スポンサーリンク
1 : 2022/02/18(金)16:54:58 ID:wt6E8Blt0
明確に差あるやろ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/18(金)16:55:12 ID:wt6E8Blt0
人気も桁違いだし

 

3 : 2022/02/18(金)16:55:12 ID:RQOHG2eb0
ポンキンカンwww

 

4 : 2022/02/18(金)16:55:18 ID:cOzm/xpM0
マグロのとこだっけ

 

5 : 2022/02/18(金)16:55:29 ID:GcqzZkpg0
本当なんだすか?

 

6 : 2022/02/18(金)16:55:30 ID:vZFAwzE60
先輩にナダルおるで

 

7 : 2022/02/18(金)16:55:46 ID:2VoOakKl0
医学部あるしな

 

8 : 2022/02/18(金)16:55:48 ID:9ETmMNEa0
まぐろ学部じゃなさそうw

 

9 : 2022/02/18(金)16:55:55 ID:rRmdAnQmM
医学部行けば良かったやん

 

11 : 2022/02/18(金)16:56:27 ID:tb0Kavpcd
そうなんだすか?

 

12 : 2022/02/18(金)16:56:41 ID:fUAxyXHk0
早慶近やな

 

13 : 2022/02/18(金)16:56:53 ID:hpz8Hpxo0
近大だけ抜きん出てると思うけど未だに産近甲龍で括る人もいるから大変やね

 

14 : 2022/02/18(金)16:56:56 ID:+mTLNtyo0
大阪のユニバ

 

15 : 2022/02/18(金)16:56:58 ID:WCrd+VLAd
日大も同じようなこと考えてそう

 

18 : 2022/02/18(金)16:57:28 ID:tb0Kavpcd
>>15
イメージがね

 

17 : 2022/02/18(金)16:57:21 ID:v03R2Ir40
関関近立やね

 

20 : 2022/02/18(金)16:57:39 ID:Iz4dxiuXd
マグロ大学

 

21 : 2022/02/18(金)16:57:54 ID:JzsdL6B90
近大とか薬学部以外無価値やろ

 

22 : 2022/02/18(金)16:58:37 ID:kfdTEbdI0
近畿大学の偏差値は42.5~65.0です
京都産業大学の偏差値は47.5~52.5です
甲南大学の偏差値は45.0~52.5です
龍谷大学の偏差値は40.0~55.0です

 

25 : 2022/02/18(金)16:59:31 ID:fI3pkRpwd
>>22
龍谷の40ってなんや
仏教のとこか?

 

41 : 2022/02/18(金)17:02:16 ID:kfdTEbdI0
>>25
文学部は偏差値40.0~55.0
経済学部は偏差値45.0~52.5
先端理工学部は偏差値42.5~50.0
経営学部は偏差値50.0~52.5
などとなっています

 

23 : 2022/02/18(金)16:58:38 ID:Zs84OuRG0
同志社もそう思っとるで

 

24 : 2022/02/18(金)16:59:00 ID:5kxaxgBf0
近大ってマーケティングうまいよな

 

26 : 2022/02/18(金)16:59:31 ID:DBqtBG5y0
今日日近大を産甲龍と同列に見るヤツとかまずおらんやろ
大抵の人は早慶近ってくくりやし
厳しめで見る人でも関近同立のくくりでは見てる

 

38 : 2022/02/18(金)17:01:52 ID:2VoOakKl0
>>26
早慶近はない
せいぜい立命館と同じかちょっと負けるくらい

 

49 : 2022/02/18(金)17:03:27 ID:DBqtBG5y0
>>38
最近の世間的な評価はマジで早慶近やで

 

33 : 2022/02/18(金)17:00:43 ID:H1y1A1fI0
医薬で上げてるだけやん

 

34 : 2022/02/18(金)17:00:51 ID:GOaoEC080
近大とか特別な勉強せんでも受かる

 

36 : 2022/02/18(金)17:00:59 ID:kfdTEbdI0
関西大学 文学部の偏差値は、 55.0~60.0 です
関西学院大学の偏差値は50.0~67.5です
同志社大学の偏差値は55.0~62.5です
立命館大学の偏差値は50.0~65.0です

 

39 : 2022/02/18(金)17:02:01 ID:hD4gzGC7d
なんか共通利用だけ出したら受かってたわ

 

45 : 2022/02/18(金)17:02:42 ID:5Uaax8hGd
ワイ近大卒やけど猿しかおらんかったぞ
ほか3つもっと酷かったんか

 

61 : 2022/02/18(金)17:05:05 ID:9hOGnqdy0
>>45
近大とか龍谷とかそのへん掛け持ちしてる講師が言うには学生のレベル違うらしいわ

 

スポンサーリンク

46 : 2022/02/18(金)17:02:51 ID:1tIz8I8jd
お前さんやばいだろ

 

47 : 2022/02/18(金)17:03:03 ID:LHKhVtXh0
聞いたことない大学ですね

 

48 : 2022/02/18(金)17:03:19 ID:JToDBZHe0
近大薬学部の人っていちいち学部までいうの?

 

50 : 2022/02/18(金)17:03:38 ID:WCrd+VLAd
近大好きやけど龍谷大も好きや
ある種の名門って感じがして

 

65 : 2022/02/18(金)17:05:43 ID:2VoOakKl0
>>50
龍大の雰囲気嫌いじゃないわ

 

55 : 2022/02/18(金)17:04:14 ID:tra0tenJ0
ホンマ動物園やでここ

 

58 : 2022/02/18(金)17:04:44 ID:jFjoqJ27d
やーい早慶近

 

60 : 2022/02/18(金)17:05:02 ID:0P5fbA96d
利用で理工だしたら受かってたんやけど行かん方がええけ?

 

62 : 2022/02/18(金)17:05:24 ID:d4WIakil0
ワイジくん(ザコク医医合格)の印象は?

 

63 : 2022/02/18(金)17:05:40 ID:7/dta56AM
一部では早慶近って言われてるし自信もてよ

 

64 : 2022/02/18(金)17:05:42 ID:N/HyauXT0
関西の日大やろ

 

72 : 2022/02/18(金)17:06:16 ID:Bjo+lscz0
京産やが産近甲龍のくくりで大分得させてもらってるわ

 

73 : 2022/02/18(金)17:06:39 ID:aC/KQy6g0
>>72
京産は問題起こしすぎやねん。

 

74 : 2022/02/18(金)17:07:06 ID:5Uaax8hGd
ワイ近大は国語と英語だけで通ったな

 

75 : 2022/02/18(金)17:07:07 ID:ilAC9yUo0
近大も日大も医学系学部が金食い虫すぎてマンモス化するしかなかったんだよな

 

76 : 2022/02/18(金)17:07:20 ID:GEqGulSAr
誰も気にしてないよ

 

78 : 2022/02/18(金)17:07:36 ID:Bjo+lscz0
龍谷って名前のかっこよさで志願者増やしてるよな

 

82 : 2022/02/18(金)17:08:17 ID:E+xxz3m20
>>78
厨ニ感満載な名前やな

 

79 : 2022/02/18(金)17:07:49 ID:BhLDfHfId
京産は関東で言ったら神奈川大レベル

 

81 : 2022/02/18(金)17:08:00 ID:WZLWc+ZJ0
そのちょっとの差を気にしてるのはお前らだけや

 

85 : 2022/02/18(金)17:08:33 ID:0dDbCEWeM
工学部?

 

87 : 2022/02/18(金)17:08:40 ID:Nf713VhB0
同>>関関立>>近>産甲龍

 

92 : 2022/02/18(金)17:09:26 ID:jLl464DVd
>>87
どっちでもいいけど関の片割れも格落ち感ある

 

91 : 2022/02/18(金)17:09:21 ID:H7KK+xAsa
霜降りのせいやが先輩やん

 

96 : 2022/02/18(金)17:10:20 ID:9hOGnqdy0
>>91
でもヒコロヒーちゃんもいるよね

 

93 : 2022/02/18(金)17:09:54 ID:JEZiMbIY0
実際可哀想
近大は抜きん出てるやろ

 

94 : 2022/02/18(金)17:10:16 ID:ii8KhG3+M
日大が他の3個と俺は違うって言ってるようなもん
一緒や一緒

 

99 : 2022/02/18(金)17:10:38 ID:G20q4ecfa
ワイ早稲田やけど慶應と近畿大学だけは同格だと認めてる

 

102 : 2022/02/18(金)17:10:48 ID:YkcZvvFFd
関関同立の序列って
同志社
関西学院
関大立命
のイメージなんやけどあってる?

 

105 : 2022/02/18(金)17:11:31 ID:v03R2Ir40
>>102
同立関学関大や

 

106 : 2022/02/18(金)17:11:33 ID:HjIps27A0
関学が内部進学と推薦で7割占めてるってマジ?

