スポンサーリンク
1 : 2020/02/09(日)16:50:02 ID:FgldUG5Yd
本番一発目だからガチガチに緊張して全然集中できなかった
"
スポンサーリンク

2 : 2020/02/09(日)16:50:29 ID:+59APnrg0
センターは?

 

5 : 2020/02/09(日)16:51:24 ID:FgldUG5Yd
>>2
センターも緊張して全然ダメだったんよね、本番に弱いかもしれん
国数理英社で88%ちょいだった

 

9 : 2020/02/09(日)16:52:31 ID:eipsmzRa0
>>5
めちゃ優秀やん

 

14 : 2020/02/09(日)16:53:43 ID:FgldUG5Yd
>>9
東大志望と考えたら全然高くないで

 

76 : 2020/02/09(日)17:11:32 ID:eipsmzRa0
>>14
足切り余裕で突破してるしええやん
結局東大は二次力やし

 

81 : 2020/02/09(日)17:12:52 ID:FgldUG5Yd
>>76
そーそー、そう思ってセンター対策あんまやらずに二次対策してたんだけど、二次力もギリギリなんよなー
だからそれで本番集中できないとなるとヤバいわ

 

3 : 2020/02/09(日)16:50:41 ID:wvLdf963a
大丈夫
ゆっくり頑張ればええねん、第一受かりゃどこ落ちても変わらん

 

7 : 2020/02/09(日)16:51:45 ID:FgldUG5Yd
>>3
優しすぎる…ありがとう

 

4 : 2020/02/09(日)16:51:01 ID:eipsmzRa0
東大志望やのに理科大?

 

8 : 2020/02/09(日)16:52:20 ID:FgldUG5Yd
>>4
セン利も取れてると思うけど、本番なれのために一応な
実際受けといて正解やったわ

 

11 : 2020/02/09(日)16:52:48 ID:eipsmzRa0
>>8
なるほど
偉いな

 

6 : 2020/02/09(日)16:51:32 ID:UVIBGXLP0
ワイ理科大生やが東大落ち理科大生周りにめっちゃおるで

 

10 : 2020/02/09(日)16:52:38 ID:FgldUG5Yd
>>6
マジかよ…せめて早慶はいきてえ

 

12 : 2020/02/09(日)16:53:21 ID:FgldUG5Yd
なんか勉強してるとき頭の中で音楽が鳴り止まないんだけど対処法わかる人いない??これのせいで全然集中できん

 

17 : 2020/02/09(日)16:54:44 ID:UVIBGXLP0
>>12
ワイもそうやけどそもそも人間長時間集中出来るわけないから割り切るしかないわ

 

19 : 2020/02/09(日)16:56:00 ID:FgldUG5Yd
>>17
そんなもんかあ
最近は曲目を無理やり戦場のクリスマスに変えて被害を最小限に抑えてる。

 

13 : 2020/02/09(日)16:53:27 ID:LqYoV3yOp
国際医療福祉大医受けんかったん?

 

15 : 2020/02/09(日)16:53:58 ID:FgldUG5Yd
>>13
初めて聞いたわ

 

18 : 2020/02/09(日)16:55:11 ID:vzsprBmJp
>>15
ワイの周りの東大理系志望慶医慈恵日医と国際受けてるの多かったで

 

20 : 2020/02/09(日)16:56:36 ID:FgldUG5Yd
>>18
へーワイの周りの東大志望にはおらんと思うなあ
慶医は1人いるが

 

21 : 2020/02/09(日)16:57:24 ID:OBuK39FFM
理科大の時点で東大は記念受験やな

 

26 : 2020/02/09(日)16:58:11 ID:FgldUG5Yd
>>21
明治まで受けるやつもおるけどな

 

22 : 2020/02/09(日)16:57:27 ID:FgldUG5Yd
合格点は出せてると思うけど問題はこれが早慶や東大の入試でも同じように集中できないんじゃないかってこと

 

23 : 2020/02/09(日)16:57:30 ID:+kaFqk7L0
東大志望だったら理科大はセンター利用で受からんか?
京大落ちのワイでもセン利で受かったで

 

27 : 2020/02/09(日)16:58:35 ID:FgldUG5Yd
>>23
うかるうかる、でも本番なれのためや

 

31 : 2020/02/09(日)16:59:27 ID:+kaFqk7L0
>>27
ワイの時は慶応理工と日程かぶってたけど今は違うんか

 

34 : 2020/02/09(日)17:00:02 ID:FgldUG5Yd
>>31
慶應は3日後やで今年は

 

24 : 2020/02/09(日)16:57:35 ID:bujraP9F0
志望だけなら誰でもできるからな

 

32 : 2020/02/09(日)16:59:27 ID:FgldUG5Yd
>>24
友達いなさそうやなあ

 

25 : 2020/02/09(日)16:58:05 ID:LXFA1lUPd
本番の緊張度合い知るための併願だし第一志望前にわかってよかったやん
頑張れ

 

29 : 2020/02/09(日)16:58:56 ID:FgldUG5Yd
>>25
ありがとう力になるわ

 

28 : 2020/02/09(日)16:58:37 ID:lH4NUrqY0
後期どこ受ける?

 

30 : 2020/02/09(日)16:59:06 ID:FgldUG5Yd
>>28
横国よん

 

スポンサーリンク

36 : 2020/02/09(日)17:00:47 ID:I+/2BzOV0
ワオは受験日朝から吐いて最悪やと思ったけど
吐いたおかげで逆にスッキリしてなんとかなったわ

 

38 : 2020/02/09(日)17:01:16 ID:FgldUG5Yd
>>36
朝からはいたらメンタルやばいわ俺ならw

 

37 : 2020/02/09(日)17:00:50 ID:UVIBGXLP0
早慶けって理科大来てるやつも周りにおるわ

 

41 : 2020/02/09(日)17:01:31 ID:FgldUG5Yd
>>37
へーわいなら絶対早慶

 

42 : 2020/02/09(日)17:01:35 ID:vlI5+Qq/d
国立1本のワイ君登場

 

48 : 2020/02/09(日)17:02:41 ID:FgldUG5Yd
>>42
受かっても入らないにしても、私大受けとけって言わん??

 

44 : 2020/02/09(日)17:02:06 ID:FgldUG5Yd
ボーダーはA判定でも、マークミスの可能性あるから怖いわ

 

45 : 2020/02/09(日)17:02:20 ID:lA3qesPMM
なに学科なんか?

 

49 : 2020/02/09(日)17:02:58 ID:FgldUG5Yd
>>45
工学部の情報系

 

63 : 2020/02/09(日)17:05:52 ID:lA3qesPMM
>>49
情報工か
今年の物理どんな感じやった?
原子電子でた?

 

68 : 2020/02/09(日)17:07:52 ID:FgldUG5Yd
>>63
理科大は1年分しか解いてないんだけど、去年よりは点取れなかったわ個人的には
原子は出なかったよー、2体運動と荷電粒子と単振動絡みのドップラー

 

46 : 2020/02/09(日)17:02:22 ID:huEsQUs70
ワイ推薦で理科大やわ
長万部行ってくるンゴ

 

50 : 2020/02/09(日)17:03:14 ID:bGt9yEWs0
>>46
まだ北海道あるんか
千葉キャンですら行く気なかったわ

 

51 : 2020/02/09(日)17:03:19 ID:4YLf8TaQ0
勉強ちゃんとやってんのやろ?
焦らんかったら案外大丈夫なもんやで

 

54 : 2020/02/09(日)17:04:04 ID:FgldUG5Yd
>>51
マジで頭の中で音楽が鳴り止まなくてそれで焦りが加速するのよな

 

55 : 2020/02/09(日)17:04:25 ID:RMre8P620
試験受けるだけで緊張も何もあるかよ
体動かすスポーツじゃあるまいし
ちな高卒

 

58 : 2020/02/09(日)17:04:55 ID:tvSXlarDp
理系私立の最高峰ってどこなん

 

62 : 2020/02/09(日)17:05:45 ID:huEsQUs70
>>58
早稲田の理工とか?

 

61 : 2020/02/09(日)17:05:37 ID:w0M8Bv8d0
これは嘘やな
なぜなら私大よりもセンター試験のほうがはるかに緊張するから

 

66 : 2020/02/09(日)17:06:32 ID:FgldUG5Yd
>>61
センターもあかんかった
センター本番からいきなり頭の中で音楽が鳴り止まなくなった

 

67 : 2020/02/09(日)17:06:43 ID:CLD4CXHDd
理科大で緊張とかないやろ 行くわけないんやし

 

70 : 2020/02/09(日)17:08:29 ID:FgldUG5Yd
>>67
緊張しなきゃ本番慣れにならんから、ちょっと本番の気持ちつくっていったんや

 

77 : 2020/02/09(日)17:11:52 ID:CLD4CXHDd
>>70
ワイも併願は受けたが駿台の冠模試のがよっぽど精神状態近いわ
もう本番じゃ緊張とかしてる暇ない
緊張するとしたら全然問題分からず手が止まった時だろうな

 

79 : 2020/02/09(日)17:12:15 ID:+vzgxgz+0
人気のある学科受けるんは先を見たら愚策らしいな
土木とか原子力とかも絶頂期の受験生が中堅になるころには終わってたし
情報もやばそうや

 

84 : 2020/02/09(日)17:13:33 ID:FgldUG5Yd
>>79
じゃあ逆に今はどこ受けるのが正解なん?

 

88 : 2020/02/09(日)17:15:22 ID:jlvBK97I0
>>84
化学か電電

 

80 : 2020/02/09(日)17:12:21 ID:v3pyLGuq0
ワイも計数工学とか行きたかったわ
落ちて早慶やが

 

85 : 2020/02/09(日)17:13:49 ID:FgldUG5Yd
>>80
早慶なら全然ええやん

 

82 : 2020/02/09(日)17:13:02 ID:4YLf8TaQ0
ワイも英文読んでる時頭の中でアニメ流れるわ
調べたらイヤーワームって言うらしいで

 

86 : 2020/02/09(日)17:14:28 ID:FgldUG5Yd
>>82
アニメはきついな、俺は無理やり戦場のメリークリスマスに切り替える技術だけ手に入れたからそれで頑張ってる

 

引用元: 理科大舐めてた東大志望ワイの末路ww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク