スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)22:58:59 ID:z2v
みんなすごくね
なんでFランが無くならないんや
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:01:46 ID:bXs
>>1
世の中にはアホがいすぎてF欄大学が乱増してるからや

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:00:18 ID:iwA
Fランはリアルが充実しとんのやろ
という陰キャワイの妄想

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:02:15 ID:DGG
そら高学歴はそれが自慢やから公言する
逆も然り

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:02:21 ID:4c5
仮に全員ほんまに高学歴やったとして
なんでネットなんかでバカにするんやろなあと思うわ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:02:26 ID:cuG
偏差値60は底辺か?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:03:13 ID:bXs
>>6
大学ならええ方
高校なら並み

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:05:13 ID:cuG
>>7
ワイは並みよりちょっとしたやわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:03:24 ID:xTv
高学歴(身長150cm、30代の高齢無職、色盲、ネット荒らしが趣味)
みたいな奴なら知っとるで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:04:49 ID:bXs
>>8
高学歴無職ってなに思って日々過ごしてるのか気になるわ。世の中が悪いとでも思ってるのかね

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:03:47 ID:zW8
まあ多いと思うで
ちなハ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:04:27 ID:z2v
ワイは頑張ってEラン大やったし
やっぱネットってすげーや

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:06:49 ID:yqK
>>10
そういう区分ってすげーわかりにくいんやけど実際どこの大学なんや

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:07:35 ID:z2v
>>18
そこそこ有名な私大

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:08:20 ID:yqK
>>19
ダァら!そういう言い方がわかりにくいっつーの!
そこそこ有名とか言われても

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:55 ID:z2v
>>21
産近甲龍のいずれか

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:10:15 ID:ZcK
>>28
Fランやんけ!

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:10:35 ID:bXs
>>30
その辺はボーダーフリーなん?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:11:40 ID:z2v
>>32
BFではないで
ただレベルとしては決して高くない

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:13:07 ID:bXs
>>36
ならEやわ。言葉の定義知らずにF欄連呼するやつは本物の酷い入試実績見てこいと

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:14:38 ID:ZcK
>>40
Fランの定義知ってるかどうかでマウント取ってて草
高学歴ならFランの定義なんか知らないぞ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:05:13 ID:ZcK
ハバ卒スタンダードやぞ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:05:39 ID:Vs7
高学歴やからこそネットの住人なれるんやぞ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:06:14 ID:zW8
ちなハやちなMは多いと思う

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:06:28 ID:4c5
高いに越したことないけど
社会に出るための選択肢が広がる手段やないんか?
卒業してまでマウントとるのがよーわからん

 

スポンサーリンク

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:07:50 ID:ZcK
大学の区分なんか一般的やないやろ
アホな大学の代名詞がFランってだけ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:09 ID:vkA
ワイもMITやで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:20 ID:JhF
(平均値やで)

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:22 ID:DGG
普通科出身の学歴信仰といったら

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:54 ID:ZcK
>>25
おは工業高校

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:44 ID:PN4
宮廷早慶でも20万人おるからな

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:09:58 ID:cPD
メンサ会員よく見る

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:10:51 ID:4c5
>>29
メンサのやつおったけど
学歴と地頭のよさってあんまり関係ないんやね

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:11:29 ID:bXs
>>33
そら地頭よかろうが勉強せずに勝てるほど受験は甘くないやろ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:12:12 ID:bXs
ガチFの定義は倍率1を割り込むことやからな
ボーダーフリーではじめてFって定義や

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:13:12 ID:DGG
ワイG欄大学出身、社会で文字通りゴギブリ並の待遇を受ける

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:13:45 ID:uTo
その辺ならそこそこの企業なら余裕で入れるぞ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:14:50 ID:z2v
>>42
マ?
パッパとマッマ高学歴でワイだけポンコツやからそれなら希望が見えてきたわ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:15:54 ID:uTo
>>46
そのかわり努力はせなあかんけどな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:15:57 ID:z2v
高学歴って書いたけどそうでもないな
ワイと比べて相対的に頭がいいってことや

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:16:29 ID:yqK
親が高学歴やのに子供がポンコツってかなり多いよな
なんでやろな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:17:05 ID:z2v
>>54
親が有能だとなんでもしてくれるから子は無能になりやすいんやで

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:17:23 ID:yqK
>>56
ほーん

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:17:50 ID:z2v
>>59
結果的にポンコツなワイが生まれたわけや

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:17:27 ID:iv9
ワイの親高卒と中卒やぞ
オッヤ高学歴は勉強の重要性教えてくれてええやん

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:19:25 ID:bXs
>>60
あかん親を見ると勉強する必要性を理解するわな
ワイも両親高卒やけどなんとかD-C欄くらいには入れたし

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:17:30 ID:lbw
メンサ会員はクリエイティブなことやったほうがいいとおもうわ
一般人では思いつかないこととかうまい視点から見たりできるし

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:19:35 ID:DGG
自分の大学のレベルで自分に限界を決めるやつが一番愚か
ステイハングリーステイフーリッシュの精神

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:20:34 ID:z2v
>>70
せやな
親がいてこその自分やから親孝行せんと

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:19:49 ID:kpe
おんj民は95割がハバ卒やぞ

 

スポンサーリンク
76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:21:15 ID:DGG
大体ほんまもんの有能は、学歴みたいな肩書きで自己保身にまず走らない

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:21:23 ID:cPD
人間は生まれるんじゃなくて
無理やり生まれてさせられてるんやぞ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:22:18 ID:kpe
というかマーチやニッコマが低学歴という幻想よ
普通は宮廷上智早慶が当たり前なんか?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:23:45 ID:bXs
>>85
50前後やから本来大学受験する層の真ん中辺りなんやけどな

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:24:53 ID:kpe
>>90
レベルが真ん中って事はそれより上じゃないと受からないっちゅう事やと思わんか?
マーチレベルとマーチ合格レベルは違うんや…

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:26:54 ID:bXs
>>94
そこは本番にならんと分からん部分もありそうやな。国公立受かって辞退していく奴もおるやろうし

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:22:57 ID:uTo
あいつらの頭の中には中堅って言葉がないからな

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:24:54 ID:VM2
マッマの職場に大学生が研修来たらしいんだけど
宮廷大とマーチの学生で全然違ったらしいで

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:29:08 ID:Lrj
>>95
これはガチ 宮廷と関わったらマーチが低学歴扱いされるのもわかる
質の低い推薦だらけやし 体育会系商社にでもいくなら理にかなってるんかもしれんが

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:28:10 ID:kpe
まぁアレや
自分の受かった大学に胸を張ればええんや…

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:29:56 ID:z2v
>>104
そうやな
学歴で勝る人達はつまりワイよりもっと努力を積んできたわけや
なのにそれを妬んだりするのはおかしいわな

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:32:11 ID:lbw
>>107
努力は賞賛されるべきやけど
それをアピールしたりするのはちょっとね

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:34:12 ID:z2v
>>108
いい大学に入ったってことはそれだけ自分が努力してきた証でもあるわけやし
それをワイみたいなバカな奴が叩くのは変やろ
そしてそんな人が溢れとるネットもまたすごいわ

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:36:45 ID:lbw
>>113
確かに叩くのは変な話やと思う

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:29:34 ID:cPD
ワイfラン中卒とニート相手にマウントをとる

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:33:35 ID:lbw
ネットにたくさんおる高学歴が求める理想の職ってなんなんやろ

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:33:44 ID:r19
学歴と大学のランクって同義なんか?

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:34:28 ID:cPD
ワイfラン中卒とニート相手にマウントを取り勝利
敗北者w

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:37:03 ID:z2v
>>114
ワイはこれからはマウント取ったりするのはやめるわ
相手の考えとか立場をねじ曲げて自分を正当化するのはアカン

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/10/13(土)23:35:46 ID:kpe
(学歴煽りは)ちょっと醜いですね!

 

引用元: ネット上に高学歴が溢れている事実

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク