スポンサーリンク
1 : 2024/08/24(土)11:13:55 ID:GRMK98LN
学生数の多寡はあるが、企業は有数な学生しか採用しない。
"
スポンサーリンク

2 : 2024/08/24(土)11:55:36 ID:s/pXaDsf
>>1
有数な?
母校を応援したいとこだが余裕ねえな

 

3 : 2024/08/24(土)12:02:32 ID:4fGJTUrX
母数なら早明だけどな

 

76 : 2024/08/31(土)19:56:11 ID:k80Skg0P
>>3
もうええて
それが出来やすくなるらしいから詰まりどころが悪ければ…

 

4 : 2024/08/24(土)12:02:58 ID:4fGJTUrX
早稲田も明治め似た大学だなw

 

5 : 2024/08/24(土)12:58:59 ID:ghF5v0hm
就職者数が早稲田(学部卒のみ)>慶應(学部卒+院卒)なんだから早稲田>慶應は当たり前じゃん。

 

6 : 2024/08/24(土)13:24:05 ID:s/pXaDsf
>>5
そんな当たり前のことから目を背けようとする輩が多いのが早稲田と明治の特徴です
率で勝てなきゃ数で勝負と大真面目に考えているのです

 

20 : 2024/08/24(土)17:45:32 ID:/9Wln90V
>>6
ドカがお前らに言いたいことてのは一切お咎めなし
それもない発言とかじゃね

 

7 : 2024/08/24(土)13:47:28 ID:ovAVY93v
誰でもいいから早慶上理マーチ関関同立の有力284社の就職者数と就職率を
できれば「銀行・証券・損保・生保・その他金融」とそれ以外との別に分けて
集計してくれないか。

 

8 : 2024/08/24(土)14:32:32 ID:NnAm7mQN
>>7
金融女子の一般職就職数なんてもはや男子より少ないくらいだぞ
一般職自体廃止傾向だしな

 

29 : 2024/08/25(日)09:09:47 ID:bPmywx8v
>>8
そうならば主要各校別で有力284社の就職者数、集計してくれめんす

 

11 : 2024/08/24(土)15:53:37 ID:lUThjOga
改憲看板は馬鹿だ(相対的な話やし。

 

15 : 2024/08/24(土)16:08:25 ID:KjF0DMFm
早稲田必死やね

 

引用元: 人気企業284社就職者数【2024卒】ー早稲田が圧倒的にトップ。早慶は早稲田>慶應

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク