スポンサーリンク
1 : 2020/05/18(月)23:57:15 ID:H8I2lU7e0
大学生ワイ「なにからやればいいんや…?」

4年たってて草

"
スポンサーリンク

4 : 2020/05/18(月)23:57:56 ID:9uPmc+bq0
変な英数字が羅列してるのなんてワイには無理や

 

7 : 2020/05/18(月)23:58:20 ID:H8I2lU7e0
>>4
コレメンスなぁ

 

5 : 2020/05/18(月)23:57:59 ID:T3W7+XB50
Pythonだよ!!!

 

8 : 2020/05/18(月)23:58:36 ID:H8I2lU7e0
>>5
よく聞くけど具体的に何ができるのかわからん

 

15 : 2020/05/18(月)23:59:20 ID:XRNQUqK20
ruby

 

28 : 2020/05/19(火)00:00:48 ID:rwK1rptk0
>>15
それサイトやろ?

 

16 : 2020/05/18(月)23:59:35 ID:mRWGoYBz0
アホ「将来Androidアプリちゅくる~w」

今作れや

 

18 : 2020/05/18(月)23:59:51 ID:mRWGoYBz0
>>16
ほんまそれ

 

24 : 2020/05/19(火)00:00:32 ID:CQ8XpfE30
新卒ならプログラミングやったことありましぇーんでも就職余裕だぞ
誰ウェルや!

 

30 : 2020/05/19(火)00:01:00 ID:rwK1rptk0
csshtmlは最低限できるで

 

32 : 2020/05/19(火)00:01:16 ID:GiwTwy24M
基本情報応用情報でも取っときゃ
嫌でも客期常駐の人売り派遣SESに引っかかるぞ

 

34 : 2020/05/19(火)00:01:30 ID:rwK1rptk0
>>32
言語は?

 

45 : 2020/05/19(火)00:03:41 ID:IiZSkmEf0
>>34
言語にこだわるのはアホや
現場入ったら知らん言語でも書かされる

 

47 : 2020/05/19(火)00:03:56 ID:rwK1rptk0
>>45
いや基本ってテストあるんちゃうの?

 

54 : 2020/05/19(火)00:05:07 ID:IiZSkmEf0
>>47
表計算出来れば取れるし基本なんて取るだけ無駄や

 

56 : 2020/05/19(火)00:05:17 ID:rwK1rptk0
>>54
どっちだよ

 

35 : 2020/05/19(火)00:01:42 ID:IBvQwCxF0
未経験歓迎!

 

37 : 2020/05/19(火)00:01:56 ID:rwK1rptk0
なあ頼むで

 

39 : 2020/05/19(火)00:02:35 ID:/Of72a2b0
プログラム書かないのにプログラマーになりたいやつってよくいるよな
ボール蹴らないのにサッカー選手なりたい言うのと同じやで

 

41 : 2020/05/19(火)00:02:58 ID:Gfx37IMw0
何回か覚えようとしても作りたいものとかなくて挫折するわ

 

43 : 2020/05/19(火)00:03:16 ID:TvFNgOBud
普通ローランドが宣伝してるやつ行くよね

 

44 : 2020/05/19(火)00:03:28 ID:rwK1rptk0
就職したいわけちゃうで
ワイ文系やし

 

46 : 2020/05/19(火)00:03:44 ID:DmULzAt/0
テフの健康計算機レベルでいいから作れや
手動かさんやつに未来はない

 

48 : 2020/05/19(火)00:04:06 ID:NZgE24kU0
情報理論とかオートマトンってプログラミングに役立つ?趣味で勉強してるんだけど

 

51 : 2020/05/19(火)00:04:45 ID:DmULzAt/0
>>48
役立つけどプログラマーになりたいんならそれだけ知ってても意味はない

 

49 : 2020/05/19(火)00:04:19 ID:DmULzAt/0
なんでもいいからうごくもんをつくれ
クソでいい

 

50 : 2020/05/19(火)00:04:29 ID:rwK1rptk0
>>49
わかった

 

スポンサーリンク

52 : 2020/05/19(火)00:04:45 ID:eyy7O9bVa
大学生なら無経験でも雇ってくれるところ見つかるやろ

 

55 : 2020/05/19(火)00:05:13 ID:ZssYznis0
ブラインドタッチから

 

58 : 2020/05/19(火)00:05:24 ID:rwK1rptk0
>>55
よゆあ

 

85 : 2020/05/19(火)00:08:50 ID:ZssYznis0
>>58
じゃあPythonやれ

 

59 : 2020/05/19(火)00:05:28 ID:AeWOviBd0
sql書け

 

67 : 2020/05/19(火)00:06:30 ID:IBvQwCxF0
就業先 東京事務所または各プロジェクト先

 

70 : 2020/05/19(火)00:06:49 ID:1JFFuRD9d
野球やるにはどのメーカーのバットやグラブ使えばいいみたいなレベルの質問やろこれ

 

72 : 2020/05/19(火)00:07:13 ID:rwK1rptk0
>>70
全然ちがくねぇ?
強いて言うならポジション迷ってるみたいなもんやろ

 

83 : 2020/05/19(火)00:08:24 ID:eyy7O9bVa
>>72
素振りやキャッチボールすらやってないのにポジション考えてもしょうがないやろ

 

71 : 2020/05/19(火)00:07:00 ID:3qL874NX0
基本的な構文さえ覚えてるなら
ほんまに作ってみたいもん作るのが一番や
わからんことは何でもググって調べる力付けとき

 

74 : 2020/05/19(火)00:07:22 ID:2rq4kEEa0
専門学校行けばいいんちゃうん?

 

76 : 2020/05/19(火)00:07:37 ID:rwK1rptk0
>>74
二重学籍やん

 

81 : 2020/05/19(火)00:08:10 ID:2rq4kEEa0
>>76
それはお前が悪いやん

 

75 : 2020/05/19(火)00:07:28 ID:Ooo7B9sA0
初心者は普通に参考書ひとつ終わらせろ
それすら多分無理やろ

 

78 : 2020/05/19(火)00:07:52 ID:CQ8XpfE30
何の言語でもいいからとりあえずソリティア作ってみろ
3日で作れなければ向いてないから諦めろ

 

79 : 2020/05/19(火)00:08:01 ID:2hjYCJGp0
osとかつくれへんの?

 

80 : 2020/05/19(火)00:08:07 ID:DmULzAt/0
作りたいもの作れって言う意見もあるが作りたいものさえないこともある
それならなんかパクって作れ

 

84 : 2020/05/19(火)00:08:42 ID:rwK1rptk0
>>80
パクり方を教えてほしい
既存のアプリapkにしたらいじくれる?

 

99 : 2020/05/19(火)00:10:10 ID:DmULzAt/0
>>84
そう言う意味やなくて簡単なのでいいから既存のアプリを上っ面だけ真似しろってこと
完成度は低くていい
具体的な目標決めて手動かすことが大事なんや

 

105 : 2020/05/19(火)00:10:53 ID:rwK1rptk0
>>99
だから上っ面真似するにもコードわからんやん?

 

113 : 2020/05/19(火)00:11:46 ID:DmULzAt/0
>>105
だからそのコードを自分で考えろって言ってんねん

 

115 : 2020/05/19(火)00:12:04 ID:rwK1rptk0
>>113
えぇ…?
知らんのにどうやって書くの?

 

121 : 2020/05/19(火)00:12:54 ID:DmULzAt/0
>>115
入門サイト見るやろ?
しょうもないアプリかけるようにるやん?
そこから作りたいものとのギャップ埋めるんや

 

129 : 2020/05/19(火)00:13:56 ID:rwK1rptk0
>>121
それはやるんやけど、それ以上になったら(そこにないやつ)はどうしたらええん?

 

131 : 2020/05/19(火)00:14:26 ID:DmULzAt/0
>>129
とにかくググれ

 

スポンサーリンク
87 : 2020/05/19(火)00:09:06 ID:DmULzAt/0
まあ言語なんて結局一個できりゃどうにでとなるが始めるならコスト低い方がいい
確かにpythonはコストが低い

 

89 : 2020/05/19(火)00:09:11 ID:ZssYznis0
Goもよさそうやけどな

 

92 : 2020/05/19(火)00:09:30 ID:AeWOviBd0
sqlだけ信じろ
dbをやれ

 

93 : 2020/05/19(火)00:09:37 ID:ZssYznis0
結局ライブラリが充実してるとこいけば
達成感に繋がるんや

 

95 : 2020/05/19(火)00:09:46 ID:242n7zUf0
あと阿部寛のホームページ

 

98 : 2020/05/19(火)00:10:04 ID:wIHLCnSS0
普通は大学で勉強するやろ

 

103 : 2020/05/19(火)00:10:47 ID:ZssYznis0
大学の教育はあんまりダメやで
社会に役立ちそうなことはみんな勝手にやってる

 

106 : 2020/05/19(火)00:10:59 ID:FkbPpvDZ0
プログラマになりたきゃ人売りSESに入れ

 

108 : 2020/05/19(火)00:11:02 ID:z0Hc+8F/0
ワイ「SNSでも作るか~~」

鯖代エグそうで止めた

 

116 : 2020/05/19(火)00:12:08 ID:v2FHmpZZ0
>>108
AWSなら1年間タダでサーバー建てられるで
スペックは低めやが

 

111 : 2020/05/19(火)00:11:28 ID:JKHIonf2p
HTMLは厳密にはプログラミング言語じゃない
個人サイト作る時にしか使えんけど一番とっつきやすい

 

126 : 2020/05/19(火)00:13:27 ID:AeWOviBd0
>>111
restを使ってdbの同期処理を毎晩行え

 

118 : 2020/05/19(火)00:12:23 ID:xk358o3Nd
ワイくん「パワポはパワポ作るためにあるけど、エクセルはなんのためにあるんや?

 

120 : 2020/05/19(火)00:12:52 ID:/H7TbpL/0
ワイ今ホワイトボードアプリ作ってるしイッチも作ってみたらどうや

 

123 : 2020/05/19(火)00:12:57 ID:rwK1rptk0
とりあえずYouTubeのやつまねするで

 

125 : 2020/05/19(火)00:13:17 ID:OE4BgUOa0
日本じゃプログラマなんて職業ないぞ

 

127 : 2020/05/19(火)00:13:40 ID:242n7zUf0
プロゲートとかコードプレップとかええよな

 

132 : 2020/05/19(火)00:14:44 ID:rwK1rptk0
ワイはてっきり既存のアプリ弄くれるのかと思ってたんやがどうも無理っぽいな
色変えたりフォント変えたり

 

135 : 2020/05/19(火)00:15:09 ID:DmULzAt/0
>>132
それはオープンソースやなけりゃ無理やな

 

134 : 2020/05/19(火)00:15:08 ID:QuyJ4jwP0
まずカスみたいなやつを作って友達に改善点きけ
それで改善していくんや

 

136 : 2020/05/19(火)00:15:19 ID:HNCFPmq30
関数の説明書いてるブログあれ儲かるの?

 

137 : 2020/05/19(火)00:15:46 ID:Mv42rBII0
また初心者が入門者相手になら偉そうに出来るそれか

 

138 : 2020/05/19(火)00:15:49 ID:NkJgXELf0
ワイもプログラマーなってみたかったわ
ハッキングとかしてみたい

 

139 : 2020/05/19(火)00:16:17 ID:3ZFaM6fO0
IT系の奴って何かとマウント取ってくるから一緒に居たくない

 

引用元: 高校生ワイ「プログラマーになるぞ~!w」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク