スポンサーリンク
1 : 2020/10/07(水)18:39:39 ID:zqvOAFLS
どの程度の学力だったのか知りたい
"
スポンサーリンク

2 : 2020/10/07(水)18:41:51 ID:pL3GEOsD
学年で上位30位以内が医科歯科千葉に行ってたな
東大理1、理2に受かった奴らより勉強できるイメージがあった
それより下だと横市とかだった

 

3 : 2020/10/07(水)18:45:39 ID:zqvOAFLS
>>2
上位30位以内で千葉医はすごい
センターはどの程度取れてた?

 

4 : 2020/10/07(水)18:48:41 ID:pL3GEOsD
>>3
直接教えてくれたのは数人で他は又聞きだけど、国医行った奴はみんな9割は超えてたよ
一番高い奴は総合96%くらい取ってたらしい

 

11 : 2020/10/07(水)19:24:35 ID:zqvOAFLS
>>4
優秀やね
俺の母校の医学部進学者は2次ボロボロセンター9割弱で地域枠進学してたから同じ国立医でも高校によって学力が違うんだろうね

 

14 : 2020/10/07(水)20:30:24 ID:M95h3gw8
>>11
地域枠に二次ないやろ

 

15 : 2020/10/07(水)20:34:30 ID:rIIfCNMz
>>14
9割でも前期落ちるやついるからな

 

21 : 2020/10/07(水)20:49:08 ID:2Ej0Qpsv
>>15
??

 

5 : 2020/10/07(水)18:48:49 ID:HezfusFn
上位五人くらいが東京国医やったわ
俺はマヌケだからKKやけど

 

6 : 2020/10/07(水)18:56:46 ID:o8Ymck9D
都会と田舎で全然違うだろうな
田舎だと地底工学部レベルでも地域枠で進学していたり

 

8 : 2020/10/07(水)18:59:39 ID:6xLrYqJs
センター最高で97%くらい?離散行った奴はもっと取ってたかも
推薦枠や地域枠でも89%~96%
通える範囲とか都会の医学部は受からないちょいダメ組が遠くの僻地医学部に受かってたけど在学時は大して優秀じゃなかった

 

9 : 2020/10/07(水)19:10:18 ID:LfC4Ry1Z
駅弁医推薦のセンター基準に届かなくて自己採点後に急遽阪大の工学部に変更してた奴が余裕で合格してた
東大京大の非医だけで40人以上はいたけど
非医も医学部もピンキリだな

 

10 : 2020/10/07(水)19:13:31 ID:HYJrYMUC
東大京大10人以上の高校だったら中堅医に受かってるのはどのぐらいの順位だった?模試とかで

 

42 : 2020/10/08(木)08:10:31 ID:Qj9XCdvs
>>10
上位20にはいたような
老人は知らん

 

12 : 2020/10/07(水)19:35:11 ID:vzhsXwc3
蛍雪時代に愛媛医の推薦合格者がセンターの点数晒してたけど5教科で78%とかだった。
しかも顔写真付き

 

26 : 2020/10/07(水)21:06:43 ID:QnERo2W+
>>12
昔、俺のクラス三年の時に螢雪時代に志望校と実名がのった。ふざけて書くやつが多くて神学校とか大学行かないとか無茶苦茶だったがそのまま載せてて、懐深い出版社だと思った。

 

13 : 2020/10/07(水)20:10:40 ID:/TA3s2s/
地域枠とかセンター90%近くが合格しているからそれぐらいじゃないと受からないではないと思う
下は80%ぐらいでも合格しているのも多い

 

16 : 2020/10/07(水)20:37:19 ID:oYfdVNPZ
一番頭いいやつでセンター880ぐらいで理一行ってた

 

18 : 2020/10/07(水)20:46:41 ID:J0KS2eNQ
東大京大国立医で学年50位まで埋まる感じ

 

22 : 2020/10/07(水)20:50:35 ID:G31FAGah
2次ボロボロってイミフだな
ボロボロであってほしいという願望かなw

 

31 : 2020/10/07(水)21:32:20 ID:zqvOAFLS
>>22
成績見せてもらったけど河合塾記述模試は偏差値65.0以下、つまりすべてC判定以下だったぞ
十分すごいけど医学部受験者にとしてはイマイチじゃないか?

 

スポンサーリンク

23 : 2020/10/07(水)20:54:24 ID:Qauju+tW
なんかハテナが多いスレだなw

 

24 : 2020/10/07(水)21:02:33 ID:L21HGisE
センターできても二次が出来ないと落ちる
特に現役は理科など完成してない事が多いから浪人より取れない事が多い

 

25 : 2020/10/07(水)21:06:22 ID:vzhsXwc3
>>24
それ考えるとやっぱり現役加点(もしくは浪人減点)は理にかなってるんだよな。

丸一年多く勉強して現役と同じくらいの点数しか取れないなら現役の方が優秀なの目に見えてるし。

5%~10%の現役加点は公式にやったらいいのに。

 

27 : 2020/10/07(水)21:10:02 ID:3pP4qJwz
>>25
ポテンシャル加点ね

 

29 : 2020/10/07(水)21:16:55 ID:6G40QvV1
センター平均81%くらいの高校だったけど最低でも90%くらいで学年100位以内にはいないと受験する事自体が恥ずかしい
受かる奴らは割と同じ大学へ固まって合格していく
特攻や浪人ありきで受ける奴は恥さらしが多い

 

33 : 2020/10/07(水)22:14:19 ID:Xfg/P8xZ
母校がショボいアピールされても

 

34 : 2020/10/07(水)22:18:55 ID:3OeQ22cQ
>>33
またおまえか

 

36 : 2020/10/07(水)22:57:28 ID:OKsl8jIA
医学部受けるとかイキってる奴がセンター後にオロオロし出したのもいい思い出w

 

37 : 2020/10/07(水)23:54:32 ID:cbJ6AX8Z
学年1位は理三推薦合格してた一般でもいたけど2位じゃない奴だった
京大医地底医地元医+東大非医までが最上位層
京大非医は意外な奴も合格してたが地頭良くて直前に伸びたんやな

 

39 : 2020/10/08(木)07:14:41 ID:5WUF28aI
同年とは書いてないから不明だが1浪離散でも充分歴史に残るレベル

 

40 : 2020/10/08(木)07:29:35 ID:KtujThPb
東大推薦って浪人OKなの知らなかった

 

41 : 2020/10/08(木)07:35:21 ID:ZDmhne0T
地域枠推薦前期一般にしろ難関医じゃなければセンター85%あれば後は面接なり二次次第
共通テストなら82%以上か

 

43 : 2020/10/08(木)08:16:09 ID:0l3yfgXQ
国医合格者の話ができる奴は本物の進学校出身者
そうでない場合のエアプ感は見ているこっちが恥ずかしくなるレベル
素直に黙っていればいいのに

 

45 : 2020/10/08(木)08:26:03 ID:1yjHr2pO
>>43
であなたは?
エアプ感と感じる内容は?

 

44 : 2020/10/08(木)08:21:48 ID:YckBvAJn
てか学年20とか50とか知ってるの?
もうそこらへんは団子だろ
ベスト5以下は上位中位下位くらいしか把握できんやろ

 

46 : 2020/10/08(木)09:25:15 ID:zKnQXnyK
>>44
進学校は特進クラスとかで上位が1クラスに固まってることが多い

 

47 : 2020/10/08(木)10:17:02 ID:ikZlva6d
>>46
確かに1~2クラスに集まってるかな
特進クラスがひとクラスほどの高校だと国医合格者は10番以内に入っていないと合格してないな

 

50 : 2020/10/08(木)10:54:50 ID:mLbb+/6R
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳

 

引用元: お前らの高校の国立医進学者って学力的にどうだった?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク