スポンサーリンク
1 : 2025/01/27(月)01:08:03 ID:1HtQjPZZ0
主な理由は対人恐怖で中退
中退してから現在半年が経過
思考を分析し恐怖心を取り去ることに成功
来週からは図書館に毎日通うと決めるまでに改善(それまでは重度のひきこもりだった)
"
スポンサーリンク

5 : 2025/01/27(月)01:10:38 ID:Dbyc8YhYa
>>1
対人恐怖に公務の面接や環境は攻略できない
ITは寝ない休まないの体力次第

 

9 : 2025/01/27(月)01:15:49 ID:1HtQjPZZ0
>>5
やっぱりITにすべきか
最近就職に向けて筋トレと深夜のジョギングに励んでるからわりと体力面では心配ないはず

 

2 : 2025/01/27(月)01:08:55 ID:MPTo3ltL0
(ファミチキください)

 

3 : 2025/01/27(月)01:09:35 ID:BqpzWk7P0
どうやって治した?
対人恐怖症俺も治したい
人がいる場所行くと身体がこわばって変に力入って震えたりする

 

8 : 2025/01/27(月)01:13:13 ID:1HtQjPZZ0
>>3
すまん正直まだ治りきったと確信できてないんだ
ただ自身が持つ過去のトラウマやコンプについて深く考え、その改善に尽くした
認知行動療法なんかもいいと思う
俺はそれを知ったころには引きこもりだったからネットの情報しか見てないが
認知行動療法についてわかりやすく説明されてる本かマンガでも買って読むといい

 

4 : 2025/01/27(月)01:10:16 ID:86XfO5fu0
(ご一緒にポテトはいかがっすか?)

 

6 : 2025/01/27(月)01:10:52 ID:2ug7mK000
そんなゴミクズなくせに公務員になったりIT職につけると思ってるのか
対人関係は苦手でも妄想はたくましいな

 

10 : 2025/01/27(月)01:18:08 ID:1HtQjPZZ0
>>6
どれだけ落ちぶれても人は這い上がることができるんだよ
俺は自分に対する理想が高すぎたんだ
だから自分がゴミクズだと理解してるし今の自分には自信が持てる

 

17 : 2025/01/27(月)01:24:44 ID:2ug7mK000
>>10
まだ理想が高すぎるみたいだな

 

22 : 2025/01/27(月)01:33:27 ID:1HtQjPZZ0
>>17
理想ってのは他者から見た自分の像の話だよ
他人から見た自分が完璧でなければならないという謎の強迫観念があってな
俺は最初からゴミクズなんだからゴミクズのままでいいじゃないかと考え直した
それと就職できるという自信はまた別の話

 

7 : 2025/01/27(月)01:12:29 ID:068pNM420
ITもコミュニケーション能力必須だよ
リモートなら直接相対することは減るしそれなら行けるってんならありかもだが

 

12 : 2025/01/27(月)01:22:25 ID:3lc6LzFR0
大学に入り直したりしないの?

 

18 : 2025/01/27(月)01:25:07 ID:1HtQjPZZ0
>>12
そのつもりはない
これ以上金かけるのは親にも申し訳ない

 

13 : 2025/01/27(月)01:22:48 ID:zgTA5f/K0
国家公務員って高卒もあったっけ

 

14 : 2025/01/27(月)01:23:31 ID:AK1U+CsK0
いや、なら在宅でできることやれよ

 

20 : 2025/01/27(月)01:29:29 ID:1HtQjPZZ0
>>14
そんな都合のいい仕事なんかないだろ
探したけどYoutuberなどの「センス」が求められるものか、誰でもできる単調な作業(データ入力)くらい

 

21 : 2025/01/27(月)01:30:41 ID:AK1U+CsK0
>>20
あるよ
探せよ

 

24 : 2025/01/27(月)01:38:31 ID:1HtQjPZZ0
>>21
んなもんねえよ

 

スポンサーリンク

15 : 2025/01/27(月)01:23:53 ID:AK1U+CsK0
対人恐怖症のやつがふつーの企業でやっていけるわけないだろ

 

23 : 2025/01/27(月)01:34:13 ID:35/GVhZw0
ITなんて仕事の8割コミュニケーションだよ

 

26 : 2025/01/27(月)01:46:19 ID:1HtQjPZZ0
>>23
そうだな...それは承知してる
コミ.ュニケーションで.きるまでに改.善するために段.階を踏もうと思う

まずは図書.館に毎.日通って昼間の外出に慣れる
第二段階として人との接.点だな
マ.クドナルドとかの注.文ですらガ.チガチス.トレスで避けてたけどこれからは向き合う
第三段階では雑.談
最近だと音.声会話でき.るA.Iなんかも出てきてるからそれで会.話を慣らし
匿名で電.話できるア.プリか、もしくはD.iscordなんかで集.団での会.話に慣れる
捨て垢でも作って会話を試み、なんかやらかしたらア.カウント削.除すればいつでも逃げられるいい練.習場だと思う

 

25 : 2025/01/27(月)01:41:32 ID:KeWessTr0
ITインフラの仕事してるけど、基本チーム作業だし意思疎通が厳しいようだと難しいんじゃないかな
でも仕事以外のコミュニケーションはあまりしない人が多いかも

 

28 : 2025/01/27(月)01:50:19 ID:1HtQjPZZ0
>>25
そうなのか
チームや集団での会話練習が必要だな
もうやってやるしかない

 

27 : 2025/01/27(月)01:47:01 ID:1HtQjPZZ0
電.話がNGワードだったか

 

29 : 2025/01/27(月)01:56:05 ID:1HtQjPZZ0
まあとにかく公務員ではなくITに行くことにした
対人の改善と共に基本情報の資格でも取ってみようと思う
色々とありがとうな!

 

30 : 2025/01/27(月)02:09:06 ID:XixGo/4ta
自宅警備員かな

 

31 : 2025/01/27(月)02:16:01 ID:fW6xbszE0
まず面接あると思うけど
聞かれたことにきちんと答えられないと受からないぞ

 

32 : 2025/01/27(月)02:26:04 ID:zr+uDmbR0
大学中退の対人恐怖症ならIT土方が精一杯だろ

 

33 : 2025/01/27(月)02:40:36 ID:cATbQqgbr
安定なのは国家公務員
でも公務員って言っても役所勤めでしょ?税金払ってるんだぞ勢が無理難題言ってきて1の場合はまた精神病みそう
かと言ってITも基本はチームでやるから挨拶、返事、報連相みたいな基本的なやり方わかる?

 

引用元: 大学中退俺だが、ITか国家公務員どっちがいい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク