スポンサーリンク
1 : 2021/08/08(日)21:36:56 ID:MZXF1QKe
定義は1番平均値っぽい人物を想定
高2、高校偏差値50、スタート時の5教科総合偏差値50、両親高卒、数強・物強では無い、苦手も得意も無いものとする。

どこや?
個人的には文系は阪大、理系は金沢岡山が限界かと思っとる。

"
スポンサーリンク

16 : 2021/08/09(月)00:05:26 ID:+ygK368X
>>1
高校偏差値50で五教科総合偏差値50ならその学校ではかなり上位では?

高校偏差値と大学受験の偏差値には解離がある
高校へはほとんど皆進学するが大学へは5割強しか進学しないよ

同世代全体の真ん中は同世代大学進学のほぼ最下層
(成績上位が全て進学するとは限らないけど)

仮定されている人間の現在の学力は同世代全体のほぼ上位25%相当

 

2 : 2021/08/08(日)21:37:46 ID:MZXF1QKe
定義はほぼワイのステータスや。
高校偏差値は53やけど

 

4 : 2021/08/08(日)21:47:39 ID:4+nSHeHo
理系はもっと行くと思うぞ
文系はそんなもんかもな
ただもう少し下かもしれん、神戸とか国際教養とか
阪大は半分天才域に突っ込んでるし

 

5 : 2021/08/08(日)21:53:55 ID:JEgc1q2K
もうすぐワタクが来るぞー

 

6 : 2021/08/08(日)21:55:21 ID:/GXQK6XM
文系は神戸、名古屋、慶応が限界じゃね
阪大も外国語学部マイナー言語ならいけるか

 

8 : 2021/08/08(日)22:06:33 ID:H4qzYLhw
筑波

 

9 : 2021/08/08(日)22:10:30 ID:MZXF1QKe
なるほど。
レス見る限りでも旧帝と神戸横国辺りにデカい壁がある感じかな

 

10 : 2021/08/08(日)22:36:17 ID:tLuQsq1V
>>9
いや文系は神戸>東北九大北大だし、横国でも北大文系には勝ってると思うぞ
理系は九北神筑がドッコイだけど

 

15 : 2021/08/08(日)23:22:54 ID:N4QwmPdS
みんなの地元の偏差値50高校の実績も教えてね

 

19 : 2021/08/09(月)00:44:07 ID:S7u7Zr9O
理系しか分からんから理系に絞るが、
岐阜大や静岡大あたり。金沢大学や広島大からはもう無理だと思う。
阪大神戸や名古屋までは絶対にいかん。偏差値50の高校だと、理系で5sレベルの大学受かっただけでも英雄だよ。

 

20 : 2021/08/09(月)02:33:10 ID:a82tQay2
>>19
同意
岐阜静岡理系でも公立中学で数学3で入った人なんてごくごく僅かだろうし金沢広島理系だとほとんどの人が5だと思う

 

29 : 2021/08/09(月)11:14:18 ID:w39zX68w
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

30 : 2021/08/09(月)11:29:49 ID:BzQlU3Ks
県別高校フィルター

 

32 : 2021/08/09(月)11:51:01 ID:r+EhZOIt
理系も文系も阪大だよ
平凡な田舎の公立高校からも合格できる

 

34 : 2021/08/09(月)12:30:39 ID:F0WYLqdu
>>32
無理無理
せいぜい名大や九大が関の山だよ

 

33 : 2021/08/09(月)11:58:19 ID:D6LhXoeh
文系も理系も千葉大くらいが限界

 

38 : 2021/08/09(月)13:41:35 ID:jxSOugvZ
偏差値50の高校から名大理系の例は知ってる。

 

42 : 2021/08/09(月)14:08:25 ID:lHDJBXbU
偏差値41から京大行った人いるで 大学合格実績表で国公立が京大ただ一つでくそかっこよかった

 

43 : 2021/08/09(月)14:08:45 ID:lHDJBXbU
まあこれは例外だがな

 

44 : 2021/08/09(月)14:14:15 ID:aQpsII7P
理系が文系より敷居が高くなる理由はなんや?
数学や物理といった努力でカバー出来ない科目が増えるからか?

 

46 : 2021/08/09(月)14:45:37 ID:ZDleN5DK
>>44
たぶんその通りで、理系の方が地頭が出るから頭いい人は逆に楽。
文系は地頭わるくても頑張ればある程度は行く

 

スポンサーリンク

45 : 2021/08/09(月)14:44:51 ID:ioJRaUYo
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

48 : 2021/08/09(月)15:06:30 ID:pV3piZN6
高2でこの程度の成績。
国立なら金沢すら無理
現実見たほうがいい

 

49 : 2021/08/09(月)16:31:14 ID:oTrXo7NX
才能なくて入れない国立大学なんて、東京芸術大学ぐらい。

 

51 : 2021/08/09(月)17:07:22 ID:1MigemvM
高校偏差値50の公立高校だと現役合格目指すなら金岡広の文系あたりが限界だと思うわ
理系はまず数学理科が間に合わない

 

53 : 2021/08/09(月)17:11:38 ID:Q/X9qgr/
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな

 

54 : 2021/08/09(月)17:29:32 ID:C4lHrkly
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

 

57 : 2021/08/09(月)22:16:59 ID:Y1TXsXI/
高1の4月…東大
高2の4月…阪大
高3の4月…北大

こんなもんかと思う
高1から毎日10時間みっちりやれば東大にいけると思うが、毎日10時間継続するのはクソ大変

 

60 : 2021/08/10(火)11:54:03 ID:jOOOllRX
東大文三滑り込み

 

61 : 2021/08/10(火)12:55:53 ID:xDK2LZyM
文理ともに筑横千神あたりが限界だと思う
私立ならマーチ

 

65 : 2021/08/10(火)14:46:54 ID:L2LhUacV
高校偏差値が50なだけで個人的な偏差値が50というわけではない

 

68 : 2021/08/10(火)14:54:20 ID:vbjal5j9
難関国立はまず無理

国英社に絞って奇跡的に早慶受かる人もいないことはないけどかなりレア
学年トップ取ってマーチか5S金沢広島岡山くらいが偏差値50くらいの高校の限界

 

69 : 2021/08/10(火)15:37:40 ID:iiN2PjvZ
一応確認しておくが、高校受験で偏差値50だと大学受験層としては最底辺だぞ。大学受験をするのは世代上位50%弱。15歳時点でその末端にいる人間が3年でどこまで遅れを取り戻せるだろうか?

 

70 : 2021/08/10(火)16:22:05 ID:6VeTW5k6
文系 慶應
理系 九州

 

72 : 2021/08/10(火)16:57:33 ID:3sieXwQS
60から65

 

73 : 2021/08/10(火)17:11:55 ID:c5P4EDEK
そもそも偏差値50の高校でも校内1位2位とかになれる時点で才能なしの凡人ではなくね?

 

74 : 2021/08/10(火)17:18:10 ID:40niWsw9
>>73
偏差値50の高校で校内2位だったワイ現在浪人中

 

81 : 2021/08/11(水)05:52:51 ID:i7CYxEfu
>>74
働かないアリだけを集めても不思議なことにそこから
また新たに優秀な働きアリが出来るはずなのだが

 

75 : 2021/08/10(火)17:18:53 ID:6VeTW5k6
中学の時学年で真ん中だけど早稲田とかはあり得る

 

引用元: 才能無しの凡人が届く限界の国公立大学

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク