1 : 2020/10/19(月)19:22:07 ID:iVareoyZ0
ちな地方国立

2 : 2020/10/19(月)19:22:43 ID:iVareoyZ0
すげーレベル高いと思ってたけどそうでもないのな
3 : 2020/10/19(月)19:23:13 ID:0L9SGOp0d
いつまで受験の話してるのガキか?
4 : 2020/10/19(月)19:23:22 ID:p+TTgtiq0
いやそれはないわ
5 : 2020/10/19(月)19:23:25 ID:iVareoyZ0
京大は難しいやろな
6 : 2020/10/19(月)19:23:59 ID:c3e6L21R0
少子高齢化で今大学難易度どこもゴミやろ
61 : 2020/10/19(月)19:42:59 ID:+aEKQ3950
>>6
そうでもないで
7 : 2020/10/19(月)19:24:13 ID:iVareoyZ0
確かに
東工大65.0(4科目)
早稲田先進理工65.0(4科目)で河合塾は同じって言ってるけど
東工大65.0(4科目)
早稲田先進理工65.0(4科目)で河合塾は同じって言ってるけど
8 : 2020/10/19(月)19:24:56 ID:iVareoyZ0
ベネッセだと違うとかあるかな?
9 : 2020/10/19(月)19:25:30 ID:iVareoyZ0
京大はやっぱり早慶理工より高いみたい
10 : 2020/10/19(月)19:25:49 ID:0wiYYrmb0
まあ理系科目得意なら実質共通テストないようなもんやからな
12 : 2020/10/19(月)19:26:57 ID:iVareoyZ0
理工って東大だけ突出して偏差値高いのな
阪大より偏差値10くらい高い
阪大より偏差値10くらい高い
14 : 2020/10/19(月)19:27:59 ID:ok9KdAjb0
(一人でしゃべってる…)
15 : 2020/10/19(月)19:28:05 ID:0KhEtBGmM
北京大=清華大>>東大>>>>>>その他国立大>早慶理工>その他Fラン
東大以外はほぼ一緒や
19 : 2020/10/19(月)19:29:28 ID:lusQsq3Xa
>>15
清華大とかゴミやろ
ちなハーバード
ちなハーバード
21 : 2020/10/19(月)19:30:28 ID:0KhEtBGmM
>>19
もう中国>アメリカやで
アメリカはオワコンや
アメリカはオワコンや
30 : 2020/10/19(月)19:33:46 ID:lusQsq3Xa
>>21
お前の予言はそうかも知れんが
精華大はアホやで
精華大はアホやで
36 : 2020/10/19(月)19:35:29 ID:0KhEtBGmM
>>30
精華大がアホなら東工大は知的障がいや
41 : 2020/10/19(月)19:36:47 ID:lusQsq3Xa
>>36
東工大がどうかなんて知らんがな
精華大はクソアホやで
obならすまんな
精華大はクソアホやで
obならすまんな
42 : 2020/10/19(月)19:37:28 ID:0KhEtBGmM
>>41
ワイは京大やからゴミやで
48 : 2020/10/19(月)19:39:14 ID:lusQsq3Xa
>>42
精華大なんかより科技大のがもう上や
16 : 2020/10/19(月)19:28:32 ID:wyO/ZB8ba
わい東工大やけど慶応理工余裕で落ちたわ
17 : 2020/10/19(月)19:29:15 ID:fWEieNWz0
いつまで受験の話してんねん
18 : 2020/10/19(月)19:29:17 ID:ryK4EKhIa
イッチ「受験コンプだから死ぬまで受験の話するンゴ」
20 : 2020/10/19(月)19:29:44 ID:x088spl6d
早慶上位学部(法経済商国教理工)の難易度は専願なら一工レベル、併願なら東大文1理1レベル
これが結論や
23 : 2020/10/19(月)19:30:54 ID:cb9pqnbI0
問題の種類は全然違う
24 : 2020/10/19(月)19:31:36 ID:VcuSpIb90
英語できるかどうかが全てやろ
25 : 2020/10/19(月)19:31:57 ID:wyO/ZB8ba
東工大は問題数少ないから地頭あれば不真面目でも受かる
26 : 2020/10/19(月)19:32:23 ID:+yZa6fo9M
ワア早慶理工落ち東工大やぞ
27 : 2020/10/19(月)19:32:28 ID:ipzfpKU/M
でも早慶理工の数学って穴埋めじゃん
入試からマスプロ仕様とかクソ大学極まってんな
入試からマスプロ仕様とかクソ大学極まってんな
28 : 2020/10/19(月)19:32:36 ID:QvQWMzM80
難易度とか偏差値とかそんなん高校生のうちに卒業しろ
大学評論家するのはネトウヨと同じやで
大学評論家するのはネトウヨと同じやで
29 : 2020/10/19(月)19:33:33 ID:TBTNI5Vjd
問題のレベルは明らかに東工大の方が難しい
31 : 2020/10/19(月)19:33:50 ID:0R3sXzmwr
ワイ東工大、早慶無対策で望んで早稲田は受かって慶応は落ちた模様
32 : 2020/10/19(月)19:34:05 ID:EYiZb4yC0
学歴コンプ動物園かな?
33 : 2020/10/19(月)19:34:26 ID:aMK53sBDM
東工大と早慶理工は天と地くらい差あるわ
35 : 2020/10/19(月)19:35:15 ID:wyO/ZB8ba
>>33
上と下はくっついとる程度よ
34 : 2020/10/19(月)19:34:39 ID:ryK4EKhIa
高卒日本人「清華大が上!ハーバードが上!」
なんやこれ……
37 : 2020/10/19(月)19:35:32 ID:lJnAZ2Rer
異常な拒否反応を起こしてる奴ワラワラで草
45 : 2020/10/19(月)19:39:01 ID:Mt3/12kx0
>>37
これとか地底理系の話とかはもはやタブー
38 : 2020/10/19(月)19:35:46 ID:vh5s2wqJ0
受験コンプに就活の話すると途端に静かになるのはなんでやろなあ
39 : 2020/10/19(月)19:36:41 ID:0KhEtBGmM
精華大を卒業してBATに入るのが勝ち組なんだよなぁ
43 : 2020/10/19(月)19:38:01 ID:K+l4RCpI0
>>39
BATってなんや?
47 : 2020/10/19(月)19:39:08 ID:0KhEtBGmM
>>43
バイドゥ(Baidu:百度)、アリババ(Alibaba:阿里巴巴)、テンセント(Tencent:騰訊)
GAFAを倒す企業や
52 : 2020/10/19(月)19:40:22 ID:wyO/ZB8ba
>>47
草生えるw
58 : 2020/10/19(月)19:42:18 ID:0KhEtBGmM
>>52
Fランが調子に乗るなよ
49 : 2020/10/19(月)19:39:38 ID:FKrlr+c60
一般は同レベルやろ
55 : 2020/10/19(月)19:41:20 ID:R4bI8pu+M
東工大ってセンター600あれば足切り突破だけで 別にオールマイティに勉強できなくてええんやろ アホや
60 : 2020/10/19(月)19:42:28 ID:+yZa6fo9M
底辺の争いは醜い