 

108 : 2022/02/18(金)17:11:46 ID:/iKX8WcYa
変わらんぞ‼

 

110 : 2022/02/18(金)17:12:26 ID:G20q4ecfa
関関同立とかニッコマとかギリ健だと思ってる

 

スポンサーリンク
113 : 2022/02/18(金)17:13:08 ID:ZN/rsHLvp
関西学院大法 57.5
立命館法 57.5
駒澤大法 57.5

関大法 55.0

関関立って普通にニッコマレベルなんやな

 

123 : 2022/02/18(金)17:16:13 ID:BhLDfHfId
>>113
駒沢法の個別方式は52.5やん
全学部だけ高くでるだけ

 

133 : 2022/02/18(金)17:18:03 ID:ZN/rsHLvp
>>123
ほんまやな
成城大法が57.5や

 

115 : 2022/02/18(金)17:14:23 ID:yrs8dEAe0
関関同立にコンプもってそう

 

116 : 2022/02/18(金)17:14:33 ID:jsBIS1Wt0
学生数減ってるけど定員って昔と変わらずなんか?

 

117 : 2022/02/18(金)17:14:35 ID:BcHHI4rkd
同志社の次に関学持ってくるのは40↑のおっちゃんだけや

 

119 : 2022/02/18(金)17:14:50 ID:dpMK5u0pp
入学式に霜降りせいやとナダルが来てゲロ滑るんだっけ

 

126 : 2022/02/18(金)17:16:44 ID:YDkKxpi2d
関西で就職なら
関関同立か広島岡山とどっちがええんか?

 

127 : 2022/02/18(金)17:16:47 ID:x1TCEiCt0
西野とか好きそう
入学式で宗教みたいなことやるんだよね

 

139 : 2022/02/18(金)17:18:34 ID:HjIps27A0
>>127
卒業式やけどあんまり不評やったんか最近は霜降り明星ばっかやな

 

130 : 2022/02/18(金)17:17:45 ID:7RKcDGkKd
正直関西の受験はぬるいよな

 

131 : 2022/02/18(金)17:17:47 ID:N75J/lgT0
夏野関わってんの?
N高成功したし夏野に経営任せればいいんじゃないの

 

134 : 2022/02/18(金)17:18:05 ID:qEaelNol0
実際通えばアホばっかりやと分かるで

 

140 : 2022/02/18(金)17:18:36 ID:u15NKrRP0
禁断ボーイズを排出したし高学歴っしょ

 

142 : 2022/02/18(金)17:18:45 ID:gUDBcGQrM
私大って時点で全員アホやと思っとるわ

 

145 : 2022/02/18(金)17:19:08 ID:5wac1MfP0
今は近大>関大!とかいうからややこしくなる
同志社だけ別枠で関関近立でええんや

 

158 : 2022/02/18(金)17:22:20 ID:u15NKrRP0
>>145
同志社は言われてるほど高くないって結論出ただろ
せいぜいMARCH中位
んで関関立が中央、法政下位ぐらいある
その足元にも及ばない近大が関関近立とか関関立とかおこがましい

 

178 : 2022/02/18(金)17:26:40 ID:5wac1MfP0
>>158
最近の近大人気ありすぎて倍率グロくなる時あるから偏差値で計れんよ

 

191 : 2022/02/18(金)17:29:09 ID:u15NKrRP0
>>178
いや倍率はどうでもいいだろ
受かる学力が無いのが増えてるだけだろ
近大の10倍と同志社の2倍どっちが
簡単だと思う

 

149 : 2022/02/18(金)17:20:49 ID:M3x8AX7x0
関西の偏差値50って関東換算だと偏差値42くらい?

 

151 : 2022/02/18(金)17:21:06 ID:fpunCr5o0
>>149
そんくらい

 

161 : 2022/02/18(金)17:22:49 ID:klF5Z4wcr
>>151
お前レスからして明らかに頭悪いから何の説得力もないで

 

152 : 2022/02/18(金)17:21:30 ID:aXdbuVMva
MARCHの序列とか関関同立の序列とかどうでも良すぎるわ

 

154 : 2022/02/18(金)17:21:42 ID:d6TP0WOQd
京産なんて摂神追桃とほぼ変わらんしな

 

155 : 2022/02/18(金)17:21:46 ID:j1Mi7K51d
関学落ちてたら危うく近大経営行くとこやったわ

 

156 : 2022/02/18(金)17:22:11 ID:j3Ayf/ZIM
今日も焼マン寄って帰るわ

 

159 : 2022/02/18(金)17:22:41 ID:UHe6DM6J0
誰も一橋目指さないのはなんでや?

めちゃくちゃコスパええで

 

188 : 2022/02/18(金)17:28:46 ID:z/KHnqx20
>>159
コストが高すぎる

 

163 : 2022/02/18(金)17:23:14 ID:pyiMZmad0
関学経済ってなんで落ちぶれたの

 

引用元: 春から近大生なんやが、産甲龍と同列視されるのが気に食わん

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク