1 : 2025/07/16(水)23:38:56 ID:EoLTHXWw0
あるかね

2 : 2025/07/16(水)23:39:43 ID:V3z+xW9D0
夏休み期間は大事だぞ
3 : 2025/07/16(水)23:40:43 ID:EoLTHXWw0
>>2
もちろんわかってます
もちろんわかってます
6 : 2025/07/16(水)23:41:36 ID:U7nMIsH80
バイトしろよ
9 : 2025/07/16(水)23:42:39 ID:EoLTHXWw0
>>6
したかったけどね
そんな場合じゃないと言われた
したかったけどね
そんな場合じゃないと言われた
10 : 2025/07/16(水)23:45:08 ID:EoLTHXWw0
バイトはしたいけどプチ潔癖入ってるせいで飲食出来んのよね
17 : 2025/07/16(水)23:47:14 ID:U7nMIsH80
>>10
飲食以外にも仕事はある
22 : 2025/07/16(水)23:48:14 ID:EoLTHXWw0
>>17
まあね
ただまあ今年は無しかな
まあね
ただまあ今年は無しかな
11 : 2025/07/16(水)23:45:24 ID:Byx9v7Up0
どこ受けて落ちたの?
12 : 2025/07/16(水)23:45:56 ID:EoLTHXWw0
>>11
関西の某私大
関西の某私大
15 : 2025/07/16(水)23:46:50 ID:U7nMIsH80
>>12
浪人するなら国公立受かって親楽にしろ
13 : 2025/07/16(水)23:46:15 ID:U7nMIsH80
公務員試験受けたら?
どうせ大学行っても大3でq公務員になろうと思うと思うから
どうせ大学行っても大3でq公務員になろうと思うと思うから
16 : 2025/07/16(水)23:46:59 ID:EoLTHXWw0
>>13
公務員かー
あんまり魅力的に思ってないのよね
公務員かー
あんまり魅力的に思ってないのよね
18 : 2025/07/16(水)23:47:44 ID:U7nMIsH80
>>16
今そう思っててもそのうちいつかどうせ公務員になろっかなって思うって
24 : 2025/07/16(水)23:48:33 ID:EoLTHXWw0
>>18
安定はするよね
安定はするよね
14 : 2025/07/16(水)23:46:36 ID:EoLTHXWw0
高校の時部活と遊びに全振りしすぎて勉強ほっとんどしてなかったんよね
23 : 2025/07/16(水)23:48:22 ID:U7nMIsH80
高校も偏差値35くらいの高校なんでしょ
27 : 2025/07/16(水)23:49:47 ID:EoLTHXWw0
>>23
66って書いてた
66って書いてた
35 : 2025/07/16(水)23:54:13 ID:U7nMIsH80
>>27
地方の県内公立トップ校って感じ
44 : 2025/07/16(水)23:56:59 ID:EoLTHXWw0
>>35
大学付属校や
大学付属校や
28 : 2025/07/16(水)23:52:05 ID:33otioYQ0
6教科8科目の共テ模試、7割後半の高2の俺に大学受験の厳しさを教えてくれ
31 : 2025/07/16(水)23:53:33 ID:EoLTHXWw0
>>28
ごめん去年共テ受けてないんすよ...
一般受験してみるって決めたのが12月とかや
ごめん去年共テ受けてないんすよ...
一般受験してみるって決めたのが12月とかや
29 : 2025/07/16(水)23:52:12 ID:EoLTHXWw0
66ってほんまなんかな
中受時点では小学校で一番頭良かったからそんなもんなのかな
中受時点では小学校で一番頭良かったからそんなもんなのかな
32 : 2025/07/16(水)23:53:37 ID:U7nMIsH80
金銭面以外でも私大より国立の方がいいぞ
38 : 2025/07/16(水)23:54:56 ID:EoLTHXWw0
>>32
数学が一切できないのよね
数学が一切できないのよね
42 : 2025/07/16(水)23:56:38 ID:U7nMIsH80
>>38
文系3教科の国公立もあるだろ
それに数学も克服しろよ
ある程度数学できないと倫理的思考力が養われない
それに数学も克服しろよ
ある程度数学できないと倫理的思考力が養われない
52 : 2025/07/16(水)23:59:37 ID:EoLTHXWw0
>>42
まあでも予備校でもう国英社で取ってるからなぁ
まあでも予備校でもう国英社で取ってるからなぁ
41 : 2025/07/16(水)23:55:44 ID:0ikr7jo+0
まともな日本語も使えねえのかゴミ
49 : 2025/07/16(水)23:58:48 ID:EoLTHXWw0
>>41
ただの関西弁なんですけど
むしろ標準語もただの世田谷弁で歴史の浅い方言なんじゃないのw
ただの関西弁なんですけど
むしろ標準語もただの世田谷弁で歴史の浅い方言なんじゃないのw
47 : 2025/07/16(水)23:58:28 ID:0ikr7jo+0
この馬鹿さ加減は福岡か?
まともな高校に行ってないからあり得ない設定を平気で出してくるんだな
まともな高校に行ってないからあり得ない設定を平気で出してくるんだな
50 : 2025/07/16(水)23:58:58 ID:U7nMIsH80
文系かなおさら高卒で公務員なった方がマシ
56 : 2025/07/17(木)00:01:41 ID:j7CPBoji0
>>50
お金じゃないんよね
てか自分は元々大学に行くつもりはなかったけど絶対大学だけは行っとけって説得されたからなぁ
てか自分は元々大学に行くつもりはなかったけど絶対大学だけは行っとけって説得されたからなぁ
64 : 2025/07/17(木)00:04:56 ID:kVzzCn0T0
>>56
なんの勉強したいの
勉強したいことないなら文系大学行ってもろくなことにならん
勉強したいことないなら文系大学行ってもろくなことにならん
66 : 2025/07/17(木)00:06:02 ID:j7CPBoji0
>>64
労働法の勉強がしたいのは一番
親が社労士ってのもあって結構興味ある職種
親が社労士ってのもあって結構興味ある職種
71 : 2025/07/17(木)00:07:21 ID:kVzzCn0T0
>>66
労働基準監督官になれ
国家公務員試験に一番強いのは中央法
これで決まり
寝ろ
国家公務員試験に一番強いのは中央法
これで決まり
寝ろ
74 : 2025/07/17(木)00:08:09 ID:j7CPBoji0
>>71
中央大学て遠すぎるのよw
76 : 2025/07/17(木)00:08:47 ID:kVzzCn0T0
>>74
どこでもいいんじゃないの
実家から通える所でどこでもいいってことか
実家から通える所でどこでもいいってことか
81 : 2025/07/17(木)00:10:04 ID:j7CPBoji0
>>76
そうやなー
それは結構大事
それは結構大事
53 : 2025/07/17(木)00:00:28 ID:SgYp/ThG0
俺も浪人生だけど逆に質問ある?
57 : 2025/07/17(木)00:02:15 ID:j7CPBoji0
>>53
高校の友達と遊ぶことってどれくらいの頻度?
78 : 2025/07/17(木)00:09:23 ID:SgYp/ThG0
>>57
4月の授業始まるまでは遊びまくってたけど、始まってから今まで忙しすぎて全部断ってる
83 : 2025/07/17(木)00:10:59 ID:j7CPBoji0
>>78
うわ偉いな
自分8月に部活のOB訪問来てくれって顧問に言われたけど断らず行く気満々よw
自分8月に部活のOB訪問来てくれって顧問に言われたけど断らず行く気満々よw
61 : 2025/07/17(木)00:03:53 ID:kVzzCn0T0
京都市立大学文学部は文系3教科受験できる
落ち着いて勉強ができるいい大学
落ち着いて勉強ができるいい大学
65 : 2025/07/17(木)00:05:02 ID:j7CPBoji0
>>61
京都市大か
文学部なぁ...
文学部なぁ...
68 : 2025/07/17(木)00:06:14 ID:X50jSNoD0
2年前に浪人して中央の商にしか行けなかったアホが来たぞ
72 : 2025/07/17(木)00:07:44 ID:j7CPBoji0
>>68
いや中央大学もいいとこよー
ネット民の学歴厨が悪く言い過ぎなだけよ
ネット民の学歴厨が悪く言い過ぎなだけよ
82 : 2025/07/17(木)00:10:42 ID:X50jSNoD0
>>72
暇で話したいから色々質問してくれよちな高校の偏差値は50くらいだからおまいの場合普通に勉強してたら関関同立くらい余裕で受かるぜ
85 : 2025/07/17(木)00:12:02 ID:j7CPBoji0
>>82
マジで?それならいいんやけどなー
共テ去年受けてないからなんも知らんねんけど関関同立なら何割くらい取れたらいい?
共テ去年受けてないからなんも知らんねんけど関関同立なら何割くらい取れたらいい?
86 : 2025/07/17(木)00:12:46 ID:j7CPBoji0
>>85
そうなんかな
まあ志望校はもう決めてしまってるんやけどね...
まあ志望校はもう決めてしまってるんやけどね...
75 : 2025/07/17(木)00:08:31 ID:fA+m/Gh20
俺は逆に中央の商に落ちて浪人になりかけた
上位互換に受かったからよかったけど
上位互換に受かったからよかったけど
79 : 2025/07/17(木)00:09:43 ID:j7CPBoji0
>>75
ぶっちゃけどれくらい勉強した?
87 : 2025/07/17(木)00:14:23 ID:fA+m/Gh20
>>79
1日30分くらいしか勉強しなかったよ
別のとこに受かってなかったら立命館後期か甲南にでも行こうかと考えてたわ
別のとこに受かってなかったら立命館後期か甲南にでも行こうかと考えてたわ
88 : 2025/07/17(木)00:15:57 ID:j7CPBoji0
>>87
意外とそれで行けるんかー地頭良さそう...
毎日コツコツってのが最も苦手やからなぁw
毎日コツコツってのが最も苦手やからなぁw
89 : 2025/07/17(木)00:16:04 ID:fA+m/Gh20
今年だと関関同立の共テ利用は3教科なら8.5割くらいが最低点じゃないかな
それくらい出来れば一般でも行けるとは思う
それくらい出来れば一般でも行けるとは思う
91 : 2025/07/17(木)00:16:59 ID:j7CPBoji0
>>89
結構きついように聞こえるけど...
もうちょい頑張らなやばそう
もうちょい頑張らなやばそう
95 : 2025/07/17(木)00:19:54 ID:VelBwMKI0
人間の言葉も使えず猛虎弁で鳴くことしかできない奴には無理ということだな
97 : 2025/07/17(木)00:20:46 ID:fA+m/Gh20
共テはとにかくさっさと解くことが大事だよ
あれは勉強ってより脳の処理能力を測るテストって感じ
あれは勉強ってより脳の処理能力を測るテストって感じ
99 : 2025/07/17(木)00:22:16 ID:j7CPBoji0
>>97
え、そうなん
それすらも知らんかった
それすらも知らんかった
101 : 2025/07/17(木)00:23:16 ID:XLAkdYXy0
若者の間では似非関西弁が普通なのかもしれないけど、マジで知らずにつかってるなら猛虎弁は控えた方がいいですよ
韓国で旭日旗広げてるようなものだよ
韓国で旭日旗広げてるようなものだよ
103 : 2025/07/17(木)00:24:13 ID:j7CPBoji0
>>101
正真正銘大阪生まれ大阪育ちなんですが...
104 : 2025/07/17(木)00:24:39 ID:j7CPBoji0
エセでもなんでもないよw
110 : 2025/07/17(木)00:28:39 ID:XLAkdYXy0
匿名掲示板で関西弁使う関西人も嫌われるから同じ事だよ
関西人以外にわざわざお国言葉で書き込んでる人っていないでしょ?
関西人以外にわざわざお国言葉で書き込んでる人っていないでしょ?
113 : 2025/07/17(木)00:30:16 ID:0mM89Ivs0
>>110
標準語で書き込まなければいけないとかそんなルールでもあんの?
120 : 2025/07/17(木)00:33:40 ID:DBtu/4z80
>>113
ないよ
嫌ってる人が多いから荒れやすいってだけ
嫌ってる人が多いから荒れやすいってだけ
124 : 2025/07/17(木)00:35:10 ID:0mM89Ivs0
>>120
もちろん知ってる
質問ではなく反論のつもりで言ったまで
質問ではなく反論のつもりで言ったまで
123 : 2025/07/17(木)00:34:59 ID:fA+m/Gh20
個人的には勉強時間はそこまで重要とは思わんね
10時間ダラダラやるより1時間集中してやるほうが効率はいいはず
特に1は地頭はいいはずだからそんな長時間やることに拘らなくてといいと思う
10時間ダラダラやるより1時間集中してやるほうが効率はいいはず
特に1は地頭はいいはずだからそんな長時間やることに拘らなくてといいと思う
128 : 2025/07/17(木)00:37:04 ID:j7CPBoji0
>>123
地頭良いかなぁw
自分ではそう思わんけど
何にしろ集中力が長く続くタイプでは無いのは間違いないから短時間集中するのは確かに大事やねー
自分ではそう思わんけど
何にしろ集中力が長く続くタイプでは無いのは間違いないから短時間集中するのは確かに大事やねー
134 : 2025/07/17(木)00:40:37 ID:fA+m/Gh20
>>128
偏差値66の高校に入れた時点で頭いいよ
頭の良さってのは努力じゃどうしようもできないけどそこに関しては問題ない
頭の良さってのは努力じゃどうしようもできないけどそこに関しては問題ない
137 : 2025/07/17(木)00:42:07 ID:j7CPBoji0
>>134
それならちょっと自信持っていいかなぁw
でも高校進学までは別に何の苦労もせずに来ちゃったから今こうなってるのは確かよねー
でも高校進学までは別に何の苦労もせずに来ちゃったから今こうなってるのは確かよねー
140 : 2025/07/17(木)00:43:25 ID:fA+m/Gh20
>>137
付属って中高一貫?
142 : 2025/07/17(木)00:43:59 ID:j7CPBoji0
>>140
そうそう
中受の時以来勉強ほぼせず来た
中受の時以来勉強ほぼせず来た
145 : 2025/07/17(木)00:46:44 ID:fA+m/Gh20
>>142
中学受験がどんなもんか全く知らんけど付属に入れる時点で地頭は問題ないし文系なら知識詰め込むだけで何とかなるよ
147 : 2025/07/17(木)00:49:59 ID:j7CPBoji0
>>145
そうかなぁ
まあやっぱり結局甘えが出ないようにするのが1番難しいんよね
楽しいことがあればすぐそっち行っちゃう精神の弱さがなぁ
まあやっぱり結局甘えが出ないようにするのが1番難しいんよね
楽しいことがあればすぐそっち行っちゃう精神の弱さがなぁ
148 : 2025/07/17(木)00:55:06 ID:fA+m/Gh20
>>147
別にギターとかゲームとか何でもやったらいいと思うけど1日少なくとも30分は勉強するとか過去問を1教科分やるとかそういう小さい目標は立てたほうがいいかな
149 : 2025/07/17(木)00:58:15 ID:j7CPBoji0
>>148
やっぱそうよなー
一旦夏期講習しっかり行ってもう決まってる遊びとか部活訪問とかの予定以外は極力入れないようにしないとなー
一旦夏期講習しっかり行ってもう決まってる遊びとか部活訪問とかの予定以外は極力入れないようにしないとなー
138 : 2025/07/17(木)00:42:09 ID:QtVwOpYD0
今どき浪人はさすがに人生損すぎる
せめて阪大とかにしとき…
せめて阪大とかにしとき…
141 : 2025/07/17(木)00:43:31 ID:j7CPBoji0
>>138
数学出来ん...
阪大なんて夢のまた夢よ
阪大なんて夢のまた夢よ
143 : 2025/07/17(木)00:44:54 ID:0mM89Ivs0
関西じゃないから知らんけど多分立命か同志社の付属だろ
現役生は夏に力を飛躍的に伸ばす奴が多いから
それに負けずにおまえも頑張れよ
現役生は夏に力を飛躍的に伸ばす奴が多いから
それに負けずにおまえも頑張れよ
引用元: 浪人生やけど何か質問ある?