スポンサーリンク
1 : 2021/02/27(土)03:14:07 ID:Gpb7lVfep
どうなん?
"
スポンサーリンク

4 : 2021/02/27(土)03:14:40 ID:Xo6aZcgg0
引きこもり

 

10 : 2021/02/27(土)03:16:00 ID:KV32+nppp
>>4
正解

 

5 : 2021/02/27(土)03:15:05 ID:KV32+nppp
どうなんや

 

6 : 2021/02/27(土)03:15:11 ID:KV32+nppp
どうなん

 

8 : 2021/02/27(土)03:15:27 ID:WTljA9Zq0
負け組集団

 

9 : 2021/02/27(土)03:15:47 ID:vtwIVGXY0
ええやん
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイも通信卒やで

 

12 : 2021/02/27(土)03:16:14 ID:o5cgPj5V0
通信って進研ゼミみたいな感じか?

 

14 : 2021/02/27(土)03:16:28 ID:KV32+nppp
>>12
進研ゼミ以下

 

15 : 2021/02/27(土)03:16:45 ID:4zPLL99o0
コミュ障

 

17 : 2021/02/27(土)03:16:54 ID:KV32+nppp
>>15
やろなぁw

 

21 : 2021/02/27(土)03:18:03 ID:RxNWCXXv0
アスリートとか芸能人と友達ってなれるんかね

 

28 : 2021/02/27(土)03:19:40 ID:NBtk66yh0
>>21
モデルやってる女の子と登校日に毎回話してたけど連絡先すら交換しなかった

 

24 : 2021/02/27(土)03:18:56 ID:V4gXJlzZM
菅総理は法政夜間やろ?

 

26 : 2021/02/27(土)03:19:21 ID:KV32+nppp
>>24
通信高校となんか関係あるんか?

 

34 : 2021/02/27(土)03:21:08 ID:V4gXJlzZM
>>26
さっきのスレで通信やら夜間やらのはなししてたやろ?

 

37 : 2021/02/27(土)03:22:28 ID:KV32+nppp
>>34

 

25 : 2021/02/27(土)03:18:58 ID:epwY359m0
芸能人なら1人だけ見たことあるで お前らが知ってるレベルか怪しいけど地元じゃ有名やった

 

29 : 2021/02/27(土)03:20:10 ID:UqHHt/ji0
ワイの高校にも通信化が併設されてたけど、スクーリングの日はクッソ美男美女だらけになってて異様な光景だった
あとでわかったんだけど、地元のタレント事務所の連中がほぼ全員来てたらしい

 

31 : 2021/02/27(土)03:20:35 ID:KV32+nppp
>>29
芸能人ならわかるんだけどねぇ

 

30 : 2021/02/27(土)03:20:22 ID:NBtk66yh0
ちな本田翼もおったけど話したことない

 

32 : 2021/02/27(土)03:20:44 ID:SoCLyIK60
大学行くならまだええけど行かないなら中卒と変わらん

 

36 : 2021/02/27(土)03:21:55 ID:KV32+nppp
>>32
通信卒は中卒と同じやな

 

35 : 2021/02/27(土)03:21:53 ID:USht0AJX0
ほぼオタクかヤンキーのみで中間が少なそう

 

39 : 2021/02/27(土)03:22:40 ID:vtwIVGXY0
>>35
でも底辺高校よりはマシちゃう?
通信には進学校中退したやつもおるしな

 

41 : 2021/02/27(土)03:23:11 ID:KV32+nppp
>>39
通信だからそう思いたいんだよね笑

 

44 : 2021/02/27(土)03:24:05 ID:vtwIVGXY0
>>41
実際底辺高校はバカ率100%やけど通信は頭の出来は普通のやつばっかやで

 

47 : 2021/02/27(土)03:25:07 ID:KV32+nppp
>>44
頭の出来が普通なのになんで君は引きこもってるの?

 

49 : 2021/02/27(土)03:25:31 ID:vtwIVGXY0
>>47
親のせいやで
世の中環境が全てやからな

 

51 : 2021/02/27(土)03:26:15 ID:KV32+nppp
>>49

 

スポンサーリンク

40 : 2021/02/27(土)03:22:41 ID:t7Tf59BT0
クソ底辺

 

42 : 2021/02/27(土)03:23:21 ID:vtwIVGXY0
>>40
そうなん?
一応ワイは大学進学したて

 

46 : 2021/02/27(土)03:24:49 ID:RxNWCXXv0
実際ワイみたいに初手で高校選び間違えた奴が確実に通信制いかないとダメなんどうにかして
高校入試の点数を参考にして普通科全日制転入できる制度作ったほうがええ

 

50 : 2021/02/27(土)03:26:08 ID:KV32+nppp
>>46
無理

 

54 : 2021/02/27(土)03:27:11 ID:tB3R6W9rH
中退したヤンキーが行き着く場所やろ

 

55 : 2021/02/27(土)03:27:11 ID:dTI4XwZrM
やれそう

 

56 : 2021/02/27(土)03:27:24 ID:WAdQ13QXd
発達障害隔離場

 

61 : 2021/02/27(土)03:28:17 ID:KV32+nppp
>>56
正解、大卒

 

58 : 2021/02/27(土)03:27:58 ID:gU0eY9zU0
東海大付属もあるよ

 

63 : 2021/02/27(土)03:28:40 ID:vf0+1IvY0
ゴミの掃き溜め

 

66 : 2021/02/27(土)03:28:49 ID:RxNWCXXv0
全日制通ってたときより通信制通ってたときのほうが登下校の時間半分になったし家の周りにこれといってロクな高校無かったからどうすりゃよかったんやろね
私立は無理って親から言われとったし

 

70 : 2021/02/27(土)03:31:12 ID:RxNWCXXv0
高2の2月からとかいう絶妙すぎるタイミングで転入したワイ
ちょっとでも遅かったら奨学金借りるの無理やったし大学推薦もなかったね

 

77 : 2021/02/27(土)03:33:32 ID:1+13/IIl0
堕落者ってイメージ

 

82 : 2021/02/27(土)03:34:43 ID:RxNWCXXv0
すごいたらればの話なんやがワイ関西出身やけど関西の学校とか行きたくないから実質受験のとき選択肢なんて無かったわ
たぶん違うところで生まれてたらそこには入らんかったやろし
たまたま通信が家近いとこにあってよかった

 

83 : 2021/02/27(土)03:34:47 ID:G4ZUckeD0
社会不適合者

 

86 : 2021/02/27(土)03:35:34 ID:o5cgPj5V0
進学するならサイバー大学か?

 

89 : 2021/02/27(土)03:36:04 ID:Xo6aZcgg0
>>86
ニート大学校

 

91 : 2021/02/27(土)03:37:37 ID:hsFYoPyHr
通信制高校入って放送大学とか行く人生ちょっと憧れるわ
その先は知らん

 

94 : 2021/02/27(土)03:38:32 ID:KV32+nppp
>>91
そんなんニート確定やろ

 

92 : 2021/02/27(土)03:37:40 ID:w2ZtvxEka
高認受かって辞めたわ

 

96 : 2021/02/27(土)03:39:56 ID:RxNWCXXv0
従兄弟がワイの母校の通信最初から入るとか言い出してる
まぁ学区内の高校総じてゴミやからエエけど勉強教えたらなアカンな

 

98 : 2021/02/27(土)03:40:44 ID:Sy+9hd4R0
最近増えとるんやろ?🤔

 

110 : 2021/02/27(土)03:48:14 ID:IeHXyNbN0
ワイ偏差値70の高校だったけど入学時に既に数3まで終わらせてる数学好きなやつおったけど高校に馴染めず通信制高校に転校してたわ
どうなったんやろ

 

120 : 2021/02/27(土)03:51:48 ID:UxgNr4YS0
>>110
そういう奴は良いとこいってそうだけど通信制に転校してくる奴とか大抵落ちこぼれたり人間関係で不登校になったダメ人間の巣窟やから未来のニート予備軍ばっかだよ

 

スポンサーリンク
111 : 2021/02/27(土)03:48:38 ID:RxNWCXXv0
水泳部目当てで転校したら部員一人しかおらんくてビックリしたしその水泳部と在学中一度も会えなかったわ
かといって学区内に水泳部あるとこほぼアホ高校やからどないせいっちゅうはなしや

 

114 : 2021/02/27(土)03:49:25 ID:UxgNr4YS0
大学行くつもりなら通信なんていく価値無いやろ
公認とって大学行けば良いじゃん金の無駄や

 

117 : 2021/02/27(土)03:50:38 ID:RxNWCXXv0
>>114
推薦と第一種奨学金なかったら大学いけてないワイみたいなんは必要

 

115 : 2021/02/27(土)03:49:58 ID:D6lrhMAxF
最底辺私立高校だけど原付で校内走り回ってたわ

 

118 : 2021/02/27(土)03:50:57 ID:ZvOkO3qs0
近所の所の進学実績みたら以外とよかった

 

122 : 2021/02/27(土)03:52:16 ID:S9t5PAYG0
まあなんか事情あったんだなあ…みたいな

 

125 : 2021/02/27(土)03:53:15 ID:RxNWCXXv0
これブラック校則問題とかの件みてて思うんやけどまともな通信制増えたらそっちに流れてブラック校則とか廃れる気がするんやが

 

126 : 2021/02/27(土)03:55:45 ID:ivMlaJmBa
で通信通ってた奴らは昼間なにしてるん?

 

129 : 2021/02/27(土)03:56:21 ID:7TmIHfC00
>>126
アルバイト

 

127 : 2021/02/27(土)03:55:52 ID:1+13/IIl0
学校行かないでいいのは憧れる

 

134 : 2021/02/27(土)03:56:59 ID:/ms214Cm0
通信って授業どうなってんの?ワークとかが郵送される感じ?

 

136 : 2021/02/27(土)03:57:47 ID:oteupGuWp
本人次第でしか無い
無意味なレッテル貼りはあまりしたくない

 

137 : 2021/02/27(土)03:58:12 ID:KV32+nppp
>>136
通信さんイライラで草

 

138 : 2021/02/27(土)03:58:50 ID:RxNWCXXv0
ジャニーズJr.の子とかおったら友達になりたかったンゴねぇ

 

141 : 2021/02/27(土)03:59:33 ID:jK3L1riM0
現役の通信高校生だけど人生終わってる感じするわ

 

144 : 2021/02/27(土)04:00:24 ID:KV32+nppp
>>141
通信高校とか実際終わってるよ

 

142 : 2021/02/27(土)03:59:53 ID:eTPG5Mhp0
履歴書から消えてる奴結構いるやろ
中退して入ってきた連中は元いた高校名乗ってそう

 

145 : 2021/02/27(土)04:00:34 ID:RxNWCXXv0
転入できるのが通信しかなかったから高校入試再受験考えてたわ当時 2留扱いになるけど
今考えるとどっちがよかったんやろなぁ

 

146 : 2021/02/27(土)04:01:19 ID:7TmIHfC00
アルバイトでもすれば月収20万位は稼げる

 

152 : 2021/02/27(土)04:04:18 ID:3sOmyS3Td
ヤンキーか陰キャの2択や
普通っぽいやつがほとんどいない

 

153 : 2021/02/27(土)04:04:35 ID:KV32+nppp
>>152
普通なら通信なんか行かないからな

 

155 : 2021/02/27(土)04:05:18 ID:euBkstSN0
通信行くか高認とるか迷って高認にしたわ
通信もちょっと興味ある

 

162 : 2021/02/27(土)04:07:01 ID:709y/7SO0
レポートがむっちゃきつそう

 

164 : 2021/02/27(土)04:07:46 ID:Xvv0L1tVr
大学卒業したとしても通信制高校卒とか就職に影響あるんか?

 

166 : 2021/02/27(土)04:08:14 ID:lMkTsguA0
>>164
ない

 

168 : 2021/02/27(土)04:08:59 ID:9DZYp3OO0
通信制高校卒J民ってワイ以外にもおるんか……

 

引用元: 通信制高校←実際どういうイメージ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク