スポンサーリンク
1 : 2022/03/28(月)00:34:23 ID:fIh2BRFz0
おわり屋根
ちなわいはNNT😠🤚
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/28(月)00:34:54 ID:Hef9XVXp0
ソース

 

3 : 2022/03/28(月)00:34:54 ID:fIh2BRFz0
早期化が著しい😡
これからの就活は二月に乗り遅れたらもうおわり屋根

 

4 : 2022/03/28(月)00:35:08 ID:pxoSqs8K0
50%なったらだいぶ焦るわね

 

9 : 2022/03/28(月)00:35:50 ID:fIh2BRFz0
>>4
やばいわよ
ディスコによると三月半ばの時点で28パーらしいからな😡

 

6 : 2022/03/28(月)00:35:33 ID:eRRnVm2e0
わい書類一社しか通ってないぞ、ちな理系マーチ院

 

7 : 2022/03/28(月)00:35:45 ID:bGoxE1bDd
そのうち高校生のうちに就活しだしそう

 

8 : 2022/03/28(月)00:35:48 ID:9aimY9wg0
明後日面接や

 

10 : 2022/03/28(月)00:36:12 ID:a5xDkIIe0
今年は去年までと違って就職楽勝みたいやから頑張れ

 

11 : 2022/03/28(月)00:36:12 ID:RQ6CTY020
3年の秋から就活してた時代よりマシでしょ

 

12 : 2022/03/28(月)00:36:24 ID:3Q4qTyBr0
新卒で高卒取るのもありだからな。

 

14 : 2022/03/28(月)00:36:35 ID:pxoSqs8K0
大手子会社のweb試験受けたらムズくてビビったわ

 

18 : 2022/03/28(月)00:37:26 ID:fIh2BRFz0
>>14
わいwebテ得意やから手伝うで〜🥺

 

17 : 2022/03/28(月)00:37:15 ID:pxoSqs8K0
マーチ院とか就活余裕やろ

 

21 : 2022/03/28(月)00:37:50 ID:fIh2BRFz0
>>17
わいは北大院やで
腐っても宮廷なのにNNTで草☺

 

19 : 2022/03/28(月)00:37:45 ID:YEcrrNK/d
22やけどnntや
上位0.1%くらいか?

 

24 : 2022/03/28(月)00:38:17 ID:fIh2BRFz0
>>19
意外にNNTおるで
たぶん上位ごぱーくらい🥺

 

22 : 2022/03/28(月)00:38:15 ID:GFNK1zXad
そら高齢化が進んで60~65以上のシルバー世代の方々が残ると決め込めば入ってくる人間も狭まるのは当然だよね…

日本政府さんが老人達も働かなきゃ行けない時代にした結果よ

 

25 : 2022/03/28(月)00:38:23 ID:e6Prrr2c0
ニッコマワイ、泣く
3社しかエントリーしてない😅

 

26 : 2022/03/28(月)00:38:27 ID:kzlwDG1S0
ここまで早くなってるなら高卒で働いた方が効率良さそうだよな

 

27 : 2022/03/28(月)00:38:35 ID:1BJ+ZY9Xp
学歴よくてNNTの人見ると数学科かと疑っちゃうわ

 

29 : 2022/03/28(月)00:38:42 ID:lsBDVM/d0
第一志望御社の結果待ちだよ🥺

 

32 : 2022/03/28(月)00:38:53 ID:JsJQ1h9ga
22卒nnt民はどうすんの?もう陰唇も間に合わんやろ

 

34 : 2022/03/28(月)00:39:24 ID:V4m2Af8d0
ホワイトっぽい会社から貰ったけど寮が嫌すぎて就活してるで

 

35 : 2022/03/28(月)00:39:26 ID:Voy8n0rXa
製薬志望ワイ、まだES提出期間が続く模様

 

44 : 2022/03/28(月)00:40:30 ID:fIh2BRFz0
>>35
わいも製薬出しとるで〜
おすすめの締め切りまだ製薬教えて🥺🤚
エーザイとかはおそいよね

 

57 : 2022/03/28(月)00:42:55 ID:rBpyqAwKa
>>44
ワイはエーザイ早期で書類落ちや、第一三共とかはまだ始まってないぞ

 

37 : 2022/03/28(月)00:39:39 ID:1BJ+ZY9Xp
30年40年後くらいやと大学受かってすぐに就活とかありそうやな

 

42 : 2022/03/28(月)00:40:22 ID:P0H1pbgm0
>>37
アメリカとかは大学1年のうちにインターンシップ確保しないとあかんって風潮にもうなってるぞ

 

49 : 2022/03/28(月)00:41:19 ID:1BJ+ZY9Xp
>>42
流石アメリカやな

 

53 : 2022/03/28(月)00:42:16 ID:fIh2BRFz0
>>49
アメカスいかんでしょ🥺

 

59 : 2022/03/28(月)00:43:34 ID:1BJ+ZY9Xp
>>53
ここまで早期化進むとアカデミックに残るやつ激減しそう

 

スポンサーリンク

41 : 2022/03/28(月)00:40:06 ID:2uWaT1Xf0
19卒NNTのワイは上位何パーや?

 

55 : 2022/03/28(月)00:42:47 ID:fIh2BRFz0
>>41
君はニート枠やろしまた別枠🥺☺

 

43 : 2022/03/28(月)00:40:26 ID:mxLT4utUd
マーチ以下成成明学ワイ、
私文だから非言語一ミリもわからない
自己分析もできてない
ES書いてない
てかそもそも興味ある企業ない

終わりやね

 

52 : 2022/03/28(月)00:41:57 ID:fIh2BRFz0
>>43
北大わい
理系なのに言語もできる
自己分析はできない
ESは書いとるけど落ちる
てかそもそも興味ある企業ない

終わりやね🥺🤚

 

46 : 2022/03/28(月)00:40:47 ID:e6Prrr2c0
もうろくな企業残ってなさそう

 

50 : 2022/03/28(月)00:41:32 ID:Gpq3fCOcM
38%!!!

 

51 : 2022/03/28(月)00:41:42 ID:dAv8qRWUd
22卒やけど2月ぐらいまでサボってようやく先週内定や

 

54 : 2022/03/28(月)00:42:44 ID:mVtPpl8A0
業界によるだろ

 

58 : 2022/03/28(月)00:43:06 ID:fIh2BRFz0
>>54
わいは製薬イチオシ😠🤚

 

61 : 2022/03/28(月)00:43:46 ID:mVtPpl8A0
>>58
じゃあまだ焦らんでええやろ

 

60 : 2022/03/28(月)00:43:41 ID:zABMdr6z0
6月までにあればセーフや

 

62 : 2022/03/28(月)00:44:15 ID:XKgWXTtV0
バイオとはいえ北大院で落ちまくるって大手製薬とかしか受けてないんか?

 

63 : 2022/03/28(月)00:44:19 ID:e6Prrr2c0
説明会行ってない企業にエントリーするの憚れるんやが

 

66 : 2022/03/28(月)00:44:54 ID:fIh2BRFz0
>>63
普通に受かるからやってええで🥺
わい受かった企業説明会いってへんもの

 

65 : 2022/03/28(月)00:44:50 ID:eRRnVm2e0
ワイも製薬や、バイオなら協和発酵キリンやろ。もう終わっちゃったけど

 

67 : 2022/03/28(月)00:45:13 ID:fIh2BRFz0
>>65
共和キリンは出してるで🥺🤚

 

68 : 2022/03/28(月)00:45:16 ID:2zKlum1A0
ほんまに1/3も内定あんのかな
アンケートに回答するやつ偏ってそうやん

 

69 : 2022/03/28(月)00:45:16 ID:1ttSUgbzd
なんでみんなサラリーマンするの?
自分で商売したり会社作ろうよ

 

81 : 2022/03/28(月)00:47:15 ID:c3HahO1oa
>>69
会社作るのにも最低100万はいるからなあ
元から金あるやつか社会人で数年経たないと現実的やないで

 

85 : 2022/03/28(月)00:47:45 ID:WLHpFVaS0
>>81
銀行がもっと貸してくれたらなぁ

 

70 : 2022/03/28(月)00:45:16 ID:tvwYGrjdp
電話で残念ですが…のお祈りの後に「ただ、興味がまだおありでしたら6月に再エントリーお願いします」ってきたんやがこういうことってあるの?中途半端に生かされてるわ

 

72 : 2022/03/28(月)00:46:13 ID:xh5FYqdn0
3人に1人しか就職できしんとか今の子は大変やねえ

 

79 : 2022/03/28(月)00:47:04 ID:fIh2BRFz0
>>72
まだ三月やで
解禁の月🙄

 

74 : 2022/03/28(月)00:46:28 ID:RQ6CTY020
今はインターンとかも当たり前だから大変だよな大学生。
学んでる暇ないやろ。
ワイの頃は意識高いやつしかインターンなんかしてなかった

 

84 : 2022/03/28(月)00:47:25 ID:zABMdr6z0
>>74
企業によってはほぼインターンルートしかなかったりするからな

 

76 : 2022/03/28(月)00:46:44 ID:eRRnVm2e0
製薬はガチで聞いたことないところでも普通に年収高いからな、しかも都内近郊に研究所構えてたりするし

 

77 : 2022/03/28(月)00:47:02 ID:Z2WCiqOr0
22卒は?

 

78 : 2022/03/28(月)00:47:03 ID:+trPN8Bh0
2社内定したわ

 

スポンサーリンク
82 : 2022/03/28(月)00:47:17 ID:Y9GCJbvV0
そんな高いんか
もう終わりだよこの人生

 

103 : 2022/03/28(月)00:49:54 ID:fIh2BRFz0
>>82
わかるで🥺
わいだけは君のことわかる🥺

 

114 : 2022/03/28(月)00:51:22 ID:Y9GCJbvV0
>>103
ガチで心に染みるわ
NNTなら帰る家ない😭

 

126 : 2022/03/28(月)00:52:34 ID:fIh2BRFz0
>>114
それな🥺
わいちゃんの同期達もええとこ決まり始めて学校にも居場所ないですよわいは🥺

 

83 : 2022/03/28(月)00:47:24 ID:yEaaKY3h0
戦争のせいで先行き不透明すぎるえ

 

87 : 2022/03/28(月)00:47:55 ID:cH1o+rKXd
そんなことあるんか?
弱小一部上場(プライム)のうちでも180人取ってるみたいだぞ
就職先なんて山程あるだろ
そんなに子供多い年だったのか?

 

93 : 2022/03/28(月)00:48:47 ID:fIh2BRFz0
>>87
就活したことありますか🙄

 

105 : 2022/03/28(月)00:50:19 ID:cH1o+rKXd
>>93
俺はいわゆる氷河期世代やで
同期40人しかいない

 

89 : 2022/03/28(月)00:48:20 ID:xmat/wAI0
なんや
就職率低すぎみたいなスレなんかと思ったわ

 

90 : 2022/03/28(月)00:48:35 ID:zABMdr6z0
理系院卒ならどこかは決まるで
文系陰キャは公務員教員以外ないけど

 

91 : 2022/03/28(月)00:48:44 ID:e6Prrr2c0
NPBにエントリーしたJ民おらんの?

 

92 : 2022/03/28(月)00:48:46 ID:XKgWXTtV0
来年度からM1になるんやが夏のインターンは必須か🥲?
研究が忙しくなりそうで行く暇あるか微妙なんや🥲
高分子合成専攻や🥲

 

96 : 2022/03/28(月)00:49:11 ID:fIh2BRFz0
>>92
いかんでええ😡
わいは今年それを証明する係

 

94 : 2022/03/28(月)00:48:57 ID:cJEQshzj0
マスクして就活するアホなんてそらとらんわな
企業側リスクデカすぎや

 

95 : 2022/03/28(月)00:49:03 ID:Y9GCJbvV0
就活大変すぎるわ
ワイはサラリーマン向いてないんかもしれん

 

97 : 2022/03/28(月)00:49:18 ID:UwgNAlOKa
ワイMARCH経済
非言語満点〜2ミスだけど言語は逆に2割くらいしか取れない
性格検査も前半と後半であれ?矛盾してね?ってなる
ほとんどWebテストで落とされる
ちなアスペ
シニタイ
IT業界志望だけど持ち駒無くなってきた
ITは非言語重視ちゃうんけ?

 

98 : 2022/03/28(月)00:49:28 ID:M28dGjWe0
日立の事前インタビューってなんやねん

 

100 : 2022/03/28(月)00:49:34 ID:PV987rwZp
院進希望なんやがB4で出来ることとかあるか?

 

101 : 2022/03/28(月)00:49:36 ID:cH1o+rKXd
お前らのガクチカなんだった?
俺は海外留学中に日本に戻ったタイミングで立ち上げた現地支援のNPOをネタにしてたわ
実働6人もいなかったんだけどなw

 

111 : 2022/03/28(月)00:51:12 ID:fIh2BRFz0
>>101
わいもそんな感じで0に1たして100かけとる🤗

 

122 : 2022/03/28(月)00:52:07 ID:cH1o+rKXd
>>111
そんなもんよな
ガクチカないやつはマジで就活悲惨や

 

104 : 2022/03/28(月)00:49:54 ID:ARQnJcDn0
氷河期とリーマンと同程度だからヘーキヘーキ

 

106 : 2022/03/28(月)00:50:24 ID:eRRnVm2e0
spiとか寝起きにクソみたいな気持ちで臨むけど、テストセンターが地味にガチの試験会場雰囲気でやる気出るよな

 

107 : 2022/03/28(月)00:50:27 ID:d0VYYTT90
実際は20パーくらいやろ

 

109 : 2022/03/28(月)00:50:30 ID:e6Prrr2c0
人材欲しかったらてめーらがこいよ
小間使いしてやっからよぉ

 

110 : 2022/03/28(月)00:50:42 ID:Q7ie/4ci0
高すぎね

 

引用元: 23卒の内定率、38%www

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク