スポンサーリンク
1 : 2021/05/01(土)04:14:47 ID:DgbvKoqP
数学苦手で私文専願にした人なら、正直広島大学ぐらいだよな
"
スポンサーリンク

2 : 2021/05/01(土)04:20:48 ID:yqVQK722
>>1
3年春からなら無理じゃね?

 

4 : 2021/05/01(土)04:57:42 ID:d4JtyGB0
埼玉大ぐらいなら何とかなるかも

 

5 : 2021/05/01(土)05:27:30 ID:Ch074KEb
筑波
数学なくても受けられるだろ

 

28 : 2021/05/01(土)12:05:33 ID:UDzqTTbY
>>5
そこ数学から逃げたら400×4の大論述出るよ

 

6 : 2021/05/01(土)05:30:09 ID:9ymtKL30
受験厨らしいスレだが、出口実績がはるかに劣る大学に行く必要あるか?

 

7 : 2021/05/01(土)05:36:10 ID:Z5VVoIha
都立大法

 

9 : 2021/05/01(土)06:08:08 ID:uqPyrafn
名大は早慶に100%蹴られてるのにな
これだからカッペ乞食はしょ~もなwww

 

11 : 2021/05/01(土)08:44:14 ID:UtLaMZkR
慶應経済 商 早稲田商 政経受かったやつなら
社会と理科増やして
一橋努力次第ではいける

 

12 : 2021/05/01(土)08:46:07 ID:pCwe8uZl
>>11
商でなく法の間違いでしょ(笑)

 

26 : 2021/05/01(土)11:50:19 ID:UtLaMZkR
>>12
頭悪そう。
慶應商は社会と数学両方が必要な学部があるんだよなぁ

 

27 : 2021/05/01(土)12:02:55 ID:vMr+ykVd
>>26
頭が悪いのはおまえ。
慶應商は学部だし、数学は「選択」。
A方式とB方式があるだけ。

 

13 : 2021/05/01(土)08:50:10 ID:aVYfxdyj
横市なら無対策でいきなり受けても受かるけど
早慶志願者がそんなマイナーバカ大学なんて志願するわけないか

 

14 : 2021/05/01(土)08:52:19 ID:8j1QI/XA
>>13
スレタイ読めよ
ブランド力は関係ないぞ
学力の話

 

15 : 2021/05/01(土)08:53:32 ID:0EUqc+rY
詩文専願は早慶を神扱いしてるから東大含めて興味なし。国立の地味さが合わない。

スポーツも一生楽しめる~

 

18 : 2021/05/01(土)08:56:56 ID:LOiXTd6B
地底なら楽勝やで
地底は過大評価

 

19 : 2021/05/01(土)09:00:48 ID:+TW8iTRB
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

20 : 2021/05/01(土)09:05:31 ID:ZgEKJSww
地底は地味過ぎてな

 

スポンサーリンク

21 : 2021/05/01(土)09:05:33 ID:Z5VVoIha
早慶文系の私文専願入学者の平均像は
数学理科や倫理政経を捨てて、英語国語歴史にリソースを全振りし、
河合偏差値で60強まで上げて乱れ打ちしてなんとか引っかかった学部に入学したという感じ

そう考えると、2次に数学があるところはまず無理
2次に数学がないところでも、センター用に7科目が必要で2次偏差値が65近くあるところは無理
そうすると、やはり金岡広の文系あたりが限界だろう

 

34 : 2021/05/02(日)01:00:53 ID:8Z7HILl2
>>21
夢見すぎ
だいたいそこそこの進学校の上のほう
3教科も65はないときつい

逆に旧帝も5教科60とか出ていても、傾斜があり得意3教科は65近い人が多く、
要するに上位ランカーのほとんどは猛者

 

22 : 2021/05/01(土)09:11:04 ID:CAOqANuj
地底の文系はマーチ相当だからな
まあ、理系もそれほどではないが
田舎の工場では地位が高いようだが

 

23 : 2021/05/01(土)10:34:21 ID:/ZG1JRFR
>>22
と年金爺

 

24 : 2021/05/01(土)10:35:21 ID:chf6TGvk
2次数学ない北大かな

 

33 : 2021/05/01(土)23:24:04 ID:KZm668bh
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

37 : 2021/05/03(月)21:59:46 ID:9WDE1MZ4
明治

 

39 : 2021/05/04(火)18:22:24 ID:AouLSdzd
埼玉大ぐらい

 

41 : 2021/05/04(火)19:02:41 ID:/7qsd7jD
2次試験数学無しかつセンター数学の比率低めのところに限られるな
外大とか国際教養大じゃね

 

42 : 2021/05/04(火)19:16:11 ID:EJDgU85E
外大や国際教養大は早慶専願レベルの受験生に求められる英語力にさらに輪をかけて高いから意外と難しい
狙うなら違うベクトル向いていて英語でゴリ押しできるとこ(英語が比較優位になる大学)

 

43 : 2021/05/04(火)19:44:23 ID:0lKaOM6p
>>42
神戸市外大なら軽量だし偏差値そんなに高くないし狙えそう

 

45 : 2021/05/04(火)19:50:54 ID:GOBJ8t7d
阪大外語とか

 

46 : 2021/05/04(火)19:54:03 ID:0lKaOM6p
>>45
重量だしマイナー語以外無理そう

 

47 : 2021/05/04(火)19:55:43 ID:WRGumjPJ
そもそも地底文系って偏差値57~58ぐらいだろ?
早慶はおろかマーチあたりでも受かる人間は大勢いると思うぞ

 

48 : 2021/05/04(火)19:58:58 ID:0lKaOM6p
>>47
数学どうするの
ほとんど共テ2次ともにあるよ、避けられるのは一部の例外のみ

 

引用元: 早慶文系専願の奴が国公立対策したらギリ受かりそうな大学

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク