スポンサーリンク
1 : 2021/09/21(火)08:31:29 ID:Vbvg1ghA
前提として、
・現状の学力≒0
・時間ベースで考えるのは良くないが、 19h/dayは最低でも勉強に当てる事が可能.
・過去に大学受験の経験無し.
・受験科目 国(現古漢)、 英、 社(日)
・実家は太く、 受験には協力的.
"
スポンサーリンク

2 : 2021/09/21(火)08:32:37 ID:Vbvg1ghA
客観的に見て、 どれくらいの勝率が期待できるか教えてほしい.
俺は40はあると思ってる.

 

11 : 2021/09/21(火)08:43:43 ID:wfjV+PrQ
>>2
0.2%

 

13 : 2021/09/21(火)08:46:08 ID:Vbvg1ghA
>>11
お前優しいな
可能性残してくれてありがとな

 

5 : 2021/09/21(火)08:38:14 ID:gvFNOyLd
無理だな
今から早稲田の最後の入試まで一睡もせず飯と風呂の時間を除いた23時間勉強したら可能性がなくも無い

 

8 : 2021/09/21(火)08:39:58 ID:Vbvg1ghA
>>5
マジか
それは死ぬ
レスありがとな

 

6 : 2021/09/21(火)08:39:23 ID:V99fY+uQ
学力0がどのレベルなのか知らんが普通に無理やろ4ヶ月じゃ

 

9 : 2021/09/21(火)08:40:53 ID:Vbvg1ghA
>>6
だよな
ありがとな

 

14 : 2021/09/21(火)08:47:01 ID:ThN+OJpJ
早稲田の過去問見ろよ

 

15 : 2021/09/21(火)08:48:41 ID:NA0OJnGR
早稲田大学法学部

英語 10%
国語 50%
日本史 90%

日本史だけ勉強してこれだけ取れば受かる!頑張れ!
国語はフィーリングで!

 

17 : 2021/09/21(火)08:58:44 ID:Vbvg1ghA
>>15
レスありがと
よければ日本史の勉強法おしえて
一応、 山川の教科書、 一問一答、 それと用語集は揃えたよ.

 

16 : 2021/09/21(火)08:51:00 ID:Vbvg1ghA
勉強時間に疑問をもつ人がいるかもだけど、 昔から体質的に短眠okなんだ.

 

18 : 2021/09/21(火)09:04:02 ID:/RFdBMMQ
資料集や用語集に載ってる文章をほぼ丸暗記
語句だけ覚えても無駄

後、今から英語を早稲田レベルまで上げるなんて到底不可能だから捨てろ!

 

20 : 2021/09/21(火)09:08:20 ID:Vbvg1ghA
>>18
なるほど、 日本史は流れも大切ってことね
たしかに英語は時間かかりそう
参考にさせてもらうね
レスありがと

 

21 : 2021/09/21(火)09:20:14 ID:Vbvg1ghA
ここまでのレスを見る限り、 やはり厳しそうだな.

諦めるとは言ってないからな.

レスくれた皆ありがとな

 

26 : 2021/09/21(火)09:56:20 ID:cDqsU/kb
ワイもニートだけど参戦してええか?ちな理系

 

30 : 2021/09/21(火)10:07:48 ID:Vbvg1ghA
>>26
大歓迎だ.

 

27 : 2021/09/21(火)10:00:07 ID:MkrwwmN0
高校偏差値はいくつだ?
これが一定以下だと地頭も悪いので100%無理
あとこだわりないならバカには慶應のが楽だぞ

 

31 : 2021/09/21(火)10:14:47 ID:Vbvg1ghA
>>27
55だよ
地頭に関しては、 全国模試で2桁代の妹がいるから...
まあ、 関係ねえか
早稲田と決めたんだ. 他は眼中にない. 生意気だよな笑
レスありがとな

 

28 : 2021/09/21(火)10:03:34 ID:U/szvvov
無理だろ現時点で偏差値60あるならワンチャンあるけど

 

32 : 2021/09/21(火)10:16:18 ID:Vbvg1ghA
>>28
だよな
レスありがとな

 

34 : 2021/09/21(火)10:24:39 ID:oa4hhVAN
学力0のレベルが良く分からんけど
地頭化け物の中高行っても落ちこぼれたら一年かけても早慶無理なパターンはそれなりに有るからな。
開成とか筑駒の底辺の進学先見てみろ。

 

35 : 2021/09/21(火)10:26:16 ID:8cOvY5xz
>>34
いや勉強全くしないから早慶すら受からないんだろ

 

39 : 2021/09/21(火)10:44:33 ID:1aobRNYB
バカキモくて草

 

42 : 2021/09/21(火)10:52:14 ID:Vbvg1ghA
>>39
ごめん

 

スポンサーリンク

40 : 2021/09/21(火)10:51:14 ID:Vbvg1ghA
なんj?ていうのか、 これ系のサイトにあんま良いイメージなかったけど、
今日利用してみて、 意外と皆反応くれるし、 いろんな人の意見が聞けるから良いね.

とりあえず、 今日は日没まではここ見てるから、 たくさんレスくれると嬉しい.

 

41 : 2021/09/21(火)10:51:46 ID:JR834tzm
実質2科目の慶応の方がまだ良くない?
どっちにしろ英語がすでに固まってないと無理だけど
共通で8~9割取れてればあとは日本史詰め込んですぐ過去問で下位学部ワンチャンってレベル

 

43 : 2021/09/21(火)10:56:14 ID:Vbvg1ghA
>>41
レスありがと
小論は捨てでokなの?

 

56 : 2021/09/21(火)11:23:02 ID:JR834tzm
>>43
4か月だと捨てる以外の選択肢がない
小論の基本的な論理構成さらったら過去問の出題形式見てどんなもんか備えるくらい
急造でなんとかなるのが地歴のみだからそこの配点高い所狙った方がいいね

 

62 : 2021/09/21(火)11:35:32 ID:Vbvg1ghA
>>56
確かに、 残された時間が少ない以上、 勇気をもって捨ての選択をすることは大切だよね.
いろいろと調べてみるよ. ありがとう

 

44 : 2021/09/21(火)10:58:41 ID:zht+XGob
根本的にはそうまでしてでも早稲田にこだわる点が(おそらく)失敗の原因
なぜ早稲田なのか たとえ東大に受かっても蹴って早稲田いくのか
慶應やその他では何故だめなのか
もしかして本人の勘違いまたは知識不足で、実は早稲田じゃなくても実現できることを
早稲田でなければならないと信じ込んでしまっているのではないか
レスを見るかぎりその辺があやしい

 

46 : 2021/09/21(火)11:09:02 ID:Vbvg1ghA
>>44
自分の性格上、 志望校を簡単に変更してると、
どんどんレベルを落としていき、 楽な方、 楽な方へといくことが目に見えてるんだ.

これが、 早稲田に固執する一番大きい要因だと思う.

 

45 : 2021/09/21(火)11:07:53 ID:VKVol8do
勘違いしてるアホがいるけど小論捨ててもいいのは進学校出身で元々ある程度の読解力と文章構成力が備わってるような連中だからな

 

48 : 2021/09/21(火)11:11:09 ID:2RQQvf6D
出口がビリギャルになりそうだなw

 

52 : 2021/09/21(火)11:15:17 ID:Vbvg1ghA
>>48
有村架純可愛ええよな

 

50 : 2021/09/21(火)11:14:40 ID:TnyO1TPc
4か月とか絶対無理だから、1年4か月目標でがんばれ

 

55 : 2021/09/21(火)11:20:26 ID:Vbvg1ghA
>>50
正直、 1年4ヶ月も死ぬ気で頑張れる自信がない.
期間を延長するか否かは4ヶ月後の自分に決めてもらうつもりでいる.

 

54 : 2021/09/21(火)11:19:12 ID:TnyO1TPc
そもそもそんなレベルの頭脳の持ち主がいい歳してニートやってるわけない

 

58 : 2021/09/21(火)11:27:17 ID:xbErkd83
早稲田なら4ヵ月あったらいける。
慶応はちょっとあやしい。あと2か月いる。

 

63 : 2021/09/21(火)11:37:59 ID:Vbvg1ghA
>>58
レスありがとな
頑張ってみるよ

 

66 : 2021/09/21(火)11:41:12 ID:z5M9bn50
今年は無理だが、あと1年みっちりやれば不可能ではないから
受験なんて頭の良し悪しじゃない(もちろん無関係じゃないけど)
とにかく歩いて進んでたどり着けばいい
行動、努力をする能力の問題
克己心の問題
学歴が人物評価につながるのはそういう訳

 

69 : 2021/09/21(火)11:46:14 ID:Vbvg1ghA
>>66
結局は自分自身との戦いなんだよね.
自分に負けないように頑張るよ.
レスありがと

 

72 : 2021/09/21(火)12:22:31 ID:X3yUp75U
結構こういうのジャンプの修行っぽくて好きw

 

77 : 2021/09/21(火)12:31:59 ID:Vbvg1ghA
>>72
ハッピーエンドになるように頑張るよ.
レスありがとな.

 

スポンサーリンク
75 : 2021/09/21(火)12:27:11 ID:cDqsU/kb
俺も偏差値60ないくらいの高校出身だけど、夏休みからガチで勉強したら夏休み中に偏差値めちゃくちゃ伸びてMARCHに現役で行った奴おったな。そいつは別に学校内でも順位は上の方ではなかった。
ニートは学校に行って授業受ける時間とかないし、全ての時間を大学受験のための勉強に割けるから、勉強の仕方を間違えず効率的にやればMARCHのどっかの学部には引っかかるかもな。早慶はぶっちゃけわからん。

 

81 : 2021/09/21(火)12:37:45 ID:Vbvg1ghA
>>75
ニートの唯一のメリットだよな.
頑張ってみる.
レスありがとな

 

80 : 2021/09/21(火)12:35:26 ID:/MqjPUg9
英語なんて毎日やって大体3ヶ月おきにランクというか得点力(成績)ステージが上がる感じ
一直線に上がっていかない

そしてある時期から伸び悩みが起きる
日本語(現代国語)が怪しい奴がそれ以上のことを英語で訊かれて答えられるわけがない
そこら辺が英語伸び悩みの一因

だから勉強期間が最低でも一年四ヶ月はいる
来年の受験は大東亜帝国レベルにして
その次の早稲田合格を目指した方がいい

 

82 : 2021/09/21(火)12:42:12 ID:Vbvg1ghA
>>80
レスありがと
参考にさせてもらうね.

 

92 : 2021/09/21(火)15:46:32 ID:35qgeU8n
19時間4か月なんて不可能だから
毎日12時間にへらして1年4カ月かけて旧帝大いきなさい。

 

94 : 2021/09/21(火)16:12:09 ID:gFAm2xDe
死ぬ気でできればニッコマならいけると思う
マーチは穴場狙って乱れ打ちで運良ければワンチャン
それ以上は無理

 

96 : 2021/09/21(火)16:24:10 ID:ys0ezkoD
今政経選択使えるんだっけ?
社会は政経にしてもともと英語のセンスがあれば
教育・ブンコウ人科ぐらいなら行けないこともないだろうが
普通なら2年間丸まる勉強しないと厳しいね

 

102 : 2021/09/22(水)13:53:44 ID:2fZyncSH
すまんなんでこのスレこんなに伸びてるんや?伸びる要素あったか?

 

104 : 2021/09/22(水)17:31:12 ID:4HmWGbNS
>>102
設定がおかしいけど、大学受験サロンとしては本来まともなスレなんだけどな
おっさんどもの醜い学歴コンプのはけ口になってる現状がおかしいだけで

 

103 : 2021/09/22(水)13:56:08 ID:k+9tyKyk
受験生のスレ珍しい

 

105 : 2021/09/23(木)09:52:59 ID:A0vOQg8B
早稲田のeスクールに入学すりゃいいやん

 

108 : 2021/09/23(木)23:55:25 ID:MgprHGym
富山経済志望だったんだが、本音は早稲田行きたいから今から英国日の3科目に絞って早稲田商を狙うことに決断した
見てろ!

 

109 : 2021/09/24(金)10:01:02 ID:bHSULwzQ
>>108
ぷっ、記念受験。
富山経済の方が合格確率は高い。
共通テスト600か500だろ。

顔洗って出直せ。明治も受からん。

 

112 : 2021/09/24(金)12:00:27 ID:xypOyZai
早慶レベル(文系)なら4ヵ月暗記しまくれば何とかなるよ。
ぶっちゃけ専願してる奴等でさえ大した点数取れないんだから。
問題が難しいのは国公立の旧帝一工医歯薬受ける受験者のため。

理系は...諦めろ。半分解けても普通に落ちる。

 

113 : 2021/09/24(金)21:21:05 ID:GKBxgrT6
>>112
早慶なら4ヶ月の受験勉強で合格とか
そういうことができるのは
県下でベスト3に入っている公立高校の成績上位者だけ

 

引用元: ニートが4ヶ月ちょいで早稲田.

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク