スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)23:56:34 ID:6UI
習字
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)23:58:20 ID:R0E
漢文

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:00:12 ID:AUP
>>2
古文漢文はほんといらね

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)23:58:51 ID:U8T
アルコールランプの消し方

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:02:26 ID:OF6
>>3
以外全部必要で草

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:02:48 ID:AUP
>>8
どこがだよw

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:01:06 ID:YCl
古文だよな(´・ω・)

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:04:16 ID:GPC
習字習ってないと大変だよ大人になってから
大変だと思う瞬間が無いなら、あんたの人生かなりお察しだよ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:12:47 ID:AUP
>>10
具体的に何がお察しなんですかね??

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:15:16 ID:GPC
>>14
分かんないんでしょ?
例えばコンビニとかで何で筆ペンなんて売ってんだよwwwとか思ってんでしょ
お察しとしか言いようが無いよw
普通の大人は年に数回は必要なんだよ習字で習ったことが役に立つんだよ
分かんないんだからお前の人生はこれからもそういう人生なんだよ
良かったねw

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:16:46 ID:AUP
>>18
関係ない関係ないw
字がへたくそな奴はどんだけ練習しても下手なんだよw

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:04:25 ID:OF6
必要ない勉強なんて無いんだよなあ
おまえらが社会に必要とされてないだけで

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:05:40 ID:YCl
>>11
お前は時代知らないんやな(´・ω・)

 

13: タマフィン◆ 2018/04/17(火)00:09:30 ID:Na7
勉強に必要不要とか考えること自体
ナンセンスなんだよなぁ 自分から
教養の幅を狭めていってどうするんだ
あらゆる物事から経験を得る喜びと重要性を
知ったほうがいいよ まぁ高卒とか専門卒の
低脳に言ったところで理解されないだろうけどさ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:13:20 ID:AUP
習字習って外で使ったことなんて一度もねーよw
てめぇの趣味と一緒にすんなww

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:15:12 ID:AUP
漢文もいらんわ
漢文教えるより今の中国語教えた方が100倍役に立つわ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:17:21 ID:Blf
こいつ社会不適合者だな 哀れ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:18:05 ID:AUP
社会は社会でも俺はアメリカ社会で生きるからw
地方の適当な中小で働けばまぁ・・・必要かもしれませんがねw

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:18:43 ID:Blf
>>21
習字一つまともにできないのにアメリカ社会とかwww

 

23: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:18:21 ID:9c7
高校の数学全部(ワイができないからやめてくれ)

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:18:40 ID:AUP
>>23
思考力を深めるんやで

 

28: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:19:24 ID:9c7
漢文は教養でいるんだよなあ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:20:19 ID:YCl
>>28
どこで披露すれんだよ(´・ω・)
教養ならやりたい奴がやれよ(´・ω・)

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:20:05 ID:8S4
習字はともかく冠婚葬祭の時に筆ペンは使うしあれが下手くそだとちょっと恥ずかしくはある 書き直すやつも数入ってないしなんやあれ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:21:17 ID:YCl
>>31
筆ペンと筆の書き方全く違うやん(´・ω・)
アホなの?(´・ω・)
バカなの?(´・ω・)

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:22:44 ID:8S4
>>34
そうか日本語不自由なんだなお前

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:23:42 ID:YCl
>>41
価値ない人間(´・ω・)

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:24:40 ID:8S4
>>44
ともかくの意味もわからないやつとか日本に居るとはな国へ帰れよお前にも待ってるかどうかは知らないが家族とかおるんやろ?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:25:24 ID:YCl
>>48
お前マジで歴史を知らないんやな(´・ω・)
哀れやわ(´・ω・)

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:25:49 ID:8S4
>>53
安心しろお前ほどじゃないわ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:28:11 ID:YCl
>>56
いらない教科って
どんだけハブ化された知ってんのに
なんでそんなこと言えるんや?(´・ω・)
時代に合わせるよな(´・ω・)
普通(´・ω・)
マジでばーーーーか(´・ω・)

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:29:00 ID:8S4
>>62
ぐわーまけたー

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:32:22 ID:YCl
>>65
時代に合わせる(´・ω・)
それでいいんだよ(´・ω・)
俺らのときにパソコン習い始めた(´・ω・)
んで、今はプログラミング(´・ω・)
それでいいやん(´・ω・)
いらない授業捨てて始めたら(´・ω・)
でも、道徳お前はいろや(´・ω・)

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:20:35 ID:AUP
怒ってる人は習字の段でも持ってるのかな?
でもいらないものはいらないわw

 

37: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:21:57 ID:9c7
英語やる度にキレながら「太平洋戦争に負けたからアメリカの言いなりにならないといけねえんだよ」と謎の怒りがこみ上げる

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:22:37 ID:AUP
>>37
中国人「せやろか」

 

43: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:23:18 ID:9c7
>>40
中国人の老人未だ日本嫌ってて悲しい

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:23:49 ID:AUP
>>43
戦争したんやからしゃーない
スポンサーリンク

46: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:23:57 ID:9c7
太平洋戦争勝てば世界共通が日本語だったんやろなあって

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:24:44 ID:YCl
>>46
勝てるかよ(´・ω・)
あんな余裕たっぷりで勝ってんだし(´・ω・)

 

52: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:25:17 ID:9c7
>>49
アメリカ「日本弱すぎる、もうやめてくれ怖い」

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:26:50 ID:YCl
>>52
そんなだろうな(´・ω・)
アメリカ人「爆撃したろwww爆撃したし写真撮ったろwww」
勝てるわけないよな(´・ω・)

 

61: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:28:05 ID:9c7
>>59
竹槍とかで襲ってきたり子供が爆弾持ってて道連れにしたりマジ怖かったらしい

 

47: タマフィン◆ 2018/04/17(火)00:24:31 ID:Na7
勉強の価値が分からない低学歴に
論じても無駄でしょ 手に職つけて
一生作業者として生きればええんちゃう?
運が良ければキャリアが身につくかもね

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:24:59 ID:AUP
>>47
そんな僕のお父さんは小学校の先生です( ^)o(^ )

 

58: タマフィン◆ 2018/04/17(火)00:26:43 ID:Na7
>>50
マジかよ クソガキ相手にするの
大変そうだな あいつら動物と変わらんしな
俺だったら小中の先生には絶対なりたかねーわ
高校ならまだマシだが

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:25:45 ID:TjU
美術

 

60: タマフィン◆ 2018/04/17(火)00:27:45 ID:Na7
アメリカは資源も軍事力も圧倒的すぎる
勝てるわけねーわ

 

66: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:29:03 ID:9c7
>>60
でも勝ってれば英語おそらくやらないで済んだと思うと謎の怒りが

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:28:44 ID:AUP
しゅーじいらなーいいらなーい(×1000回)

 

68: オタと誤解される◆ 2018/04/17(火)00:30:39 ID:9c7
真珠湾攻撃したバカ政府過去行って潰したい
余計な事するから
日露戦争勝ったからと図に乗ってた

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:30:52 ID:nQQ
どうせすぐ自動翻訳が発達するんだから英語は不要

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:32:30 ID:iY4
生きる上で必要なことを学校で全部教えてくれると思ってるのがそもそもの間違い

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:32:42 ID:s5E
習字ってまだあんの?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:33:28 ID:YCl
>>72
子供が行ってたときはしてたわ(´・ω・)

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:34:53 ID:s5E
>>73
そうなのか 習字セット持ってまだやってるのかな
字がきれいに越したことはないけどわざわざもうやらなくてもいい気はするな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:38:38 ID:YCl
>>75
習字はいると思うんだけどな(´・ω・)
字が上手くなる以前に
静かなとこで字を丁寧に書くっての大事(´・ω・)

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:41:58 ID:s5E
>>82
低学年のときに多少コマあればいいぐらいかなぁ
習字や書道が要らないわけでなく学校でわざわざやらなくてもいい気はするわ
役に立つ仕事とかもあるし必要に応じて個々に学べばいい気がする

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:44:55 ID:YCl
>>90
上手くなる為じゃなくね?(´・ω・)習字って(´・ω・)
習字をしてる空間って異常だろ(´・ω・)
あれに慣らす為だろ(´・ω・)

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:46:37 ID:s5E
>>96
俺は幼稚園の頃から習字やってたけど傍目からは異様に見えるのかな
そのあたりの感覚は正直わかんない

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:48:08 ID:YCl
>>99
普通に考えたら異常だよ(´・ω・)
全員が字を書くことに集中して
発声しない(´・ω・)

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:51:04 ID:s5E
>>102
そう言われるとそうかもなぁ
幼稚園児ですらモクモクと硯で墨をすってるもんな
武道とかと同じ様にしつけの面もあるのかもね

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:54:42 ID:YCl
>>109
それを学んでほしいんやろうって僕は思ってた(´・ω・)
字が上手くなるとかじゃないんだろ(´・ω・)
あの雰囲気はコンサートでも使えるし(´・ω・)
クラシックのコンサートはなら静かに聴く(´・ω・)
場に合わせていけるよな(´・ω・)

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:34:47 ID:wIo
要不要じゃなくて人としての積み上げというか経験値みたいなものでしょ
日本人なら習字の経験くらいしとくべき
そんな言ってたらほんと薄っぺらい人間しか出来ないぞ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:36:19 ID:AUP
>>74
いらない
以上

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:37:01 ID:wIo
>>76
お前が嫌なら勝手にサボれ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:38:11 ID:AUP
>>78
うるせーよ(中指を突き出す)
スポンサーリンク
77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:36:58 ID:Blf
じゃあ早くアメリカ行けよ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:38:27 ID:wIo
本物のアホですな
生きるのに必要ないなんて言い出したらキリがない
こんなとこでバカ話ですら必要ないわけで

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:38:43 ID:AUP
>>80
じゃあお前使ったことあんの?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:39:54 ID:wIo
>>83
あるよ
海外からの留学生に教えたりしたよ
凄い好評だった

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:41:51 ID:AUP
>>84
あとで燃えるゴミに出すって留学のエージェントが言ってたなw

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:38:28 ID:AUP
だからね、使わないんですよ
習字は

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:40:13 ID:AUP
書道なんざうまい奴に任せりゃええねん
達筆な字書かせたいんだったら毛筆の筆ペン買わせよろよ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:40:39 ID:AUP
書道なんてうまい奴に任せとけよw

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:42:12 ID:YCl
>>87
字が上手くなるとかじゃねーんだよ(´・ω・)

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:43:10 ID:AUP
>>91
じゃあなおさらいらねぇわ
美術みたいに選択にすればいいのに

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:44:21 ID:wIo
あっても週に一回か二回だろ
そんくらい黙ってやれや

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:44:53 ID:AUP
>>94
くせーし汚れるし準備長いしいらんわ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:46:13 ID:wIo
>>95
そんなもん知るかw
つか臭せえのが嫌なら臭いお前生きられないじゃん

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:46:47 ID:AUP
>>98
蓄膿症か?悪いことは言わんから病院池

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:52:23 ID:AUP
外人に習字教えてもあとで捨てられるのはマジだからね

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:52:33 ID:Jvx
習字は九割は要らないが、上にいく一割の中で教養として必要だからね
左翼の書き初めと安部麻生小泉の習字比べてみ

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:54:51 ID:AUP
>>113
その理論はさすがに気持ち悪いわ

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:56:43 ID:Jvx
>>115
いやいや、機械やとか一般職ならともかく教養の必要性が出る仕事は有るからね

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:57:54 ID:AUP
>>117
言ってることがネトウヨやからキモいんや
リアルで職業抜きで笑われるでお前

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:59:42 ID:YCl
>>121
すまんが
そこは同意(´・ω・)

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:56:57 ID:5KX
習字は必要。

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)00:57:29 ID:YCl
>>119
それは納得やな(´・ω・)

 

125: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:00:55 ID:AUP
暗記暗記と騒ぐが
勉強なんて暗記が基本だからな

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:03:43 ID:YCl
ちゃんとした理由で否定でけてないんだよ(´・ω・)
ならイッチを応援したくなるわ(´・ω・)

 

128: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:09:43 ID:wIo
つうかさ、底辺の陰キャだから生きるのに必要ないとか言い出しちゃってるんだろ
そりゃニートとか単純労働だけやってりゃ読み書きと四則演算以外必要ねえしな
まあ働いてりゃまだマシだろうけど、どうせニートなんだろうなあ

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:12:28 ID:AUP
>>128
批判されたからって根拠のない暴言はおこちゃまとしか言いようがない

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:13:23 ID:YCl
>>130
お前もお子ちゃま発言ばかりやん(´・ω・)

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:13:53 ID:AUP
>>131
持論はあっても暴言は言わないね
ここ人間性が出るところ

 

129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)01:10:23 ID:5KX
なぜそんなに習字を憎むのか?

 

引用元: どう考えても必要ない学校で習うこと

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク