スポンサーリンク
1 : 2020/05/17(日)23:53:34 ID:NsMAnd2Jp
続けてクレメンス、、、
スポンサーリンク

2 : 2020/05/17(日)23:53:40 ID:NsMAnd2Jp
なんなら通常授業よりも身に付けてる感ある

講義やとスマホ弄っちゃうけどオンラインだと小テストとかあって最低限は学習する

 

15 : 2020/05/17(日)23:56:38 ID:FizB8ENH0
>>2
分かるわ
対面だとレジュメだけ貰ってテスト前に詰め込んでるけどオンラインなら自分で調べてレポート書いてるからな

 

3 : 2020/05/17(日)23:53:48 ID:NsMAnd2Jp
どうなんや??

 

4 : 2020/05/17(日)23:53:57 ID:NsMAnd2Jp
ちな東京の私立や

 

5 : 2020/05/17(日)23:54:12 ID:XArK1yala
夏学期はオンラインちゃうか?

 

7 : 2020/05/17(日)23:54:35 ID:NsMAnd2Jp
>>5
夏以降も頼むメンス

 

8 : 2020/05/17(日)23:54:52 ID:e/m6Xq9T0
前期は頼むわ

 

9 : 2020/05/17(日)23:55:31 ID:NsMAnd2Jp
収束しかけてるからって即終了はやめて

 

10 : 2020/05/17(日)23:55:56 ID:HX3s+EUr0
前期は無理やろ

 

11 : 2020/05/17(日)23:56:16 ID:0XoZpLWo0
せめて6月いっぱいまでは続けて欲しい

 

12 : 2020/05/17(日)23:56:17 ID:NsMAnd2Jp
終わってしまうんか??

 

14 : 2020/05/17(日)23:56:38 ID:CvnAyQzR0
外人講師 夏学期は~
日本人講師 とりあえず5月はオンラインで、6月以降わかりません

 

17 : 2020/05/17(日)23:57:38 ID:SwFBennRd
収束しかけてるからってすぐ対面授業に戻れる訳ないやん
中高ならともかく大学はアホほど人いる上年寄りも結構来るんやから

 

19 : 2020/05/17(日)23:57:59 ID:NsMAnd2Jp
>>17
でも再開しそうな雰囲気ない??

 

40 : 2020/05/18(月)00:01:47 ID:dcpT6j7sd
>>19
ないやろ
てか、東京の大学は前期は無理や
東京の中で先んじて対面再開してクラスター発生させたら死ぬから足並み揃えるだろうしそうしたらどうしても後期からになる

 

21 : 2020/05/17(日)23:58:43 ID:NsMAnd2Jp
このくそざこウィルス中途半端なことすんなよ

 

22 : 2020/05/17(日)23:58:56 ID:yBDd06Wi0
ワイの大学は前期はオンラインが確定した

 

25 : 2020/05/17(日)23:59:20 ID:NsMAnd2Jp
>>22
東京??

 

23 : 2020/05/17(日)23:59:02 ID:NsMAnd2Jp
ずっとオンラインでええんや

 

24 : 2020/05/17(日)23:59:04 ID:Uo+y0nyW0
前期はオンラインでやりますよって言ってたし前期一杯はオンラインでやるでしょ

 

27 : 2020/05/17(日)23:59:37 ID:NsMAnd2Jp
>>24
ワイの学校は通知ないわ

 

58 : 2020/05/18(月)00:06:15 ID:NTj+bV1b0
>>27
ありゃりゃじゃあ決まったら連絡くるでしょ連絡なかったら継続ってことで

 

26 : 2020/05/17(日)23:59:32 ID:e/m6Xq9T0
ワイのとこクォーター制やから第二クォーターから始まってまう可能性あるわ

 

28 : 2020/05/18(月)00:00:15 ID:m4qGEp2W0
ワイの田舎大学が前期実験以外オンラインや

 

34 : 2020/05/18(月)00:00:49 ID:1BuDN9FIp
>>28
英断やな

 

31 : 2020/05/18(月)00:00:20 ID:1BuDN9FIp
このままだと6月から始まってしまうで、、

 

32 : 2020/05/18(月)00:00:30 ID:AQciRN1a0
ワイ大は前期いっぱいオンラインやな
ってかそういう契約で大学がオンライン学習システム入れたんやろし
金払った以上は前期いっぱい使い倒すやろ

 

42 : 2020/05/18(月)00:02:54 ID:1BuDN9FIp
>>32
国立は始めそうやね

 

33 : 2020/05/18(月)00:00:32 ID:5XrSGtHE0
オンラインにしろオフラインにしろ講義全く聞かんからどっちでもええわ

 

37 : 2020/05/18(月)00:01:28 ID:1BuDN9FIp
>>33
オンラインは小テストがしょっちゅうあるし最低限勉強する

 

44 : 2020/05/18(月)00:03:01 ID:5XrSGtHE0
>>37
どっちにしろ勉強させられる学部だから関係ないんだわ

 

スポンサーリンク

35 : 2020/05/18(月)00:00:52 ID:xBiHrWe60
二期目で再開するところもあるやろうけど再開の優先順位はかなり下の方やからおそらく今年度はオンライン

 

36 : 2020/05/18(月)00:00:59 ID:yVFQFoeW0
授業できんから課題出すわ~ってやつ多くて意外とだるくない?

 

38 : 2020/05/18(月)00:01:32 ID:z3b7Rnpe0
オンライン授業2コマしかないんやが

 

39 : 2020/05/18(月)00:01:39 ID:k0VJ7T8g0
大学は再開できんわ

 

43 : 2020/05/18(月)00:02:58 ID:oQ1TM4JA0
前期は全部オンライン授業でやる感じな事匂わせた文章きたで

 

45 : 2020/05/18(月)00:03:39 ID:1BuDN9FIp
前期はオンラインぽいな

後期はどや??

 

46 : 2020/05/18(月)00:04:04 ID:4yRc7pbsd
頼むから9月にまた流行ってほしい

 

50 : 2020/05/18(月)00:05:13 ID:AQciRN1a0
>>46
これ
実習無くなれ~

 

47 : 2020/05/18(月)00:04:07 ID:715lVnNv0
1年と実習、実験は6月3日から登校って書いてあるわ...ワイ2年文系は講義ばっかやしセーフか?

 

48 : 2020/05/18(月)00:04:27 ID:Uq/j8USi0
通う方が好きやわ
大学生感が味わえるやん

 

54 : 2020/05/18(月)00:05:34 ID:1BuDN9FIp
>>48
ワイはガチ陰やし家で充分

 

49 : 2020/05/18(月)00:04:30 ID:FRVDzwMF0
テストもなくした教授、ガチ有能

 

53 : 2020/05/18(月)00:05:21 ID:4mebJRYM0
>>49
ワイの大学は期末テスト全部なくなったで

 

56 : 2020/05/18(月)00:06:01 ID:FRVDzwMF0
>>53
クッソええやん
単位取り放題やんけ

 

61 : 2020/05/18(月)00:06:42 ID:715lVnNv0
>>56
なお毎週のレポート小テスト

 

67 : 2020/05/18(月)00:08:26 ID:FRVDzwMF0
>>61
まあそれは対面のときもあるしな
テスト前の絶望に比べりゃヘーキヘーキ

 

51 : 2020/05/18(月)00:05:14 ID:oQ1TM4JA0
オンライン前提で履修組んだから登校になったら最悪やわ

 

55 : 2020/05/18(月)00:05:51 ID:pzVDpFzg0
ゼミとか以外で現地にいる必要ないよな大学って
図書館使えるとかはいいけどな

 

59 : 2020/05/18(月)00:06:19 ID:m4qGEp2W0
オンラインになった講義の成績評価の詳細決まってないのあって困るわ
期末消えるのかやるのかとか通知なしのやつがある

 

74 : 2020/05/18(月)00:09:42 ID:yVFQFoeW0
>>59
ワイの大学オンライン設備の金10万くれたわ

 

85 : 2020/05/18(月)00:12:07 ID:4mebJRYM0
>>74
ええなぁ
ワイのとこは3万や

 

60 : 2020/05/18(月)00:06:37 ID:nsFQCbfw0
今回はフル単いけそうや

 

63 : 2020/05/18(月)00:07:21 ID:FRVDzwMF0
GPA気にするようなガチ勢は困るやろな
単位さえ取れりゃいいから天国やわ

 

64 : 2020/05/18(月)00:07:44 ID:pzVDpFzg0
オンラインで前期やって、試験がどれくらいできるのか一回やった方がどう考えてもいい
今後も起こる可能性があるわけやから

 

65 : 2020/05/18(月)00:07:45 ID:vsHs0JGWx
夏学期いっぱい実験含めオンラインだわ

 

66 : 2020/05/18(月)00:08:03 ID:EfDpZpMnd
とりあえずどっかで再開して授業でクラスターなんかになったらどの大学もビビって1年くらいはオンラインになりそう
Fラン猿学生に期待するわ

 

68 : 2020/05/18(月)00:08:27 ID:7zamWsQQd
アホ大学が突っ走ってクラスター発生させてくれたらええんやけどな

 

69 : 2020/05/18(月)00:08:47 ID:HAz3LERF0
ワイ調子乗って30単位入れたからこれで全部テストありなったら泣くで

 

スポンサーリンク
70 : 2020/05/18(月)00:08:52 ID:WLFLZjke0
課題全く終わらずに月曜を迎えてしまったんだけど絶望感がやばい
小テストの勉強もしなあかん

 

75 : 2020/05/18(月)00:09:50 ID:X+EKhnFT0
ワイ名古屋の大学なんやが今のとこ6月から対面授業や
延期になるかな

 

82 : 2020/05/18(月)00:11:21 ID:h5C7WIYS0
>>75
ワイかな?
ニート生活終了や

 

77 : 2020/05/18(月)00:10:33 ID:G/sKAmGZ0
オンラインゼミほんまつまらん

 

79 : 2020/05/18(月)00:10:49 ID:69efZ7HV0
わざわざ通学しなくてほんと助かってるずっとこのままでええよ
講義寝むくてノートとれない時あるからいつでも見れるこっちの方がええわ

 

80 : 2020/05/18(月)00:11:05 ID:oQ1TM4JA0
後出しでzoom授業やりますとかいうの糞
履修前に決めとけ入れんから

 

81 : 2020/05/18(月)00:11:15 ID:WLFLZjke0
アナウンスから2週間は必要だから、6月頭からの再開を考えてるところは既にアナウンスしてるわな

 

83 : 2020/05/18(月)00:11:43 ID:sKxhDovaa
ワイ留年して水木しか授業ないのに水曜は全部非同期授業やから楽で楽で仕方ない

 

84 : 2020/05/18(月)00:11:58 ID:H+mFPedb0
キミらの大学って数百人の講義でもzoomとかwebexでやってるんか?うちは少人数講義だけリアルタイムや

 

98 : 2020/05/18(月)00:13:54 ID:4mebJRYM0
>>84
100人以上でzoomの授業あるけど
教授以外はビデオも音声もミュートで質問はチャットや

 

104 : 2020/05/18(月)00:15:08 ID:vsHs0JGWx
>>98
チャット見ないくそ教授がミュート進行して草ですよ

 

110 : 2020/05/18(月)00:16:12 ID:69efZ7HV0
>>104
ワイのところのzoomの授業質問したら即答えてくれるで

 

126 : 2020/05/18(月)00:17:54 ID:vsHs0JGWx
>>110
ええな、ミュート進行の上進度保つために後半投げやりなんやでスライドも止まったままだったしふざけるなと

 

143 : 2020/05/18(月)00:21:05 ID:69efZ7HV0
>>126
授業のアーカイブも残してくれるからいつでも見れてほんと助かってるわ

 

87 : 2020/05/18(月)00:12:23 ID:Mr0rEz7Q0
前期はもうオンラインで終わらすもんだと思って前期15コマぶち込んだわ
登校始まったら死亡やね

 

90 : 2020/05/18(月)00:13:03 ID:CjD7MoHI0
ぶっちゃけオンラインの方がいろんな面でメリットあるんやが

万が一再開した時に断る方法ある?

 

91 : 2020/05/18(月)00:13:26 ID:ehlU3fwEd
途中で対面授業に変わったら暴動起きるやろ

 

92 : 2020/05/18(月)00:13:30 ID:HZV/u+bP0
ワイ四国の国立やが前期いっぱいオンラインやで

 

94 : 2020/05/18(月)00:13:36 ID:yh6rPhXP0
ワイ高校生やけどこれを機にオンライン活用していくらしい

 

95 : 2020/05/18(月)00:13:36 ID:KIE+qIx00
もう決定済みやから

 

96 : 2020/05/18(月)00:13:50 ID:8afSIGvg0
ゼミとか難しい専門科目は大学で簡単な教養科目はオンラインが一番理に適ってると思うわ

 

97 : 2020/05/18(月)00:13:51 ID:oQ1TM4JA0
田舎なら再開するやろうが都内の大学は秋まで見送りやろなぁ

 

102 : 2020/05/18(月)00:14:53 ID:h5C7WIYS0
>>97
名古屋は田舎なんか?
もうこの先を考えるとストレスで動悸が止まらん

 

129 : 2020/05/18(月)00:19:07 ID:oQ1TM4JA0
>>102
都内じゃないし再開する可能性はあるんやないか

 

100 : 2020/05/18(月)00:14:30 ID:ULcvQox40
(実験・実習を除いて)対面授業のメリットがなさすぎるんだが
オンラインが完全上位互換やんけ

 

101 : 2020/05/18(月)00:14:47 ID:FRVDzwMF0
課題なあ
ワイんところは田舎公立だから今まで手書きメインでダルいところだったけど
今回強制的に電子化できて非常に楽になったわ

 

引用元: オンライン授業終わってしまうんか??

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク