スポンサーリンク
1 : 2021/02/19(金)11:13:34 ID:/pM1O4Tl
田舎に住んでて大手予備校がないから地元の東進衛星予備校か、大阪に出て駿台か河合塾に通うか迷っています。オススメありますか?早慶志望です。
"
スポンサーリンク

13 : 2021/02/19(金)13:31:55 ID:U8j8kCCX
>>1
北九州予備校
一択
駿台とか河合とかエース講師の講習会だけで十分やろ
通年で通うものじゃない

 

2 : 2021/02/19(金)11:17:46 ID:WCpMUUoD
早慶ならいいけど私大志望はどうかな
良く分からんが、大手予備校でもオンライン講義なのでは?
東京一工やその他旧帝ならともかく、3教科なら独学しなさい

今は昔と違って、ネットがあるし情報が入ってくる

 

8 : 2021/02/19(金)11:43:06 ID:/pM1O4Tl
>>2
宅浪はメンタル続かんって言われるからな~

 

15 : 2021/02/19(金)13:55:19 ID:WCpMUUoD
>>8
それなら、それまで
個人的な直感で言うと
あんたは大学受験に向いてない

 

3 : 2021/02/19(金)11:19:17 ID:wDC3VIN+
代々木ゼミナール大阪南校

 

5 : 2021/02/19(金)11:36:24 ID:WnFODBKm
理系なら駿台いった方がええんやない?

 

6 : 2021/02/19(金)11:39:31 ID:+VqqsJk8
東進はマジでやめとけ

 

7 : 2021/02/19(金)11:39:50 ID:4+vXtU2K
早慶文系ならお金の無駄だろ
校内や模試で名前掲出されないステルスで行け
判定の精度に金出して協力すな

予備校が全額免除で通ってくれと申し出てくれば考えろよ

 

9 : 2021/02/19(金)11:43:39 ID:BXpUn9I2
増田塾でも行けば?

 

12 : 2021/02/19(金)13:27:04 ID:gE3RUYBH
衛生予備校で大失敗する人
・基礎力もないのにプライドだけが先行して東大コースとか取ってしまう
・成績あげる為に焦って講習を詰め込みすぎて消化不良(特に冬期講習)
・衛生予備校だけで成績が上がると勘違いしている。英単語帳や数学・物理の練習問題すらやらない
・模試を全然受けない、勉強のペースについてアドバイスを受けない

 

14 : 2021/02/19(金)13:40:30 ID:lD/la/kD
強制力を望むなら北予備

 

16 : 2021/02/19(金)13:59:46 ID:WCpMUUoD
補足しとく。
北九勧めてる人は頭いいな
1みたいなタイプは監獄予備校へ行くしかない

 

59 : 2021/02/21(日)00:04:38 ID:pCJ4LMn3
>>16
まあ寮とか金掛かるかもだが大学に受かればそれはそれで

 

18 : 2021/02/19(金)14:23:45 ID:/pM1O4Tl
みんな的には駿台とか河合塾みたいな大手はあんまりって感じなんか

 

19 : 2021/02/19(金)14:26:03 ID:A/iXS3SX
>>18
強制力が無いから結局自制心があるかないかに左右されちまう
カリキュラムは間違いなく良い(上位クラスのみ)けどナマケモノには向いてない

 

20 : 2021/02/19(金)14:27:22 ID:Hj11S1Fj
授業をしないフランチャイズの塾はやめとけ

 

21 : 2021/02/19(金)15:41:47 ID:/pM1O4Tl
色々調べたけど個人的には自分のレベルとか自分に合う講師を選べるっていう東進がいいと思ってしまうんだがどうなんだ
それ以外の予備校だったらハズレ講師だったらキツい気がするしそれが続かない原因になりそう

 

22 : 2021/02/19(金)16:22:24 ID:ufVmHXMN
早慶クラスっていい先生回されるもんなの?

 

24 : 2021/02/19(金)16:29:58 ID:UFL2MRCt
一応代ゼミ生として
メリットは
オリカリという取りたい授業や先生をある程度取れる
オンラインや映像に強いから単科がやりやすい
休んだ授業を録画で有料だが見直せる
デメリット
生徒少ない、自由度が圧倒的に他より高いから自制心ないと自爆

 

27 : 2021/02/19(金)16:41:22 ID:Fnwm3iwa
東進ってそもそも浪人生は入塾できなかった気が

 

28 : 2021/02/19(金)16:56:49 ID:WnFODBKm
>>27
浪人コースも一応あるよ

 

29 : 2021/02/19(金)17:16:07 ID:TD8dOopB
河合塾はどうなの
世界史とか良い講師ばっかだったよ

 

スポンサーリンク

32 : 2021/02/19(金)20:26:17 ID:/pM1O4Tl
どこの予備校に行こうが結局は自分の頑張りしだいなのかな

 

34 : 2021/02/19(金)20:35:22 ID:SHH0d/r6
代ゼミは入塾テスト次第で30万とか普通に割引くるし、生徒少ないから先生と1対3の授業とかあって講師使い放題や

 

56 : 2021/02/20(土)20:53:38 ID:Yn8lLXU9
>>34
代ゼミの講師レベルで1:3はいいなあ

 

35 : 2021/02/19(金)20:36:00 ID:HxAY12OX
あなたの3教科の偏差値が分からないので何とも言えないが、どの科目も60以下なら予備校行くことをオススメする。1教科だけ足りていないなら東進などスポット的に利用するのもあり。

 

36 : 2021/02/19(金)20:43:14 ID:Y8RgSnMj
代ゼミも東進も有名カリスマ講師が売りだけど東進は高い

 

40 : 2021/02/19(金)23:02:55 ID:hPJPgIt6
うまく参考書使って図書館(もしくは有料自習室)通って勉強するかとかがいいと思うな
英語 国語 日本史or世界史 ならなんとかなるし ネット漁れば勉強法とか確立されてるからな
ペースメーカーとして模試をしっかり受ける

英語に関しては1日最低1長文問題はやる 英単語20個は最低覚える(ターゲットとか1冊やる)
国語は1日最低1現代文はやる
くらいやってどこか気が向いた時にアルバイトするくらいで
田舎住んでて早稲田志望でってあるけど、しっかり親の許可とったのかな
早稲田一人暮らし となると学費以外に下宿代はんぱないけど
1年あるんだし北大とか九大 なんなら大阪市立でもいいから国立大 公立のがいいと思うけどね

 

42 : 2021/02/20(土)07:38:04 ID:bfm7CYro
あとは伸び代だよね。現役でMARCHは受かった?
高三の夏まで部活やっててその成績だったら、全然可能性はある。
高2からガチでやっててその成績なら、予備校行け。

 

43 : 2021/02/20(土)07:39:04 ID:nW9pTmW/
英語やったら個人指導したるで
質問無制限のコーチングや
年間50万でどや?

 

46 : 2021/02/20(土)13:23:46 ID:bfm7CYro
やれば何とかなりそうだと思うが

 

47 : 2021/02/20(土)13:31:17 ID:u01NA1TN
高い金払って予備校なんか行くな。大学受験を志して勉強するくらいなんだから。家で1日12時間以上勉強しろ。予備校は模試だけ受けに行けばよろしい。

 

48 : 2021/02/20(土)13:33:26 ID:FBoCu0nJ
武田塾は行くなよ

 

50 : 2021/02/20(土)13:38:09 ID:gUzXUTcH
東進で授業受けつつ参考書で補充していくのがベストかな

 

51 : 2021/02/20(土)15:03:01 ID:u01NA1TN
>>50
録画?生?

 

52 : 2021/02/20(土)17:55:40 ID:gUzXUTcH
>>51
録画

 

53 : 2021/02/20(土)18:01:32 ID:9Z74u/Vo
録画授業だとモチベたもつのがかなり大変

東進英語は今井や安河内すすめられるってマジなんかね
やめといたほうが良いと思うが

 

55 : 2021/02/20(土)20:01:15 ID:3czjXmVQ
関西地区の校舎に通うなら、河合塾よりも駿台のほうをおすすめする。
愛知や名古屋の校舎に通うなら、やはり河合塾!河合塾の地元だから。
東京都内の校舎に通うなら、文系理系かによる。また、どの校舎に通うかにもよる。

 

58 : 2021/02/20(土)22:28:37 ID:0Ht/IQtn
和歌山か??
和歌山なら市内の東進はやめておけ
金だけ搾り取られる
周りは大阪の駿台がいいって言ってたな

 

60 : 2021/02/21(日)01:43:16 ID:g/nuQH7T
大阪の駿台か地元の東進で迷う
大阪の駿台って講師いいかな?御茶ノ水とかは良いって聞くけど

 

62 : 2021/02/21(日)02:45:42 ID:HFUo9cZJ
>>60
講師なんて突然新しい先生が入ってくることもあるしなんとも言えないな。

 

63 : 2021/02/21(日)03:13:25 ID:g/nuQH7T
>>62
東進の方が情報多いし安全かな

 

引用元: 浪人するんやけどオススメの予備校ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク