スポンサーリンク
1 : 2020/01/25(土)15:25:00 ID:omMroPvra
一方地方駅弁行って留学とかTOEIC頑張ってた友人は平均年収650万程度の雑魚メーカー
結局大学に入るまでが勝負なんやで
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/25(土)15:25:52 ID:del3V4lHp
まぁ真理やね

 

8 : 2020/01/25(土)15:27:46 ID:omMroPvra
>>2
高校までガリ勉で大学遊び呆けるのが一番コスパええわ
外資系企業とか目指すなら大学でもガチらなアカンけど日系ホワイト大手でまったり働くなら学歴だけで余裕

 

3 : 2020/01/25(土)15:26:34 ID:omMroPvra
ちなワイは四季報の平均年収約800万

 

4 : 2020/01/25(土)15:26:49 ID:GzlR1Icfa
入社がゴールと思うと転落するぞ
そこからが戦いやで

 

12 : 2020/01/25(土)15:28:36 ID:omMroPvra
>>4
平均年収800万やから最悪一生平でも余裕
福利厚生もええし

 

21 : 2020/01/25(土)15:30:03 ID:GzlR1Icfa
>>12
まぁ一生ヒラでいられて問題ないメンタルって相当やけどな
とにかく続けられるのが何よりやで
頑張ってや

 

6 : 2020/01/25(土)15:27:31 ID:3PqJUjOka
入ったら学歴あんま関係ないぞ

 

7 : 2020/01/25(土)15:27:39 ID:3CPkQr0o0
大学はそうなんやけど
入社はしてからが勝負や

 

9 : 2020/01/25(土)15:27:51 ID:oEaq/Weta
心理やね

 

11 : 2020/01/25(土)15:28:34 ID:oEaq/Weta
真理やったわ

 

13 : 2020/01/25(土)15:28:46 ID:9Lb59jo7M
収入イコール幸せじゃないぞ
ちな来月結婚する

 

14 : 2020/01/25(土)15:28:55 ID:+eRq6Syod
最近までそう思ってたけど、高卒の同級生がドカタで24歳年収1800万とか言ってて、進学したら負けだと思った

 

168 : 2020/01/25(土)15:57:39 ID:s+j9Rexj0
>>14
今はドカタがバブルやしな
あと10年はバブル
乗っかりたいなら株でも買え

 

16 : 2020/01/25(土)15:29:12 ID:rWR+btqM0
平均730のワイは勝ち組でええか?

 

17 : 2020/01/25(土)15:29:31 ID:+NfEAUDo0
ワイ29歳年収700万、失笑

 

18 : 2020/01/25(土)15:29:37 ID:tM382kvT0
1年目「いやぁほんまホワイトや!入ってよかった」
2年目「なんかワイを見る目が変わってきてへんか?」
3年目「いろいろ大変ンゴねえ・・・」
4年目「明らかに後輩がワイを見下しているンゴ」

 

29 : 2020/01/25(土)15:31:30 ID:rWR+btqM0
>>18
これま?
どうすれば有能になれるんや

 

19 : 2020/01/25(土)15:29:54 ID:obxL8cQn0
朝日大学とかいうFラン大学行って公認会計士になる商業高校のボンクラに負ける>>1

 

22 : 2020/01/25(土)15:30:14 ID:omMroPvra
>>19
会計士とか激務やん

 

23 : 2020/01/25(土)15:30:30 ID:RRNkvmgN0
それは遊び呆けてたわけではないんやで

 

27 : 2020/01/25(土)15:31:15 ID:omMroPvra
>>23
講義とかテスト前しか出たことないで
ずっと合コンとバイトしてたわ

 

52 : 2020/01/25(土)15:36:29 ID:RRNkvmgN0
>>27
謙遜はええんやで
頑張ってきたきみをワイらはずっとみてたんや

 

24 : 2020/01/25(土)15:30:53 ID:ulcjhTJGa
参勤交流ワイ、四季報平均年収900万企業に滑り込む
なお無能

 

26 : 2020/01/25(土)15:31:15 ID:3PzL9rqa0
ほんまに遊び呆けてたんか?

 

28 : 2020/01/25(土)15:31:15 ID:KjFTw3PR0
高学歴ってどこや?

 

34 : 2020/01/25(土)15:32:36 ID:omMroPvra
>>28
早慶

 

35 : 2020/01/25(土)15:33:06 ID:aJ7dX43va
>>34
言うだけなら誰でもできる

 

31 : 2020/01/25(土)15:32:05 ID:vzPV5nyPM
化学メーカーですら営業は地獄やろ

 

32 : 2020/01/25(土)15:32:24 ID:LCWlaAtw0
大学どこなん

 

スポンサーリンク

33 : 2020/01/25(土)15:32:36 ID:hdaRhvk10
650万でも羨ましい

 

37 : 2020/01/25(土)15:33:29 ID:iamYAuz20
そら文系は入った時点で終わりやしな

 

39 : 2020/01/25(土)15:33:55 ID:eh6ClI0t0
出世争いで勝ってから言いなはれ

 

40 : 2020/01/25(土)15:34:05 ID:L91xWzjCd
ワイも早慶卒やが去年年収800万超えたわ
ちな26

 

43 : 2020/01/25(土)15:34:23 ID:WYXqdrkNd
一年前のワイと全く一緒で草
なお部署ガチャ

 

44 : 2020/01/25(土)15:34:26 ID:JOAAhJLh0
上昇志向が無さすぎて泣ける
お前自分の人生真剣に考えたことないやろ

 

46 : 2020/01/25(土)15:35:09 ID:XbZrlsC80
大企業の平均年収って死ぬほど格差あるらしいぞ
400万二人と1500万一人で平均年収766万円やで

 

48 : 2020/01/25(土)15:35:36 ID:ejoQGILfd
平均年収800って言うけど
ヒラは800ももらえんやろ

 

54 : 2020/01/25(土)15:36:58 ID:FPE0ct/xp
一方で大学で一生懸命勉強した東大博士(30歳で年収300万)がおるから悲しい

 

59 : 2020/01/25(土)15:38:00 ID:KszQvWE00
>>54
一生這い上がるの無理なの可哀想

 

55 : 2020/01/25(土)15:37:05 ID:BBPHPcpWr
一生雇われで年収800万目指すとか糞過ぎて草

 

57 : 2020/01/25(土)15:37:37 ID:wPXXgGZVM
高校時代怠けてきたやつは地底レベルで終わって大学いくら努力しても大した企業にはいけない
その時踏ん張ってMARCH以上合格できるまで猛勉強したら大学でいくら遊んでも大企業はほぼ確定

遊びすぎて不祥事起こさなかったらの話だけどね
受験生はよく考えて大学選びなよ

 

58 : 2020/01/25(土)15:37:50 ID:T+GmkvWxd
650はそいつがやる気なかっただけやろ
ちな駅弁工

 

63 : 2020/01/25(土)15:38:18 ID:3CPkQr0o0
メガバン行けば30で1000万と思うと学歴って必要あんのかとは思う

 

69 : 2020/01/25(土)15:39:36 ID:KszQvWE00
>>63
営業ソルジャーに行くだけやん
高学歴だと本社でヌクヌク人事や企画

 

74 : 2020/01/25(土)15:40:29 ID:WEaRH5mDr
>>69
それって飽きんか?

 

65 : 2020/01/25(土)15:38:30 ID:BEbqElx00
ワイもそう思っててホワイト入ったけど日系企業なんて今後どうなるかわからんし業績は苦戦だしいつ追い出されてもいいように業務外も勉強勉強の毎日やで

 

66 : 2020/01/25(土)15:38:34 ID:CdOpNCSl0
平均年収650万のメーカーやと総合職は750-800くらいやから殆ど同じやで
平均年収800のメーカーならもっと高いけど

 

67 : 2020/01/25(土)15:38:49 ID:yN8wP1Qi0
商談で超大手に行くとほんま社員の格好まで違うからビビるわ
いかにもエリートやった。ワイら弱小メーカーが商談行っても商談室使ってもらえへんかった。来客ロビーの空いてる机やったわ

 

71 : 2020/01/25(土)15:39:45 ID:t4sKbbsR0
今時一般企業に入る時点で負け組やろ

 

73 : 2020/01/25(土)15:40:05 ID:n0IqSXhi0
ワンチャン変わらなくね?
メーカーって大卒院卒枠はもっともらってる

 

75 : 2020/01/25(土)15:40:37 ID:kyTi2i7Ma
いかにも働いたことのない意見やな
まぁ身をもって体験することで気づくやろ高学歴なら

 

79 : 2020/01/25(土)15:41:23 ID:CdOpNCSl0
平均年収650くらいのメーカーってトヨタ日産ホンダ以外の自動車メーカーとかのレベルやから早慶でも全然おると思うで

 

81 : 2020/01/25(土)15:41:43 ID:ptSu4Xuj0
文系か?

 

84 : 2020/01/25(土)15:42:23 ID:YWFOTC0Y0
まあ売り手やし

 

85 : 2020/01/25(土)15:43:14 ID:s5cTGEDRp
無能なやつがなんか妄想しているな

 

スポンサーリンク
86 : 2020/01/25(土)15:43:21 ID:DV/yficV0
まあ嘘松やろうけど早慶でイキるのもなんか哀れやな

 

88 : 2020/01/25(土)15:43:42 ID:rD5H/Giwr
高学歴の人らは毎日努力してたから後で時間が返ってくる
低学歴で遊んでた奴らは先に使った分を後で払ってる

と考えてる。ちな低学歴

 

97 : 2020/01/25(土)15:45:12 ID:5R3t/6uJM
>>88
ある程度は正しいけどそんな単純なもんじゃない人生は
怪我もすれば病気もする人とのトラブルもある

 

89 : 2020/01/25(土)15:43:55 ID:yN8wP1Qi0
学歴だけで入れる入れないが判定されんのは納得いかんわ
学歴フィルターっていかにも後進国って感じ

 

91 : 2020/01/25(土)15:44:06 ID:/+QjJshc0
遊び呆けるにも限度あるで
4留したら良い行き先無くなったわ

 

93 : 2020/01/25(土)15:44:42 ID:WSY8zPrc0
>>91
仙人やん

 

96 : 2020/01/25(土)15:45:01 ID:iKsOHGW7p
ワイ明治はホワイトやけど年収400万円程度の企業や
それでも生活するには余裕やし物欲もないから金には困らん
要はそいつの生き方次第って事やな

 

165 : 2020/01/25(土)15:57:11 ID:lJlCCqF40
>>96
足るを知るって大事よな

 

99 : 2020/01/25(土)15:45:24 ID:6YJ5/DHw0
年収でドヤってんのが世間知らずの低収入丸出しで草
俺の周りは億単位の投資のタイムラインが飛び交ってる

 

100 : 2020/01/25(土)15:45:29 ID:2JE+IQREr
ワイ理系高学歴大学在学、何も勉強してないけどこの先どうなるんやろうと話題

 

106 : 2020/01/25(土)15:46:36 ID:PbNsNf12a
>>100
ワイもや
授業の内容とか何も身についてなくてテスト前に過去問やるだけや
研究室配属されたら変わるんかな

 

101 : 2020/01/25(土)15:45:32 ID:P3rDDY380
メーカーは年収低い奴らが大量におるから平均は低く出るで

 

107 : 2020/01/25(土)15:46:53 ID:YMhMQoMdp
>>101
だよな、高卒が主やからな

 

103 : 2020/01/25(土)15:46:19 ID:wwjrmLZ80
メーカーで総合職やったら、平均より100万ほど年収高いって本当?

 

109 : 2020/01/25(土)15:47:33 ID:5Ti/91cb0
>>103
もっと高いんじゃねーの?
100万だと割りに合わんと思うぞ

 

104 : 2020/01/25(土)15:46:21 ID:1Y9q2uh6a
偏差値72の公立高校→偏差値55の地元国立大学→大学院→地元の電力会社

どんなイメージ?

 

105 : 2020/01/25(土)15:46:27 ID:fj0CPnjI0
まったり高給というワード使った時点でダウトや
この世にそんな企業は存在せんぞ

 

115 : 2020/01/25(土)15:48:54 ID:3CPkQr0o0
東北大の理系はいいけど文系はやばそう
県庁と市役所くらいしかいくとこない

 

140 : 2020/01/25(土)15:52:31 ID:OgmlTE+f0
>>115
実際、トンペーは工学部が看板やからな
文系なら早慶のほうがよっぽどいいし場合によってはマーチ以下

 

147 : 2020/01/25(土)15:53:30 ID:3CPkQr0o0
>>140
まあでも地底から県庁行って地元で負け知らずなんも良い人生やと思うで

 

117 : 2020/01/25(土)15:49:05 ID:VNcGvSjta
大学生は遊ぶのが仕事だよなンゴ!

 

119 : 2020/01/25(土)15:49:28 ID:b6lcdbcN0
平均年収900万のとこ就職したけどほぼ総合職しかいないから全然給料高くない
一般職が多い年収700万とかの会社のほうが給料もらってると思うぞ。数字だけ見ても意味ない

 

151 : 2020/01/25(土)15:54:06 ID:5ccHqOYta
>>119
偉くなったら上がるやろ

 

引用元: 【朗報】大学で遊び呆けてた高学歴ワイ、大企業入社でホワイト高収入勝ち組確定

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク