スポンサーリンク
1 : 2021/02/21(日)11:01:06 ID:L4Z+Mk/pd
行きたいのは専修大なんだけど学びたい学部に合格したのは近畿大
"
スポンサーリンク

17 : 2021/02/21(日)11:03:47 ID:Ak4RS5bP0
>>1
実家からの距離で選べ

 

2 : 2021/02/21(日)11:01:26 ID:Qec5nUAu0
専修一択やろ

 

3 : 2021/02/21(日)11:01:28 ID:Q6No/bGG0
じゃあ近大

 

4 : 2021/02/21(日)11:01:29 ID:dTcBq9n40
浪人すべき

 

6 : 2021/02/21(日)11:02:01 ID:SMhd4cyYM
>>4
数学苦手そう

 

5 : 2021/02/21(日)11:01:59 ID:Onrq+v6n0
学部もいえや

 

15 : 2021/02/21(日)11:03:36 ID:L4Z+Mk/pd
>>5
近畿大法と専修大文や

 

21 : 2021/02/21(日)11:04:12 ID:iWgno2fJd
>>15
近大行くわ

 

7 : 2021/02/21(日)11:02:13 ID:tAsrh2560
専修なんかFランやんけ

 

8 : 2021/02/21(日)11:02:15 ID:uFbVYllo0
近大はいいぞ
金あるから設備整ってる

 

9 : 2021/02/21(日)11:02:16 ID:X2IgeUINa
商学部?

 

10 : 2021/02/21(日)11:02:27 ID:L4Z+Mk/pd
ちな現役ガチF落ち一浪や
偏差値50もなかったし両方受かるとか思ってなかったからクソ迷ってる

 

11 : 2021/02/21(日)11:02:38 ID:X3NTS5QHr
近大ええで

 

12 : 2021/02/21(日)11:02:58 ID:Qec5nUAu0
実家に近いほうがええかもな

 

16 : 2021/02/21(日)11:03:39 ID:jsiImCAr0
近大の方がいろいろ充実してそう

 

18 : 2021/02/21(日)11:03:53 ID:shwAns+e0
行きたい方やから専修やろ

 

19 : 2021/02/21(日)11:04:02 ID:3l9lB9dZ0
家から近いほう

 

20 : 2021/02/21(日)11:04:02 ID:Qec5nUAu0
学部はマジで問題じゃない

 

22 : 2021/02/21(日)11:04:17 ID:6/FUjZ6J0
そのレベルじゃどっち行ったって変わらんだろうが

 

23 : 2021/02/21(日)11:04:19 ID:WqpWfrrw0
実家どこだよ
あと仕事はどこでしたいとかある?

 

25 : 2021/02/21(日)11:04:33 ID:RHDXd9KSa
専修行って転部やろ

 

26 : 2021/02/21(日)11:04:53 ID:Ims0L75U0
マジレスすると学部で選ぶべきやで
興味のある学部なら講義とかゼミとかインターンとかしっかり学べる
将来の夢が決まってるなら尚更学部で選ぶべきや

 

29 : 2021/02/21(日)11:05:06 ID:iWgno2fJd
就職のコネの強さなら近大ちゃうか?

 

30 : 2021/02/21(日)11:05:06 ID:R0kgAWe1r
文系なら就活考えて東京行ったほうがええんちゃう

 

31 : 2021/02/21(日)11:05:10 ID:Q66kiwwh0
近畿やな

 

34 : 2021/02/21(日)11:05:20 ID:adxi4TSQ0
みんな東京で学生したいとかってあまり思わないものなの?

 

38 : 2021/02/21(日)11:05:55 ID:iWgno2fJd
>>34
就職に不利なら詰むやん

 

50 : 2021/02/21(日)11:09:29 ID:adxi4TSQ0
>>38
東京ってやっぱ上位層しか就職無理なん?

 

35 : 2021/02/21(日)11:05:27 ID:r7wAATPOM
世間のステータス的には近畿大学のが上

 

39 : 2021/02/21(日)11:06:23 ID:Ims0L75U0
後期で日大法か専修法受けないか?
水道橋にキャンパスあって楽しいで

 

42 : 2021/02/21(日)11:07:08 ID:Q6No/bGG0
法ってきつそうやけどな

 

49 : 2021/02/21(日)11:08:56 ID:fHtYHy4y0
>>42
近大は知らんけど大抵どこも法学科はキツくて政治学科は緩い
ちな政治学科

 

43 : 2021/02/21(日)11:07:17 ID:6SBPuEAa0
就職も世間の評価も完全に近大やろ

 

44 : 2021/02/21(日)11:07:23 ID:KDwvm40b0
近大で決まり

 

45 : 2021/02/21(日)11:07:57 ID:Ims0L75U0
ちなみに転部、編入って就活詰むで
普通の私大は3年前期まででだいたいの単位が取れるんやが、転部編入すると4年後期まで履修しないと卒業要件満たされないんや

 

スポンサーリンク

48 : 2021/02/21(日)11:08:46 ID:Onrq+v6n0
近畿は最近レベル上げてきたな
ワイの頃は雑魚かったで

 

51 : 2021/02/21(日)11:09:35 ID:Ims0L75U0
法学部行きたいってことは公務員志望か何か?マジで法学部しかないで
法学部でしっかり学べば他よりずっと楽に受かるし

 

52 : 2021/02/21(日)11:09:47 ID:CmHhs9w/0
専修生田キャンパスは立地ゴミやで
通ってると改めて思うわ

 

54 : 2021/02/21(日)11:10:50 ID:Onrq+v6n0
日大法受けろよ

 

57 : 2021/02/21(日)11:11:12 ID:SjBvF75Vd
わい神保町キャンパスやったけどご飯美味しい店多いし
ドームも近いから神保町の立地は最強やと思うで

 

58 : 2021/02/21(日)11:11:20 ID:Qec5nUAu0
身の丈にあった就職すりゃいいだけや

 

61 : 2021/02/21(日)11:11:57 ID:RYHl3kqzd
専修大学の神田のキャンパスボロいし狭いやろ

 

67 : 2021/02/21(日)11:13:20 ID:6/FUjZ6J0
>>61
気張ってあたらすぃビル建てて学部移転したんやで
文学部は生田残留やったと思うけど

 

62 : 2021/02/21(日)11:12:10 ID:6/FUjZ6J0
専大は評判の悪い大学ではない
就職では地味に好評価だと思う

ただしそれは社会科学系の場合だよ

 

63 : 2021/02/21(日)11:12:23
どう考えても専大やろ

近大なんて4年で薬剤師になれる以外メリットねぇわ

 

64 : 2021/02/21(日)11:12:34 ID:weAouFbu0
近大来い
ちな近大生

 

65 : 2021/02/21(日)11:12:43 ID:GTniLdHn0
卒業後に東京民間狙うなら東京から離れない方がええと思う

 

66 : 2021/02/21(日)11:13:16 ID:y2lmnuld0
近大もワイがおったころはボロボロやったけど久しぶりに行ったらめっちゃキレイな建物増えててビビったわ

 

71 : 2021/02/21(日)11:14:35 ID:Onrq+v6n0
>>66
お前いつや

 

68 : 2021/02/21(日)11:13:42 ID:+FsvOL3aM
専修大学の評判がいいのは法学部、商学部あたりの資格持ちだけの話

文学部な何もいい噂聞かんで

 

72 : 2021/02/21(日)11:14:39 ID:fHtYHy4y0
早慶はもといマーチ連中にマウント取られそう
近大なら近くに関大くらいしかおらんから平気や

 

81 : 2021/02/21(日)11:16:25 ID:iWgno2fJd
>>72
近鉄沿線はショボい大学しかないんよな

 

75 : 2021/02/21(日)11:15:21 ID:SJwaPf0a0
マグロ大学vs謎の大学

 

77 : 2021/02/21(日)11:15:54 ID:Qec5nUAu0
ちな文学部はイージーモードでええぞ

 

78 : 2021/02/21(日)11:16:03 ID:Ims0L75U0
大学の学部なんてたいして変わらない言ってるやつは大した人生歩んでない証拠や

 

88 : 2021/02/21(日)11:17:14 ID:SjBvF75Vd
>>78
ニッコマあたりの大学で文学部と法学部どっち進んでも大して変わらんやろ

 

79 : 2021/02/21(日)11:16:03 ID:+FsvOL3aM
そもそも専修大学文学部って生田キャンパスやんけ!
東京でキャンパスライフ送れんぞ

 

82 : 2021/02/21(日)11:16:31 ID:RYHl3kqzd
専修大学文学部は川崎の山奥や

 

83 : 2021/02/21(日)11:16:44 ID:1ENNtqC30
浪人してMARCHいけ

 

84 : 2021/02/21(日)11:16:44 ID:L4Z+Mk/pd
近大にします

 

85 : 2021/02/21(日)11:16:46 ID:xBOg0CUz0
東京でキャンパスライフ送って見ろ

 

86 : 2021/02/21(日)11:17:07 ID:As6s0RoSr
就職はどっちがマシなんやろ
ギリギリ専修か?

 

90 : 2021/02/21(日)11:17:48 ID:SjBvF75Vd
>>86
専修は公務員に強いかな

 

91 : 2021/02/21(日)11:17:57 ID:kI0liHn00
本当なんだすか?

 

92 : 2021/02/21(日)11:17:58 ID:qE5yoZ4Ia
そもそも専修って文系キャンパスは生田やろ?
八王子くらい東京には出づらいぞ

 

104 : 2021/02/21(日)11:20:22 ID:eN9D6n0U0
>>92
新宿まで20分やぞ

 

107 : 2021/02/21(日)11:21:01 ID:DAI4uVVLM
>>104
ゴミやんけ

 

114 : 2021/02/21(日)11:21:59 ID:eN9D6n0U0
>>107
八王子よりはマシ

 

122 : 2021/02/21(日)11:22:39 ID:DAI4uVVLM
>>114
専修大学生田キャンパスはその最寄り駅までもクソ遠いから新宿まで20分なんて絶対無理やで
40分はかかるやろ

 

153 : 2021/02/21(日)11:26:59 ID:eN9D6n0U0
>>122
山登らなアカンしな

 

スポンサーリンク
93 : 2021/02/21(日)11:18:26 ID:TMBAs8Xl0
法政市ヶ谷って4年通えるし立地的に慶応よりええんちゃう
中央法はおいといて

 

96 : 2021/02/21(日)11:18:50 ID:GkTiZG+oM
何学部と何学部で迷ってるかによる

 

98 : 2021/02/21(日)11:19:25 ID:c67mfcpI0
立地は両方ゴミな印象

 

100 : 2021/02/21(日)11:19:42 ID:lVg0wW900
ワイが東大の医学部滑り止めにして理三行ったからかニッコマとか産近甲龍とか行くバカの気持ちが分からん知能は高卒と変わらんくせに四年無駄にする意味は?

 

108 : 2021/02/21(日)11:21:21 ID:kI0liHn00
>>100
どういうことやねん
落ち着いて書けや

 

116 : 2021/02/21(日)11:22:12 ID:lVg0wW900
>>108
え?そのまんまやん東大医学部滑り止めにして最難関の東大理三行ったんやけど?

 

102 : 2021/02/21(日)11:19:52 ID:GkTiZG+oM
すまんレス追ってなかったわ
近畿に行くべき

 

103 : 2021/02/21(日)11:19:57 ID:Qec5nUAu0
まぁ悩んでるくらいならどっち行ってもええんちゃう

 

105 : 2021/02/21(日)11:20:34 ID:X3QjFcIZ0
近大で西日本就職のがまだましやろ。専修とか東京とは言え就職キツそう

 

128 : 2021/02/21(日)11:23:16 ID:Onrq+v6n0
>>105
関西の就職も国立主義、kkdrできついけどな
近大レベルならほぼほぼ中小や

 

106 : 2021/02/21(日)11:20:55 ID:W3FEPpYO0
行く気無い学部を受験する神経が分からんのやけど
普通学部決めてから大学選ぶやろ

 

109 : 2021/02/21(日)11:21:27 ID:ak/AFPU30
>>106
文系ならどれも同じやん

 

110 : 2021/02/21(日)11:21:37 ID:DAI4uVVLM
専修大学文学部は神奈川県です

しかも最寄り駅までもクソ遠いです

 

111 : 2021/02/21(日)11:21:37 ID:lVg0wW900
マジな話なんで東大か京大目指さないの?

 

113 : 2021/02/21(日)11:21:41 ID:GkTiZG+oM
東京のメリットと文学部のデメリット、法学部に行きたい気持ちで近畿持ちや
トップはさておき文学部なんて旧帝レベルでも就職キツい

 

115 : 2021/02/21(日)11:22:04 ID:Qec5nUAu0
理系は知らんけど文系の学部にこだわってもしゃーないと思うのワイだけか?

 

120 : 2021/02/21(日)11:22:33 ID:y2lmnuld0
近大近辺に住んでもだってミナミ行くのにそれなりに時間はかかるけどな

 

125 : 2021/02/21(日)11:22:49 ID:TMBAs8Xl0
ワイかっぺ、立地ぐらいしか知らないので法政市ヶ谷が第一志望になる

 

127 : 2021/02/21(日)11:23:12 ID:++XSVOlV0
専修文とかどこに就職すんねん

 

129 : 2021/02/21(日)11:23:24 ID:EuiE1gjrp
専修を東京って言ってるのは、地方の田舎もんか?
川崎の山奥で登山する大学やんけ

 

132 : 2021/02/21(日)11:24:07 ID:0ZhfIj5id
女ですが…
Marchクラス大行ってます。
附属高校から大学上がる時
法学部と文学部で迷った。
親は法学部勧めてきたが、大学で学びたいことで文学部行った。
今2年今度3年だけど後悔してないよ

 

138 : 2021/02/21(日)11:25:21 ID:lVg0wW900
ワイなんか変なこと言った?ニッコマとか産近甲龍って人が多いだけで高卒と知能変わらんバカの集まりやろ

 

139 : 2021/02/21(日)11:25:25 ID:c1DYAVGpM
近大でええやろ
専修レベルで関東住む必要なし

 

引用元: 近畿大と専修大受かったんやけどどっち行くべき?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク