1 : 2021/06/20(日)18:00:50 ID:tcHkduXY
東大京大よりは簡単なはずなんだけど

5 : 2021/06/20(日)18:18:25 ID:a5qjGLz2
>>1
駅弁医の滑り止めが早慶理工だぞ
2 : 2021/06/20(日)18:03:44 ID:wDEcIctP
医学部の方がもちろん難しい
4 : 2021/06/20(日)18:06:48 ID:M6AoINX9
さすがに駅弁医かな
7 : 2021/06/20(日)19:19:28 ID:JD8uGVXm
どう考えても駅弁医のが難しい
8 : 2021/06/20(日)19:29:27 ID:X5SWbQ5r
駅弁医つってもピンキリだけど、英数理2科目で62.5以下のところは少なくとも早慶理工を滑り止めとは言えんのでは
9 : 2021/06/20(日)19:44:14 ID:ylNrw3x1
医学部を持ち出さないと早慶理工と戦えなくなったカッペw
10 : 2021/06/20(日)20:32:21 ID:t9MYx5+G
二次対策だけすれば良いワタク理工の方が簡単だね
偏差値62.5でも駅弁医が上
偏差値62.5でも駅弁医が上
11 : 2021/06/20(日)20:42:21 ID:X5SWbQ5r
>>10
そりゃ私立と国立は単純比較は出来ないからね。ただ、科目同じの二次型模試で早慶理工は65だから、62.5以下のところは早慶理工を滑り止めと言うのも違和感あるなってだけ
12 : 2021/06/20(日)20:45:35 ID:ibVAksC8
早慶理工の合格者平均て66から69ぐらいだろ?
医学部で66未満て今年は20校だな
65未満で15校ぐらい
まあ国医は偏差値イコール入学者だけど私立は-4だしな
医学部で66未満て今年は20校だな
65未満で15校ぐらい
まあ国医は偏差値イコール入学者だけど私立は-4だしな
13 : 2021/06/20(日)20:49:36 ID:lm/16OI1
周りに国公立医合格者がいないなんちゃって進学校出身者は辛いね
14 : 2021/06/20(日)21:06:11 ID:ylNrw3x1
進学校だとわざわざ他県の駅弁医受けるとか恥ずかしくて誰も口にしなかったよ
18 : 2021/06/20(日)21:20:50 ID:zeoEZZRX
>>14
東京?
早稲田より上の国医に向かって受かりもしねえくせに恥ずかしいって何様だよw
確かに低い国医もあるけど大半は早慶より上だろ
早稲田より上の国医に向かって受かりもしねえくせに恥ずかしいって何様だよw
確かに低い国医もあるけど大半は早慶より上だろ
15 : 2021/06/20(日)21:09:17 ID:ylNrw3x1
他県の医学部受けるので広言してたのは阪大医とかかなあ
16 : 2021/06/20(日)21:10:45 ID:caG1bw8A
>>15
今はどこ大の医学部に通っているんですか?
17 : 2021/06/20(日)21:15:12 ID:ylNrw3x1
>>16
早稲田理工
19 : 2021/06/20(日)21:26:28 ID:JKRTW9lN
>>17
ブハァッwwww
20 : 2021/06/20(日)21:26:35 ID:ylNrw3x1
わざわざレベルの低い駅弁医に落としてまで医学部行きたいとか
恥ずかしい以外無くね?w
21 : 2021/06/20(日)21:27:28 ID:JKRTW9lN
>>20
ブハァッwww
24 : 2021/06/20(日)21:33:06 ID:iKN62PLm
これはワタク文系から見ても恥ずかしいワタク理系が現れたな。
26 : 2021/06/20(日)21:35:53 ID:ylNrw3x1
駅弁医なら早稲田の俺でも受かるw
28 : 2021/06/20(日)21:37:25 ID:BE+L0jlC
>>26
国立受験した?
27 : 2021/06/20(日)21:36:15 ID:iKN62PLm
ザコク医学部のほうが早稲田理工より難しいのにw
29 : 2021/06/20(日)21:39:37 ID:caG1bw8A
駅弁医受かるなら早稲田理工よりもレベル高い東工大行けばよかったのに。
33 : 2021/06/20(日)21:42:30 ID:ylNrw3x1
>>29
工業大学w
34 : 2021/06/20(日)21:44:10 ID:ibVAksC8
>>33
で国立受けたんか?
35 : 2021/06/20(日)21:45:15 ID:ylNrw3x1
>>34
名古屋大受けて受かってるよね
36 : 2021/06/20(日)21:46:57 ID:uR8SevBX
>>35
なんで名古屋なの?自信があって東工大馬鹿にするくらいなら東工大受けて蹴ればよかったじゃん
39 : 2021/06/20(日)21:48:43 ID:ylNrw3x1
>>36
なんで工業大学行かなあかんのw
41 : 2021/06/20(日)21:49:20 ID:Hq7cZu6z
>>39
岡崎高校の人ですか?
30 : 2021/06/20(日)21:40:29 ID:uR8SevBX
まあ常識的に考えて駅弁医やろな
腐っても国立の医学部は学費が安い分熾烈な競争になる
早稲田は難易度としては高いほうだが最難関国立にどうせ蹴られるから最低点では低くなる
腐っても国立の医学部は学費が安い分熾烈な競争になる
早稲田は難易度としては高いほうだが最難関国立にどうせ蹴られるから最低点では低くなる
31 : 2021/06/20(日)21:41:27 ID:ylNrw3x1
三重大学医 一般枠 前期 83% 65.0
俺でも受かるw
32 : 2021/06/20(日)21:41:55 ID:NiPQVw66
妄想しなくても共通テストの点数足りなくて出願諦めると思うから大丈夫だよ
面接だってどうせ遠方の受験生は減点で勝ち目ないし
面接だってどうせ遠方の受験生は減点で勝ち目ないし
37 : 2021/06/20(日)21:47:43 ID:m5VdfXAF
早稲田で駅弁医を見下せるのは東大ギリ落ちぐらいだろ
まあそれでも落ちたんなら見下せんけどな
ワタク専願なら話にならない
まあそれでも落ちたんなら見下せんけどな
ワタク専願なら話にならない
38 : 2021/06/20(日)21:48:33 ID:uR8SevBX
>>37
こいつは名古屋に受かっただけでイキってるらしいぞw
43 : 2021/06/20(日)21:50:26 ID:ylNrw3x1
>>38
名古屋は滑り止めだし、センターで無理だろっていうお前ら低学歴の予想を否定するだけの材料じゃんw
45 : 2021/06/20(日)21:51:34 ID:uR8SevBX
>>43
ちなみにセンター何%だったの?証拠もうpしろよ?
46 : 2021/06/20(日)21:52:04 ID:ylNrw3x1
工業大学卒とか恥ずかしすぎるだろw
53 : 2021/06/20(日)22:02:23 ID:2ukAGnW/
流石に余裕で駅弁医
54 : 2021/06/20(日)22:03:40 ID:Ziv6KjLQ
ワタクが格上に噛み付く様子
早慶理工とか指定校いるし…
早慶理工とか指定校いるし…
58 : 2021/06/20(日)22:12:40 ID:JD8uGVXm
早稲田理工が駅弁医に噛み付いてるの草
駅弁医になんか絶対勝てないからやめとけwww
それよか駅弁医卒の医者に頭診てもらうのが先ちゃうか?www
駅弁医になんか絶対勝てないからやめとけwww
それよか駅弁医卒の医者に頭診てもらうのが先ちゃうか?www
59 : 2021/06/20(日)22:12:43 ID:1dl25mTR
早稲田は稲と田んぼだろ
慶応も塾だしひとのこと言えないね
慶応も塾だしひとのこと言えないね
61 : 2021/06/20(日)22:14:11 ID:iKN62PLm
早稲田と一緒にしないでくださーい。
78 : 2021/06/20(日)22:46:23 ID:2ukAGnW/
めっちゃ争っててワロタwww
そんな学歴好きなら早稲田よりも浪人しろよwww
そんな学歴好きなら早稲田よりも浪人しろよwww
81 : 2021/06/20(日)22:53:31 ID:wDEcIctP
こんなにイキり散らしてても収入で医者に負けるって悲しいな
83 : 2021/06/20(日)22:54:37 ID:ylNrw3x1
「どっか入れそうな田舎の医学部無いかなぁ~~~ おっ!」
これは恥ずかしいだろw
84 : 2021/06/20(日)22:58:28 ID:rTD5+xT3
>>83
センター得点率は?
85 : 2021/06/20(日)23:00:56 ID:2ukAGnW/
>>84
どこの大学なの?
86 : 2021/06/20(日)23:02:38 ID:rTD5+xT3
>>85
1のセンター得点率が知りたいから聞いてる
89 : 2021/06/20(日)23:42:59 ID:jBroLAIe
早稲田理工から年収2000万届く奴はほとんどいないけど医学部はザラに越える 底辺私立医でもそう
90 : 2021/06/20(日)23:49:31 ID:ylNrw3x1
>>89
いやー俺も親が成績見て医学部どうだ?言われたんだけどね
ジジババ相手に一生病人接待ドカタみたいなのはまっぴらごめんだったんだよねぇ
ジジババ相手に一生病人接待ドカタみたいなのはまっぴらごめんだったんだよねぇ
91 : 2021/06/20(日)23:56:05 ID:UThJrZBC
地方国医の奴で早慶理工受けたら落ちる奴そこそこいると思う。受かる労力なら共テもある駅弁医の方が大変と思うが(弘前とか山形辺りの底辺国医除く)
92 : 2021/06/21(月)00:00:18 ID:QpbV3eaC
>>91
山形医は2次国語あるし英数国理2で偏差値以上に大変なんだが
94 : 2021/06/21(月)00:09:10 ID:2VkbtaAy
>>92
にしても55とか57.5はちょっと
95 : 2021/06/21(月)00:17:12 ID:QpbV3eaC
>>94
国公立医学科は安く医師免許取れるのが良いのだから偏差値低かったのは穴場でラッキーって事なのよ
結局山形医の来年の予想偏差値は62.5になってるし
結局山形医の来年の予想偏差値は62.5になってるし
93 : 2021/06/21(月)00:07:27 ID:NgQKuDYZ
地方医が62.5か65.0で共通テスト81から85パーくらい
早大理工が62.5から67.5
ほぼ同じくらいなのね
早大理工が62.5から67.5
ほぼ同じくらいなのね
101 : 2021/06/21(月)00:28:28 ID:2VkbtaAy
山形って共テ900、二次700(面接100含む)なのか。その上で二次国語(古漢無し)と英語の配点は100点で数学理科に傾斜してる。これで55-57.5は正直地底非医並みじゃない?共テは流石に地底非医のほとんどより高いんで単純には言えないけど
105 : 2021/06/21(月)00:35:12 ID:qm261wPW
>>101
数理に傾斜してるならなおさら簡単じゃね?
110 : 2021/06/21(月)00:42:12 ID:7IvxpaOv
山形は国語があるから仕方ないね
弘前も偏差値が低いけど、県外現役で面接165/300点だったかが確認されてるから面接でえらい差が付いてしまうトラップ
結局差別なしのクリーンな入試をしてる医学部はどこも難しいんだよな
弘前も偏差値が低いけど、県外現役で面接165/300点だったかが確認されてるから面接でえらい差が付いてしまうトラップ
結局差別なしのクリーンな入試をしてる医学部はどこも難しいんだよな
115 : 2021/06/21(月)00:50:30 ID:NgQKuDYZ
広島も違うじゃん
keinetだと65.0になってるわ
ランキング表だと67.5
keinetだと65.0になってるわ
ランキング表だと67.5
116 : 2021/06/21(月)00:52:15 ID:2VkbtaAy
>>115
なんかもはや謎だね。先月28日付けのランキング表から変わったのなら河合もアップデートしてくれりゃ良いのにw
118 : 2021/06/21(月)00:56:11 ID:NgQKuDYZ
>>116
うむ
栄冠を見るにkeinetの方が正しいかもね
山形は低すぎだし広島は高すぎる
栄冠を見るにkeinetの方が正しいかもね
山形は低すぎだし広島は高すぎる
119 : 2021/06/21(月)01:00:29 ID:2VkbtaAy
>>118
まあ、平均からボーダーを予想するのは違うってのはあるよ。医学部はサンプルサイズ小さいところ多いから尚更。分布見てみなきゃ分かんないけど、結果ボーダーの信憑性は高いと思ってる(予想はあくまで予想なので別)
121 : 2021/06/21(月)01:04:24 ID:QpbV3eaC
>>119
で、このスレで暴れてた人が主張する「早稲田理工>山形医」というのは正しいんですか?
126 : 2021/06/21(月)01:17:09 ID:2VkbtaAy
>>121
共テある無しあるから総合的にはなんとも言えないかな。少なくとも二次結果ボーダー見る限りでは流石に早稲田理工>山形医と思う(国語の配点低いので)し、英数理に限った合格者平均でも山形医は早慶理工のボーダーより低いんで分は悪いんじゃないかな
123 : 2021/06/21(月)01:10:44 ID:ksIpXIAq
他大学に喧嘩うるまえにやることあるだろ
早慶理工で一般内部推薦、どれが難しい?
124 : 2021/06/21(月)01:13:22 ID:gMHMlnRK
慶應理工と北大医が同じくらい
それより下の駅弁医は慶應には勝てない
それより下の駅弁医は慶應には勝てない
128 : 2021/06/21(月)01:22:24 ID:gMHMlnRK
北大医で駿台合格者平均偏差値58.5
慶應医とは全く比較にもならない
慶應医とは全く比較にもならない
130 : 2021/06/21(月)01:23:20 ID:NgQKuDYZ
山形は科目違ってて比較できんわ
早稲田も学科で偏差値違う(62.5から67.5)
早稲田も学科で偏差値違う(62.5から67.5)
難しい方の先進理工物理65.0(駿台64)
福井医62.5(83パー)(駿台62)
この辺が同等かねえ
134 : 2021/06/21(月)01:28:10 ID:2VkbtaAy
>>130
無理矢理比較すると早稲田理工と中堅から下位国医が同じくらいってとこなんかなぁとは思う。異常に共テの国社ができない人だと早稲田のが入りやすいと思うけど
135 : 2021/06/21(月)01:34:12 ID:0wovf6Qs
>>134
だから共通テストの準備をしてなかったり受験してない人が早慶理工に受かってるという時点で
このスレは無意味ってことになる
このスレは無意味ってことになる
137 : 2021/06/21(月)01:37:29 ID:gMHMlnRK
>>135
意味ないとか極論言っちゃってる
駅弁医苦しいね
駅弁医苦しいね
131 : 2021/06/21(月)01:24:36 ID:Fre1C4aJ
昭和医落ち弘前医だけど早慶理工には勝ってるよ思う
132 : 2021/06/21(月)01:25:07 ID:0wovf6Qs
早稲田理工は上下の差が大きい
AOなんたら入試で入ってるのを含めると尚更
いわゆる自称進学校で駅弁医に合格者が出ないような高校でも、早稲田には
2,3人受かったりしてるところが珍しくないので、最下層で比べると
早稲田のほうが入りやすいだろ
AOなんたら入試で入ってるのを含めると尚更
いわゆる自称進学校で駅弁医に合格者が出ないような高校でも、早稲田には
2,3人受かったりしてるところが珍しくないので、最下層で比べると
早稲田のほうが入りやすいだろ
133 : 2021/06/21(月)01:26:59 ID:/YoUHVVM
駿台の目標偏差値は見るだけ無駄
実際の下位駅弁医の合格者偏差値は50ちょいしかないからね
北大医ですら58なんだから
実際の下位駅弁医の合格者偏差値は50ちょいしかないからね
北大医ですら58なんだから
138 : 2021/06/21(月)01:37:54 ID:NgQKuDYZ
早慶理工専願は聞かないなあ
140 : 2021/06/21(月)01:40:12 ID:qm261wPW
古文漢文完捨てで8点と11点だったけど
国語傾斜の名古屋大工学部には受かったからね
ちな数学98、100 物化100、97
国語傾斜の名古屋大工学部には受かったからね
ちな数学98、100 物化100、97
171 : 2021/06/21(月)02:18:46 ID:qm261wPW
>>140
で国語傾斜の名古屋大を突破したんだから俺の二次力は凄まじいよ
たぶん67.5くらいあるんじゃないか?w
たぶん67.5くらいあるんじゃないか?w
174 : 2021/06/21(月)02:22:32 ID:0wovf6Qs
>>171
東海高校の落ちこぼれに、お前みたいにやたらとイキってるのが多いわ
雑魚なのに
雑魚なのに
142 : 2021/06/21(月)01:41:58 ID:qm261wPW
俺の2次力は強すぎw
144 : 2021/06/21(月)01:43:46 ID:0wovf6Qs
>>142
雑魚大学を出すなw
引用元: 早慶理工と駅弁医、どっちが難しい?