1: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:18:5 ID:C383mTyA
なんの参考書問題集使えば習得できる?

2: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:22:4 ID:1mRRDH5c
新物理入門とその演習
3: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:25:1 ID:SBDpAEu8
道標
4: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:26:5 ID:WCbhMCUo
新物理入門の問題演習がオススメ
微積物理の一番困るのが記述対策だけど、それがしっかり載ってある 逆に演習じゃない方は要らない 堅苦して分かりにくいし
微積物理の一番困るのが記述対策だけど、それがしっかり載ってある 逆に演習じゃない方は要らない 堅苦して分かりにくいし
6: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:34:1 ID:C383mTyA
ありがとう。微積で物理できたら気持ちいいだろうな
7: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:34:5 ID:AElnkQmz
単振動でだけ使ってる
8: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:38:3 ID:IAslEI3j
電磁気以外使うの?
9: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)22:43:2 ID:U7EeIdBM
単振動とエネルギー出すのくらいじゃね?他なんかあんのかな
10: 名無しなのに合格 2019/09/14(土)23:15:3 ID:L/py6yOI
等加速度運動も微分方程式でやれよ
12: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)02:31:3 ID:E/fjk4w/
>>10
微分方程式つかうの?
11: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)01:12:3 ID:be6Xe7lD
ハミルトニアンがおすすめ
13: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)07:21:0 ID:TuCrLPU8
初期条件からうんたらかんたら
14: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)13:36:4 ID:qvzY1n6S
メルカリで駿台の物理特講でも買えばいいんじゃない?
15: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)14:41:5 ID:inom9wFF
浪人すると物理で微積使うのは当たり前になるぞ
むしろ微積使わずに単振動の周期とかどうやって出すのって感じになる
むしろ微積使わずに単振動の周期とかどうやって出すのって感じになる
16: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)16:40:4 ID:xoNYIxcr
>>15
解くの遅そう
17: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)18:13:1 ID:FVwW1HVB
>>16
東大A判だぞ
ひかえおろう
ひかえおろう
18: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)18:20:2 ID:UvF3IBhp
>>17
ほな、東大生通りますわ
28: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:01:5 ID:6bQn9HPc
微分方程式で書かれとる運動方程式を解く時に微積やってへんと言い張るアホは何やってもダメ
微積やっとるのに自覚でけへんアホ
微積やっとるのに自覚でけへんアホ
29: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:02:5 ID:CKyjqDDg
新物理入門読まないと新物理問題演習ってきつい?
31: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:04:5 ID:6bQn9HPc
重心系使うのも連立微分方程式解く手段の一つやろ
見ただけで分かるのはそうやけどそれは見ただけで解けるから
その過程で微積しとるんや
見ただけで分かるのはそうやけどそれは見ただけで解けるから
その過程で微積しとるんや
33: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:07:4 ID:PnYZ1JOX
>>31
微分を毎回定義通り極限取る人?
36: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:11:2 ID:6bQn9HPc
>>33
それはお前やろ
微分と言われたら定義に戻ってやるものだけをイメージするアホなんやろ
微分と言われたら定義に戻ってやるものだけをイメージするアホなんやろ
34: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:09:0 ID:6bQn9HPc
重心系使うから微積してへんと言い張るのは(x^n)'=nx^(n-1)は微分やないと言い張るようなもんやで
37: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:12:4 ID:6bQn9HPc
>>34
後半省略し過ぎた
「微分公式使うと微分やないと言い張る」
「微分公式使うと微分やないと言い張る」
38: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:13:3 ID:a91tSDZN
大学で物理やってるけどあんまり意味ないしそんなことしてる暇ないと思う
40: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:15:5 ID:SU3cHQkE
つまらんバトルしとるなあ
大学入ったらどうせ作用積分あたりで躓くくせにw
大学入ったらどうせ作用積分あたりで躓くくせにw
41: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:16:5 ID:PnYZ1JOX
ふと思ったんだか、この馬鹿の論理だと公式当てはめで解いても微分方程式らしいから、>>1は公式覚えればいいよw
その方が物理できるようになるし
その方が物理できるようになるし
43: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:24:4 ID:QhY9ixta
倍角公式とかいちいち導出してたら間に合わんからそういう事やろ、東大物理って時間ヤバイんでしょ?いちいち微分でやってたら持たないよ
48: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)21:49:3 ID:bRO1eUQa
一応苑田尚之信者のものやけど
物理をまともに勉強するためには微積は必須だけど、「計算じゃない」からな????(駿台アンチ)
「意味を考えるため」に微積で勉強するんだよ????
だから実際解くときは例えば力学的エネルギー保存則とかで解くんだけどそもそも力学的エネルギーって何????保存って????ってことをまともに考える時に微積が必要なの
例えば円運動を起こすのはなぜ向心力か、なぜ円の真ん中を向かって力が働いてるとか直感以外で理解できるか????
まあ受験には必要ないけど
物理をまともに勉強するためには微積は必須だけど、「計算じゃない」からな????(駿台アンチ)
「意味を考えるため」に微積で勉強するんだよ????
だから実際解くときは例えば力学的エネルギー保存則とかで解くんだけどそもそも力学的エネルギーって何????保存って????ってことをまともに考える時に微積が必要なの
例えば円運動を起こすのはなぜ向心力か、なぜ円の真ん中を向かって力が働いてるとか直感以外で理解できるか????
まあ受験には必要ないけど
62: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)23:04:1 ID:C3KMGgsf
公式に当てはめるだけの大学受験において問題を解く際に微積分は一切必要ない。
しかし、その公式は何を意味しているのか、どう導きだせるのかを理解するには必要になる。
つまり物理の原理を理解するにあたって微積分で勉強するのはは大変有効な手段にはなる。
だから、微分方程式で解かないのはバカだとか、微分方程式で解いたら時間がなくなるとかいう議論そのものが不毛。
しかし、その公式は何を意味しているのか、どう導きだせるのかを理解するには必要になる。
つまり物理の原理を理解するにあたって微積分で勉強するのはは大変有効な手段にはなる。
だから、微分方程式で解かないのはバカだとか、微分方程式で解いたら時間がなくなるとかいう議論そのものが不毛。
63: 名無しなのに合格 2019/09/15(日)23:06:1 ID:bRO1eUQa
>>62
それ
俺の言いたいこと全部代弁してくれた
俺の言いたいこと全部代弁してくれた
67: 名無しなのに合格 2019/09/16(月)19:32:5 ID:KnY+c/Bf
『理論物理への道標』
『新物理入門』
『新物理入門問題演習』
『新物理入門』
『新物理入門問題演習』
どうでもいいが、微積分物理に手を出すのはいいが、公式物理と数学Ⅲの微積分計算を終えているのが前提だぞ。
68: 名無しなのに合格 2019/09/16(月)19:42:5 ID:LhqlX9hL
物理のエッセンス19周したら東大実戦物理25点もとれた。感謝。
69: 名無しなのに合格 2019/09/16(月)19:47:5 ID:lFmz6bpt
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテムだよ
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテムだよ
70: 名無しなのに合格 2019/09/16(月)21:28:5 ID:3lyJeGkB
物理はセンスセンスセ
73: 名無しなのに合格 2019/09/17(火)05:20:2 ID:uce1/k0+
別に使う必要ないだろ。
物理の微積は微積といっても、もはや公式みたいなもんだろ
物理の微積は微積といっても、もはや公式みたいなもんだろ
74: 名無しなのに合格 2019/09/17(火)05:25:5 ID:aytIRO0Q
大学入試の物理って殆どの場合高校教科書の知識で解ける様に大学の教官が状況を弄りまくって作成されてる物だから、合格点取ることを目標にするなら割り切って公式使った方が賢いと思うぞ
学問として楽しみたいんならやれば
学問として楽しみたいんならやれば
引用元: 物理で微分積分使いたい