1: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:16:0 ID:fnJeM8fgM
こういうものなのかな

2: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:16:2 ID:fnJeM8fgM
俺がアホすぎる?
3: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:16:2 ID:kpuB2mbF0
外国人?
4: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:16:3 ID:aK8oHlZha
センターって今年で終わりか?
6: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:17:5 ID:fnJeM8fgM
>>4
はい
5: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:16:4 ID:fnJeM8fgM
多分処理能力が低いんだろうな
7: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:17:5 ID:ucIfVgxfd
センター国語は気にしちゃダメやで
運や
運や
8: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:18:1 ID:1gZeV9Ajp
センター国語なんて無勉で8割取れたわw
19: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:21:4 ID:fnJeM8fgM
>>8
安定して取れてたの?大学はどこいった?
9: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:18:2 ID:yrP/6tiud
古文漢文がんばるんや
10: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:18:4 ID:xdT9fTSGa
漢文古文で満点とってあとは運任せや
数学頑張れ
数学頑張れ
12: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:18:5 ID:Y4zBL8z00
古文漢文頑張れば8割切らないは10年前の話や
15: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:20:0 ID:e+lZIbSra
>>12
平均点が120点あった時代の攻略法やな
13: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:19:4 ID:skP4gaHQM
どこ志望?
志望によっては捨てた方がええで
志望によっては捨てた方がええで
16: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:20:3 ID:fnJeM8fgM
>>13
下位マーチのセン利
20: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:21:4 ID:skP4gaHQM
>>16
なら取れな話にならんか
小説以外を頑張るんや
小説以外は確実に満点まで伸ばせるで
小説以外を頑張るんや
小説以外は確実に満点まで伸ばせるで
14: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:19:5 ID:fnJeM8fgM
古文漢文もちょいちょい運ゲーな気がするんだけど
50点とれたり取れなかったりする
50点とれたり取れなかったりする
17: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:21:1 ID:Y4zBL8z00
>>14
昔は満点取れたんや
特に漢文は満点がノルマで古典で90点以上が最低ラインやった
特に漢文は満点がノルマで古典で90点以上が最低ラインやった
23: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:22:4 ID:9eyoiwCB0
古文漢文で満点取れるようにして小説か論説文の得意な方でも満点狙えるようにすれば多少の事故は防げる
24: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:23:0 ID:DEWijA4hd
本番192の神やが質問あるか?
29: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:25:2 ID:fnJeM8fgM
古文漢文満点割と難しいと思うんだけど
でも世の中の上位校入る人間は取れてるしまあこの差はそういうことなんだろうな
でも世の中の上位校入る人間は取れてるしまあこの差はそういうことなんだろうな
38: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:27:4 ID:STSY/sBmM
>>29
なわけねーだろガイジ
漢文はステップアップと緑の過去問
古文はヤマのヤマと315と緑の過去問だけやれゴミこれでほぼ毎回満点いくはずや
漢文はステップアップと緑の過去問
古文はヤマのヤマと315と緑の過去問だけやれゴミこれでほぼ毎回満点いくはずや
31: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:26:1 ID:tJY/N8w8d
今のセンター現代文論理力が問われてないってマジなん?
37: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:27:2 ID:fnJeM8fgM
>>31
そんなことはないと思う
33: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:26:3 ID:fnJeM8fgM
とりあえずセンター利用は日東駒専あたりにしといたほうがいいのかもな
34: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:26:5 ID:jHLk6plXM
全落ち浪人ワイの開示見るか?
39: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:27:5 ID:T91PuIRKp
センター国語は8割で御の字
上位は失点の半分近く国語とか珍しくない
上位は失点の半分近く国語とか珍しくない
41: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:28:2 ID:HjNqVdXwd
ワイ模試では9割いくこともあったのに本番爆死して7.5割
おかげでセン利全滅や
おかげでセン利全滅や
43: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:29:1 ID:fnJeM8fgM
>>41
そういうのってあるんだな
どういうミスだったの
どういうミスだったの
48: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:30:0 ID:mMPocMn/d
現代文は数学とおなじで時間外足りないだけやから読んで理解する速度が足りてないんちゃう
古文漢文は単純に読めなくて意味わかってないかとその時代の文化がわかってないのが原因
古文漢文は単純に読めなくて意味わかってないかとその時代の文化がわかってないのが原因
50: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:30:5 ID:WHYQPI4H0
決めるセンター現代文ってやつやったら本番でも満点取れたぞ
まじで騙されたと思ってやれ
まじで騙されたと思ってやれ
53: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:31:3 ID:WHYQPI4H0
漢字と熟語の意味は簡単なのが来てくれるのを祈るしかないけど
61: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:34:3 ID:eyh6z8CB0
東京理科大ワイ、高みの見物
66: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:35:2 ID:vTtkpHZVd
>>61
理大全学部合格のワイ、高みの見物
63: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:34:4 ID:skP4gaHQM
ほんでイッチは具体的に自分のどこがダメやったと思う?
65: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:35:1 ID:fnJeM8fgM
>>63
地頭
68: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:36:0 ID:skP4gaHQM
>>65
草
それもう伸ばす気無いやろ
それもう伸ばす気無いやろ
64: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:35:0 ID:FvExKpjp0
ワイ理系、なんとか8割超える
67: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:35:3 ID:WHYQPI4H0
センター現代文は問題がパターン化してるからそのパターンを見極めると時間かけなくても安定して点は取れるようになるぞ
69: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:36:0 ID:aXo4ii26d
運ゲーや
ワイの知り合いの中で模試8割以上安定してたのにスピンスピンで泣いてたやついたし
ワイの知り合いの中で模試8割以上安定してたのにスピンスピンで泣いてたやついたし
70: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:36:0 ID:YnUHXNiZr
大学入ってからむちゃくちゃ勉強すりゃいいじゃん
71: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:36:3 ID:Ul2DhmsD0
古文と漢文は伸びやすいしそっちばっか勉強してればいけるやろ
74: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:37:1 ID:igXrXlGhM
唯一満点がでない科目
75: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:37:1 ID:PyDN42nmd
なんで誤ってるかがわかればええけどそれが難しいよな
現代文だと勝手に自分の中の常識当てはめてミスしがちとか
現代文だと勝手に自分の中の常識当てはめてミスしがちとか
76: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:37:2 ID:A3lzry8+0
ちゃんと論理追ってれば間違えないで
論説は特に
論説は特に
79: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:37:5 ID:jHLk6plXM
てか国語なんか本番直前でぐっと上がる
上がらないのは数学とかだからしっかりやっとけ
上がらないのは数学とかだからしっかりやっとけ
85: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:39:1 ID:skP4gaHQM
>>79
センター数学って予備校とかで教えられるチート公式使わんと時間足りなくね?
学校の教師は頑なに教えようとしないし
学校の教師は頑なに教えようとしないし
126: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:40:5 ID:PyDN42nmd
>>85
そんなことないやろ
80: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:38:1 ID:AGYtB8R40
古文漢文以外はほぼセンスの世界やろ、諦めな
89: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:39:2 ID:fnJeM8fgM
>>80
評論は満点~1ミスだけど古文漢文が出来ない時がある
149: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:41:5 ID:kX4gSWGVr
>>89
現文やばすぎじゃね
83: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:38:2 ID:e+lZIbSra
センター小説とかいう魔窟
そしてそれを嘲笑う二次小説
そしてそれを嘲笑う二次小説
84: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:38:4 ID:eyh6z8CB0
理3京医レベルも含めてなん十万人も受験してるのに満点が出ないセンター国語マジキチ
93: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:39:3 ID:e+lZIbSra
>>84
それどころか予備校の国語講師も受けてるはずなんだよな
97: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:39:4 ID:kX4gSWGVr
かなり昔だけど国語は8~9.5くらいだったと思う
たまに取れないときある
たまに取れないときある
117: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:40:3 ID:PyDN42nmd
過去問で点とれないと怖いよな
センターで出た問題って大抵どっかで一回やっとるから既知の問題なことが多いし
センターで出た問題って大抵どっかで一回やっとるから既知の問題なことが多いし
123: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:40:5 ID:JjlD6YOk0
センター国語は本文がぶっ飛んでるだけで設問はまともなもんしかないからな
普通の読解力があれば7割は安定する
普通の読解力があれば7割は安定する
145: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:41:4 ID:WHYQPI4H0
毎回毎回現代文の点数取れないとか運ゲーとかほざいてるやつに決めるセンター現代文進めてるのに誰も反応してくれへん
問題のパターン教えてくれるからやれや
ワイは半分も取れない状態から満点取れたんやぞ
みんなやれや
問題のパターン教えてくれるからやれや
ワイは半分も取れない状態から満点取れたんやぞ
みんなやれや
161: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:42:2 ID:fnJeM8fgM
>>145
現代文より古文漢文を教えて欲しい
181: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:43:4 ID:WHYQPI4H0
>>161
ワイは古文も漢文も文法と単語を一通り覚えてから過去問ばっかしてたで
実践で身につけていくのはおすすめや
実践で身につけていくのはおすすめや
163: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:42:5 ID:1enkXRz8a
センター国語は九割取れよ
165: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:42:5 ID:HjvUIvB50
去年のセンターは何点やったんや
175: 風吹けば名無し 2019/08/06(火)13:43:3 ID:fnJeM8fgM
まあ運ゲーと割り切って私大二時の対策に労力かけるようにするわ
引用元: センター国語8割安定して取れないんだけど