スポンサーリンク
1 : 2024/06/01(土)20:38:39 ID:5hpVVqoA0
聞いてやるよ
"
スポンサーリンク

2 : 2024/06/01(土)20:39:09 ID:BQPHEs5H0
カンニングしたか

 

6 : 2024/06/01(土)20:40:07 ID:5hpVVqoA0
>>2
人生で1度もカンニングしたことない

 

4 : 2024/06/01(土)20:39:25 ID:+cWU1/AC0
あまりヤケになるな

 

8 : 2024/06/01(土)20:40:45 ID:5hpVVqoA0
>>4
小中高皆勤賞やった
大学では出席もしずに引きこもり

 

7 : 2024/06/01(土)20:40:42 ID:ISuin7rO0
ばーかw

 

9 : 2024/06/01(土)20:40:58 ID:5hpVVqoA0
>>7
うむ。

 

10 : 2024/06/01(土)20:41:43 ID:vS2/5n1jH
まあとりあえず卒業だけはしとこう

 

12 : 2024/06/01(土)20:42:26 ID:5hpVVqoA0
>>10
そうですな

 

11 : 2024/06/01(土)20:41:53 ID:Rzh58Lcj0
一留するかもしれないけど大丈夫だろ
むしろ周りのやつより1年多く遊べるんだから得

 

13 : 2024/06/01(土)20:45:16 ID:rej5pk3eM
氷河期に3留したけど年収1000万超えた
世の中割と余裕で生きていける

 

14 : 2024/06/01(土)20:45:46 ID:5hpVVqoA0
>>13
どこかで巻き返したんやな
すげーよ

 

15 : 2024/06/01(土)20:47:15 ID:IYjHkzS0M
がんばれ

 

17 : 2024/06/01(土)20:49:14 ID:NHXu0WHI0
診断書もらって合理的配慮を求めたら?

 

18 : 2024/06/01(土)20:52:58 ID:5hpVVqoA0
>>17
もらっても今の環境に適応できていないっていう根本的な能力は変わらんわけやし

病気かどうかは問題にならんよ

 

21 : 2024/06/01(土)21:04:58 ID:NHXu0WHI0
>>18
まぁ根本が変わらんと意味ないってのはそうだけど
大学からしてもただの怠惰な怠け者には配慮できないんだよな

卒業するっていう観点からしたらそっちのがイージーだよ

 

19 : 2024/06/01(土)20:54:45 ID:OVBsr0Sa0
止めんな卒業しろがんばれ

 

20 : 2024/06/01(土)20:55:39 ID:dP2CKhYc0
俺も1留したから偉そうな事言えないけど卒業した方がいいよ

 

22 : 2024/06/01(土)21:08:59 ID:zDhwxT2lH
ぜっっったいに卒業しろ
8年かかってもいい
ぜっっったいに

必ず

 

23 : 2024/06/01(土)21:11:18 ID:5hpVVqoA0
卒業して就職出来なかった場合どうすればええ?

 

24 : 2024/06/01(土)21:13:17 ID:NHXu0WHI0
>>23
そりゃ就活浪人になるんじゃねーの
でも仮に内定なかったとしても
大学中退の求職者と
大学卒の求職者なら
まだ比較的後者のほうがマシじゃん

 

28 : 2024/06/01(土)21:17:57 ID:P3uIbyGD0
全落ちは酷いな俺でも二単位は取れたぞ

 

29 : 2024/06/01(土)21:19:51 ID:cbaoSztp0
留年しても頑張れば戸建てで子供育てれて人並み生活以上は送れる。
来年から本気出して頑張れば、それ以上に良い生活が待ってるから頑張れ。
俺がそうだった

 

引用元: 前期単位全落ち大学2年生の俺に言いたいことあるか?😳

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク