1 : 2019/12/20(金)09:19:39 ID:JjG3qx/y
理系は筑波、文系は神戸って言われてるけど
偏差値はどっちも筑波の方が高いじゃん
余裕で筑波>神戸だろ?
偏差値はどっちも筑波の方が高いじゃん
余裕で筑波>神戸だろ?

39 : 2019/12/20(金)20:53:14 ID:AqCT/gAg
>>1
でもお前国立受からないワタクじゃんw
2 : 2019/12/20(金)09:25:06 ID:9+2HglP3
同格でええやろ
そんな違うように見えんぞ
そんな違うように見えんぞ
3 : 2019/12/20(金)09:27:00 ID:JjG3qx/y
>>2
同格の中でもどっちが上かって話
神戸≧筑波なのか筑波≧神戸なのか
神戸≧筑波なのか筑波≧神戸なのか
4 : 2019/12/20(金)09:30:57 ID:4Rs8Mcyy
西日本と東日本での同じような立ち位置なんじゃないの?
東日本はほかの強い大学が多い分筑波の方が影が薄いとはおもう
東日本はほかの強い大学が多い分筑波の方が影が薄いとはおもう
42 : 2019/12/20(金)21:18:24 ID:CMDFaz5J
>>4
関東では筑波の上に東一工早慶(上中位)がいる。一方、関西では神戸の上には京阪しかいない。人口比を考えても、神戸の方が少し上という印象。結局、東西のトップ私学の違いが、そのまま神戸と筑波の差に繋がっている
6 : 2019/12/20(金)09:43:28 ID:8YcXQFI9
文系は圧倒的に神戸
筑波はセンターも1Aだけだったり2次2科目だったりで軽量なんじゃないかな
7 : 2019/12/20(金)09:51:19 ID:cYzUae6Y
筑波ってどうしても広島みたいなイメージなんだよね。教育が強いから。
8 : 2019/12/20(金)10:07:40 ID:9+2HglP3
そんなら神戸だわ
理系はレベル同じで文系でボロ勝ち
理系はレベル同じで文系でボロ勝ち
9 : 2019/12/20(金)10:55:51 ID:8YcXQFI9
俺理系は圧倒的に筑波と思ってたけど、偏差値あんまり変わらねえのな
10 : 2019/12/20(金)11:20:57 ID:JjG3qx/y
で、文系は?
11 : 2019/12/20(金)11:50:39 ID:8YcXQFI9
>>10
神戸だろ。
偏差値だけじゃなくてセンターの科目数と2次の科目数見たら
偏差値だけじゃなくてセンターの科目数と2次の科目数見たら
12 : 2019/12/20(金)12:30:41 ID:1I8OFtlU
文系こそ筑波のほうが上だろう。
河合塾の偏差値ランキングによと、筑波文系は名古屋大学文系とさほど変わらんレベルだぞ。
河合塾の偏差値ランキングによと、筑波文系は名古屋大学文系とさほど変わらんレベルだぞ。
52 : 2019/12/21(土)15:37:22 ID:qtvjYC0u
>>12
筑波文系は二次二科目って知らない情弱
53 : 2019/12/21(土)16:00:43 ID:i19bElF7
>>52
同意、そのため筑波文系=明治文系になる
13 : 2019/12/20(金)12:33:35 ID:l++yOq6v
筑波はセンター免除の推薦が全体で3割弱いるぞ
14 : 2019/12/20(金)12:34:25 ID:l++yOq6v
推薦組はもう入試終わってて遊んでる
神戸の方が圧倒的に学生の室は上
神戸の方が圧倒的に学生の室は上
16 : 2019/12/20(金)12:45:56 ID:CsAm8VKZ
だいたいこういうスレで必死なほうが格下な
つまり神戸が格下
19 : 2019/12/20(金)13:06:59 ID:qPpQBdnC
>>16
喧嘩売った方が勝ち理論で草
20 : 2019/12/20(金)13:10:15 ID:CsAm8VKZ
>>19
ほんとに格上なら余裕でスルーできる
つまり神戸は格下
21 : 2019/12/20(金)13:27:01 ID:BCxulNnn
>>20
その理屈なら筑波は神戸の反論をスルーしないといけないが、>>3が食い下がっているので筑波の負けだな
17 : 2019/12/20(金)12:55:23 ID:O1Us4p/N
どんぐりの背比べ
18 : 2019/12/20(金)12:57:16 ID:SJi17qw2
東日本(仙台)の人間だけどこれは神戸だと思うよ
偏差値とかどうでもいいけど学生生活と就職を考えて
偏差値とかどうでもいいけど学生生活と就職を考えて
23 : 2019/12/20(金)13:39:06 ID:h+OPnNZt
まあ全国的な知名度は、スポーツとか負のイメージで筑波のほうが上だよな。
25 : 2019/12/20(金)13:56:06 ID:8YcXQFI9
早慶文系が筑波を滑り止めに受ける話は結構聞くけどな。
センター科目少なめで、2次も英国社だから受けやすい。
センター科目少なめで、2次も英国社だから受けやすい。
27 : 2019/12/20(金)14:10:15 ID:HYVtQlkI
すまねえけど早慶滑り止めにして筑波受けたわ
まあレベル的には滑り止めという言い方は適切ではないが第二志望早慶、第三志望マーチみたいな感じで
まあレベル的には滑り止めという言い方は適切ではないが第二志望早慶、第三志望マーチみたいな感じで
28 : 2019/12/20(金)14:12:10 ID:8YcXQFI9
>>27
学部は?筑波にそんなことできるのかな?
まあ神戸より圧倒的に下の奴らに早慶抑えられるとは思えない
まあ神戸より圧倒的に下の奴らに早慶抑えられるとは思えない
29 : 2019/12/20(金)14:14:35 ID:HYVtQlkI
早慶は文学部、筑波は人文文化のどこかとだけ言っておく
別に筑波レベルでも得意科目が噛み合えば早慶普通に受かるよ
別に筑波レベルでも得意科目が噛み合えば早慶普通に受かるよ
30 : 2019/12/20(金)14:20:04 ID:8YcXQFI9
>>29
文学部か。科目的に早稲田だろうな
周りに筑波蹴りはいても、筑波落ちは聞いたことないなあ。探せばいるのかな。
東北落ちや神戸落ちは以外といる。
逆に法学部には名古屋法蹴りとか神戸蹴りがたまにいるらしいが。
31 : 2019/12/20(金)14:26:18 ID:0ebFaNOD
>>30
ワタク臭いから出てけよw
32 : 2019/12/20(金)16:44:57 ID:0dcEpeXh
旧制神戸商業大学の学部なら神戸の圧勝
理工系はやや筑波
医医は神戸の方が上かも
33 : 2019/12/20(金)16:50:22 ID:4Rs8Mcyy
まぁ結論大差なし
34 : 2019/12/20(金)16:56:00 ID:J07uCXMa
東京では文系でも同じぐらいだろうね
てか神戸が東京でなんで筑波より上と思えるのが謎
てか神戸が東京でなんで筑波より上と思えるのが謎
37 : 2019/12/20(金)20:50:50 ID:8YcXQFI9
>>34
それはお前みたいな底辺校の話だろ
筑波は明確に早慶下位よりも下
神戸ともなると中上位学部にも匹敵するが
35 : 2019/12/20(金)18:32:20 ID:UpNXrcCr
東京限定とは聞いてない
36 : 2019/12/20(金)20:32:39 ID:GyyRhK1X
筑波文系は明治文系、よって神戸の勝ち
38 : 2019/12/20(金)20:52:57 ID:8YcXQFI9
>>36
さすがにそれはない
40 : 2019/12/20(金)21:08:53 ID:XFH+DjZN
理系は筑波の圧勝
神戸の理系は千葉大以下
神戸の理系は千葉大以下
44 : 2019/12/20(金)21:26:35 ID:GyyRhK1X
筑波文系=明治文系はガチ、理系は筑波>>明治くらい
47 : 2019/12/20(金)22:31:49 ID:h+OPnNZt
この手のスレで筑波がムキにならない理由は、筑波という大学はマニアが好き好んでわざわざ地都市の大学に入学し、なんだかんだ偏差値以上に外部からの評価が高いので、自己満足している現状があるのではと分析。
48 : 2019/12/20(金)23:38:01 ID:8YcXQFI9
>>47
そもそもここに筑波大生も神戸大生もいないだろ
ザコクとゴミわたくの代理で戦争させられてるんじゃね
ザコクとゴミわたくの代理で戦争させられてるんじゃね
54 : 2019/12/21(土)16:20:55 ID:dQgkqu+H
筑波推薦入試で受かったワイとしては自分の学力不足は重々承知してるから受かってええんか……?
ってなったな
神戸の推薦がどんなもんかは知らんけど結構筑波はワイみたいなやつおると思うわ
ってなったな
神戸の推薦がどんなもんかは知らんけど結構筑波はワイみたいなやつおると思うわ
55 : 2019/12/21(土)16:40:49 ID:TpX5YQXN
今、調べたら、文学系は二次3科目だな。筑波文系も絡まれて大変だな。
57 : 2019/12/22(日)06:07:50 ID:ByMznZeo
科目数理論でいえば筑波文系って国公立のなかでもかなり下位大学なんだな
引用元: 筑波大学vs神戸大学 筑波の方が上だよね