スポンサーリンク
1 : 2022/01/28(金)09:04:03 ID:OGW2ICgXM
教えてクレメンス
"
スポンサーリンク

6 : 2022/01/28(金)09:04:47 ID:bQWx2r+70
そっから車の方が断然楽

 

7 : 2022/01/28(金)09:05:00 ID:ngnKCgzod
原二いったく

 

9 : 2022/01/28(金)09:05:14 ID:beVuBDFl0
バイクだな

 

10 : 2022/01/28(金)09:05:38 ID:3eeeaNzq0
どっちでも学科免除出し一緒だろ

 

12 : 2022/01/28(金)09:06:13 ID:3pQqE4Wyd
正直どっちでもいい

 

14 : 2022/01/28(金)09:06:34 ID:tvjezqhgM
バイクの人はなんでバイクなんや?

 

16 : 2022/01/28(金)09:06:57 ID:NoECqWQ/0
>>14
楽しいから

 

15 : 2022/01/28(金)09:06:51 ID:aCToSAWC0
車でいいだろ

 

17 : 2022/01/28(金)09:07:01 ID:vaRBYEHL0
バイクから先に取ったほうがお得感ある

 

18 : 2022/01/28(金)09:07:08 ID:uGFB50MEp
結局雨降ったり寒かったりすると車の方が便利だから車でいい

 

20 : 2022/01/28(金)09:07:32 ID:a+mCpqEB0
車やな

 

21 : 2022/01/28(金)09:07:50 ID:V6L+x5MTM
車でいんじゃね?

 

23 : 2022/01/28(金)09:08:02 ID:HvBML5eV0
車とって原付乗ればええ

 

25 : 2022/01/28(金)09:08:07 ID:HHVTj0Qx0
あとバイク取るつもりなら車はMTのほうがええで

 

27 : 2022/01/28(金)09:08:49 ID:tvjezqhgM
>>25
車でもバイクでもMTにするつもりやで
フルカウルカッコいいンゴ

 

36 : 2022/01/28(金)09:11:05 ID:4/qzOXJtp
>>27
それならバイクやな
クラッチとかの基礎を学ぶのにええぞ

 

26 : 2022/01/28(金)09:08:22 ID:a+mCpqEB0
車だと学科試験が一回無くなるぞ

 

28 : 2022/01/28(金)09:09:01 ID:u1iYTHw3d
車一択や

 

29 : 2022/01/28(金)09:09:11 ID:tQr1O/dc0
一緒に取ると楽やで

 

38 : 2022/01/28(金)09:11:21 ID:22ngAOw3M
金と時間あるなら同時

 

41 : 2022/01/28(金)09:12:40 ID:i+8XMupOa
バイクで初公道はいろいろ危ねぇわ

 

42 : 2022/01/28(金)09:13:47 ID:SzU1D9oh0
時間あるなら同時

 

44 : 2022/01/28(金)09:13:56 ID:nQ2TdyUwp
原付、普通自動二輪、普通自動車やで

 

48 : 2022/01/28(金)09:14:59 ID:FKahAnZy0
乗りたい方から取ったら?

 

50 : 2022/01/28(金)09:16:29 ID:PlMtdBdD0
いきなり公道スタートだと右曲がるとき怖かったわ

 

52 : 2022/01/28(金)09:16:57 ID:FKahAnZy0
初公道でバイク乗るんやったら一回自転車で完全にルール守って運転してみたら?
それでいけんならバイクも行けるよ

 

スポンサーリンク

53 : 2022/01/28(金)09:16:58 ID:TKpjz60Zd
バイク興味ないけど小型ほしいけと教習行くのだるいわ

 

54 : 2022/01/28(金)09:17:00 ID:7o1OSCLi0
良くも悪くも路上検定はあまり意味無いからな
公道って安全運転なら簡単だし

 

55 : 2022/01/28(金)09:17:45 ID:FKahAnZy0
ワイも大型二輪持っとるけど
最初は山に行くな、冬に乗るなやな

 

56 : 2022/01/28(金)09:18:10 ID:96L795lc0
車とって原付きでええやろ

 

57 : 2022/01/28(金)09:18:58 ID:tr28OtIN0
乗る方

 

58 : 2022/01/28(金)09:18:59 ID:LrEJtko20
原付から

 

59 : 2022/01/28(金)09:19:16 ID:7o1OSCLi0
原付はやめとけ
せめて原付二種

 

60 : 2022/01/28(金)09:20:02 ID:tvjezqhgM
原付派も多いんやね
原付は講習ないからいきなりだと怖そうや

 

68 : 2022/01/28(金)09:23:32 ID:7o1OSCLi0
>>60
良くも悪くもチャリの延長線上やからな
なんならチャリのがスピード出てるときあるし

 

61 : 2022/01/28(金)09:20:28 ID:wphbUt31p
親金でダブル免許すればええやん

 

69 : 2022/01/28(金)09:23:51 ID:tvjezqhgM
>>61
ワイパッパと仲悪いんから、講習代はバイト代から出さないといけないんや

 

64 : 2022/01/28(金)09:21:45 ID:3MLyzUXo0
車や
仕事に使える

 

65 : 2022/01/28(金)09:22:01 ID:tQr1O/dc0
原付はストレス溜めながら運転するか捕まるかやからなあ
大きい車両に抜かされるのは怖い

 

72 : 2022/01/28(金)09:25:04 ID:7o1OSCLi0
どっちかしか取れない奴湧いてて草
それなら大人しく自動車免許取っとけや

 

73 : 2022/01/28(金)09:25:53 ID:a2CbRXJs0
車取ってからバイクやわ
車の免許はおもんないけどバイクはクソ面白い

 

75 : 2022/01/28(金)09:28:01 ID:fIdeNMsbp
バイク先ならテスト数回パス出来るから楽やで

 

78 : 2022/01/28(金)09:29:12 ID:R9lo0FiHp
車やろ
車とったらバイク取る気がなくなるから

 

80 : 2022/01/28(金)09:32:40 ID:a2CbRXJs0
あと取らせてくれる教習所なら最初から大型自動二輪行ったほうがコスパええ

 

83 : 2022/01/28(金)09:33:44 ID:0Dhf77PEp
>>80
これやな

 

88 : 2022/01/28(金)09:39:57 ID:O5whsjd00
ふつうは車やろ

 

89 : 2022/01/28(金)09:40:19 ID:neJiLeIL0
どっちも取るなら順番なんかクソどうでもいいわ
最寄りの教習所で安いか早い組み合わせでいけばええだけやし
学科免除はどっちでも一緒や

 

90 : 2022/01/28(金)09:41:54 ID:x66Mjiqvp
>>89
一緒じゃないで

 

92 : 2022/01/28(金)09:43:04 ID:neJiLeIL0
>>90
どっちの順でも免除されるって意味や

 

引用元: 大学生なんやが車の免許とバイクの免許って先にどっちとればええんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク