1 : 2022/06/23(木)20:05:52 ID:ydaqJ7DP0
早稲田志望だけどもう2ヶ月まともに勉強してなくてヤバい

57 : 2022/06/23(木)20:33:59 ID:8JmFnrmz0
>>1
無理せんといてな
精神病まないのが大事や
精神病まないのが大事や
2 : 2022/06/23(木)20:06:27 ID:y4i701gA0
阪大法学部は国内だと何番目に難関の法学部?
5 : 2022/06/23(木)20:07:31 ID:ydaqJ7DP0
>>2
わかんない
わかんない
3 : 2022/06/23(木)20:06:29 ID:aYXYQ8Cy0
理系か?
6 : 2022/06/23(木)20:07:48 ID:ydaqJ7DP0
>>3
文系です、、、、、
文系です、、、、、
10 : 2022/06/23(木)20:09:26 ID:aYXYQ8Cy0
>>6
だったら余裕やろ
所詮三科目だけやし
所詮三科目だけやし
4 : 2022/06/23(木)20:07:02 ID:K7OTZnMXr
今頑張っとくと大人になって資格試験楽になるで
8 : 2022/06/23(木)20:08:35 ID:ydaqJ7DP0
>>4
全然頑張れてないです......
全然頑張れてないです......
7 : 2022/06/23(木)20:08:16 ID:oDMA//pEa
わかる
9 : 2022/06/23(木)20:09:13 ID:AFUvFUeR0
週末とか放課後に空き教室で勉強するのおすすめやで
13 : 2022/06/23(木)20:11:14 ID:ydaqJ7DP0
>>9
やっぱり外で勉強するのが1番ですよね
やっぱり外で勉強するのが1番ですよね
19 : 2022/06/23(木)20:13:30 ID:AFUvFUeR0
>>13
うん
んでそれをルーチン化するんや
放課後はそのまま自分の机で勉強
週末は登校して適当な教室で勉強
帰ったらばちこり遊ぶ😤
んでそれをルーチン化するんや
放課後はそのまま自分の机で勉強
週末は登校して適当な教室で勉強
帰ったらばちこり遊ぶ😤
40 : 2022/06/23(木)20:26:42 ID:ydaqJ7DP0
>>19
ありがとうございます。頑張ります
ありがとうございます。頑張ります
11 : 2022/06/23(木)20:10:11 ID:XV3zxDSI0
勉強してないのに辛いのかよ
15 : 2022/06/23(木)20:12:56 ID:ydaqJ7DP0
>>11
出来てない時の方が自己嫌悪で辛いです-。。
それなのにやらないんですよ
マジで終わってます
出来てない時の方が自己嫌悪で辛いです-。。
それなのにやらないんですよ
マジで終わってます
12 : 2022/06/23(木)20:10:46 ID:d+T6VmUY0
社会でたら早稲田もMARCHも変わらんから大人しくMARCHにしとけ
14 : 2022/06/23(木)20:12:32 ID:i2Kp+Mn30
2ヶ月サボってるとかニッコマも落ちるやろ
20 : 2022/06/23(木)20:13:33 ID:ydaqJ7DP0
>>14
多分落ちますね
多分落ちますね
16 : 2022/06/23(木)20:13:24 ID:aYXYQ8Cy0
現状の模試の結果は?
22 : 2022/06/23(木)20:14:53 ID:ydaqJ7DP0
>>16
偏差値50くらいですかね
偏差値50くらいですかね
24 : 2022/06/23(木)20:15:46 ID:aYXYQ8Cy0
>>22
草
ニッコマも危ういレベルやろ・・・
ニッコマも危ういレベルやろ・・・
18 : 2022/06/23(木)20:13:26 ID:3LQCoMCc0
ワイもずっと勉強0時間だから大丈夫やで🙆♂
21 : 2022/06/23(木)20:14:22 ID:PYhWEa6md
わいもう2ヶ月真面目に勉強しとるけど2日勉強しないだけでもう二度と取り戻せないわ
26 : 2022/06/23(木)20:17:45 ID:3LQCoMCc0
ワイはあと2ヶ月は勉強しないつもりだからね
まだまだ今から始めれば逆転可能よ
まだまだ今から始めれば逆転可能よ
27 : 2022/06/23(木)20:17:48 ID:y+UbuaNY0
ワイも早稲田志望文系やで
一緒に頑張ろうや
一緒に頑張ろうや
44 : 2022/06/23(木)20:27:16 ID:ydaqJ7DP0
>>27
はい...頑張りましょう
はい...頑張りましょう
32 : 2022/06/23(木)20:21:58 ID:Wr96Hqt10
ワイは焦らないとやる気出ないから模試のE判定みることでモチベ上げてたわ
33 : 2022/06/23(木)20:22:43 ID:9LqpgqBW0
私立なら余裕で間に合うから諦めるのは早い
34 : 2022/06/23(木)20:23:23 ID:3LQCoMCc0
今ならまだ偏差値50でも行けるでしょ
35 : 2022/06/23(木)20:24:23 ID:F9koU3znd
高3で偏差値50ならニッコマコースやね
浪人してもどうせ勉強しないだろうし
浪人してもどうせ勉強しないだろうし
37 : 2022/06/23(木)20:25:42 ID:h03jMQSZ0
計画ないと人はやる気にならんよ
いまから計画たてよ
逆算するの この日までにこれしないといけないから
今日はこれ
いまから計画たてよ
逆算するの この日までにこれしないといけないから
今日はこれ
自分が学生時代高3は1年間1日単位でスケジュール立ててたよ
50 : 2022/06/23(木)20:30:12 ID:ydaqJ7DP0
>>37
一応立ててはいます...
でも達成できなくてまた計画立て直して...って感じでこれの繰り返しです
一応立ててはいます...
でも達成できなくてまた計画立て直して...って感じでこれの繰り返しです
38 : 2022/06/23(木)20:26:01 ID:NW1ckENxd
ワイ受験生やが一日8時間はやっとるぞ
勉強時間で競うことはないけどみんなそんくらいやっとる
勉強時間で競うことはないけどみんなそんくらいやっとる
51 : 2022/06/23(木)20:31:14 ID:ydaqJ7DP0
>>38
すごいです...
あーーーーーーーー
すごいです...
あーーーーーーーー
42 : 2022/06/23(木)20:26:56 ID:jAokQ3aiM
ワセJ民おおるんか?
43 : 2022/06/23(木)20:27:05 ID:3FJg1KH80
就活をまともにやれば学歴フィルターがとっくに死語になってるのは痛感できるやろ
学歴じゃなくて実力が全てや
学歴じゃなくて実力が全てや
45 : 2022/06/23(木)20:27:36 ID:h03jMQSZ0
>>43
んな事ない
あるで
あるで
52 : 2022/06/23(木)20:32:07 ID:3FJg1KH80
>>45
バカだなあ
就活やったことないだろう
特に公務員試験なんかペーパーの成績が全てだから実力さえあればニッコマから東京都庁だって行けるぞ
なんで低学歴で行く奴が少ないかって言ったら相対的に良い大学に有能が集まりやすいからやで
お前が不相応な努力をしていい大学に入ったとして無能ならニッコマかそれ以下の就職先になることもザラや
就活やったことないだろう
特に公務員試験なんかペーパーの成績が全てだから実力さえあればニッコマから東京都庁だって行けるぞ
なんで低学歴で行く奴が少ないかって言ったら相対的に良い大学に有能が集まりやすいからやで
お前が不相応な努力をしていい大学に入ったとして無能ならニッコマかそれ以下の就職先になることもザラや
55 : 2022/06/23(木)20:33:06 ID:h03jMQSZ0
>>52
働いてますけど
47 : 2022/06/23(木)20:28:18 ID:INa9DsM50
マウント取れた方がええから頑張れや
マーチよりは早稲田の方がええやろ
マーチよりは早稲田の方がええやろ
53 : 2022/06/23(木)20:32:18 ID:ACBmDY8Rd
優秀だから東大に入るんじゃないなくて優秀な奴が東大に集まるって誰か言ってたな
勉強大してやらないでも東大受かるような奴いるし
勉強大してやらないでも東大受かるような奴いるし
56 : 2022/06/23(木)20:33:39 ID:8A1JOd/c0
日曜日は勉強一切せずに遊ぶんやで
休暇は大事や
休暇は大事や
60 : 2022/06/23(木)20:35:00 ID:3FJg1KH80
ガチFラン大学(35未満)から政令都市行った友達おるんやぞ
周りは旧帝とかマーチ以上ばっかりや
公務員ならペーパーの成績が良ければいくらでも逆転できるし民間でも類稀なる経験とかしてれば超大企業も受かるで
メガバンもガチFから行く奴がおるんやで
地元のFラン大学をトップで入ってトップで卒業する気概で行けば宮廷早慶の平均層と同じくらいのとこにはいけるで
周りは旧帝とかマーチ以上ばっかりや
公務員ならペーパーの成績が良ければいくらでも逆転できるし民間でも類稀なる経験とかしてれば超大企業も受かるで
メガバンもガチFから行く奴がおるんやで
地元のFラン大学をトップで入ってトップで卒業する気概で行けば宮廷早慶の平均層と同じくらいのとこにはいけるで
64 : 2022/06/23(木)20:36:24 ID:F9koU3znd
>>60
バーカ
63 : 2022/06/23(木)20:35:54 ID:8A1JOd/c0
浪人はええぞ
自分の好きなペースで勉強できるからな
なお、期限を破るのが当たり前になり単位が取れない模様
自分の好きなペースで勉強できるからな
なお、期限を破るのが当たり前になり単位が取れない模様
65 : 2022/06/23(木)20:36:52 ID:3I9aW6Oi0
半年ノー勉でも京大受かったし平気やで
大切なのは勉強した期間やら時間より
どれだけ問題を解くのに必要なことを理解したかやで
大切なのは勉強した期間やら時間より
どれだけ問題を解くのに必要なことを理解したかやで
66 : 2022/06/23(木)20:37:48 ID:czNB2PRP0
早慶で先月就活終わった大4だけどやっぱ早慶良いと思う。
レベル高い環境で色々刺激あるし挫折も成功も経て人間性が豊かになって就活も強いし。
69 : 2022/06/23(木)20:39:16 ID:q4sEfnF10
やめてしまってもいいんやないか?高校
一度楽になったら考え方も変わるかもしれんで。底辺を味わうのもいいものやで
一度楽になったら考え方も変わるかもしれんで。底辺を味わうのもいいものやで
71 : 2022/06/23(木)20:39:59 ID:ROR+j+jAd
浪人生で現役私文からの理転して医学部志望にしたワイも3ヶ月勉強せんかったわ
先週から勉強再開したけど理系科目全部スタディサプリの一番簡単な口座からやり直して間に合うかなこれ
先週から勉強再開したけど理系科目全部スタディサプリの一番簡単な口座からやり直して間に合うかなこれ
90 : 2022/06/23(木)20:49:43 ID:aYXYQ8Cy0
>>71
理科全範囲終わってなさそう
104 : 2022/06/23(木)20:55:33 ID:ROR+j+jAd
>>90
全範囲どころか先週から化学と生物やり始めたわ
なんなら数学も二次方程式からやってる
なんなら数学も二次方程式からやってる
73 : 2022/06/23(木)20:41:31 ID:3FJg1KH80
受験生ってほんまに視野狭窄よな
人生で一番視野狭い時期やろ
学歴さえあれば幸せになれると少しも疑わないんやから
人生で一番視野狭い時期やろ
学歴さえあれば幸せになれると少しも疑わないんやから
75 : 2022/06/23(木)20:42:56 ID:zgeKLa2bd
>>73
お前公務員か?
Fランから公務員になって逆転したと思ってるんやろ?
Fランから公務員になって逆転したと思ってるんやろ?
79 : 2022/06/23(木)20:44:18 ID:3FJg1KH80
>>75
わかったから落ち着けって
まあ色々頑張ってみるのは良いことやで
何も頑張らない人生ほど空虚なものはあらへんし
まあ色々頑張ってみるのは良いことやで
何も頑張らない人生ほど空虚なものはあらへんし
81 : 2022/06/23(木)20:44:50 ID:zgeKLa2bd
>>79
図星みたいやね…w
77 : 2022/06/23(木)20:43:50 ID:NJ73UCJ0d
学歴フィルターあるところなんて一部だろ
そこ受けなければいいだけだし
そもそもそこ受かるような奴ら早慶とか旧帝の中でも優秀層だろ?
そこ受けなければいいだけだし
そもそもそこ受かるような奴ら早慶とか旧帝の中でも優秀層だろ?
82 : 2022/06/23(木)20:45:20 ID:3FJg1KH80
本当に受験生って視野狭窄よな
ワイが何を言いたいかは大学入ったらすぐわかるようになるで
ワイが何を言いたいかは大学入ったらすぐわかるようになるで
83 : 2022/06/23(木)20:46:25 ID:G7oBEh1H0
一浪一留理科大二部ワイに質問ある?
87 : 2022/06/23(木)20:48:36 ID:T9OhUhpw0
>>83
就職できたんか?
91 : 2022/06/23(木)20:50:26 ID:G7oBEh1H0
>>87
まだ一年だよ
93 : 2022/06/23(木)20:52:08 ID:T9OhUhpw0
>>91
必修3科目くらい勉強しとけよ。
95 : 2022/06/23(木)20:53:13 ID:G7oBEh1H0
>>93
そうだな
96 : 2022/06/23(木)20:53:25 ID:G7oBEh1H0
そもそも必修しか受けてないけど
100 : 2022/06/23(木)20:54:14 ID:HX5sdbGB0
ワイ早大生、応援しとるで~
101 : 2022/06/23(木)20:54:17 ID:10kWGhoT0
関関同立にしろ
今穴場ぞ
今穴場ぞ
102 : 2022/06/23(木)20:55:22 ID:80gpxBrK0
こういうスレ見ると中学受験で附属入っといてよかったと実感する
高校生で勉強とか無理ゲーやろ
高校生で勉強とか無理ゲーやろ
103 : 2022/06/23(木)20:55:29 ID:IYOornon0
大学入ってからもっと辛いで
105 : 2022/06/23(木)20:55:44 ID:DJufFdMB0
受験生のときは合格という明確な目標あるからそんなに勉強辛くないやろ
106 : 2022/06/23(木)20:56:37 ID:YIQEHV20p
ワイ離散に質問あるか?
108 : 2022/06/23(木)20:58:38 ID:CiCZtAHm0
国立ならまだしも私立はずーっと同じこと繰り返すからねつまらん
引用元: 受験勉強マジで辛すぎる