スポンサーリンク
1 : 2020/07/17(金)15:54:08 ID:0Fk/edI80
謎だわ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/17(金)15:54:37 ID:ss+ssM8c0
ペアーズにごろごろおるで

 

3 : 2020/07/17(金)15:54:40 ID:U04TQ62Od
パチンコ屋のバイトにおるで
中卒やけどええやつや

 

4 : 2020/07/17(金)15:54:48 ID:ss+ssM8c0
とくに専門卒

 

5 : 2020/07/17(金)15:55:24 ID:SNXRlHbm0
そういや中卒って会ったことない

 

6 : 2020/07/17(金)15:55:37 ID:ra7LibYT0
同窓会

 

7 : 2020/07/17(金)15:55:47 ID:L5EQiRyF0
人口の6割以上が高卒やで
専門は知らん

 

8 : 2020/07/17(金)15:55:48 ID:WBVL5l5da
高専「」

 

10 : 2020/07/17(金)15:56:16 ID:7g0+2gfSF
>>8
いまだワイは高専がよくわからん

 

22 : 2020/07/17(金)15:57:47 ID:1Jkekg5ud
>>10
5年制の学校やで
5年間かけて工学系の分野を学ぶんや

 

26 : 2020/07/17(金)15:58:31 ID:7g0+2gfSF
>>22
はえーなんか変わっとるな
大学で学ぶ専門を高校で学ぶ的な感じなんかな

 

44 : 2020/07/17(金)16:01:50 ID:QwXekOv9d
>>26
実際、普通は大学で学ぶような内容を1~3年生でやったりするで

 

11 : 2020/07/17(金)15:56:18 ID:7ncyoPTo0
ワイやで

 

12 : 2020/07/17(金)15:56:28 ID:1Jkekg5ud
都市圏は大学行ってなんぼの価値観やけど、地方は高卒がゴロゴロおるで

 

13 : 2020/07/17(金)15:56:30 ID:Z6vo4ggV0
けどお前fランじゃん

 

15 : 2020/07/17(金)15:57:04 ID:0Fk/edI80
>>13
京都大学工学部です…

 

14 : 2020/07/17(金)15:56:30 ID:aNcIVNA60
高専とかいうのが一番謎
高校のパッチもんやないんか

 

35 : 2020/07/17(金)16:00:35 ID:QwXekOv9d
>>14
高校は中等教育機関
高専は高等教育機関
進路が理系に限定される代わりに大企業に入りやすかったり、難関大の三年次編入枠があったりするんやで
1年生の頃5年間ずっとからレポートや赤点60点に追われ続ける対価と考えれば妥当や

 

16 : 2020/07/17(金)15:57:04 ID:ULeghjYFp
専門卒はまあたまに
高卒は会社入った時に高卒枠の新人がいた
中卒はガチで会ったことない

 

17 : 2020/07/17(金)15:57:04 ID:/8De8f3Yp
ワイ短大卒や!

 

18 : 2020/07/17(金)15:57:10 ID:hqANPwRn0
中卒の配信者多そう

 

19 : 2020/07/17(金)15:57:24 ID:5sGfwkul0
小学校の友達に一人だけ専門おったわ
なお他は全員March以上のもよう

 

20 : 2020/07/17(金)15:57:43 ID:BaNUfOPPM
弊社

 

23 : 2020/07/17(金)15:57:49 ID:nWycAN2W0
ワイの従兄は高専卒でSEしとるわ

 

24 : 2020/07/17(金)15:57:59 ID:fRAqbZZP0
大学院卒の方が見ない

 

34 : 2020/07/17(金)16:00:25 ID:0Fk/edI80
>>24
研究所とかやと院卒しかおらんけど

 

25 : 2020/07/17(金)15:58:14 ID:/swyEnnE0
専門卒わいやんけ
アパレルの会社やっとるからいつか会えたらいいな

 

28 : 2020/07/17(金)15:58:36 ID:gvXwtWfap
地元が田舎やと別に高卒は珍しくもないで

 

29 : 2020/07/17(金)15:58:55 ID:T2dKrhzKM
中卒から社会人になってから大学行ったからどこに属していいのかわからないワイ

 

30 : 2020/07/17(金)15:59:20 ID:IKWzXiIO0
中卒はまじであったことないな
ちな高卒

 

31 : 2020/07/17(金)15:59:33 ID:W5Zd+HgU0
ワイ中卒やけどここにおるでー

 

スポンサーリンク

32 : 2020/07/17(金)15:59:53 ID:elZOu69S0
専門卒とFランどっちがマシ?

 

33 : 2020/07/17(金)16:00:03 ID:KgsDM9+Ta
専門卒やけど質問ある?
ちな映像編集

 

36 : 2020/07/17(金)16:00:44 ID:TOcl/n1R0
営業とか中卒ザラやねん

 

38 : 2020/07/17(金)16:01:00 ID:AZ0aVgWyd
医療系だと専門だらけだよ

 

40 : 2020/07/17(金)16:01:32 ID:hyDtDRHr0
内定先に専卒や職業訓練校卒いるわ
なんか嫌になってきた

 

42 : 2020/07/17(金)16:01:37 ID:vVveJD7gd
早稲田卒の俺、嫁は専門卒の美容師だよ
幼稚園からの幼馴染みだけどね

 

46 : 2020/07/17(金)16:02:21 ID:X4NryL2N0
底辺地域なら普通
みんなブルーカラーで働いとるけど

 

49 : 2020/07/17(金)16:02:45 ID:8PnRuOth0
職業訓練校卒がここにおるで
ニートやけど

 

50 : 2020/07/17(金)16:03:18 ID:JwHFsUwI0
アッニは東大なのに高卒ニートのワイみたいなやつが1番悲惨やで

 

51 : 2020/07/17(金)16:03:37 ID:Ie/Eo/+h0
偏差値50以下高校から東北大やけど高校の友人は専門とか高卒多い
ただ大学の友人より面白い人間が多かった

 

52 : 2020/07/17(金)16:03:46 ID:oy+Q1CsN0
社会出ると意外と高卒多いことに驚かされる

 

57 : 2020/07/17(金)16:05:44 ID:EoEJvViZa
>>52
半分高卒以下やし

 

53 : 2020/07/17(金)16:04:04 ID:y+tVlQEvd
大都市圏に住んどったら理解できんかもしれんけど、高卒就職が当たり前の地域とかもあるんやで
そういう地域から大学行く奴が現れると、穀潰しや親不孝扱いされるんや

 

55 : 2020/07/17(金)16:04:52 ID:Ie/Eo/+h0
高卒のやつって人生を楽しむコツを知ってる気がする
ワイみたいに頭でっかちじゃ楽しいものも楽しめない

 

56 : 2020/07/17(金)16:05:09 ID:EoEJvViZa
高卒専門卒は公務員やと普通

 

58 : 2020/07/17(金)16:05:49 ID:av9n5Wnaa
田舎で女なら中卒結構いるぞ
高校で子供できて辞めてください奴いるからな

 

61 : 2020/07/17(金)16:06:19 ID:KUHKXMOu0
高卒ニートだけど質問ないよな

 

63 : 2020/07/17(金)16:06:58 ID:JwHFsUwI0
>>61
ワイもやで

 

62 : 2020/07/17(金)16:06:23 ID:clAeltsS0
ワイ高卒やけど、馬乗る資格と指導する資格あるし
色んな所から調教の依頼あるから自慢やないけど年収はイッパシだわ

でも頭は悪いぞ

 

64 : 2020/07/17(金)16:07:02 ID:U04TQ62Od
>>62
何事も向き不向きやで
学歴や肩書きなんてマウント取るもんじゃない

 

65 : 2020/07/17(金)16:07:14 ID:XyFtavJf0
中卒フリーターならここにおるで

 

69 : 2020/07/17(金)16:08:21 ID:rneXc8Z/0
期間工にいけばおるで

 

70 : 2020/07/17(金)16:08:31 ID:JwHFsUwI0
みんながみんな高校でちゃんと卒業しとるかは知らんけど高校行かなかった奴は地元の公立では1人だけやったわ

 

71 : 2020/07/17(金)16:09:11 ID:av9n5Wnaa
専門卒やけど専門職着いて無いし底辺やし普通にFランでもいいから大学行けば良かった

 

72 : 2020/07/17(金)16:09:51 ID:/8De8f3Yp
短大卒公務員J民ワイ以外におるか?

 

73 : 2020/07/17(金)16:09:52 ID:s1nETFYq0
田舎なんていっぱいおるやろ

 

74 : 2020/07/17(金)16:10:06 ID:wcc0A0X90
今進学率6割越えてんのに高卒とか自分で自分の首絞めてるのわからんのかな

 

引用元: 中卒、高卒、専門卒←こいつらどこで知り合えるんだよwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク