スポンサーリンク
1 : 2024/01/10(水)00:29:01 ID:RUjOa/HZ0
今m1やけど研究辛すぎる
既卒で就活か、専門学校入って就職するか、公務員なるかのどれかを考えてる
"
スポンサーリンク

2 : 2024/01/10(水)00:29:56 ID:bi38MtQgd
ワイはM2やが公務員行くやで!

 

5 : 2024/01/10(水)00:35:52 ID:RUjOa/HZ0
>>2
M2まで行くだけでもすげえや。
ワイの研究室は研究指導ないから、同期4人のうち2人中退してもた

 

7 : 2024/01/10(水)00:37:00 ID:bi38MtQgd
>>5

学部と研究室変わったか?死ぬほど人気無さそうやなそこ

 

3 : 2024/01/10(水)00:29:57 ID:cJXfFVE90
ハンパモン

 

4 : 2024/01/10(水)00:32:34 ID:ZN+6hAe+0
文系なら根性なし

 

6 : 2024/01/10(水)00:36:16 ID:RUjOa/HZ0
>>4
バリバリの理系や

 

13 : 2024/01/10(水)00:42:27 ID:5814wzCZ0
>>6
分野はなんや?

 

19 : 2024/01/10(水)00:44:58 ID:RUjOa/HZ0
>>13
工学

 

21 : 2024/01/10(水)00:47:20 ID:5814wzCZ0
>>19
機械系?電機系?化学系?

 

22 : 2024/01/10(水)00:48:03 ID:RUjOa/HZ0
>>21
機械

 

8 : 2024/01/10(水)00:38:29 ID:w0D26qoL0
なんとなく院に行く理系多いけど研究開発以外は学部卒でも大手入れるよな

 

11 : 2024/01/10(水)00:41:47 ID:RUjOa/HZ0
>>8
周りの友人みんな院行ったから流れでワイも行ったけどワイには向いてなさすぎる

 

9 : 2024/01/10(水)00:40:35 ID:RUjOa/HZ0
研究室は変わった。
ほんま死ぬほどブラックや
2週間に1回進捗報告あるねんけど、その発表が全部英語でせなあかんからほんまきつい

 

12 : 2024/01/10(水)00:42:22 ID:bi38MtQgd
>>9
ファーw

 

17 : 2024/01/10(水)00:44:27 ID:RUjOa/HZ0
>>12
マジでクソやわ
超放置系やわ
だるいわほんま

 

10 : 2024/01/10(水)00:41:19 ID:eb8CaeCr0
ワイは来年からM4や

 

14 : 2024/01/10(水)00:42:31 ID:RUjOa/HZ0
>10
M4ってなんぞ

 

18 : 2024/01/10(水)00:44:38 ID:bi38MtQgd
>>14
修士課程を2回留年しとるんやろ

 

15 : 2024/01/10(水)00:43:17 ID:DDaZCO5Dd
笑ってもいい?
やめたほうがいい?

 

27 : 2024/01/10(水)00:51:49 ID:xuFZFIzU0
大学のランク帯はどのくらいや?

 

28 : 2024/01/10(水)00:53:48 ID:HAfc39wQ0
8年前のワイで草

 

32 : 2024/01/10(水)00:57:40 ID:RUjOa/HZ0
>>28
今どうなんや

 

38 : 2024/01/10(水)01:02:25 ID:HAfc39wQ0
>>32
地元の市役所や
職員少な過ぎて辞めたい

 

スポンサーリンク

34 : 2024/01/10(水)00:59:00 ID:5814wzCZ0
学部時代に成績悪くて不人気研究室に配属されたって感じか?

 

37 : 2024/01/10(水)01:02:05 ID:RUjOa/HZ0
>>34
学部時代はgpaもよかって希望の研究室行けたけど、教授の都合で院生取らんようなったから違う研究室移動した。

 

41 : 2024/01/10(水)01:05:33 ID:5814wzCZ0
>>37
卒業研究まで希望通りだったんか。お気の毒さまやな

 

40 : 2024/01/10(水)01:04:49 ID:0VTOGR/W0
随分と大変な研究室もあるんやな
ワイのいたとこは先生の研究の基礎部分を院生の課題にしてて全部やること決まってるから淡々とこなして下手すりゃ学部のときより楽だったやで

 

47 : 2024/01/10(水)01:10:29 ID:RUjOa/HZ0
>>40
羨ましいほんと

 

43 : 2024/01/10(水)01:06:26 ID:UhPeDbJ+0
イキって新規テーマ選んで詰んで腐って不登校になったワイみたいやん

 

48 : 2024/01/10(水)01:11:47 ID:RUjOa/HZ0
>>43
その後kwsk

 

50 : 2024/01/10(水)01:12:41 ID:UhPeDbJ+0
>>48
教授に2週間くらい実験したら終わるテーマ与えられてそれで修論書いたで

 

51 : 2024/01/10(水)01:16:41 ID:RUjOa/HZ0
>>50
学生課に相談してなんか変わるん?
院で研究室変わって、その研究領域あんま詳しくないのに、研究テーマ自分で1から作って研究するとか無理ゲーすぎるわ。
留学生もそこそこおるからコミュニケーションも取りずらいし

 

53 : 2024/01/10(水)01:23:18 ID:UhPeDbJ+0
>>51
研究室変えれば研究テーマ与えられるとこもあるやろ

 

56 : 2024/01/10(水)01:26:15 ID:RUjOa/HZ0
>>53
ワイのところは与えられんかった
他の研究室は与えてくれるんかな

 

45 : 2024/01/10(水)01:08:48 ID:w1gvGc770
どうせ辞めるなら1年休学してみたほうええぞ
金がないならアレやけど

 

54 : 2024/01/10(水)01:23:59 ID:UhPeDbJ+0
>>45
休学してもとりあえず技術派遣とかで働けるしな大卒の資格はあるわけやし

 

52 : 2024/01/10(水)01:19:08 ID:5814wzCZ0
先輩とか残りの同期とかはどんな感じなんや?

 

55 : 2024/01/10(水)01:24:03 ID:RUjOa/HZ0
>>52
同期は2/4ドロップアウト
2人のうち1人は学部上がり、もう1人はわいの元いた研究室のメンバーや。同期は学部あがりのやつ以外結構ピンチな状況
M2数人
D 留学生多数

 

引用元: ワイ大学院中退を決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク