スポンサーリンク
1 : 2022/07/24(日)15:04:51 ID:VaRRi0Tud
学校に行きたくなくなったんやが
"
スポンサーリンク

47 : 2022/07/24(日)15:16:02 ID:aAzA2y7Ja
>>1
医者も弁護士もそうだが

 

2 : 2022/07/24(日)15:05:55 ID:GfIFALRg0
何も教えないで先生と呼ばれる漫画家よりマシ

 

8 : 2022/07/24(日)15:07:59 ID:VaRRi0Tud
>>2
ワイは漫画から教えてもらったことはたくさんあるが今までの15年間学校て教えてもらったことは何も無い

 

3 : 2022/07/24(日)15:06:00 ID:kVULDEisd
マジで人生経験ないからクズばっかだしな

 

4 : 2022/07/24(日)15:06:08 ID:n9kLfpv+x
やばいやろ

 

5 : 2022/07/24(日)15:06:22 ID:gTybvcX60
教師も他で働いてたのも一杯おるやろ

 

6 : 2022/07/24(日)15:07:01 ID:z2AeLWml0
漫画家とかイラストレーター、小説家でも言われるぞ
何にも教えてないのになw

 

7 : 2022/07/24(日)15:07:57 ID:K5THYuH2d
政治家とかむしろ敵なのに先生って呼ぶからな

 

9 : 2022/07/24(日)15:07:59 ID:LtoF91Vzd
基本的にそれぞれの専門分野で活躍できなかった人が就く職だからな

 

11 : 2022/07/24(日)15:08:08 ID:Q1+LSzs30
思えば全く尊敬する要素ないやつばっかだったな

 

12 : 2022/07/24(日)15:08:21 ID:YkuxReje0
教職は社会じゃないという風潮何なんや

 

20 : 2022/07/24(日)15:11:01 ID:26xwfkfaa
>>12
村社会やし

 

26 : 2022/07/24(日)15:12:20 ID:YkuxReje0
>>20
学校以外にもそんな会社沢山あると思う

 

30 : 2022/07/24(日)15:12:46 ID:HSMBdwLTr
>>26
中小零細なんてそんなもんやしな質的に

 

34 : 2022/07/24(日)15:13:39 ID:zvSvGmS70
>>30
どんな職でもそこまで広く社会全体と付き合ったりしないよな

 

14 : 2022/07/24(日)15:09:01 ID:pRaQoEhHd
俺はけっこう早い時期に教師はアホだと気付いたから助かったわ

 

22 : 2022/07/24(日)15:11:37 ID:I+WG3TMy0
>>14
わいも親が家庭訪問とかのとき担任帰ったあと馬鹿にしまくってたから気づくの早かったわ

 

16 : 2022/07/24(日)15:09:14 ID:zvSvGmS70
保護者とかいう誰よりも厄介な客

 

17 : 2022/07/24(日)15:09:37 ID:tDPXQPwe0
Fラン教育学部卒のアホが尊敬されたらそりゃ調子乗るわな
小学校教師の奇行がなくならない理由

 

19 : 2022/07/24(日)15:10:49 ID:MSX8vuMqM
教師とかむしろ社会に関わりすぎなくらい関わってるやろ
先生と呼ばれてて社会に出てない感があるのは漫画家、政治家、医者、弁護士らへんやぞ

 

21 : 2022/07/24(日)15:11:31 ID:uJFoyiyed
>>19
医者が社会に出てないってw

 

23 : 2022/07/24(日)15:11:42 ID:z2AeLWml0
まあ小学生の子守させられてたら頭おかしくなるのは分かる
あいつらその辺の犬猫より頭悪いからな

 

24 : 2022/07/24(日)15:12:06 ID:Xe9pFl6M0
社会の最小単位は家庭や

 

25 : 2022/07/24(日)15:12:17 ID:oMz31CxY0
音楽とか芸術系が専門の教師が1番の負け組やろ
自分で夢破れました!って言ってるようなもん

 

37 : 2022/07/24(日)15:14:34 ID:s2nJURUna
>>25
俺の母校の書道の先生は副業で掛け軸みたいなの書いてレクサス乗ってたわ
美大出ても就職先無しな人いるし芸術系の教師って死ぬほど門狭いからかなりエリートだと思う
生活の心配なく週に10回ぐらい授業やってりゃいいって普通に恵まれてるだろ

 

50 : 2022/07/24(日)15:16:16 ID:9XSwNBgsd
>>37
副業程度でしか表現活動に取り組めずやる気のないガキ相手に週何時間も割かなきゃいけないって生活が安定してても普通に負けだろ

 

58 : 2022/07/24(日)15:17:42 ID:s2nJURUna
>>50
ほとんどの人はやりたくも無い仕事を週に40時間以上やってて副業なんかする時間無いけどね

 

67 : 2022/07/24(日)15:18:34 ID:HSMBdwLTr
>>58
時間って作るもんやからな

 

27 : 2022/07/24(日)15:12:27 ID:ZhrQkEta0
学校に嫌な思い出ある奴は教師にならんやろうから陽キャが多そうなイメージ

 

28 : 2022/07/24(日)15:12:34 ID:S06ykiLk0
柴田善臣

 

スポンサーリンク

31 : 2022/07/24(日)15:12:54 ID:ySZyWmD80
小学校の男教師って平気で160cm台のチビとか多いからな
大人の女には相手にされない
下手したらたまに小学生に身長抜かれてる奴とかおるし

 

32 : 2022/07/24(日)15:13:14 ID:VpQMxmEp0
でも一つの会社に勤めてるだけで社会に出て社会を知ってる気になってるのもおかしくない?

 

39 : 2022/07/24(日)15:14:39 ID:1Ejonb5Wa
教師として就職しとる時点で社会に出てるのでは🤔

 

40 : 2022/07/24(日)15:14:40 ID:SsPUx63K0
工場の単純作業も社会に含まれますか?

 

45 : 2022/07/24(日)15:15:30 ID:icfTlnUc0
どんだけコンプレックスあるねん
店員さんとか部長とか仕事上の肩書きのひとつでしかないやん

 

48 : 2022/07/24(日)15:16:14 ID:z2AeLWml0
犬猫はかわいいけど小学生のガキはマジでかわいくないからな
あれの世話する奴って前世でどんなことしたんだっていう

 

60 : 2022/07/24(日)15:17:45 ID:tDPXQPwe0
>>48
現世で勉強しなかった結果やぞ

 

49 : 2022/07/24(日)15:16:16 ID:nR2baBkDd
まず部活強制するのやめろ、

 

52 : 2022/07/24(日)15:16:25 ID:DAzg+s8u0
教師って大体社会経験あるぞ
社会経験に乏しいお前らは知らないだろうけど
試験で社会性も測るからお前らみたいなのは受からないよ

 

77 : 2022/07/24(日)15:19:58 ID:FcuyxVVVp
>>52
試験で測れると思っとる時点で社会を知らんのやろな

 

54 : 2022/07/24(日)15:16:35 ID:J1Vh3D1q0
岸田はこの国はじまって以来の最高のバカだからなあ
国葬する金があるなら教師の給料にあてろよ、と
ま、そんなの総理大臣になりたかっただけの岸田には関係ないんだろうね

 

56 : 2022/07/24(日)15:17:17 ID:Xe9pFl6M0
「社会学が定義する社会」以外の「社会」はだいたい「そいつの中での社会」か「市場ビジネス」のどっちかや

 

62 : 2022/07/24(日)15:17:52 ID:HSMBdwLTr
>>56
単に「そいつの会社」なだけや

 

74 : 2022/07/24(日)15:19:28 ID:Xe9pFl6M0
>>62
そいつの会社以外でも民間企業勤めは社会経験あるってことになるらしいぞ

 

57 : 2022/07/24(日)15:17:41 ID:HTBzA1rep
公立中の教師って軒並みFラン卒だよな
そんな奴らに教えられてたなんて…

 

65 : 2022/07/24(日)15:18:16 ID:tDPXQPwe0
>>57
これに気付くと全てに納得がいくんだよな

 

59 : 2022/07/24(日)15:17:45 ID:Sea7iQ+ya
でも先生って呼ばれる職業で一番尊敬されてないやろ

 

61 : 2022/07/24(日)15:17:47 ID:aAzA2y7Ja
子供はアホでたまにびっくりするほど天才で可愛いけど、同僚がきついっていうてた

 

63 : 2022/07/24(日)15:17:52 ID:yXlc5w9P0
民間企業は接客したり外部との取引やったり頭下げたり下げられたりやからね

 

76 : 2022/07/24(日)15:19:57 ID:HSMBdwLTr
>>63
相手も社会人としての常識を持ってるからなあ

 

64 : 2022/07/24(日)15:18:15 ID:bIyBEUA+p
バイトぐらいはしてるんちゃう

 

69 : 2022/07/24(日)15:18:51 ID:6nCosDnr0
実際幼稚な奴ばっかりだよな

 

71 : 2022/07/24(日)15:19:19 ID:SX9sWqvt0
2年間自衛隊にでもやれよあいつら
なめてるから

 

72 : 2022/07/24(日)15:19:21 ID:Qd56r+Hg0
小学校からずっと学校にいるってやばいな

 

73 : 2022/07/24(日)15:19:23 ID:yqKlqPYA0
その上変な思想持って子供にすり込んだりするからなぁ

 

75 : 2022/07/24(日)15:19:42 ID:tMCZzx9e0
普通の社会人は新卒の時は自分がその組織の中で一番の下っ端だけど教師って新卒の時でも自分の命令聞く生徒という下っ端がおるからな
そりゃまともな精神性は育たんよ
1年目から部下ができてしまうんだから

 

83 : 2022/07/24(日)15:21:01 ID:S06ykiLk0
>>75
なるほどねぇ

 

78 : 2022/07/24(日)15:20:09 ID:YkuxReje0
教師の何がそんなに憎いのか分からん
確かに中学の時の体育教師は糞だったが高校の先生はみんな良い人だったわ

 

87 : 2022/07/24(日)15:21:39 ID:tDPXQPwe0
>>78
高校は多少マシになる
Fラン教育学部では務まらんからw

 

80 : 2022/07/24(日)15:20:20 ID:FnF/LdKK0
医者も弁護士も先生やん

 

92 : 2022/07/24(日)15:21:58 ID:0Fhikp8R0
>>80
医者も社会に出たことないくせに偉そうだよなぁw

ワイが、仕事の悩み話したら

医者「考えすぎないことが大切ですよ」

とかぬかしてきたわw

ワイは、そこの医者は薬もらうだけの場所としてワイの認識だわ

 

スポンサーリンク
85 : 2022/07/24(日)15:21:24 ID:1Ejonb5Wa
公務員叩きと似た雰囲気を感じるわ
つまり嫉妬か

 

97 : 2022/07/24(日)15:23:01 ID:6lBf6g8ld
>>85
教師に嫉妬する要素あるか?

 

103 : 2022/07/24(日)15:24:15 ID:1Ejonb5Wa
>>97
安定して給料貰えるというだけで嫉妬できるのがJ民や

 

108 : 2022/07/24(日)15:25:07 ID:HSMBdwLTr
>>103
ちょっとハロワでもプラっといってお話してくりゃ獺祭できるのになあ

 

86 : 2022/07/24(日)15:21:28 ID:I7orgAB8M
教師のハードルもっと高くすればいいのでは?
最低でもTOEIC900点とか
そしたら変なやつは来んやろ

 

93 : 2022/07/24(日)15:22:00 ID:IUYXNERg0
>>86
公立の教育が崩壊するわ
まぁいっそそれでもいいのかもしれんな

 

90 : 2022/07/24(日)15:21:50 ID:6nCosDnr0
Twitterで教師のバトンってタグ見てみ
ひたすら受け身で文句ばっかりや
問題改善能力が無い

 

95 : 2022/07/24(日)15:22:41 ID:3IIO2kTl0
ハズレはほんま怖いわ

 

98 : 2022/07/24(日)15:23:20 ID:cFB7R3d/0
そもそも社会経験ってなんだよ

 

100 : 2022/07/24(日)15:23:31 ID:AnFzhOPTM
ワイんとこの音楽の先生、君が代のページ破れって言ってたんやがギリセーフか?

 

105 : 2022/07/24(日)15:24:33 ID:cFB7R3d/0
お前らの周りを社会と定義しないで欲しいわ
先生も一つの社会だし
複数の家庭と接する時点で結構社会的な職業だぞ

 

116 : 2022/07/24(日)15:26:11 ID:HSMBdwLTr
>>105
必ずしも合理的思考がまかり通るわけではないまさに社会の縮図やしな

 

109 : 2022/07/24(日)15:25:39 ID:Gum+c5tDd
>1の言う社会って「上司から虐められて成長する世界」だろ?

そんな世界飛び込まない方がマシだろ
そこに行かなくても満足な生活できるなら教師になればいいだけ

 

113 : 2022/07/24(日)15:26:08 ID:z+QDJBU10
>>109
ほんこれ
上司からイジメられて上下関係に縛られてる奴らの嫉妬にしか見えないわ

 

111 : 2022/07/24(日)15:25:53 ID:74E6l6LGM
一年目のペーペーから人を叱って評価する立場になるわけやからな
いやお前に何が分かんねんっていう
そういう仕事なんやからしゃーないけど

 

114 : 2022/07/24(日)15:26:10 ID:gCOjxxcn0
車の先生はええか?

 

115 : 2022/07/24(日)15:26:11 ID:bIyBEUA+p
まぁ上司が謝りに行くまで職場放棄とか許されんもんな

 

117 : 2022/07/24(日)15:26:32 ID:LFCyt5HB0
バイトすらしたことない教師は本当に世間知らずが多い
教師にちょっと専門的なことを教えることもある仕事してるんだけどサラリーマンなら1年目で覚えるような社会的常識がなかったりする

 

120 : 2022/07/24(日)15:27:33 ID:cFB7R3d/0
>>117
そらサラリーマンの常識と先生の常識は違うだろw
自分の知ってる常識を社会と勘違いしてる頭の硬い奴が多すぎる

 

126 : 2022/07/24(日)15:29:29 ID:6nCosDnr0
>>120
その先生の常識のレベルが低いからこういうスレが立つんじゃない?

 

134 : 2022/07/24(日)15:31:01 ID:cFB7R3d/0
>>126
先生は複数の家庭と接するから基本的なマナーは出来てる奴多いぞ
サラリーマンの世界の常識が世間と狂ってるって考えた方が正しいと思うが

 

179 : 2022/07/24(日)15:41:35 ID:QItdm/X9d
>>134
基本的なマナーはサラリーマンでも持ってるよ
頭固いとか言ってるけど君も教師の常識だけでしか語れてないやん

 

193 : 2022/07/24(日)15:44:34 ID:cxsZDd2k0
>>179
具体的にどういったマナーが欠けているのか聞いてみたい
そしてそう判断するに至った根拠とその母数

 

123 : 2022/07/24(日)15:28:30 ID:xhjU+XNn0
???
教師だって社会人やろ

 

引用元: 教師って1回も社会に出ないで「先生」とか呼ばれるんだよな?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク