スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:09:32 ID:e8J
やっぱ所謂大学4年補正ってあるんかな?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:10:13 ID:9Mn
めちゃくちゃ取りやすいで
メール一本で単位くれる教授多いで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:10:53 ID:JRW
というかほとんど単位取って受ける授業ないやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:12:42 ID:e8J
>>3
ワイ一年の時遊びすぎで全然単位取れんくて、正直留年を覚悟して以降も遊んでたんや
けど3年の後半になってこれ留年しなくて済むんじゃね?ってなってなんだかんだ大企業に内定貰えたから是が非でも卒業したいんや

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:11:22 ID:e8J
取りやすいことを願って夜も不安で睡眠不足やわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:11:50 ID:U2h
就活理由で15回中3回は欠席扱いにならんとか
8回は休める講義結構あった

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:12:19 ID:9Mn
取りやすいわけないやん
みんなの前で公開説教やぞ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:12:21 ID:17T
前期は就活ごめんなさい補正が割と効くはず、
まぁ4月から教授にアピっとくのが前提やけど

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:12:55 ID:i9b
ないよ
めっちゃ追い込まれた顔して教授に頭下げまくってる人がいたけど、所詮4年までに単位ギリギリしか取れない人だから、教授からの信頼まったくなかった。
理系ならわからんけど

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:12:59 ID:AAC
4月のうちにいっとかないと無理

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:13:19 ID:RvW
こんな奴でも大企業に内定もらえるのにワイときたら

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:14:24 ID:e8J
>>11
就活は運やろあんなん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:15:20 ID:RvW
>>14
駅弁だからフィルターがありますあります

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:16:52 ID:e8J
>>18
駅弁ならどこも通るんちゃうんか?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:23:01 ID:RvW
>>20
ワイのトッモのパッパが大企業の平社員やが最低でも旧帝以上でなければ足きりするっていっとったわ
その企業も最近落ち目やけどな

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:13:25 ID:e8J
当然何人かの教授にはアピっといたわ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:14:20 ID:vXJ
どこの企業や?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:15:14 ID:e8J
>>13
人材派遣系の総合職や

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:14:30 ID:i9b
どうしても不安なら、始めの授業で自分が4年生の旨を説明して、シラバスの確認を教授とすればいいよ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:14:58 ID:JRW
なおもう前期は…

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:15:28 ID:jR0
大学側も就職率下げるの避けたいしなるべく単位貰えるようになるんちゃうか

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:18:32 ID:vTW
でも2年までには履修のポイントってわかるやろ
試験一発勝負より出席点40%の講義のほうがとれる可能性あるとか
試験よりレポートのほうが取りやすいとか

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:20:16 ID:gWr
>>21
分かるとかな、簡単とかやないんや
留年の危機に陥る奴って言うのは常人から見たら考えられんほど怠惰なだけやねん
試験だろうがレポートだろうがめんどいんや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:28:11 ID:vTW
>>25
それはあるな
ワアのゼミにも1つ上の奴がいたけど4年時点で60単位ぐらい残してた
サボりぐせが酷くて教務じゃどうにもできないからスクールカウンセラーのところに送り込まれて最後ににはゼミバックレて中退してた

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:29:40 ID:e8J
>>36
4年で60単位って進級できるもんなんやね

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:30:00 ID:Fc5
>>38
学部によっては4年までは自動的に進級するところもあるね

 

スポンサーリンク

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:18:35 ID:gWr
ワイも大学4年なのにまだ20以上単位残ってるゾ
今期まともに取れてなかったら後期逝きますよ~イクイク

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:20:25 ID:e8J
>>22
ワイなんか30以上残ってるゾ…

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:20:42 ID:gWr
>>26
30は草
卒論は?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:21:51 ID:e8J
>>27
あるで 卒論で4単位貰える
ワイのゼミの先生はめっちゃ緩いし今年で非常勤に変わってゼミが打ち止めだから流石にくれるはずや

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:18:43 ID:e8J
他にいないんか?
留年危機J民

 

24: 2018/08/18(土)17:19:06 ID:vXJ
人材派遣系の大企業ってどんなやろ
リクルートかな?

 

29: 2018/08/18(土)17:22:41 ID:vXJ
ゼミ打ち止めってよっぽど人気ないんか…
それとも教授が退職するんか

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:23:29 ID:e8J
>>29
ゼミ自体は人気ではあるよ
退職みたいなもんや

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:23:39 ID:gWr
はえ~卒論ある方がしんどそうやがな
ワイ法学部やけど卒論ないから後期何もやることないし多分いけるとタカくくっとるが

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:26:25 ID:e8J
>>32
本来ならワイもやらないでええんやけどな
単位のため仕方なくや

 

35: 2018/08/18(土)17:27:39 ID:z4B
ワイキョロ充一年生夏休み明けて欲しくなくて震える

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:29:42 ID:Fc5
1コマで何単位くらい取れるんだっけ
30単位分を好機に取るつもりなの?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:30:44 ID:e8J
>>39
いや1年通してや
前期で25単位履修して結果待ちなんや

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:32:01 ID:Fc5
もう25単位は済んでるのか 頑張ったな
あと5単位なら後期に取れそう

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:33:30 ID:Fc5
大学って高校までと違って自己管理だから大変だよね
歯止めがかからないと堕落していく一方
修正できるうちに我に帰ればいいがさもないと中退や

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:35:15 ID:e8J
>>44
わかるわ というかそれが怖くて留年したくないんや
友達が2留しかけなんやけども、なんか目が死んでてもう人生詰みかけてるのに、危機感が辞書から抜け落ちたような感じなんや
留年したらワイもこうなるんかとおもうと不安なんや

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:39:29 ID:u0n
法学部は厳格な教授が多いから4年補正はほぼ無いで

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:40:37 ID:e8J
>>46
経済やわ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:43:04 ID:u0n
>>47
じゃあいけるかもな
知らんけど

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:45:15 ID:e8J
>>48
法は厳しそうンゴねぇ
ワイの中央に通う友達めっちゃ真面目だったのに4年に40残っとるっていっとったわ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:51:14 ID:eIP
>>50
ワイかな?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:44:41 ID:QhS
教授の評価も甘くなるから安心してええで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:45:39 ID:AQN
ワイ留年、低みの見物

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:46:18 ID:e8J
>>51
どんな感じで留年したんや?
4年でとりきれなくて留年って感じ?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:48:20 ID:AQN
>>52
はい

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:48:57 ID:e8J
>>53
やっぱり甘くなったりっていうのは都市伝説なんか?

 

スポンサーリンク
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:01 ID:ikE
四年は暇や

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:53:11 ID:e8J
>>56
つるんでた友達も皆暇そうにしてるなかボッチで授業はなかなかきついで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:14 ID:ikE
現時点でワイは今四年や

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:34 ID:EUA
経済卒やけど4回生マジック以外で説明のつかない単位認定がいくつかあったわ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:54:49 ID:e8J
>>58
マジか もう祈りを捧げに捧げとるわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:45 ID:eIP
就活もうやりたくないから卒業したいンゴねぇ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:52 ID:1V8
ワイは大学四年でも容赦なく落とした教授を知っている

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:52:54 ID:Eiz
そもそも単位なんて上から降ってくるか、そこらへんに落ちてるもんやろ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:53:37 ID:AQN
マジつらたん

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:53:54 ID:Lql
今思えばちゃんと単位とってインターン行って就職してってすればよかった
なぜワイは気が付かなかったんだろう

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:54:33 ID:Fc5
だらけはじめるとキリがないよね

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:55:47 ID:e8J
>>65
それはあるンゴねえ
今思えば1年のGWあたりでサボり始めたあたりからこうなるのは見えてたわ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:55:14 ID:eIP
なんか就活で早寝早起きになったから後期もこの流れで行きたい

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:55:52 ID:BLe
先生によるとしか
ただ4年だから優しくしたろって先生はいるかも知れんけど逆はいないで

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:57:56 ID:e8J
>>69
サンガツ そう考えると多少気が楽になるンゴ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:58:15 ID:QhS
>>71
残念ながらいるぞ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:57:20 ID:mdE
4年は論文と就活で死にかけないか?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:58:42 ID:e8J
>>70
理系と文系で違うんやないか?

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:01:40 ID:mdE
>>74
でも論文書くし就活もやるだろ?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:03:26 ID:e8J
>>82
上にも書いたけど就活は終わっとるし論文はうちの教授今年で退職みたいな感じやから舐めすぎたもんださなきゃくれそうかなと

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:05:16 ID:mdE
>>86
いけるやん

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:58:07 ID:DQz
ワイは4年に上がれなかったぞ(正確に言うと3年に上がれなかった)

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:59:27 ID:e8J
>>72
なにがあったんや

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:00:43 ID:DQz
>>77
2年の時にほぼ出席しなくて死亡や

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:01:54 ID:e8J
>>80
2年は確かに中弛みするンゴね

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)17:58:55 ID:Lql
ワイの知り合いの教授は泣き落としに来る生徒対策で実験室空にするって言ってたわ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:00:14 ID:TJL
仕方のない事情ならともかく、留年する人間が一定数いるのは
なぜだろう

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/18(土)18:08:02 ID:Lql
>>78
働きアリの原理と一緒で集団の中からニートが出るのは自然の摂理やろ
東大生ですらスッカスカのやつおるし

 

引用元: 大学4年って単位取りやすいんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク