スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:35:26 ID:Vj0
ゲーム感覚で出来たりとか
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:36:45 ID:bqA
個人の進度に合わせることができればもっと面白くなると思うんやが負担マッハやしな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:37:17 ID:ryw
工夫させないのが学校教育です

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:38:03 ID:BBh
>>3
これが真理やぞ
工夫など厄介なものを覚えてもらっては困る

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:37:36 ID:zIN
それが得意なのが塾の先生なんだよなぁ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:38:11 ID:vER
>>4
マンツーマンが一番密度濃くていいわね

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:38:23 ID:UCB
>>6
人件費がね・・

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:38:20 ID:EeW
なんでできないんやろなって疑問に感じたが、教師のなり方考えたらしゃーない
採用基準、全体的な人柄()判定やろあれ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:39:02 ID:z79
ラノベのバカとテストと召喚獣みたいな強くなるために勉強するみたいなのって案外良さそうな気がする

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:40:34 ID:UqQ
>>9
勉強させる理由を明確にさせるって意味ではいいかもしれない

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:39:46 ID:UCB
成績つけること考えたら皆100点じゃ困るらしいからな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:40:30 ID:6rk
そりゃ規定がそうやからな
規定を面白くするのには膨大な時間がかかる
さらに教員全員がそれを狙い通り遂行してくれるかといえばそうじゃないし

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:40:42 ID:THw
学校は小中高と精神が不安定な時の人格形成に携わるものであって勉強がメインではないんだよな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:41:27 ID:EeW
>>16
人格形成とかアバウトな言葉で言い訳してるだけだろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:43:10 ID:zIN
ご褒美方式もええと思うけど最終的に中だるみするしなぁ
やっぱり明確な目標を定めさせて周りからのバックアップが1番ええと思うわ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:45:06 ID:UqQ
一度社会人を経験させた後学生に若返らせるみたいな荒業しないと勉強は進んでしないやろなぁ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:46:17 ID:THw
要は社会に適応できない奴ってのも学校は炙り出してしまうのや

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:46:43 ID:yib
どうでもいい豆知識を教えてくれる数学教師すこ
3桁の数字の和が3の倍数やとその3桁の数字は必ず3で割り切れるとか当時は驚いたなぁ・・・

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:47:14 ID:eAe
>>24
それおもろいんか

 

スポンサーリンク

26: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:47:28 ID:5M6
まあ正直工夫とかいうても子供を勉強させる気にする方法なんて千差万別やし
そんな実験みたいなこと学校教育ではしてられんやろな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:47:47 ID:gxt
工夫するのは自分やろ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:48:11 ID:Xe8
なんでしないんだろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:48:22 ID:nQR
ワイが嫌いな先生は誰かにとってはわかりやすい教師なのかもしれんしな
教師もいろいろ努力してるで

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:48:32 ID:sRa
「工夫出来るようになったら困るから」ってそういう話をしてるんじゃないンゴなぁ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:49:08 ID:cWS
物理の先生とか結構工夫してくれとったやろ
電磁気学の時に電子工作始めよったで

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:51:17 ID:JGK
学校の勉強ができるに越したことはないけど
学校の勉強のノウハウが社会に出てもあんまり通用せん時代になりつつあるのが難しいところやね

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:51:17 ID:eAe
バカテスはほんと楽しそうよな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:52:14 ID:THw
勉強より部活やっとけってのは正論なのかも知れへんな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:52:55 ID:RuI
本気で学校の教科書を読み込む奴と
まったく学校の教育に関心がない奴が成功するんや

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:54:20 ID:EeW
>>40
これはそうだと思う
ほんまに賢いやつは勉強しない

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:53:26 ID:EeW
子どもに勉強させたかったら、図書館の本馬鹿ほど増やせって思う

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:56:03 ID:RuI
中途半端に周りの人間にあわせてまあまあ勉強する奴は一般ピーポーになる
そして学校はそういう奴らの養成期間や

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:56:27 ID:Pfl
興味を持たせることが大事やな
好きなことならいくらでも覚えれるし覚えたいやろ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:56:28 ID:G5d
勉強というかテストの点数を上げなきゃいけない環境があれば嫌でも勉強しそう

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:56:38 ID:eex
小学校低学年頃からむこうの幼稚園やれば英語身に付きそう

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:58:07 ID:z79
勉強=つまらなくて辛い物みたいな認識がある人が多数だからその意識を変える何かがあればええんやけどな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/04/24(水)23:59:29 ID:EeW
>>50
実際そうだからしゃーない

 

引用元: 学校の勉強ってもっと面白く出来る工夫とかありそうだよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク