スポンサーリンク
1 : 2021/01/25(月)19:51:56 ID:nDNJCNGrM
ウケるw
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/25(月)19:52:07 ID:x6HtBl9MM

 

4 : 2021/01/25(月)19:52:19 ID:2xpi7mO0M
かわいそう

 

6 : 2021/01/25(月)19:52:29 ID:QwWHFQyvM
オンラインか

 

7 : 2021/01/25(月)19:52:39 ID:+VPPi29qM
通信空手

 

8 : 2021/01/25(月)19:52:46 ID:Xf/YcM4HM
悲惨やな

 

9 : 2021/01/25(月)19:52:47 ID:XGZiRBum0
どんまい

 

10 : 2021/01/25(月)19:52:47 ID:7Pc2YpC80
放送大学だろ、普通では

 

11 : 2021/01/25(月)19:53:00 ID:6N1wKCVhM
友達0人の奴とかいそうやな

 

13 : 2021/01/25(月)19:53:21 ID:7J3CB4RO0
これもうZ会やろ

 

16 : 2021/01/25(月)19:53:51 ID:plQ/xnxj0
ワイ週4でキャンパス出入りしてたで
そこでTwitterとかインスタで繋がった友達と会ったりしてたわ

 

36 : 2021/01/25(月)19:55:17 ID:Y8kDSbeCa
>>16
ガーイ

 

44 : 2021/01/25(月)19:56:14 ID:plQ/xnxj0
>>36
は??

 

17 : 2021/01/25(月)19:53:55 ID:3Nl/GOtW0
学費返せ

 

18 : 2021/01/25(月)19:53:57 ID:SQz1CjxI0
メェジ大学行きたくないんやが

 

19 : 2021/01/25(月)19:54:00 ID:LZRNeOuLa
ざまぁ笑

 

20 : 2021/01/25(月)19:54:00 ID:49b/WwkRM
課題はデアゴスティーニのように届くんか?w

 

21 : 2021/01/25(月)19:54:03 ID:3uUkCHx2p
2年~はみんなこのままオンラインでやってくれと思ってるぞ

 

22 : 2021/01/25(月)19:54:04 ID:PbdsZgMF0
来年度は対面に戻すんやろ
大丈夫なん?

 

24 : 2021/01/25(月)19:54:18 ID:SQz1CjxI0
このままだとメェジセェケェになってしまうんやが
どうすればいいんや

 

25 : 2021/01/25(月)19:54:26 ID:G3qLPCYXd
ガチで1回もキャンパス行ってない奴おるんか?

 

26 : 2021/01/25(月)19:54:29 ID:WSiAt8MRM
うちはちょっと対面あるで

 

27 : 2021/01/25(月)19:54:31 ID:Imy49xo90
楽でええやん

 

28 : 2021/01/25(月)19:54:34 ID:SQz1CjxI0
メェジ行きたくない

 

30 : 2021/01/25(月)19:54:40 ID:eFfNSgS60
一年生はかわいそう

 

31 : 2021/01/25(月)19:54:41 ID:ltDWyQT30
サークルは活動してるんやろ?
甥っ子がマーチやけどサークル入ってから友達できて楽しい言うてたわ

 

32 : 2021/01/25(月)19:55:00 ID:SQz1CjxI0
メェジ行きたくないんやが

 

41 : 2021/01/25(月)19:55:48 ID:ltDWyQT30
>>32
ほんとはfなんやろ

 

33 : 2021/01/25(月)19:55:03 ID:PJbCpPEH0
Fランやけど中田大見てるから実質マーチ名乗ってるわ

 

34 : 2021/01/25(月)19:55:09 ID:gwFY5mIUM
キャンパス行ったのは健康診断と教科書取りに行った時だけって人はちょっと可哀想やった

 

35 : 2021/01/25(月)19:55:16 ID:K0pVHI4RM
かわいそ

 

37 : 2021/01/25(月)19:55:26 ID:mXRo+afG0
大学受験 都心の大学受ける人減ってそう

 

38 : 2021/01/25(月)19:55:33 ID:xVZzn10HM
学費1割返してほしい

 

40 : 2021/01/25(月)19:55:45 ID:uZsz1DQ1r
流石に可哀想や
学費返したれ

 

42 : 2021/01/25(月)19:56:02 ID:BHFaG7TD0
自演するほどのスレか?

 

43 : 2021/01/25(月)19:56:09 ID:Qs1XzAbG0
まじかよ大学とか友達作りいくところちゃうんか

 

45 : 2021/01/25(月)19:56:22 ID:+YxK1/wk0
これで授業料下げない大学って頭おかしいやろ
ガースーがもっと言うべきやろが

 

61 : 2021/01/25(月)19:57:24 ID:ltDWyQT30
>>45
勘違いしてるけど、大学は通信の方が学費高いぞ

 

73 : 2021/01/25(月)19:58:06 ID:pWCU6b4i0
>>61
学費?、、、

 

93 : 2021/01/25(月)19:59:12 ID:ltDWyQT30
>>73

 

スポンサーリンク

46 : 2021/01/25(月)19:56:24 ID:fSW5CBsed
行く意味なくね?

 

49 : 2021/01/25(月)19:56:42 ID:9Cj5XeVq0
青学でお洒落なキャンパスライフ楽しみにしてた奴とか可哀想

 

50 : 2021/01/25(月)19:56:42 ID:aw1nl2WdM
2020の新入社員ラッキーすぎるやろ

 

54 : 2021/01/25(月)19:56:51 ID:15rHpSis0
文理も1年じゃ大したことしないからええやろ

 

56 : 2021/01/25(月)19:56:53 ID:3fnqiSxxM
放送大学でええやん
無料やぞ

 

57 : 2021/01/25(月)19:57:01 ID:8bhTcsuvM
通信講座やん

 

58 : 2021/01/25(月)19:57:12 ID:Lla71ti3M
オンラインかー

 

59 : 2021/01/25(月)19:57:13 ID:9ofpBpAh0
1年目は大したことしてへんのでセーフ

 

60 : 2021/01/25(月)19:57:16 ID:G3qLPCYXd
通信教育のくせに学費はガッツリとるの草

 

62 : 2021/01/25(月)19:57:35 ID:X4+eUBxb0
羨ましい
引きこもり放題やん

 

75 : 2021/01/25(月)19:58:13 ID:ltDWyQT30
>>62
引きこもるなら大学行く必要ないやら

 

84 : 2021/01/25(月)19:58:47 ID:X4+eUBxb0
>>75
世間体悪いやん

 

63 : 2021/01/25(月)19:57:40 ID:m+QJJx2k0
通信制大学で草

 

65 : 2021/01/25(月)19:57:45 ID:3h4uFddL0
4年続くぞ

 

66 : 2021/01/25(月)19:57:50 ID:VYcT2CqkM
部活に金かけてる大学は部活だけ再開許可してる

 

67 : 2021/01/25(月)19:57:51 ID:WqzoZaXX0
大金払って放送大学に通う気分はどうだ?

 

68 : 2021/01/25(月)19:57:53 ID:fplri23R0
体育の単位とかどうなるんやろ

 

80 : 2021/01/25(月)19:58:31 ID:z8gSkqJZ0
>>68
課題とレポートだけで貰えたで

 

69 : 2021/01/25(月)19:57:57 ID:kerdpZttd
ワイ19卒、何の影響もなく無事に人生を歩めてることに心から感謝

 

70 : 2021/01/25(月)19:57:57 ID:N2FPasxb0
放送大学かな

 

71 : 2021/01/25(月)19:57:58 ID:5hKVuJkw0
通信制かな?

 

74 : 2021/01/25(月)19:58:09 ID:wpWucGDbd
むしろ最高やろ

 

77 : 2021/01/25(月)19:58:21 ID:0TShQvSO0
それで例年と同じ学費払ってるんやろ?あほやん

 

79 : 2021/01/25(月)19:58:26 ID:IEF9eCuz0
これで学費100万とか(笑)

 

105 : 2021/01/25(月)20:00:02 ID:L8Pj+2EC0
>>79
私立行かんかったらええだけ

 

81 : 2021/01/25(月)19:58:35 ID:ZZScoxE+0
ラッキーやんけ
ワイもそうありたかったわ

 

82 : 2021/01/25(月)19:58:36 ID:pGpwnQpdM
急性アルコール中毒で運ばれる奴激減してそう

 

128 : 2021/01/25(月)20:01:54 ID:OhaT+HFBM
>>82
飲み会自体がないもんな

 

83 : 2021/01/25(月)19:58:40 ID:1WXb0TjR0
通っても役に立たない知識ばかりだから頭良い奴と知り合えるチャンスだから大学に意味あるのに
通信制とかwww

 

85 : 2021/01/25(月)19:58:48 ID:SK+rxtWl0
引きこもり放題とはいえ行ってる意味ほぼないのも辛いな
かといっておちおち遊び歩くこともできないし

 

86 : 2021/01/25(月)19:58:56 ID:WqzoZaXX0
学生全員で署名活動とかやらんもんかな

 

87 : 2021/01/25(月)19:58:58 ID:pSZqSGXk0
二年目もオンラインだドン!

 

90 : 2021/01/25(月)19:59:09 ID:G430Xpkc0
学費って帰ってくるんか?

 

スポンサーリンク
91 : 2021/01/25(月)19:59:09 ID:AqapXwGgM
ワタクざまあねえなあ
たっかい学費払ってぼっちンゴw

国立でニートしながらぼっちしてたワイのほうが上やね

 

114 : 2021/01/25(月)20:00:43 ID:G3qLPCYXd
>>91
国立も今は安くないやん

 

126 : 2021/01/25(月)20:01:49 ID:z8gSkqJZ0
>>114
精々半額くらいよな

 

92 : 2021/01/25(月)19:59:09 ID:RUXYTmsE0
ワイもや通学2時間かかるからもうずっとオンラインでええわ

 

94 : 2021/01/25(月)19:59:17 ID:mccOOxmvM
都心特有の庭のないキャンパス

 

95 : 2021/01/25(月)19:59:18 ID:z8gSkqJZ0
このままオンラインなら何で就活争うんや?資格とバイトか?

 

96 : 2021/01/25(月)19:59:21 ID:4TLNc3oa0
正直この状態で大学卒業して就職って無理やろ続かんわ

 

99 : 2021/01/25(月)19:59:31 ID:p1yS9c8v0
なお就職も地獄の模様

 

113 : 2021/01/25(月)20:00:39 ID:z8gSkqJZ0
>>99
どうやって差つけるんやろな

 

103 : 2021/01/25(月)19:59:59 ID:G3qLPCYXd
首都圏の大学全部コミュ障生産大学になってて草
就活詰むやろこれ

 

104 : 2021/01/25(月)20:00:01 ID:IYB6YNtva
今年の受験生とか地元で入試できてオンライン授業が続いた場合まじで東京いくことないんかな

 

106 : 2021/01/25(月)20:00:04 ID:w8OVgSsmd
普通に可哀想やと思う
2回生とか3回生とかならまだしも1回生とか新歓いろんなとこ行ったり講義計画立てたりで一番おもろいかは置いといて1番ワクワクするところなのに

 

107 : 2021/01/25(月)20:00:05 ID:KgfpU5420
東京の大学は全部オンラインなん?

 

186 : 2021/01/25(月)20:05:02 ID:9hiqUh0EM
>>107
学校による
明治はかなり厳しいらしい

 

108 : 2021/01/25(月)20:00:06 ID:ahlOAp0aM
ユーキャンかな?

 

110 : 2021/01/25(月)20:00:19 ID:SK+rxtWl0
オンラインじゃ人間関係構築に限界がある気がするわ
サークル行って飲んでるだけでも話し相手くらいは作れたからな

 

111 : 2021/01/25(月)20:00:23 ID:XJ8c+Zq8M
選ばせてほしいよな

 

112 : 2021/01/25(月)20:00:32 ID:8ncYDpsqM
冬は寒いし…

 

116 : 2021/01/25(月)20:00:55 ID:pSZqSGXk0
まさか世状がより悪化してるとは去年の今頃は思わなかったなあ

 

117 : 2021/01/25(月)20:01:05 ID:K/sbVk7R0
大学側としては出張費の削減とかで結局プラスちゃう?

 

165 : 2021/01/25(月)20:03:43 ID:5i/+9xq0d
>>117
都内私立は地方高校生の上京控えと大量併願の減少でこれから収入大幅減やろ

 

183 : 2021/01/25(月)20:04:57 ID:K/sbVk7R0
>>165
あー受験料忘れてたわマイナスだわ

 

118 : 2021/01/25(月)20:01:12 ID:Lf+FjCjkd
ざまぁw

 

119 : 2021/01/25(月)20:01:20 ID:PGs56pZ80
大学四年ワイ、逃げ切り

 

121 : 2021/01/25(月)20:01:22 ID:goiQYJfRM
ずっとオンラインやから実家帰ってるやつおるわ

 

122 : 2021/01/25(月)20:01:25 ID:WXLBDbdyM
どうせ就職してからもテレワークだからセーフ
そういう時代や

 

125 : 2021/01/25(月)20:01:49 ID:iznrqTWn0
留年するんで関係ないです
納税者の皆様学費(500万円)ゴチになります🙏

 

127 : 2021/01/25(月)20:01:51 ID:BqviIuKQ0
来年もそうなんかな

 

129 : 2021/01/25(月)20:01:59 ID:0CMdKavSM
大学「学費100万円です」→ネット授業
放送大学「学費2万円です」→ネット授業

 

130 : 2021/01/25(月)20:02:02 ID:IsOJTZJC0
体育学部って何してたの?

 

131 : 2021/01/25(月)20:02:02 ID:7ULtyYgs0
これ全部放送大学だろ

 

133 : 2021/01/25(月)20:02:04 ID:4ffaegth0
高校生も可哀想や
高校の1年ってクッソ濃密なのに

 

引用元: 【悲報】大学1年生、校舎に通うことなく通信教育状態で1年が終わってしまう

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク