1 : 2020/09/16(水)19:29:13 ID:J/E48cxp
7月から始めたばっかで固定の生徒はまだついてなくて、今は振替と代打で授業してる。
先輩講師が作ったカリキュラムに沿って授業するんやけどその計画性がガバガバ。80分の授業時間で終わらん分は宿題になる。次回担当できるか分からんからその単元・問題のケアができない。
先輩講師が作ったカリキュラムに沿って授業するんやけどその計画性がガバガバ。80分の授業時間で終わらん分は宿題になる。次回担当できるか分からんからその単元・問題のケアができない。
どこの塾もこんな感じなん?こんないい加減なシステムでお金取ってるくせに、報告書書く時間とか入れたら時給換算で1000円下回る(飲食店の方が効率良いのでは?)。

2 : 2020/09/16(水)19:30:34 ID:J/E48cxp
俺自身は勉強教えるの好きやから、もしこの塾が異常ならやめてよそに移ろうと思ってる。どこもこんな感じやったら割りきって善処する。
3 : 2020/09/16(水)19:34:24 ID:Ex+vRrFW
報告書は生徒が問題解いてる間にチャチャっと3分くらいで書く。
カリキュラムは塾においてある問題集適当に進めるだけ、時間外労働なしで時給1400だぞ。めんどいと感じたらやめた方がいい
カリキュラムは塾においてある問題集適当に進めるだけ、時間外労働なしで時給1400だぞ。めんどいと感じたらやめた方がいい
4 : 2020/09/16(水)19:39:53 ID:VR0Aypyj
塾講は授業以外の業務も結構多いからコスパ悪いって一般的に言われてる
5 : 2020/09/16(水)19:43:24 ID:A07ODi/3
塾よりカフェの方がマシ
6 : 2020/09/16(水)19:48:56 ID:81YzJolP
でも飲食とかの誰でもできるバイトって、今まで遭遇したこともないようなDQNがバイトリーダーとかやってたりするんやで
教育関係は治安がいいんじゃね
教育関係は治安がいいんじゃね
7 : 2020/09/16(水)21:28:13 ID:rlFtIq4j
授業以外の時給出ないんか
16 : 2020/09/16(水)22:26:49 ID:EaRb/0he
>>7
本社の規定で一つ目の授業の15分前にミーティングがある。その時間には500円くらいの手当てが付くんやけど、時給の半額くらいやから30分前に来て生徒の質問対応をするのも当たり前って塾長に言われた。実際そこそこ先生は集まってるけど質問に来る生徒はおらんから喋ってるだけやな。
8 : 2020/09/16(水)21:28:40 ID:QgEkP2wp
レベル高いとこいけよ
9 : 2020/09/16(水)21:37:25 ID:oxI9J9c2
・服装自由
・講義以外の時間も給与発生
・集団ではない
・講義以外の時間も給与発生
・集団ではない
この3つが揃ってホワイトやぞ、常識や
15 : 2020/09/16(水)22:24:45 ID:JWJdcJ7a
>>9
家庭教師だとお茶菓子も出てくる。お土産で高級ワインとか貰える。
塾で教えることもあるけど、時給3000円以上でしか引き受けない。安売りしたら客も足元見てくる業界なので。
塾で教えることもあるけど、時給3000円以上でしか引き受けない。安売りしたら客も足元見てくる業界なので。
10 : 2020/09/16(水)21:57:26 ID:VLK8X0fy
新大1で春から集団やってるけど精神的にキツすぎる
ほぼ研修なしで授業突っ込まされたわ
ほぼ研修なしで授業突っ込まされたわ
14 : 2020/09/16(水)22:16:43 ID:oCX4XWOM
>>10
詳しく
21 : 2020/09/16(水)22:36:01 ID:VLK8X0fy
>>14
人足りないからか知らんが3、4回ぐらい研修受けてすぐシフト入った
しかも研修受けた科目今教えてる科目と違うしな
集団の塾講は個別とかやって指導力に自信つけた人とか精神がタフな人がやるべきだわ
俺はあんまり授業がうまくいかなかったときとかいつまでもそれ引きずっちゃうからガチでキツい、自信喪失してるわ
しかも研修受けた科目今教えてる科目と違うしな
集団の塾講は個別とかやって指導力に自信つけた人とか精神がタフな人がやるべきだわ
俺はあんまり授業がうまくいかなかったときとかいつまでもそれ引きずっちゃうからガチでキツい、自信喪失してるわ
11 : 2020/09/16(水)22:12:55 ID:M5xVVaAq
単純時給2000くらいないと割りに合わんと思う
家庭教師とかのがまだいいのかな
家庭教師とかのがまだいいのかな
13 : 2020/09/16(水)22:16:24 ID:oCX4XWOM
服装自由とか1番嫌だわ
毎回服装に悩みそう
毎回服装に悩みそう
18 : 2020/09/16(水)22:29:44 ID:tIqNRd/N
生徒固定じゃないのは固定じゃないところ行ったからでしょ
固定なところは求人に書いてあるよ
固定なところは求人に書いてあるよ
まぁ話聞く限り環境悪いだろうね
後、今回は環境悪いからしゃあないけど、塾講はガツガツ稼ぐバイトじゃない
教えるの好きでやってるわけだから、お金のこと考えて割に合わないと考えるなら向いてないと考えるべきかも
22 : 2020/09/16(水)22:36:47 ID:EaRb/0he
>>18
一応担当制なんやけど、固定じゃないのは人手が足りてるからかなと思った。8月は夏期講習で人手が必要やったから結構忙しかった。
23 : 2020/09/16(水)22:37:22 ID:tIqNRd/N
まぁ普通だったら通常時給+1コマ時給だよね
25 : 2020/09/16(水)22:42:00 ID:EaRb/0he
10月のシフトで担当が付かんようなら辞めようかな。迷惑かかりそうやし辞めるなら手の空いてる今やろうし。
26 : 2020/09/16(水)22:48:59 ID:EU3sLAL6
80分一コマ1500円の時点で既にほぼ時給1000円くらいになってないか?
27 : 2020/09/16(水)23:07:40 ID:A07ODi/3
同様の実時給の安さにバカらしくなって1ヶ月で辞めたわ ちな早慶
28 : 2020/09/16(水)23:26:23 ID:ks7IvFYN
実時給が多少減るのはどこのバイト先も同じやん早く着かんとあかんかったら多少のサービス残業くらい
それより1教科からでokって書いてるのは本当なん?
それより1教科からでokって書いてるのは本当なん?
29 : 2020/09/16(水)23:34:44 ID:uxQQVMrN
ワイも塾講やってるけど時給1000円やで ちなfらん東洋
30 : 2020/09/16(水)23:52:06 ID:7Kv2+ral
医学部だけどコスパ最悪の塾講やってる。
たのしいで
たのしいで
31 : 2020/09/17(木)00:05:38 ID:ayBihNQX
1コマ80分の個別で時給2000ぐらいやわ。とにかく理系の人手が足らん
41 : 2020/09/17(木)01:11:47 ID:OGsLFDDv
>>31
トーマスやな?
48 : 2020/09/17(木)09:43:33 ID:ayBihNQX
>>41
トーマス?よくわからんけど違うと思うわ
32 : 2020/09/17(木)00:06:42 ID:tVrLZ/jq
東大や上位医学部目指す生徒(名だたる進学校在籍)教えてるが、こんなこともできないのか!
何度教えたらわかるんだ!とキレることもしばしば
中位層の生徒教えている人凄すぎるわ
俺には絶対無理
何度教えたらわかるんだ!とキレることもしばしば
中位層の生徒教えている人凄すぎるわ
俺には絶対無理
36 : 2020/09/17(木)00:20:07 ID:c9kp+uTW
>>32
きもw
33 : 2020/09/17(木)00:12:46 ID:xnzCOpH1
塾講のバイト仲間ってやっぱり早慶国公立が多い?
35 : 2020/09/17(木)00:16:48 ID:3mV1LV9D
>>33
個別指導の某塾だけど、マーチニッコマ女子大あたりがボリューム層。早慶は神扱いされる。まあ埼玉だからという理由はありそうだが
34 : 2020/09/17(木)00:15:46 ID:XWq35Ker
うちの塾4人医学科、3人看護、9人Fラン大
個別指導塾は東京、大阪周辺じゃなければ、まじで名前も聞いたことないような大学の奴ばっか
37 : 2020/09/17(木)00:40:26 ID:xnzCOpH1
そーなんだ
確かにMARCHは多そうだな
確かにMARCHは多そうだな
38 : 2020/09/17(木)00:57:27 ID:Mn/sXHth
真に賢ければ塾バイトなんてしないけどな
あんな実質低賃金でシフトの融通も利かないブラックな職場で働くとか情弱
あんな実質低賃金でシフトの融通も利かないブラックな職場で働くとか情弱
40 : 2020/09/17(木)01:03:19 ID:TiDj0b0D
真に賢い奴は鉄録とか家庭教師とかで時給5000円だの8000円だの稼いでるんだよなぁ
42 : 2020/09/17(木)01:16:22 ID:XWq35Ker
卒後jk食べれるぞ
43 : 2020/09/17(木)01:38:22 ID:Sfriohr4
京大も塾講師の時給は1200くらい
47 : 2020/09/17(木)08:21:07 ID:eTbbGlmb
>>43
夜勤ネカフェ並とか
44 : 2020/09/17(木)03:36:02 ID:jdpqC+x7
わいは即日採用研修なしでぶっつけ授業やったわ
45 : 2020/09/17(木)04:19:13 ID:6pVR00L7
俺は首都圏の大手個別指導塾だけどバイトくんと
バイトちゃんは殆どマーチ。内心ヤツらの大学を
バカにしてるけど、表面上は上手くやってるのさ。
バイトちゃんは殆どマーチ。内心ヤツらの大学を
バカにしてるけど、表面上は上手くやってるのさ。
46 : 2020/09/17(木)08:17:23 ID:G8rGzgT6
京大で1200円はない
普通に県で1番の国立行ってれば50分授業で1500円はもらえる
普通に県で1番の国立行ってれば50分授業で1500円はもらえる
49 : 2020/09/17(木)09:44:00 ID:JQihZFPi
塾講も社会経験の一つとしてやるのもええけど教師目指してないのなら長くやるもんちゃうと思う
特に文系で就活必須ならもっと大人の世界と接するバイトを色々やった方が良い
ワイは就活で学部一番で内定とれたのは色々なバイト経験で身につけた会話能力やら適応力
自分の適性がわかったこと下手な就職したらヤバいと身にしみて感じたことやと思ってる
特に文系で就活必須ならもっと大人の世界と接するバイトを色々やった方が良い
ワイは就活で学部一番で内定とれたのは色々なバイト経験で身につけた会話能力やら適応力
自分の適性がわかったこと下手な就職したらヤバいと身にしみて感じたことやと思ってる
50 : 2020/09/17(木)09:44:35 ID:ayBihNQX
よくカテキョは楽だし時給いいって聞くけど実際どうなん?勤務地選べんし成績関係で親とトラブルにならん?
51 : 2020/09/17(木)09:53:15 ID:iWB0HW6m
>>50
教え方がうまくて成績上がれば問題ない、中学生なら高校に受かればまあセーフ
予め親と話し合った目標にはるかに及ばないと生涯恨まれる
予め親と話し合った目標にはるかに及ばないと生涯恨まれる
平沢大臣のように物差しで叩いたり
52 : 2020/09/17(木)09:58:02 ID:UzcNR8ET
集団か個別で迷うわ
54 : 2020/09/17(木)10:01:58 ID:JQihZFPi
>>52
集団と個別なら個別を推す
集団はストレスがハンパないw
集団はストレスがハンパないw
55 : 2020/09/17(木)10:17:24 ID:UzcNR8ET
>>54
まじか…
でも人前で話すの苦手だから克服してえんだよなあ
でも人前で話すの苦手だから克服してえんだよなあ
59 : 2020/09/17(木)14:53:04 ID:OsjgcMPb
家庭教センターから折り見て直契約にするやり方だけど、
やりすぎると必ずバレるから要注意な
やりすぎると必ずバレるから要注意な
61 : 2020/09/17(木)17:58:45 ID:HVQfZ1/5
塾講師は自分のエゴを押し付けるほうが楽に仕事できる
生徒のことに気を使ってはいけない
どうせあいつらの合格するしないに塾講師が占めるファクターは大きくない
生徒のことに気を使ってはいけない
どうせあいつらの合格するしないに塾講師が占めるファクターは大きくない
62 : 2020/09/17(木)20:07:11 ID:3oS1pIiH
>>61
そういうもんやでな…
何とか勉強の魅力を伝えようとしてるんやけど限界感じてるわ…
何とか勉強の魅力を伝えようとしてるんやけど限界感じてるわ…
引用元: 塾講師のバイトやってるやつ集合