1 : 2022/08/31(水)05:28:28 ID:2jHlCbN70
将来が不安すぎて毎日泣いてるほんとにどうすればいいんだろ

3 : 2022/08/31(水)05:29:53 ID:yA2CgOiS0
生活保護
7 : 2022/08/31(水)05:31:04 ID:2jHlCbN70
つらいつらい
8 : 2022/08/31(水)05:31:35 ID:2jHlCbN70
お母さんに迷惑かけたくないのに
10 : 2022/08/31(水)05:32:10 ID:nh3I19990
なんでここで聞いたんや
14 : 2022/08/31(水)05:34:14 ID:2jHlCbN70
>>10
誰に相談したらいいかわからない
誰に相談したらいいかわからない
12 : 2022/08/31(水)05:34:01 ID:mU3r5JsV0
おまえら、死ぬのが嫌だと言うやつとは真面目に遊んだれ
13 : 2022/08/31(水)05:34:13 ID:BhLBEP4E0
勉強だけが自分を救う
通信制予備校でひたすら勉強しろ
通信制予備校でひたすら勉強しろ
18 : 2022/08/31(水)05:34:58 ID:2jHlCbN70
>>13
やる気出ない
やる気出ない
15 : 2022/08/31(水)05:34:26 ID:qPtyTg/Ra
おいくつや
19 : 2022/08/31(水)05:35:08 ID:2jHlCbN70
>>15
中学
中学
23 : 2022/08/31(水)05:35:43 ID:XJZa5g4Ad
>>19
中2か?
27 : 2022/08/31(水)05:36:15 ID:2jHlCbN70
>>23
1
1
37 : 2022/08/31(水)05:38:04 ID:XJZa5g4Ad
>>27
中1か…他の人とかに慣れないのか?
54 : 2022/08/31(水)05:41:03 ID:2jHlCbN70
>>37
話すの苦手
話すの苦手
16 : 2022/08/31(水)05:34:29 ID:qMWo0zlNa
プログラミングと英語やっとけば大丈夫や
21 : 2022/08/31(水)05:35:29 ID:2jHlCbN70
>>16
英語まじで無理発音がへんになる
英語まじで無理発音がへんになる
20 : 2022/08/31(水)05:35:22 ID:XJZa5g4Ad
辛くても乗り越えるとか?おぬーくんとかみたいになるよ
26 : 2022/08/31(水)05:36:06 ID:2jHlCbN70
>>20
おぬーくんって誰?
おぬーくんって誰?
30 : 2022/08/31(水)05:37:07 ID:XJZa5g4Ad
>>26
対して登録者居ないのにFラン休学してYoutubeに専念したいとか言ってる 生活保護自給者コースの人
42 : 2022/08/31(水)05:39:35 ID:2jHlCbN70
>>30
そうなんだ
そうなんだ
25 : 2022/08/31(水)05:35:49 ID:mU3r5JsV0
発達障害なんやろおまえ
学校の授業がなにやってるか理解できんのやろ?
それな、病気でもなんでもなくて人より脳の回路がつながるのが遅いねん
25歳位になると他より鋭くなる
学校の授業がなにやってるか理解できんのやろ?
それな、病気でもなんでもなくて人より脳の回路がつながるのが遅いねん
25歳位になると他より鋭くなる
29 : 2022/08/31(水)05:37:04 ID:2jHlCbN70
>>25
発達障害ではないと思うけど
発達障害ではないと思うけど
28 : 2022/08/31(水)05:36:37 ID:JeAi2oHH0
テストだけ学校行けばいいじゃん
不登校を言い訳に勉強サボったりしてないだろ?
不登校を言い訳に勉強サボったりしてないだろ?
31 : 2022/08/31(水)05:37:20 ID:2jHlCbN70
>>28
勉強してない
勉強してない
44 : 2022/08/31(水)05:39:42 ID:JeAi2oHH0
>>31
お前何のために不登校になってんの?
親に迷惑かけたくないなら自習くらいしろよ
親に迷惑かけたくないなら自習くらいしろよ
32 : 2022/08/31(水)05:37:24 ID:d/q7MZlS0
中学生なら男女需要あるやろトーヨコキッズにでもなれば?
47 : 2022/08/31(水)05:40:10 ID:2jHlCbN70
>>32
トー横とか陽キャの集まりじゃんむりや
トー横とか陽キャの集まりじゃんむりや
34 : 2022/08/31(水)05:37:49 ID:2jHlCbN70
友達もいない
35 : 2022/08/31(水)05:37:55 ID:gISdbYXq0
手に職つけたら学力関係ないやろ
36 : 2022/08/31(水)05:37:57 ID:1g4785zva
不安がある奴は大学出るまで怠けない
つまり
つまり
50 : 2022/08/31(水)05:40:37 ID:2jHlCbN70
>>36
おわり
おわり
38 : 2022/08/31(水)05:38:25 ID:6QCd2PK1a
ワイも不登校やったがなんやかんやで今楽しく大学生活おくれてるわ
55 : 2022/08/31(水)05:41:18 ID:2jHlCbN70
>>38
すごい
すごい
40 : 2022/08/31(水)05:38:37 ID:dfyWUdNL0
家に金があるなら塾に行くんや
金があるなら成績表が関係ない私立に行けるから、
勉強できるようになればまだなんとかなるで
金があるなら成績表が関係ない私立に行けるから、
勉強できるようになればまだなんとかなるで
56 : 2022/08/31(水)05:41:35 ID:2jHlCbN70
>>40
塾行っても意味なかった
塾行っても意味なかった
61 : 2022/08/31(水)05:42:51 ID:GGggTazwM
>>56
じゃあ地頭が良くないんやろな
残念やな
残念やな
41 : 2022/08/31(水)05:39:00 ID:2jHlCbN70
2回転校してるんだけどどっちでもいじめられてもうヤダ
46 : 2022/08/31(水)05:39:52 ID:XJZa5g4Ad
>>41
なんで虐められたん?
57 : 2022/08/31(水)05:41:43 ID:2jHlCbN70
>>46
きもいから
きもいから
43 : 2022/08/31(水)05:39:37 ID:yA2CgOiS0
多分アスペやろうな
51 : 2022/08/31(水)05:40:43 ID:hsy+6A0r0
何様だよ
52 : 2022/08/31(水)05:40:45 ID:1g4785zva
これは精神科
53 : 2022/08/31(水)05:40:49 ID:pMr/tEEF0
ワイも小5から不登校になって今ニートやわ、今復帰しないとワイみたいになるで、学校行けとは言わないから1日30分でええから勉強しとき
58 : 2022/08/31(水)05:42:33 ID:2jHlCbN70
>>53
頑張るけど絶対将来にーと
頑張るけど絶対将来にーと
59 : 2022/08/31(水)05:42:33 ID:XJZa5g4Ad
おぬーくんの名言
チンパンジーの画像とか見てあっ下には下がいると思って日々頑張ってる
チンパンジーの画像とか見てあっ下には下がいると思って日々頑張ってる
62 : 2022/08/31(水)05:43:41 ID:2jHlCbN70
1番最初の学校に戻りたい
64 : 2022/08/31(水)05:43:56 ID:aQqAR7PJM
Youtubeで授業とか色々あるやろ
70 : 2022/08/31(水)05:45:27 ID:2jHlCbN70
>>64
今何習ってるか分からない
今何習ってるか分からない
67 : 2022/08/31(水)05:44:47 ID:EDK5PgwG0
ワイ通信制高校行ってたけど成績いいおかげで逆に大学受かりやすかったわ
68 : 2022/08/31(水)05:44:47 ID:2jHlCbN70
小二の頃引っ越さなければ友達もいたのに
73 : 2022/08/31(水)05:46:26 ID:2jHlCbN70
中学になってから完全に不登校になっただから教科書も貰ってない
75 : 2022/08/31(水)05:47:25 ID:XJZa5g4Ad
>>73
へこたれてたら生きていけんぞ 中2までがリミットや それまでにできんかったら上は目指せんぞ
80 : 2022/08/31(水)05:49:18 ID:2jHlCbN70
>>75
中二までとかほぼ確定で無理じゃん
中二までとかほぼ確定で無理じゃん
79 : 2022/08/31(水)05:49:04 ID:bUZ2fGdDp
ワイも元不登校やけど、今大学行けてるから、多分大丈夫や。中学生くらいなら、まだ何とかなる
82 : 2022/08/31(水)05:50:23 ID:yI8ZSVnvp
親に相談せえ
教材買ってもらおう 易しいやつ
教材買ってもらおう 易しいやつ
84 : 2022/08/31(水)05:50:47 ID:vLqqVYax0
ワイは中学で1年くらい不登校やったけど
高校大学は海外に行って、日本の大手に就職したで
親ガチャと言えばそうやけど、まあなんとかなるで
高校大学は海外に行って、日本の大手に就職したで
親ガチャと言えばそうやけど、まあなんとかなるで
85 : 2022/08/31(水)05:51:41 ID:bUZ2fGdDp
底辺でも高校入って、ギリギリでも卒業さえ出来れば割となんとかなるんちゃう?ワイはそうした
99 : 2022/08/31(水)05:56:41 ID:2jHlCbN70
>>85
底辺高校も入れなそう
底辺高校も入れなそう
105 : 2022/08/31(水)05:58:06 ID:1OacaQuza
>>99
ワイ学校サボりまくってオール1やが底辺校入れたで
あとはそこでの努力次第やな
あとはそこでの努力次第やな
87 : 2022/08/31(水)05:52:33 ID:taXq3L/oM
一気に始めるのは誰だって難しいよ
少しずつ始めよう
最初は図書館に行って好きな本を読むとか
少しずつ始めよう
最初は図書館に行って好きな本を読むとか
95 : 2022/08/31(水)05:54:30 ID:2jHlCbN70
>>87
外に出るの怖い
外に出るの怖い
89 : 2022/08/31(水)05:52:50 ID:2jHlCbN70
家では話せるのに学校行くと全く喋れなくなる
92 : 2022/08/31(水)05:53:41 ID:bUZ2fGdDp
>>89
それ、場面緘黙なんじゃね?
102 : 2022/08/31(水)05:57:06 ID:2jHlCbN70
>>92
場面緘黙かなんか聞いたことある
場面緘黙かなんか聞いたことある
91 : 2022/08/31(水)05:53:35 ID:XJZa5g4Ad
メンヘラとかでも一応友達とかは出来てんだし 行けるやろ
94 : 2022/08/31(水)05:54:26 ID:vLqqVYax0
世の中自分が思ってるよりも、周りは自分に無関心で興味ないから
人の目は気にしないでええで
人の目は気にしないでええで
97 : 2022/08/31(水)05:55:42 ID:pMr/tEEF0
ワイはいじめとかも無かったのに怠けて不登校になったクズや、下には下がいるからワイを見下して安心しとけ
101 : 2022/08/31(水)05:56:59 ID:zV518FORa
>>97
ワイもや
親にいじめられてるんじゃないかって
泣かれて申し訳なかったわ
親にいじめられてるんじゃないかって
泣かれて申し訳なかったわ
98 : 2022/08/31(水)05:55:43 ID:NmDrcqax0
学校通ってる子らにもボッチおるんやし大丈夫やろ、
ボッチになるぐらいやから多少性格歪んでるかもしれんがその子と友達になればええやんか
ボッチになるぐらいやから多少性格歪んでるかもしれんがその子と友達になればええやんか
103 : 2022/08/31(水)05:57:56 ID:XJZa5g4Ad
そうやな 武術でも習ったら?いじめてきたやつもやり返し出るし それで痩せたら顔がしゅってなるからコンプレックスもちょっとは消えるんじゃなち
107 : 2022/08/31(水)05:59:18 ID:LU/3LHjG0
クラスで一番カースト低そうなやつを見つけて話しかけろ
109 : 2022/08/31(水)06:00:03 ID:2jHlCbN70
学校行くと何故か泣いちゃう
110 : 2022/08/31(水)06:00:10 ID:NmDrcqax0
中三だけでも通った方がええで
中一なら小学校のノリでハブるとかあるかもしれんけど
2年も経てばみんな忘れてる
中一なら小学校のノリでハブるとかあるかもしれんけど
2年も経てばみんな忘れてる
111 : 2022/08/31(水)06:01:10 ID:2jHlCbN70
急に学校行ったら絶対馴染めないし
112 : 2022/08/31(水)06:01:11 ID:c1cPcYxM0
朝日を浴びてない生活だとメンタルがいかれてるから今の自分を本当の自分と思わないほうがええで
起立性調節障害でしらべーや
午前中に日光浴びないとアカンけど学生やと難易度高いから大体上の病気に該当する
起立性調節障害でしらべーや
午前中に日光浴びないとアカンけど学生やと難易度高いから大体上の病気に該当する
113 : 2022/08/31(水)06:02:29 ID:bUZ2fGdDp
基本的に、心と体って繋がってるから、生活乱れたらメンタルも一気にくるで
114 : 2022/08/31(水)06:03:41 ID:NmDrcqax0
学校の時間中、外出しにくいやろうし
早朝に散歩なんてどうや?
早朝に散歩なんてどうや?
117 : 2022/08/31(水)06:05:56 ID:2jHlCbN70
>>114
外出るのこわい
外出るのこわい
115 : 2022/08/31(水)06:03:44 ID:94ewc5f4r
ワイも集団生活が出来なくて不登校だったけど、家で勉強はしてたぞ、勉強はした方がええ
119 : 2022/08/31(水)06:06:38 ID:2jHlCbN70
>>115
何習ってるかわからない
何習ってるかわからない
116 : 2022/08/31(水)06:04:25 ID:2jHlCbN70
涙止まらん
118 : 2022/08/31(水)06:06:20 ID:bUZ2fGdDp
まずは、保健室とか頼るのもありやと思うで
保健室の先生志望のワイからすると、頼ってもらったが色んな対応も考えられるからな
保健室の先生志望のワイからすると、頼ってもらったが色んな対応も考えられるからな
124 : 2022/08/31(水)06:08:05 ID:2jHlCbN70
>>118
小学校の頃保健室登校してたけどそれも続かなかった
小学校の頃保健室登校してたけどそれも続かなかった
126 : 2022/08/31(水)06:09:18 ID:bUZ2fGdDp
>>124
中学なら先生も違うだろうし、1回電話とかでも話してみて、無理そうやったら、家で勉強するとかでもええんちゃう?
120 : 2022/08/31(水)06:06:43 ID:DbEKMUaP0
ワイも不登校やったわ
自宅で勉強して大卒まで行ったけど結局社会に馴染めずニートや
お前の未来やで
自宅で勉強して大卒まで行ったけど結局社会に馴染めずニートや
お前の未来やで
121 : 2022/08/31(水)06:07:17 ID:2jHlCbN70
もう5ヶ月ぐらい勉強してないから基礎とかも分からなくなってる
123 : 2022/08/31(水)06:07:52 ID:bUZ2fGdDp
>>121
大学生だけどかけ算できないような人もいるから大丈夫や
122 : 2022/08/31(水)06:07:50 ID:pY7c3eCm0
俺も中3不登校だけど、中1の時はそんな感じだった
毎日辛いよな
でもあと2年後には統合失調症と躁鬱併発して毎日頭痛くて飯食えない地獄が待ってるよ
毎日辛いよな
でもあと2年後には統合失調症と躁鬱併発して毎日頭痛くて飯食えない地獄が待ってるよ
引用元: 不登校だけど相談がある