1 : 2020/05/10(日)15:37:37 ID:iLRx0AiM0
STARS程度だとセンター6割でも入れるやろ
ほんで県内で公務員やって職場結婚+二馬力だと最強

2 : 2020/05/10(日)15:38:00 ID:iLRx0AiM0
マー関未満の私立行くよりは断然よさそう
9 : 2020/05/10(日)15:39:07 ID:w8JaeRaKd
>>2
比較対象がしょぼすぎる
3 : 2020/05/10(日)15:38:02 ID:i2oqWnRM0
パフォーマンス0だからコスパも0
12 : 2020/05/10(日)15:40:22 ID:iLRx0AiM0
>>3
なんで0なんや?
なんで0なんや?
5 : 2020/05/10(日)15:38:10 ID:8FRg7D5g0
学費安いし高校の勉強だけで入れるしな
6 : 2020/05/10(日)15:38:18 ID:8CoymVkY0
その田舎で一生を終える覚悟があればコスパ最強よ
8 : 2020/05/10(日)15:39:03 ID:iLRx0AiM0
>>6
ええやん
田舎言うても県庁所在地レベルやろ?
ええやん
田舎言うても県庁所在地レベルやろ?
7 : 2020/05/10(日)15:38:38 ID:yVLKacqb0
地底やけどどんなイメージ?
11 : 2020/05/10(日)15:40:09 ID:fU8mQJrGF
都会に憧れるのって大学生までやろ
14 : 2020/05/10(日)15:40:33 ID:ldDK1mBhM
人脈がその地域にしか広がらない。
それ以外はええと思うで
それ以外はええと思うで
17 : 2020/05/10(日)15:40:56 ID:iLRx0AiM0
>>14
別にデメリットでもないでしょ
別にデメリットでもないでしょ
15 : 2020/05/10(日)15:40:38 ID:Eu5hRvTwM
そこが地元で就職先も地元にしたいならあり、それ以外なら素直に私大でいい、マーチ余裕でいけるやつ以外が国公立目指す意味はない
16 : 2020/05/10(日)15:40:47 ID:6iEstxlp0
理系限定
22 : 2020/05/10(日)15:42:35 ID:iLRx0AiM0
>>16
なんで文系は限定しないんや
18 : 2020/05/10(日)15:41:07 ID:hNbrTHRj0
5流ザコク文系って大きなくくりだと高卒と同じなんやろか、まあ、残当やね
20 : 2020/05/10(日)15:41:53 ID:iLRx0AiM0
>>18
高卒と国立大卒じゃ全然違うだろ
STARSも腐っても国立なんやし
STARSも腐っても国立なんやし
29 : 2020/05/10(日)15:43:40 ID:hNbrTHRj0
>>20
nnt卒業でもか?気になっとるんや、てか国立が価値あるのって超難関大でもない限り理系限定な気がする
31 : 2020/05/10(日)15:43:58 ID:iLRx0AiM0
>>29
nntって何?
34 : 2020/05/10(日)15:44:35 ID:hNbrTHRj0
>>31
内定が決まらないまま卒業すること
42 : 2020/05/10(日)15:45:33 ID:iLRx0AiM0
>>34
すまん少なくとも学歴としての価値は大学の方が上やろ
すまん少なくとも学歴としての価値は大学の方が上やろ
23 : 2020/05/10(日)15:42:41 ID:skuwdi8A0
その地方で就職するんならコスパ最高だよな
26 : 2020/05/10(日)15:42:57 ID:iLRx0AiM0
>>23
これ
しかも地方では上級だし
しかも地方では上級だし
27 : 2020/05/10(日)15:43:18 ID:JHKUndwN0
公務員になってと気軽にいうがこれから倍率爆上げだろうな
28 : 2020/05/10(日)15:43:25 ID:5QoASKwA0
地方国公立蹴って同じぐらいの私立行ったで
32 : 2020/05/10(日)15:44:10 ID:YdHsV6aBd
法政蹴って広島大やけど異端か?
33 : 2020/05/10(日)15:44:22 ID:iLRx0AiM0
>>32
ええんちゃう?
35 : 2020/05/10(日)15:44:50 ID:Q2rKYG7B0
埼玉大学院卒ワイ、勝ち組
38 : 2020/05/10(日)15:45:02 ID:iLRx0AiM0
てかワイの高校国公立行った奴50人ぐらいしかいなかったしな
地方の同偏差値帯の高校とかもっと行ってて凄いわ
39 : 2020/05/10(日)15:45:06 ID:1CJcs5sW0
すまんSTARSってガチで何ンゴ?
45 : 2020/05/10(日)15:45:57 ID:iLRx0AiM0
>>39
島根大学 鳥取大学 秋田大学 琉球大学 佐賀大学
島根大学 鳥取大学 秋田大学 琉球大学 佐賀大学
難易度の低い国立の括り
97 : 2020/05/10(日)15:55:15 ID:aHNFZdtIa
>>45
こマ?
もっと下の国公立なんて腐るほどあるやろw
もっと下の国公立なんて腐るほどあるやろw
41 : 2020/05/10(日)15:45:22 ID:hTUBjDIQa
機電系はコスパ良すぎや
44 : 2020/05/10(日)15:45:46 ID:fw8WL0ofp
地方医最高やで
49 : 2020/05/10(日)15:46:51 ID:GKjieTYoa
公務員になるなら高卒でもええやん
52 : 2020/05/10(日)15:47:14 ID:iLRx0AiM0
>>49
給与が違う
給与が違う
51 : 2020/05/10(日)15:47:11 ID:0SmU3vLJ0
東京関西以外の私立はガチで無価値だとは思う
53 : 2020/05/10(日)15:47:28 ID:iLRx0AiM0
>>51
南山と西南は許してやれ
南山と西南は許してやれ
54 : 2020/05/10(日)15:47:29 ID:gq6NAQeZ0
悪いこと言わんから大学は都会に行け
国立やなくても公立なら倍率低い穴場も多い
人生で最も自由に活動できる期間にクソ田舎で費やすより
美術館や博物館、芸大や音大といった他校とも幅広く交流して刺激を受けた方がいい
国立やなくても公立なら倍率低い穴場も多い
人生で最も自由に活動できる期間にクソ田舎で費やすより
美術館や博物館、芸大や音大といった他校とも幅広く交流して刺激を受けた方がいい
56 : 2020/05/10(日)15:48:11 ID:iLRx0AiM0
>>54
大阪の大学通ってるが美術館も博物館も興味無いし芸大音大なんて会ったことさえないわ
大抵の学生はそんなもん活用してないぞ
大阪の大学通ってるが美術館も博物館も興味無いし芸大音大なんて会ったことさえないわ
大抵の学生はそんなもん活用してないぞ
84 : 2020/05/10(日)15:52:57 ID:gq6NAQeZ0
>>56
どう過ごそうと君の勝手やけど、せっかく色々な選択肢のある環境にあるのに何もせんのはもったいない思うで
大学生って多感でいられる最後の期間なわけやし、社会人になったら時間も無くなるしな
若い内に色々な事を学んでおいた方が視野も広がるし人生充実するよ
大学生って多感でいられる最後の期間なわけやし、社会人になったら時間も無くなるしな
若い内に色々な事を学んでおいた方が視野も広がるし人生充実するよ
55 : 2020/05/10(日)15:47:57 ID:l7TXS01a0
俺法政蹴って茨城大学院卒やで、ちな理系
多分間違って無いと思いたい
多分間違って無いと思いたい
58 : 2020/05/10(日)15:48:27 ID:iLRx0AiM0
>>55
緑岡高校出身やろ
緑岡高校出身やろ
64 : 2020/05/10(日)15:49:02 ID:l7TXS01a0
>>58
違うwそんなにいい高校じゃないよ
67 : 2020/05/10(日)15:49:38 ID:PYxPlLird
>>64
桜ノ牧?
74 : 2020/05/10(日)15:50:40 ID:l7TXS01a0
>>67
いや、そもそも茨城県外よ
57 : 2020/05/10(日)15:48:25 ID:M8kuLfMu0
せやから普通は地元の国立が第一志望になるんやろ
59 : 2020/05/10(日)15:48:35 ID:fw8WL0ofp
地方やけど、都会での他の大学との交流には憧れるわ
遊びにはぶっちゃけ困らんけど
遊びにはぶっちゃけ困らんけど
61 : 2020/05/10(日)15:48:45 ID:hEQZfvaCM
学費の安さはメリットだが、クソ田舎で学生生活しても楽しくないし就職も悪いからコスパ良くないと思う
62 : 2020/05/10(日)15:48:51 ID:W6IYtq1Ld
5山は行く価値あるんか?
63 : 2020/05/10(日)15:48:52 ID:3lC3AaJFa
ワイスターズから大学職員なったわ、人生クソ楽
66 : 2020/05/10(日)15:49:34 ID:CNnotR590
>>63
大学職員ってコネが殆どってホンマなん?
76 : 2020/05/10(日)15:51:18 ID:3lC3AaJFa
>>66
知らんけどそんなんほぼないやろ
79 : 2020/05/10(日)15:52:15 ID:CNnotR590
>>76
ありゃそうなんか
出身大学の奴が圧倒的に強い云々ってのを聞いたから
単純に受ける奴が多いだけかね
出身大学の奴が圧倒的に強い云々ってのを聞いたから
単純に受ける奴が多いだけかね
96 : 2020/05/10(日)15:55:08 ID:OTqH+3+s0
>>79
私大と国公立じゃ待遇も難易度もちゃうぞ
私大は自大じゃないときつい
私大は自大じゃないときつい
105 : 2020/05/10(日)15:56:22 ID:CNnotR590
>>96
あーなる程
私立の話やった訳ね
私立の話やった訳ね
65 : 2020/05/10(日)15:49:24 ID:PYxPlLird
そもそも地方国立でも東京で就職は普通にできるからな
早慶MARCHの絶対値が多すぎるのと、地方国立勢があまりにも都会に出ないから絶対値が少なくなることによって数字的に少なく見えるだけで
早慶MARCHの絶対値が多すぎるのと、地方国立勢があまりにも都会に出ないから絶対値が少なくなることによって数字的に少なく見えるだけで
70 : 2020/05/10(日)15:50:08 ID:Gd3vNwzRd
>>65
どういうことや?
75 : 2020/05/10(日)15:51:05 ID:iLRx0AiM0
>>70
ある会社に
早慶が50人受ける→40人内定
MARCH 60人→45人内定
地方国立4人→3人内定
早慶が50人受ける→40人内定
MARCH 60人→45人内定
地方国立4人→3人内定
そもそも都会に出る人数が少ないって事やろ
68 : 2020/05/10(日)15:49:51 ID:GkhfAXuM0
STARSの人って私立ってだけで早慶すらバカにしてそう
71 : 2020/05/10(日)15:50:14 ID:yCW2gZ8Hd
内緒やけど
徳島の鳴門教育大学
超穴場やで
徳島の鳴門教育大学
超穴場やで
77 : 2020/05/10(日)15:51:35 ID:iLRx0AiM0
>>71
離島にあるとこやっけ?
ワイの高校でそこ出身の先生おったわ
ワイの高校でそこ出身の先生おったわ
72 : 2020/05/10(日)15:50:20 ID:35uKP9Gd0
いや苦いよ!コスパ良くなったら余ったお金で青汁買って飲んじゃうだろうがよ!
82 : 2020/05/10(日)15:52:30 ID:iLRx0AiM0
>>72
いや重いよ!苦かったらもう飲むことないから家に青汁のストックが溜まって家の質量重くなるだろうがよ!
81 : 2020/05/10(日)15:52:22 ID:UOUh+//cM
いつも思うんやが5山の山口ってstartsレベルちゃうか?
85 : 2020/05/10(日)15:52:59 ID:iLRx0AiM0
>>81
そうやで
83 : 2020/05/10(日)15:52:39 ID:nMtvCZl30
僻地国立大学は下宿せなあかんから大変そう
寮だって4年間は居られないとこが多いやろうに
寮だって4年間は居られないとこが多いやろうに
86 : 2020/05/10(日)15:53:05 ID:jN97vJWM0
地方国立でもその大半が東京に就職しとるんやで
地元に残ると思ってるやつはなにもわかっとらん
地元に残ると思ってるやつはなにもわかっとらん
90 : 2020/05/10(日)15:53:36 ID:iLRx0AiM0
>>86
理系はな
93 : 2020/05/10(日)15:54:10 ID:jN97vJWM0
>>90
文系も同じやで
地方国立は学生を地元にどう残すか今試行錯誤続けとる
地方国立は学生を地元にどう残すか今試行錯誤続けとる
102 : 2020/05/10(日)15:56:01 ID:Ll+t8xI90
>>93
都会から地方国立来る奴は都会就職するやろ。地元出身の文系の多くは地元近辺で就活するで。
111 : 2020/05/10(日)15:57:06 ID:jN97vJWM0
>>102
地元出身で地元に残るのは公務員ぐらいやな
あとは地元だろうが東京はじめ都市圏に流れる
あとは地元だろうが東京はじめ都市圏に流れる
地元定着率ってのが国立大の評価基準にあるが、えげつないほど低いで今は
88 : 2020/05/10(日)15:53:25 ID:hEQZfvaCM
人生最後のモラトリアム期を田舎で過ごす意味がわからん
付き合う人間も同じ大学の頭悪い人間ばかりになるから人間関係も広がらないし
付き合う人間も同じ大学の頭悪い人間ばかりになるから人間関係も広がらないし
92 : 2020/05/10(日)15:53:57 ID:iLRx0AiM0
>>88
少なくともワイは都会田舎関係なく地元じゃないところで生活したかったわ
89 : 2020/05/10(日)15:53:32 ID:g52wYGO90
就職がね...
91 : 2020/05/10(日)15:53:43 ID:1PXIB1BKH
理系は国公立と私立とで学歴に3倍近くも差があるから
貧乏とか関係なく国公立が圧倒的に優位になるのはしゃーない
貧乏とか関係なく国公立が圧倒的に優位になるのはしゃーない
99 : 2020/05/10(日)15:55:38
東北
北海道 九州
金沢 岡山 広島 熊本
新潟 長崎 静岡 信州
北海道 九州
金沢 岡山 広島 熊本
新潟 長崎 静岡 信州
100 : 2020/05/10(日)15:55:43 ID:vHok+Ohc0
国立高専卒と地方国立大学卒とマーチ卒ってどれが一番上だと思う?
109 : 2020/05/10(日)15:56:57 ID:Ll+t8xI90
>>100
マーチ=地方国立>>>>>>>>高専
101 : 2020/05/10(日)15:55:45 ID:X8uXw2jy0
ワイ広大生の中の偏差値ランキング
早慶>上智、同志社>広大>明治、岡山
こんな感じ
早慶>上智、同志社>広大>明治、岡山
こんな感じ
引用元: 地方の国立大ってコスパ良くないか?