スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)00:56:07 ID:vbWt1do6
実際の所どうなの?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)01:16:48 ID:fhk3kprJ
同志社の理系は偏差値だけであまり良くないと思う。文系に偏ってて理系が軽視されてる。

 

3: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)01:30:06 ID:tjiZWSNU
立命館理工学部は数物系科学と機電系と土建系で構成
化学系、生物系は生命科学部、情報系は情報理工学部
他に薬学部がある

同志社理工学部は物理系と土建系がなく化学系と情報系がある
生物系は生命医科学部

 

4: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)01:31:44 ID:n6pll4yx

ダブル合格

同志社100-0立命館

終了

 

5: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)01:33:31 ID:b7aq58jb
同志社は留年が多いと聞くけどなぜ?

 

6: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)01:39:03.55 ID:tjiZWSNU
というように同志社理工は大学名で選ぶ人がほとんど、内容は見ていない
立命館はたまたま立命館にその学部学科があり自分の偏差値に合っていた(受かった)
から入ったという人がほとんどだろう。

叩きあいをしても他スレの後追いになるだけなのでデータだけあげる
まあ同志社サイドは内容はどうでもいいのだろうからスルーしてくれ。

 

8: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)02:02:16 ID:a+zE0AzE
びわこくさつにある時点で負け

 

11: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)02:05:12 ID:fhk3kprJ
>>8
京田辺もなかなかだぞ…

 

10: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)02:05:00 ID:7QCvrd+P
金岡広みたいなザコクでも千里で取れるのがリッツ
同志社理工は上位層じゃないと無理

 

17: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)02:55:24 ID:tjiZWSNU
日本のロボット研究室
Robotics Laboratories in Japan
同志社大学

理工学部
機械系学科
制御研究室(横川・柴田研究室)

 

24: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)03:14:39 ID:ul0rUNiY
どっちもゴミ
ちな早稲田

 

32: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)05:53:28 ID:uubW8Dgl
定番どおり、研究力、実績の立命館、偏差値の同志社。
ブランド志向のあなたには同志社。内容、実績重視のあなたには立命館。

 

33: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)08:34:21 ID:IAq7BUiu
でも
受験生の評価は絶対的に同志社

ダブル合格
同志社100-0立命館

 

34: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)08:46:06.33 ID:rcvak9eo
関西大学理系>立命館理系
世間の常識

 

スポンサーリンク

40: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)09:57:29 ID:tjiZWSNU
偏差値の低下やダブル合格の状況にもかかわらず
立命当局は一般率を下げるどころかアップして
学部定員を減らすどころか今年も新学部を作って拡大している。
これは昔からの全国区の盤石な支持基盤が確認できているからだろう。
国公立本命以外の立命受験者は何と一人の平均受験回数が4回、
立命専願も多数と思われる。

他方、同志社と関大は一般率を急低下させ半分まで迫り、
関学はもう論外、難関私立で前代未聞一般率36%のあたふたぶり。
工作員ネットワークが激しく作動するのも理解できる。

 

47: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)12:08:56 ID:Mz/IRzxa
立命館かなー

 

49: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)12:51:14 ID:7QCvrd+P
リッツは福井以外の全てに負けとる
入試難易度は歴然やな

 

54: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)14:24:22 ID:7QCvrd+P
ザコクリッツwww

 

56: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)14:26:20 ID:7QCvrd+P
富山にすら併願成功率で負けるリッツw

 

58: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)14:36:11 ID:tjiZWSNU
併願なんちゃらって
同志社の一般入試組は学生の上半分
立命館の一般入試組は下位の学生を多分に含む

たとえ同じレベルでも比べる対象が異なれば勝負にはならない

 

60: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:29:07 ID:tjiZWSNU

ダブル合格で勝ったとか何を呑気に喜んでるのかね

本当ならもっと研究費や設備のある大学に行けていい目を見たであろう学生が
同志社に来たばっかりにそこでお山の大将で満足してしまって
能力が伸ばせない、眠ってる能力に気づけない
悲劇だねえ

 

63: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:37:16 ID:rlckVk5G
>>60
お前立命アゲに必死やなw立命BKCの山猿か?暇やなw

 

61: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:31:25 ID:rlckVk5G
理系で関西大学に負けてんのに、身の程知らずやなw

 

62: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:34:07 ID:9sgd6Bri
私立理系だし大半は就職するから研究はあんまり眼中にはなさそう
就職言うても立命も同志社もほぼ似たようなもんだしあとはもう研究室の推薦があったりとか自分の能力くらいしか変わらんやろ

 

68: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:54:51 ID:tjiZWSNU

敵方にそれしかカードがないのが確認できて大層な収穫だったよ

来年以降が楽しみで楽しみで

 

69: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)15:59:19 ID:wheJPgjz
本当に立命館が良ければ
立命館をみんな選ぶ。。。

これに尽きるんじゃね。

立命館の研究・論文の凄さ(ショボさ)を
君がここで力説しても
屁の突っ張りにもならんし。

 

71: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)17:29:04 ID:rcvak9eo
立命が必死になればなるほど台所事情が切迫詰まって苦しんだなと普通の人は思うでw

 

72: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)17:30:29 ID:7QCvrd+P
真性ザコクの富山より簡単で学費が3倍もするとこなんて行きたくないw

 

78: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)17:54:08 ID:tjiZWSNU
ブランドも
文系、金貸し、パン食から
理系、モノ作り、研究開発へシフト

東洋経済
週刊東洋経済「本当に強い理系大学」11/25発売

 

80: 風吹けば名無し 2019/12/04(水)20:52:31 ID:bmXbTQpg
どっちも就職は同じレベルかな

 

引用元: 同志社理工vs立命館理工

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク