1 : 2020/07/21(火)07:40:12 ID:FPSKkCsB0
共通模試また20点いかなかったわ…
2 : 2020/07/21(火)07:40:33 ID:FPSKkCsB0
何が悪いんやろなぁ🤔
49 : 2020/07/21(火)07:58:52 ID:Ni69qal9r
>>2
勉強の合間になんJしてるからや
3 : 2020/07/21(火)07:40:39 ID:FqEPg7ts0
文系いったら?
8 : 2020/07/21(火)07:41:46 ID:FPSKkCsB0
>>3
地歴公民も出きる気しないわ
地歴公民も出きる気しないわ
4 : 2020/07/21(火)07:40:57 ID:GgtGYjp20
一番簡単な科目やん
10 : 2020/07/21(火)07:42:30 ID:FPSKkCsB0
>>4
羨ましすぎるセンス
羨ましすぎるセンス
5 : 2020/07/21(火)07:41:00 ID:3f6vNTuz0
伸びてないわけないぞ
12 : 2020/07/21(火)07:43:04 ID:FPSKkCsB0
>>5
優しい
優しい
6 : 2020/07/21(火)07:41:26 ID:e4igFJxvM
9時間くらいスマホいじってるからだよ
7 : 2020/07/21(火)07:41:43 ID:RlbGFtND0
ある時ぐんと理解力が深まって点取れるで
16 : 2020/07/21(火)07:44:43 ID:FPSKkCsB0
>>7
それを夢見てるわ
それを夢見てるわ
9 : 2020/07/21(火)07:42:12 ID:7MOtJimV0
物理できないってどういう状況?
物理は楽なイメージなんやけど
物理は楽なイメージなんやけど
24 : 2020/07/21(火)07:46:46 ID:FPSKkCsB0
>>9
楽なのは国語だけやな。感覚的に
楽なのは国語だけやな。感覚的に
11 : 2020/07/21(火)07:43:04 ID:7sHJ1/XQ0
ジャック・ハンマーを見習え
13 : 2020/07/21(火)07:43:14 ID:Fuwu6b8Wd
生物や生物
14 : 2020/07/21(火)07:43:41 ID:2U1pBpomp
なんjは何時間やっとんじゃボケ
15 : 2020/07/21(火)07:44:10 ID:S1J2M+x40
そんな勉強したら最低でも早慶は入れるやろ
28 : 2020/07/21(火)07:48:48 ID:FPSKkCsB0
>>15
高校三年までのび太レベルで勉強と無縁だっから無理やわ
高校三年までのび太レベルで勉強と無縁だっから無理やわ
17 : 2020/07/21(火)07:45:06 ID:qJ4wwRqV0
物理以外で点取ったらええやん
18 : 2020/07/21(火)07:45:33 ID:/voTpc7Ia
広島大学と岡山大学って同じくらい賢いのに立地で損してるイメージ
22 : 2020/07/21(火)07:46:25 ID:cahak7EXd
>>18
どっちが損してるんや?
広島大学がクソ田舎にあって就職もクソ悪いのは知ってる
広島大学がクソ田舎にあって就職もクソ悪いのは知ってる
19 : 2020/07/21(火)07:45:37 ID:FPSKkCsB0
今日も9時からやる
今はモーニングタイム
今はモーニングタイム
20 : 2020/07/21(火)07:46:15 ID:fJ87DNB/0
物理さんでうんたらかんたら
21 : 2020/07/21(火)07:46:15 ID:oXWAd0sM0
今年の受験どうなるんだろ
23 : 2020/07/21(火)07:46:26 ID:SQXf7/9f0
集中してないだけやろ
勉強中に鼻くそほじったり野球のこと考えてたりしてないか?
勉強中に鼻くそほじったり野球のこと考えてたりしてないか?
25 : 2020/07/21(火)07:47:16 ID:ynE5PNF30
もう勉強やめて楽になろうや
27 : 2020/07/21(火)07:48:46 ID:GvajJTvg0
この時期で20点とか池沼やん
29 : 2020/07/21(火)07:49:05 ID:f7T10+920
女抱かんな伸びんで
31 : 2020/07/21(火)07:51:01 ID:C0NssBJPp
勉強した気になってるだけで効率の悪いことしとるんちゃうか?
33 : 2020/07/21(火)07:52:19 ID:Bmnqc0Wj0
わくわく探検隊読め
全部理解したら9割取れるようになる
全部理解したら9割取れるようになる
34 : 2020/07/21(火)07:53:21 ID:trQO+jLh0
簡単なのからやれよ
新物理入門っていう本が入門にはちょうどいいぞ
新物理入門っていう本が入門にはちょうどいいぞ
36 : 2020/07/21(火)07:54:38 ID:4be/ffc4d
共通テストムズいらしいやん
ヘーキヘーキ
ヘーキヘーキ
47 : 2020/07/21(火)07:58:46 ID:FPSKkCsB0
>>36
センターが出来てた訳でもないから主観的にはムズさは変わらんくて草
センターが出来てた訳でもないから主観的にはムズさは変わらんくて草
37 : 2020/07/21(火)07:55:45 ID:JC9XJlPt0
志望どこや
53 : 2020/07/21(火)08:00:34 ID:/voTpc7Ia
>>37
金沢理系
38 : 2020/07/21(火)07:55:47 ID:QxZ22h3n0
物理って式変形で簡単に解けるのに
実験屋のバカが全ての力の矢印ひっぱって向きに分解して
とか頭悪いことやってる
40 : 2020/07/21(火)07:56:16 ID:TggIk4Ri0
最初は公式に当てはめるだけやで
41 : 2020/07/21(火)07:56:27 ID:W4woMxIc0
Cに振れ
42 : 2020/07/21(火)07:56:32 ID:g/CLA7/4H
ワイも宅浪してたな懐かしい
45 : 2020/07/21(火)07:58:01 ID:B53vshUX0
良きライバルがいないと伸びないよ
46 : 2020/07/21(火)07:58:40 ID:PD1GrMvO0
わいも2年宅浪してたけど伸びひんで
48 : 2020/07/21(火)07:58:49 ID:AxYWa/5Aa
物理って理系科目で一番簡単まであるやろ
覚えなあかんこと少ないし
覚えなあかんこと少ないし
50 : 2020/07/21(火)07:59:14 ID:od1HIQvo0
エッセンスはマジで地雷だぞ
物理初心者におすすめと謳われて先生なんかも勧めてくるが公式の解説が最低限で頭良いやつしか理解できない
物理初心者におすすめと謳われて先生なんかも勧めてくるが公式の解説が最低限で頭良いやつしか理解できない
51 : 2020/07/21(火)07:59:25 ID:iF9Pr6HF0
基本的なこと抑えられてないのに時間だけアホみたいにかけて効率悪いと思わんか?
ちな医医
ちな医医
52 : 2020/07/21(火)07:59:44 ID:BrDrivD7a
物理は難しい問題をなぞるのがオススメ
それより簡単な問題が条件がシンプルになったバージョンに見えるようになるから
それより簡単な問題が条件がシンプルになったバージョンに見えるようになるから
60 : 2020/07/21(火)08:02:08 ID:C0NssBJPp
>>52
20点の人がその勉強法で理解できる気がしない
55 : 2020/07/21(火)08:01:04 ID:PeUdDX+B0
金ないならしゃーないけどなんで宅浪なん?
69 : 2020/07/21(火)08:06:15 ID:FPSKkCsB0
>>55
金無いんや。パッパの悪口やめて
金無いんや。パッパの悪口やめて
56 : 2020/07/21(火)08:01:07 ID:UiwF9T/Wa
剛体なんやろ
57 : 2020/07/21(火)08:01:13 ID:pdgS1cBsr
2浪して千葉大行ったワイに何でも何でも聞いてええぞ
61 : 2020/07/21(火)08:02:27 ID:BrDrivD7a
ワイは新物理入門問題演習派
62 : 2020/07/21(火)08:03:53 ID:JC9XJlPt0
エッセンスはゴミ厨って何推してるんや
教科書以外で
教科書以外で
63 : 2020/07/21(火)08:04:07 ID:eNHcIoqX0
>>62
物理教室
64 : 2020/07/21(火)08:04:33 ID:FPSKkCsB0
エッセンスボコボコで草
65 : 2020/07/21(火)08:05:03 ID:wkMdNrMc0
いかにシンプルに解くかだな
例えば力学は運動方程式と拘束条件
コンデンサーは電荷保存とキルヒホッフの法則とか
いかに難しく見える問題をいつものやり方で落とし込めるかにかかってる
例えば力学は運動方程式と拘束条件
コンデンサーは電荷保存とキルヒホッフの法則とか
いかに難しく見える問題をいつものやり方で落とし込めるかにかかってる
68 : 2020/07/21(火)08:06:10 ID:od1HIQvo0
そもそもあんな薄っぺらい量で力学と電磁気網羅出来るわけないやん
70 : 2020/07/21(火)08:06:29 ID:vlbJo1k60
エッセンスは電磁気はあんま好きやないな 力学と熱は良かったきがする
71 : 2020/07/21(火)08:06:46 ID:iF9Pr6HF0
エッセンスはゴミやぞ
難系が至高
難系が至高
73 : 2020/07/21(火)08:06:54 ID:QxZ22h3n0
エッセンスは30代ゆとり世代講師が推してて察したわ
教科書ペラペラ世代に言われても聞かんわ
74 : 2020/07/21(火)08:06:58 ID:PeUdDX+B0
物理出来ない頃は運動方程式と力学的エネルギー保存と運動量保存別に覚えてたわ
82 : 2020/07/21(火)08:10:24 ID:wkMdNrMc0
>>74
運動方程式からの導出見たときは目から鱗だった
87 : 2020/07/21(火)08:11:47 ID:JWmo9Vyo0
物理を10時間やってるのか?