スポンサーリンク
1 : 2020/11/21(土)04:21:32 ID:E0SvcH6dr
ちな21歳ニート
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/21(土)04:21:59 ID:E0SvcH6dr
高校は偏差値57~59あたりをさまよってる公立高校

 

9 : 2020/11/21(土)04:23:20 ID:nsyEoqQb0
>>2
ブランク3年なの?それとも宅浪してるの?

 

13 : 2020/11/21(土)04:24:27 ID:E0SvcH6dr
>>9
ブランク3年や
その間バンドやってて勉強はゼロや

 

19 : 2020/11/21(土)04:25:50 ID:nsyEoqQb0
>>13
今年入りたいんか?それともこれから始めて来年再来年に目指せるギリギリのとこ知りたいのか?

 

28 : 2020/11/21(土)04:28:59 ID:E0SvcH6dr
>>19
今年やな

 

3 : 2020/11/21(土)04:22:08 ID:aJ2RMXUga
江戸川大学

 

5 : 2020/11/21(土)04:22:16 ID:ytzO/axX0
よくて日大

 

6 : 2020/11/21(土)04:22:23 ID:bSs+mFuY0
N高

 

7 : 2020/11/21(土)04:22:30 ID:2QNWV4X7H
法政

 

8 : 2020/11/21(土)04:23:06 ID:N+X9IEmx0
二部なら早大二文以外どこでも

 

10 : 2020/11/21(土)04:23:41 ID:r/SQwOOF0
流通経済大学

 

11 : 2020/11/21(土)04:23:51 ID:HrJMrW4I0
つか21までニートしてた奴の高校の偏差値って意味あるか?

 

12 : 2020/11/21(土)04:24:23 ID:nsyEoqQb0
意味なし

 

14 : 2020/11/21(土)04:24:30 ID:sjd1hSc70
MARCH

 

15 : 2020/11/21(土)04:24:35 ID:j97f1bxo0
大東亜帝国はまず無理やな

 

16 : 2020/11/21(土)04:24:48 ID:HC04p2wT0
ニートしてる時点で大学行っても無駄
底辺確定だから大人しく働け

 

17 : 2020/11/21(土)04:24:56 ID:zL9HNJrB0
デルフト工科大学

 

18 : 2020/11/21(土)04:25:35 ID:DYhLfSKu0
東京大学

 

20 : 2020/11/21(土)04:25:52 ID:L8JCSKIy0
国士舘大学

 

21 : 2020/11/21(土)04:26:48 ID:JTEAOyVL0
東大
今から5年勉強すればいける

 

22 : 2020/11/21(土)04:27:02 ID:7KUBbPWia
3年ニートだったら脳みそ死んでるから素直にF欄ぎりぎりの所

 

23 : 2020/11/21(土)04:27:07 ID:2uxpsQbj0
来年度以降なら東大
今年なら知らん

 

25 : 2020/11/21(土)04:27:52 ID:jcRhyIUYa
東洋二部は定員割れしてるからおすすめやで
二部行った理由も「お金なくて働きながらやったから」と言えばええし

 

26 : 2020/11/21(土)04:28:06 ID:K6xYHwC20
今年度の話か?
それならめちゃくちゃ頑張って大東亜レベル
ニッコマ受かったら奇跡

 

27 : 2020/11/21(土)04:28:51 ID:j97f1bxo0
イッチの高校だと、
高校で3年間凄く真面目にやれば
なんとかニッコマに引っかかるって感じやろ?

 

35 : 2020/11/21(土)04:30:33 ID:E0SvcH6dr
>>27
まあいちばん多いのは産近甲龍レベルやったな
関西やから

 

29 : 2020/11/21(土)04:29:06 ID:5INirsPI0
大東亜も今偏差値上がってるやろ
大東亜の下位いけたら良い方じゃね?

 

31 : 2020/11/21(土)04:29:34 ID:tOU46LCrr
地方駅弁ならセンター6割取れば受かるじゃろ

 

32 : 2020/11/21(土)04:30:03 ID:j97f1bxo0
今年度大東亜受かる頭なら
もう1年追加すれば東大楽勝やろな

 

34 : 2020/11/21(土)04:30:27 ID:tjaM60vo0
桐堂大学

 

36 : 2020/11/21(土)04:31:33 ID:zL9HNJrB0
ドレスデン工科大

 

37 : 2020/11/21(土)04:32:17 ID:j97f1bxo0
ちなワイは京大やが
イッチの今の状態から産近甲龍は
ワイの地頭じゃ100%無理や

 

45 : 2020/11/21(土)04:36:00 ID:L0319c7Zr
>>37
学部どこや?

 

51 : 2020/11/21(土)04:37:16 ID:j97f1bxo0
>>45
農やで

 

54 : 2020/11/21(土)04:38:17 ID:L0319c7Zr
>>51
お、マジか
藤崎先生わかる?

 

56 : 2020/11/21(土)04:38:50 ID:j97f1bxo0
>>54
ワイジジイ、わかならい

 

59 : 2020/11/21(土)04:39:29 ID:L0319c7Zr
>>56
あ、卒業生なんか、失礼した

 

スポンサーリンク

40 : 2020/11/21(土)04:34:19 ID:NATT5h1p0
来年じゃあかんのか?
今からやっても間に合わんやろ

 

41 : 2020/11/21(土)04:34:53 ID:L0319c7Zr
レスがもうバカそう

 

42 : 2020/11/21(土)04:35:06 ID:ReFl31sw0
ニッコマも4工大も厳しいやろ

 

44 : 2020/11/21(土)04:35:29 ID:j97f1bxo0
難関でないワタクってなると
いまから2か月ぐらいしかないやろ?

 

46 : 2020/11/21(土)04:36:04 ID:cXlfbTKF0
本気の度合いにもよるけど早慶いけるで
ちな10月からガチって慶

 

47 : 2020/11/21(土)04:36:29 ID:DQdTr72J0
赤本買ってきて試しに解く→回答解説を流し読みする
これを行きたい大学の学科ごとにできるだけ多く試す
「自分でも行けそうだな」という出題傾向の学科に絞って勉強する
3年勉強してなくて2か月でやれっていうのは無理があると思うから
親に頭下げてもう1年必死にやるのが良いと思うよ

 

48 : 2020/11/21(土)04:36:45 ID:NATT5h1p0
ブランクなければいけそうなんやがな
3年も勉強してなかったら流石に今年はきつい

 

49 : 2020/11/21(土)04:36:45 ID:y02Ptcy8a
英語自信あるなら2教科とかのところ探せば

 

50 : 2020/11/21(土)04:36:54 ID:LLEHb7Yp0
名大

 

52 : 2020/11/21(土)04:37:28 ID:pm4fXI7/M
Fランでええやん

 

53 : 2020/11/21(土)04:37:36 ID:L0319c7Zr
英語だけやって、英語・現国の2科目受験で入れる大学受けるのが一番ええと思う
ちな九大

 

55 : 2020/11/21(土)04:38:32 ID:nsyEoqQb0
平成帝京大学ネタにされてるけどイッチ今から頑張っても落ちるで

 

58 : 2020/11/21(土)04:39:28 ID:E0SvcH6dr
まあとりあえず、今年は行けて産近甲龍でそれも3年ブランクあるやつには相当厳しいということやな
サンガツ

 

62 : 2020/11/21(土)04:40:44 ID:nsyEoqQb0
>>58
近大おいでよ顔面へしゃげるくらいボコボコにしてあげるから

 

70 : 2020/11/21(土)04:43:37 ID:E0SvcH6dr
>>62
そのレスは読み返したらかなり失礼やったわ
すまん
ブランクないやつなら産近甲龍も可能性ギリギリあったかな?というニュアンスで言いたかったんや

 

60 : 2020/11/21(土)04:39:36 ID:j97f1bxo0
響奈美なら見たことあるで

 

63 : 2020/11/21(土)04:41:28 ID:L0319c7Zr
>>60
すまん分からんわ

 

61 : 2020/11/21(土)04:39:56 ID:3m5vafH0a
どうなんやろ
2浪で底辺国立文系に進学したワイ、浪人中は全く勉強してなかったけど受かったからワンチャンあるかもしれん

 

65 : 2020/11/21(土)04:41:46 ID:nsyEoqQb0
>>61
それは受験勉強の基礎できてるからや
3年ニートしてるやつが同じ能力ないくらいのことわからんか?

 

83 : 2020/11/21(土)04:50:20 ID:3m5vafH0a
>>65
ワイも実質2年間ニートしてたで

 

64 : 2020/11/21(土)04:41:41 ID:Sv0mDDGZM
芝浦工業大学ってところ
名前書く知能あるなら誰でも入れるで
その割に就職がええ

 

69 : 2020/11/21(土)04:43:30 ID:L0319c7Zr
>>64
芝浦はそこまでレベル低くないし理系やろうが

 

67 : 2020/11/21(土)04:43:13 ID:uECSFr8cr
イッチは文系なんか理系なんか

 

77 : 2020/11/21(土)04:46:28 ID:E0SvcH6dr
>>67
高校時代から文系や😓

 

72 : 2020/11/21(土)04:44:31 ID:gQNQX8omx
法政多摩
合格最低点低いから英語で当日奇跡起こせばいける

 

73 : 2020/11/21(土)04:45:35 ID:j97f1bxo0
英語って、やらかし低得点はあっても、
確変高得点ってなくね?

 

76 : 2020/11/21(土)04:46:19 ID:tOU46LCrr
>>73
ないな。上に行けば行くほど安定する

 

74 : 2020/11/21(土)04:45:44 ID:tOU46LCrr
産近甲龍なんて英検3級と微積分できたら受かるやんか

 

スポンサーリンク
75 : 2020/11/21(土)04:45:49 ID:L0319c7Zr
ニートなのに自分はsyamより上だと思ってるのがキツい

 

79 : 2020/11/21(土)04:48:08 ID:M0pDEG/D0
何年勉強するかによるやろ

 

82 : 2020/11/21(土)04:50:01 ID:uECSFr8cr
もうおとなしく来年狙えや

 

85 : 2020/11/21(土)04:50:48 ID:uECSFr8cr
大学入学共通テストものこり56日や

 

86 : 2020/11/21(土)04:52:07 ID:uECSFr8cr
もう11月も終わるしな

 

88 : 2020/11/21(土)04:53:29 ID:+85uIaAda
帝京平成大学!!

 

89 : 2020/11/21(土)04:53:38 ID:krQg4vrSa
東大

 

90 : 2020/11/21(土)04:53:38 ID:j97f1bxo0
藤井は高校偏差値65ぐらいだし、野球あったし

 

91 : 2020/11/21(土)04:53:50 ID:ueViI/hI0
大阪経法大にいって公認会計士試験目指そう

 

92 : 2020/11/21(土)04:53:53 ID:zIQFL/U8a
そんな状況でなんjやってるような奴はFランしか受からんわ

 

98 : 2020/11/21(土)04:56:51 ID:E0SvcH6dr
>>92
それはそう😓

 

93 : 2020/11/21(土)04:54:02 ID:oRwsVML30
東京工芸大学

院行った後ガチで行こうと思ってる

 

94 : 2020/11/21(土)04:54:18 ID:L0319c7Zr
いやもちろん冗談やで、受かるとは思っとらん

 

95 : 2020/11/21(土)04:55:45 ID:NATT5h1p0
そもそも今から今年の受験に間に合うと思ってる時点で大学受験なめてるやろ😓

 

96 : 2020/11/21(土)04:56:28 ID:Qp8szdCH0
マーチは3ヶ月ちゃうの?知らんけど

 

100 : 2020/11/21(土)04:59:02 ID:j97f1bxo0
>>96
学校の勉強ちゃんとやってきたやつ限定やろ

 

102 : 2020/11/21(土)04:59:23 ID:Qp8szdCH0
>>100
ちゃんとやってたら0ヶ月やんけ

 

99 : 2020/11/21(土)04:58:00 ID:lysmJ3oed
高3のときの学力による

 

103 : 2020/11/21(土)04:59:38 ID:HB6knS9zp
マーチ

 

104 : 2020/11/21(土)05:01:38 ID:NATT5h1p0
まあ私文受けるなら国数英やっとけ
受験する時、選択科目は絶対数学やぞ

 

109 : 2020/11/21(土)05:03:09 ID:E0SvcH6dr
>>104
なんか意味あるんか?

 

110 : 2020/11/21(土)05:03:49 ID:NATT5h1p0
>>109
選択科目で社会を選ぶと得点調整で大幅に点数を下げられる

 

105 : 2020/11/21(土)05:01:40 ID:tOU46LCrr
産近甲龍レベルの大学なんて行く意味ない。公認会計士目指せ

 

107 : 2020/11/21(土)05:02:31 ID:cXlfbTKF0
>>105
公認会計士目指せるような努力家なら苦労せんで

 

112 : 2020/11/21(土)05:04:31 ID:tOU46LCrr
>>107
産近甲龍レベルの大学に4年間ダラダラ通うなんて時間の無駄すぎる

 

116 : 2020/11/21(土)05:07:00 ID:cXlfbTKF0
>>112
公認会計士目指せるような人間ならブランクあろうが偏差値60もない高校に行く羽目にならんで

 

106 : 2020/11/21(土)05:01:42 ID:4I0xNwFkM
ワイ高校1年で退学して高卒認定だけ合格しといてセンターの1ヶ月前からようよう勉強しだしてニッコマと同程度の偏差値の国立大やで 3年近く高校で授業受けてたんなら基礎力はあるやろ てことでニッコマはいけるやろ まして教科数少ないからな ワイもセンター利用で受かったし

 

108 : 2020/11/21(土)05:02:56 ID:BWOczFRn0
ものつくり大学

 

111 : 2020/11/21(土)05:04:17 ID:WcKepv1BM
模試とか受けてないん?

 

114 : 2020/11/21(土)05:04:57 ID:4I0xNwFkM
とにかくもう時間がないから参考書など開いている時間はない 過去問と解説を眺めるんや 参考書だの単語帳だのは間違っても手を出してはいけない

 

117 : 2020/11/21(土)05:07:40 ID:+cd+7d320
マーチは三ヶ月
つまりまだ間に合う

 

引用元: 今から勉強始めていける大学教えて

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク