スポンサーリンク
1 : 2020/08/24(月)17:31:40 ID:sVX0gHLM0
ワイやで
"
スポンサーリンク

2 : 2020/08/24(月)17:31:59 ID:QoRAjJHt0
普通は3年で留年決まるで

 

7 : 2020/08/24(月)17:32:43 ID:SXD6eoDS0
全学年でしてるが

 

9 : 2020/08/24(月)17:32:50 ID:GONgKFq50
4度目の4年生真っ只中やで

 

23 : 2020/08/24(月)17:34:31 ID:jowdG8y9M
>>9
親なんて言ってるんや?

 

41 : 2020/08/24(月)17:36:52 ID:GONgKFq50
>>23
3留確定したときから何も言われなくなった
これでもし卒業できなかったら勘当されるっぽい

 

11 : 2020/08/24(月)17:33:00 ID:9/u7tqQBH
4年で40単位取って卒業したわ

 

13 : 2020/08/24(月)17:33:09 ID:eFzi3d6hp
ワイの友達が単位の計算ミスで留年してしまってたわ

 

24 : 2020/08/24(月)17:34:31 ID:pL7rKyhS0
>>13
2単位残して留年とかなら地獄やん

 

14 : 2020/08/24(月)17:33:19 ID:xV2T99iwd
院で留年ワイ高み
過重タスクでサボりたかったんやしゃーない

 

17 : 2020/08/24(月)17:33:59 ID:3X3b2d7P0
ワイ結局三年間留年してたで
無事アルバイターや

 

20 : 2020/08/24(月)17:34:25 ID:Rsmtpgpua
留年したことない奴の人生って"薄い"よな

 

21 : 2020/08/24(月)17:34:29 ID:xF82Vw6U0
卒業はしたけど資格の単位が取れなかったから5年目も週一で授業だけ受けに行ったで

 

25 : 2020/08/24(月)17:34:48 ID:Co/vs5mI0
別に1回や二回留年したってノーダメや

 

28 : 2020/08/24(月)17:35:18 ID:xiB/KYo4p
就職留年じゃないの?

 

31 : 2020/08/24(月)17:35:42 ID:4xZ6aNy60
現在進行形のワイ、高みの見物

 

34 : 2020/08/24(月)17:35:56 ID:H50PbeFJd
留年して結局退学するのが一番アホ

 

36 : 2020/08/24(月)17:36:08 ID:UpwZ9/4u0
>>34
これ

 

37 : 2020/08/24(月)17:36:10 ID:ow19fJQq0
留年するのって脳に障害あるからなんやろ?

 

46 : 2020/08/24(月)17:37:18 ID:A8FjnXM40
>>37
3留したワイは発達障害の診断受けた

 

39 : 2020/08/24(月)17:36:23 ID:jowdG8y9M
ボンボンでもないのにfラン行ってる奴の方が留年より罪重い

 

42 : 2020/08/24(月)17:36:55 ID:Co/vs5mI0
留年→専門に転学の黄金コンボ

 

47 : 2020/08/24(月)17:37:27 ID:dLVJJcts0
在学時に漫画家デビューしてたから留年→休学→退学や

 

48 : 2020/08/24(月)17:37:39 ID:Inmo0JAu0
大体4年留年は3年でほぼ確定してるパターンだから内定取り消しとかはほぼない

 

49 : 2020/08/24(月)17:37:41 ID:jTvwA04T0
漫画とかドラマの世界だと多いよな 大学にずっといる先輩とか

研究生って優秀じゃないと残れないんだっけ?

 

57 : 2020/08/24(月)17:38:38 ID:YyNcHpzF0
>>49
大体それはリアルだと院試浪人が多い

 

50 : 2020/08/24(月)17:37:49 ID:GJFtqA/L0
留年したら学費出してくれないらしいんやがどうすればええんや
バイト掛け持ちでも無理があるで

 

55 : 2020/08/24(月)17:38:23 ID:X7aMdSMa0
>>50
終わりやね

 

54 : 2020/08/24(月)17:38:14 ID:WIWFwBnH0
ワイは2留→新卒1週間で退職→2年ニート→ブラック企業正社員6年→現在転職活動中
の超高スペックやで

 

63 : 2020/08/24(月)17:39:06 ID:4hMD5g/B0
>>54
ブラックで六年働けるのになんで新卒1週間でやめたんや?

 

88 : 2020/08/24(月)17:41:24 ID:WIWFwBnH0
>>63
流石にもう後がないから職歴積もうと思って耐えたからやで
その間ずっとこれなら新卒で入った会社で耐えときゃ良かったって後悔し続けてたけど
6年働いた年収が新卒時の年収と同じくらいやったからな

 

スポンサーリンク

58 : 2020/08/24(月)17:38:39 ID:9hr1kr56a
ワイは全国の国公立で一番留年率高い学部にいるからなんも言われんで
ちな6回生

 

60 : 2020/08/24(月)17:38:45 ID:tpB6tSS1a
ワイ2留
ここまで来たら退学するという選択肢もなくなる
1年の時に自分には大学なんて合わんと気付いて辞めてればなぁ

 

65 : 2020/08/24(月)17:39:22 ID:A8FjnXM40
3留してなんとか卒業したワイ偉いやろ!
ちなFラン私文

 

67 : 2020/08/24(月)17:39:36 ID:Hw9a7KVr0
4年で留年するのはガチで脳に病気あると思うわ
普通アホは3年までに1留するか

 

68 : 2020/08/24(月)17:39:44 ID:8mINnMxda
3も4も留年というか単位ゼロだったよ

 

69 : 2020/08/24(月)17:39:47 ID:S14bVQoRd
私文で留年てほぼ見ないけどする奴おるんやろか

 

72 : 2020/08/24(月)17:40:12 ID:A8FjnXM40
>>69
ワイがFラン私文3留や

 

70 : 2020/08/24(月)17:39:50 ID:GnN15wuir
研究室の課程はクリアしといたから5年目は就活と講義受けてたわ
学費もバイトの貯金から出したから文句言われなかった

 

71 : 2020/08/24(月)17:40:06 ID:hxVa8toFa
CBT落ちンゴねえ

 

73 : 2020/08/24(月)17:40:15 ID:9OHRtI0J0
そもそも4年後期で留年避けるために、大体4単位ぐらいまで救済あるわ

ちな雑魚国立

 

74 : 2020/08/24(月)17:40:18 ID:o7bgchVj0
2年で20単位しか取れてないんやが中退した方がええよな
ちな前期の単位0

 

80 : 2020/08/24(月)17:40:54 ID:tpB6tSS1a
>>74
もう遅い
何年かかっても卒業すべきや

 

75 : 2020/08/24(月)17:40:38 ID:gBJfookFd
2浪3留ワイ高みの見物

 

76 : 2020/08/24(月)17:40:38 ID:Sn8OO6MF0
他学部の講義ばっか取ってるから本当に卒業要件に合ってるか心配やわ
底辺大学のくせに卒論あるし

 

78 : 2020/08/24(月)17:40:42 ID:4hMD5g/B0
理系って三年後期あたりから暇になったりしない?週2.3日しか学校行かないみたいな感じで

 

79 : 2020/08/24(月)17:40:44 ID:5/774q0f0
内定ブルーみたいになって卒論を理由に去年留年したで!

 

81 : 2020/08/24(月)17:41:00 ID:ho26eSrGr
ワイちゃん一年目でダブったのを四年目まで秘匿する好采配

 

83 : 2020/08/24(月)17:41:04 ID:i1b7pWxba
なんか別の研究室で3年前期で取れる必修を全員が落として全員留年なったとこあるらしいわ

 

86 : 2020/08/24(月)17:41:08 ID:Bi2XItGJM
1997年生まれってもしかして1回も留浪できない?

 

89 : 2020/08/24(月)17:41:34 ID:NoOnKzECM
基本的に総単位数で留年やら決まってたから救済云々がよく分からんわ

 

90 : 2020/08/24(月)17:41:35 ID:GJFtqA/L0
4年も毎日フルで履修することになりそうや
悲C

 

96 : 2020/08/24(月)17:42:17 ID:ebk9rp670
>>90
自業自得やんけ

 

92 : 2020/08/24(月)17:41:36 ID:/ux8m1j60
ワイ4年生の1年間で70単位とって卒業したわ

 

94 : 2020/08/24(月)17:41:39 ID:i+FL8Q8Ja
4年までいって留年せんやろ
残ってる単位少ないからそれに受かることに集中すればええんやし
当然就活なんてもってのほかやで

 

98 : 2020/08/24(月)17:42:22 ID:UpwZ9/4u0
>>94
あるパターンは
3年の必須の再履落とす
ただ、大体卒業まであと2~3単位であれば学校制度で救済することもあるからなんとかなる

 

95 : 2020/08/24(月)17:41:50 ID:kn6OUs9t0
留年しても教授と仲良くしとけば企業に口利きしてもらえるから就職なんて余裕やで

 

97 : 2020/08/24(月)17:42:19 ID:i5atXcOZ0
ワイ私文、23歳大学4年
人生詰んだとむせび泣き

 

スポンサーリンク
101 : 2020/08/24(月)17:42:55 ID:yRnkEb/kd
2留確定したときに学科の相談役みたいな教授に呼び出されて
お前みたいなのは絶対退学するから早く辞めろ的なことを言われたけど
留年率がアイツらの評価に繋がったりするんやろか
結局4留しながら卒業したけど

 

105 : 2020/08/24(月)17:43:51 ID:i5atXcOZ0
>>101
そんな制度はない
多分本当にあんたニキのことを思っていったんやで

 

147 : 2020/08/24(月)17:47:05 ID:yRnkEb/kd
>>105
ワイみたいな奴が中退して人生好転するわけないやろ
お勉強できてもアホなんやな大学教授って

 

102 : 2020/08/24(月)17:43:26 ID:ebk9rp670
授業料同じならいっぱい学ばな損とか言う謎理論振り回してめっちゃ詰めて単位取りまくってたアホおったな

 

106 : 2020/08/24(月)17:43:52 ID:GJFtqA/L0
>>102
いや正論やろ

 

116 : 2020/08/24(月)17:44:24 ID:ebk9rp670
>>106
お前が言うなよカス

 

103 : 2020/08/24(月)17:43:36 ID:m3e/TMOxM
大学4年とか2~3取りたい講義だけ取って卒研メインやろ

 

107 : 2020/08/24(月)17:43:58 ID:M5t5XYVI0
1浪2留中退再入学卒業のワイ、高みの見物

 

154 : 2020/08/24(月)17:47:27 ID:cCElX1+H0
>>107
強い

 

108 : 2020/08/24(月)17:43:59 ID:Gn8ca67z0
2年留年して今はフリーターやっとるで
もう人生詰んでる

 

111 : 2020/08/24(月)17:44:08 ID:XqgrPq010
オークションして草

 

112 : 2020/08/24(月)17:44:13 ID:hsNdfJOp0
内定取り消しで絶望するで

 

118 : 2020/08/24(月)17:44:49 ID:hxYvLEuc0
ワイ明治やけど救済制度ないから2回留年したンゴ
内定も取り消されてもう詰んどるわ

 

125 : 2020/08/24(月)17:45:23 ID:GJFtqA/L0
>>118
内定あるんなら中退したらよかったやん

 

131 : 2020/08/24(月)17:45:47 ID:ebk9rp670
>>125
アホかな?

 

135 : 2020/08/24(月)17:46:07 ID:GJFtqA/L0
>>131
どこが?

 

119 : 2020/08/24(月)17:44:54 ID:HEphu93z0
6年制で4年留年ってCBT落とすレベルの池沼やからむしろ4年制より酷いまである

 

120 : 2020/08/24(月)17:45:01 ID:ReHoiMR6d
卒論通して退学したのワイくらいやろな

 

121 : 2020/08/24(月)17:45:05 ID:ijq5FtAMa
大学行かなすぎて自分が今何年でどこで留年してるかすらわからないやつおる?

 

123 : 2020/08/24(月)17:45:21 ID:EHNYSKq20
ワイ今何年生なんかわからんわ

 

124 : 2020/08/24(月)17:45:21 ID:ZTx+Qoe60
先輩が言語の単位落として留年してたわ
生きてるけど

 

128 : 2020/08/24(月)17:45:37 ID:Sn8OO6MF0
文系の卒論って本の表現言い換えればええよな?2万五千字書かなあかんのやが何冊くらいいるんやろか

 

129 : 2020/08/24(月)17:45:41 ID:WIWFwBnH0
正直人生なんとかなるで
ワイもちょっと時間かかったけどかなりマトモなラインまで戻ってきたわ

 

130 : 2020/08/24(月)17:45:43 ID:tb0HIKN6a
ワイ文系やから留年とか未知の世界やわ

 

140 : 2020/08/24(月)17:46:39 ID:WIWFwBnH0
>>130
ワイも文系やったんがや?
雨(雪もやけど)降ったら学校行かないって縛りプレイとかしてると簡単に留年するぞ

 

142 : 2020/08/24(月)17:46:48 ID:hxVa8toFa
一般学部と医歯薬系学部の留年に対する考え方って180度違うよな
後者の方がプレッシャーえげつない

 

167 : 2020/08/24(月)17:48:11 ID:HEphu93z0
>>142
私立歯と底辺私立薬ぐらいやろ留年祭りなの
私立医とか上位私立薬は普通に進級する

 

146 : 2020/08/24(月)17:47:03 ID:+Fb2WskC0
ワイの大学、必修だの教養だので卒業要件とかクッソ複雑なんだがこんなもんなのか?
しかもチェックする方法がクソみたいな本を読んで自分であってるか確認するだけ

ちょっと単位取得ミスったら卒業できないしあり得ないだろ

 

158 : 2020/08/24(月)17:47:41 ID:GJFtqA/L0
>>146
それ普通やろ

 

引用元: 大学4年で留年したことある奴www

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク