スポンサーリンク
1 : 2020/03/24(火)15:04:06 ID:4tKL1T18
旧帝神戸「合格者」のMARCH関関同立合格者は、70~80割程度。
それに比べ、MARCHの学生は当然ながら合格してるからこそ入学出来てるワケだし「100割」だ。京大ですら100割は行かない。
下手したら旧帝レベルの国立よりもMARCH関関同立の方が上じゃね?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/03/24(火)15:06:55 ID:cwuccX8C
100人受けたら800人も受かるのかwww

 

22 : 2020/03/24(火)15:20:43 ID:m9lhyFJS
>>2
ワタクは乱れ打ちできるから延べ人数でしょ

 

3 : 2020/03/24(火)15:07:01 ID:7XAnyIVz
70割って何だよ。。。100%超えるのはやめてくれ。。。

 

4 : 2020/03/24(火)15:07:24 ID:slsQ6mPc
対策具合によると思うけど、明治、立教は本当に難しいと思う。

 

5 : 2020/03/24(火)15:08:15 ID:cwuccX8C
あと旧帝と神戸を一緒にしないでくれ

 

12 : 2020/03/24(火)15:11:08 ID:4tKL1T18
>>5
神戸とか横国は北海道より上なイメージ。そのレベルでも立教に太刀打ちできるかどうか

 

77 : 2020/03/24(火)18:51:35 ID:OS1O9qpC
>>12
70割について説明してよww

 

6 : 2020/03/24(火)15:08:49 ID:Dx82Ag2f
逆に言えば旧帝合格者が適当に受けても70割80割受かるって事だよな

 

15 : 2020/03/24(火)15:13:49 ID:4tKL1T18
>>6
それは言い訳だろ
MARCH入学者は100割受かってるんだし。

 

8 : 2020/03/24(火)15:09:32 ID:HED9XAg2
北海道や九州みたいな日本の末端に行くくらいなら神戸行くわ

 

10 : 2020/03/24(火)15:10:04 ID:1cNelVUR
アホすぎて草

 

11 : 2020/03/24(火)15:10:53 ID:Ce4bm6dZ
国立は一発勝負なんだよ
センター、二次の両方でうまくいかなきゃ行けない
どちらかでとちれば落ちる、レベルが違う

 

13 : 2020/03/24(火)15:12:55 ID:m9lhyFJS
マーチ「入学者」の何割が埼玉大学に合格するの?

 

14 : 2020/03/24(火)15:13:41 ID:EV7a0+pW
>>13
10%あれば良いほうだろうな

 

18 : 2020/03/24(火)15:16:25 ID:4tKL1T18
受サロの国立信仰は俺から見たらお笑いレベル

 

21 : 2020/03/24(火)15:19:35 ID:SsgfWFgK
旧帝生がMARCHを10個受けたら、北大九大まぐれ合格レベルが一部取りこぼすくらいで平均でも8個9個は受かるだろうが
MARCH生がMARCHを10個受けたら受かるのは1個2個。

 

26 : 2020/03/24(火)15:25:12 ID:4tKL1T18
>>21
私立難化してるの知ってる?
旧帝じゃ受からないよ
MARCHの偏差値も旧帝レベルだし

 

31 : 2020/03/24(火)15:33:02 ID:DjkMBu4a
>>26
70割なんてミスしといてよくレス続けられるな、すごいよ君

 

23 : 2020/03/24(火)15:20:47 ID:4tKL1T18
やっぱ田舎者が多いんだな、国立に幻想かよ
まあ就活で現実を知れww

 

24 : 2020/03/24(火)15:22:11 ID:cRGgXxdX
1割=10%って知ってる?

 

29 : 2020/03/24(火)15:31:11 ID:rf5LJZEq
東北大文系あるある
AOIIIに英語小論文がない
工学部はあるけどな
指定校並みに腹立つ文系

 

30 : 2020/03/24(火)15:31:14 ID:hdEqdITL
ワイ名大センター770冠模試冊子掲載、marchなんてそもそも受けてない

 

40 : 2020/03/24(火)16:14:17 ID:KKf11bVQ
イッチの論理に従えば早慶は東大よりも上なのか

 

41 : 2020/03/24(火)16:14:54 ID:KKf11bVQ
マーチ落ち東大を見たことあるから東大はマーチ以下か

 

43 : 2020/03/24(火)16:17:43 ID:SsgfWFgK
全員同じ問題を受けるのだから、出題の難易度と合格の難易度は必ずしも比例し無い。
合否選定に関しての大学の意図が違うだけ。
入試問題を難しくしている大学は、ある科目が極端に出来る人は、他の科目の出来が悪くても合格させようってこと。
逆に入試問題を簡単にしている大学は、ある科目が極端にできない人は、他の科目で挽回できないようにしようってこと。
例えば、もし入試問題で英語が難しければ、当然受験者平均点もボーダー点も低くなるので、
仮に英語が壊滅状態の人でも、他の科目ができれば合格できる。
しかし逆に英語の問題が簡単だと英語の受験者平均点が高くなるので、それが許されない。
つまり入試問題が難しいから入試そのものが厳しいとは限らなく、むしろ逆の場合もある。

 

49 : 2020/03/24(火)16:24:15 ID:o3D3Wvjk
マー関って~割の計算もできないのか…

 

54 : 2020/03/24(火)16:27:16 ID:1SZVDgzf
めちゃくちゃ釣れてて草

 

スポンサーリンク

60 : 2020/03/24(火)16:34:06 ID:fDvFM8y4
合格者総数なら70割もあり得るよ
それくらい大量に受かるから

 

61 : 2020/03/24(火)16:35:21 ID:HMf07cIi
そもそも東京一工から見たらマーチってウンカスでしょ

 

66 : 2020/03/24(火)16:58:52 ID:2e3xiR9i
ワイ東北大理系センター780/900冠模試上位冊子掲載

理科大は受けたが、MARCHなんてそもそも受けてない
早稲田理工は過去問も解かずに受かった

案外、そんなもんよ

 

68 : 2020/03/24(火)17:03:52 ID:/N6JZYUB
国立落ちて推薦専願ばかりの私立行ったら死にたくなるな

 

72 : 2020/03/24(火)17:34:23 ID:6Xf9dUoJ
正解は-3/4

 

82 : 2020/03/24(火)19:16:18 ID:cQ0pcfCJ
MARCHって専願ばっかだろ
なんでそんなチンパンジーが喧嘩売れるのか分からん

 

84 : 2020/03/24(火)19:17:50 ID:cQ0pcfCJ
自称阪大が簡単な三角関数の計算間違えたってマジ?w
闇深すぎだろ…

 

85 : 2020/03/24(火)19:25:01 ID:PxC3/b1Y
今は四地帝とマーチは同格

 

88 : 2020/03/24(火)20:20:56 ID:PF/+SJnP
旧帝様だろ
書き直せ

 

89 : 2020/03/24(火)20:38:08 ID:JWdrRqyH
誰か>>1を分かりやすくしてくれ
全く理解できない

 

91 : 2020/03/24(火)20:46:42 ID:Coa5PHpE
70割で思わず声出たわ

 

92 : 2020/03/24(火)20:54:18 ID:sPTIQu2R
早慶=金岡広
上智=5S
マーチ上位=5山
マーチ下位=STARS

これが大雑把なレベル

 

120 : 2020/03/26(Thu)07:07:15 ID:AAO8hu1m
>>92
国立過大評価がすぎる
東大=早慶>京大・阪大>マーチ=地底>ニッコマ=金岡広>大東亜=5S
ぐらいだろ
これでも国立高すぎるか

 

100 : 2020/03/25(水)05:37:17 ID:kNbDabrQ
青学=埼玉=阪市=名市=南山
プププププ

 

106 : 2020/03/25(水)08:28:58 ID:zKWvGA9O
>>100
みなみやまだいがくってなに?

 

102 : 2020/03/25(水)06:08:53 ID:mkgSdM9J
勝ってるけどそこまで大差あるかって言うとね

 

103 : 2020/03/25(水)06:26:15 ID:/kRE+Ded
芸能人が有名になると、自分が一流だと勘違いしちゃうじゃん。
カンニング竹山とか、田村淳とか、山本太郎とか、評論家きどり。
有名と、一流は違うんだよね。

旧帝一工神・・・一流大学
MARCH・・・有名大学

 

104 : 2020/03/25(水)06:28:07 ID:HfIvJ5TM
>>103
神は違うだろw
神をくっつけるのやめて関西人

 

109 : 2020/03/25(水)09:23:28 ID:mkgSdM9J
東大とMARCHで150万しか変わらんのか
正直500万も650万も生活レベルは大して変わらんぞw

 

110 : 2020/03/25(水)09:30:56 ID:BZV8pdhp
>>109
そもそも大学ごとにサンプル数、率がバラバラで信頼性がない
年度、出版社によっても結果はバラバラ
売れる企画なので出してます←編集者談

 

111 : 2020/03/25(水)09:36:48 ID:mkgSdM9J
>>110
綺麗に偏差値順に並んでるじゃん
サンプル数は十分だろ

 

115 : 2020/03/25(水)10:33:32 ID:ALNEEDP1
低脳未熟大学

 

123 : 2020/03/26(Thu)08:10:21 ID:4Ipt344m
皆に聞きたい
東北名古屋あたりの地帝
マーチ
どちらも合格していたら、どっちに進学する?
(分かりきっているが、一応聞いてみたい)

 

124 : 2020/03/26(Thu)08:14:51 ID:Udkskyaz
まあ就活や就職したらわかるわな

地方帝大は早慶と同じ扱いで
就活でもMARCHとは採用ルート違う企業沢山あるから

上智とか筑波横国くらいまでなら旧帝大早慶側に入る企業あるが
MARCHはどこにいってま有象無象の三流大扱いだから

 

引用元: 旧帝や神戸って本当にMARCHに勝ってる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク