スポンサーリンク
1 : 2021/06/19(土)18:16:32 ID:klJA4j+w0
有益なアドバイスを頼む
なんjやめろは禁止
"
スポンサーリンク

3 : 2021/06/19(土)18:17:23 ID:klJA4j+w0
学校でバカいじりされて悔しいんだが

 

4 : 2021/06/19(土)18:17:24 ID:eEMvFhNqp
第一歩として偏差値を68くらいに上げてみよう

 

8 : 2021/06/19(土)18:18:40 ID:klJA4j+w0
>>4
歩幅デカすぎだよな

 

5 : 2021/06/19(土)18:17:44 ID:HfcvUmpY0
第一歩として高校の範囲を全部終わらせよう
話はそれからだ

 

17 : 2021/06/19(土)18:20:15 ID:klJA4j+w0
>>5
歩幅でかすぎるよな

 

9 : 2021/06/19(土)18:18:44 ID:WLvYF4y1d
参考書収集マンには成らんこと

 

10 : 2021/06/19(土)18:18:44 ID:p4NxjXBe0
スマホとネットの回線解約しろ

 

14 : 2021/06/19(土)18:19:31 ID:klJA4j+w0
>>10
ラインできないじゃん

 

18 : 2021/06/19(土)18:20:24 ID:p4NxjXBe0
>>14
ラインなんてなくてええやん
友人とは文通しろ
20世紀まではそれが普通やったんやぞ

 

22 : 2021/06/19(土)18:21:05 ID:klJA4j+w0
>>18
友達いなくなるやろ

 

11 : 2021/06/19(土)18:19:03 ID:7Z/QTVqX0
とりま点取りやすいセンター9割目指して頑張れ
過去問解いてればすぐ伸びる

 

15 : 2021/06/19(土)18:19:55 ID:klJA4j+w0
>>11
そのやる気を出す方法教えてくれ

 

27 : 2021/06/19(土)18:21:48 ID:7Z/QTVqX0
>>15
スマホ捨てろ
親に監視頼め

 

13 : 2021/06/19(土)18:19:16 ID:HeTMMlrir
周りを気にせず頑張るんや
高校のレベル低いなら塾行った方がええ

 

20 : 2021/06/19(土)18:20:43 ID:klJA4j+w0
>>13
塾行きたいけど貧乏なんやねん

 

16 : 2021/06/19(土)18:20:01 ID:KyDlLn7C0
お前みたいなやつは絶対受からないから安心しろ

 

19 : 2021/06/19(土)18:20:33 ID:D5E8o7ON0
今の偏差値によるわ
高二のこの時期なら60後半ぐらいは最低ないとスタートラインにも立てんやろ

 

21 : 2021/06/19(土)18:20:51 ID:KZJzFXGPM
地方国立だけどええか?

 

23 : 2021/06/19(土)18:21:19 ID:klJA4j+w0
>>21
ええで

 

25 : 2021/06/19(土)18:21:38 ID:KYSRp97L0
今から常に勉強し続けたらいけるで

 

26 : 2021/06/19(土)18:21:42 ID:C3zRXqiwa
今の具体的なレベルはどうなんや?

 

32 : 2021/06/19(土)18:23:03 ID:klJA4j+w0
>>26
英検準2落ちた
レベルは知らん
ちゃんとした模試を受けたことがない

 

36 : 2021/06/19(土)18:23:50 ID:6rWVmLPwd
>>32
共通テスト模試と東大模試だけでええで
あと過去問みることから始めるとええで

 

41 : 2021/06/19(土)18:24:57 ID:jiDPQmVRd
>>36
今過去問見たらやる気喪失するやろw

 

52 : 2021/06/19(土)18:26:06 ID:6rWVmLPwd
>>41
過去問から逆算するのが基本やろ

 

スポンサーリンク

31 : 2021/06/19(土)18:22:47 ID:jiDPQmVRd
とりあえず高2の間は英数+国語だけやる
数学は入門問題精巧1a2b3を買ってきてそれだけを何回もやる。他の参考症には手を出さないを半年続けてみ

 

33 : 2021/06/19(土)18:23:19 ID:x7oMLc1lr
東大なんか余裕だぞ
とりあえず有名な参考書を3周くらいしろ

 

61 : 2021/06/19(土)18:27:24 ID:klJA4j+w0
>>33
わかったやで、、
エネルギーが違うってことが

 

35 : 2021/06/19(土)18:23:28 ID:P6q0SSqc0
数学に力注ぎまくれ
一番差がつく

 

59 : 2021/06/19(土)18:26:57 ID:jiDPQmVRd
>>35
数学だけ勉強してても英語国語も成績上がるよな

 

37 : 2021/06/19(土)18:23:51 ID:KYSRp97L0
今やれ
すぐやれ

 

40 : 2021/06/19(土)18:24:22 ID:0G5MvTBr0
東大行った友人連中と行けなかったワイの差は、
勉強範囲決めてそこまでしっかり計画通りやり遂げていたな

 

44 : 2021/06/19(土)18:25:20 ID:J45x+M1Y0
試験日ってのは答え合わせの日なんや書類書くだけの日や
「今が試験中」やぞ?
試験中にしちゃいかん事を試験中にしてたらそら落ちるやろ

 

46 : 2021/06/19(土)18:25:31 ID:tx2YUxnS0
底辺から東大行ったとかのお話は大抵進学校内の底辺なんよな

 

48 : 2021/06/19(土)18:25:39 ID:ZS1n8Ee/0
勉強法を延々と調べるようになってきたらおわりやから気つけるんやで

 

49 : 2021/06/19(土)18:25:39 ID:oL/uuovq0
二年の時点で始めても学習時間足りないんじゃねえかな

 

50 : 2021/06/19(土)18:25:44 ID:B43aTE3rd
親の財力しだい

 

53 : 2021/06/19(土)18:26:15 ID:hIav/HGy0
無理やね

 

54 : 2021/06/19(土)18:26:17 ID:r7nN/CRY0
東大行ってどこに就職するつもりなの?

 

58 : 2021/06/19(土)18:26:53 ID:klJA4j+w0
>>54
いや起業したい
東大行って自慢したいだけ

 

60 : 2021/06/19(土)18:27:15 ID:r7nN/CRY0
>>58

 

56 : 2021/06/19(土)18:26:26 ID:FBNli3vKp
ドラゴン桜見るだけでええぞ
東大は受かる

 

57 : 2021/06/19(土)18:26:35 ID:+GlFKv46M
今学校でどこやってるかによる
理科系と社会系と数学どの辺りや

 

62 : 2021/06/19(土)18:27:28 ID:ZF4FIpmD0
浪人なしとは言ってないから10年くらいずっと勉強してれば受かるやろ

 

64 : 2021/06/19(土)18:27:39 ID:7Z/QTVqX0
東大行きたいならスマホ捨てて起きてる間中参考書解くくらいしろや

 

引用元: 【高学歴j民求む】高校二年生の馬鹿だけどマジで東大目指すから助言くれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク