スポンサーリンク
1 : 2020/12/05(土)04:55:05 ID:0ZTlKUHb
日本終わってるくね?
"
スポンサーリンク

4 : 2020/12/05(土)04:56:35 ID:n38ChKv/0
ウチの学科は95%院進やで

 

5 : 2020/12/05(土)04:57:06 ID:0ZTlKUHb
>>4
何処や?

 

6 : 2020/12/05(土)04:58:22 ID:fBUU9Phd0
6年制大学もあわせたら同世代の1割は大学院(6年制大学)いくぞ

 

11 : 2020/12/05(土)05:05:11 ID:0ZTlKUHb
>>6
6年制って技科大のこと?

 

16 : 2020/12/05(土)05:07:09 ID:fBUU9Phd0
>>11
医学部医学科とかのことや
最初から修士相当の6年制や

 

25 : 2020/12/05(土)05:15:20 ID:9OTX8fCa0
>>16
そこを合わせるのが意味わからん
実際、研修医で給料もらったらもう大学院とか行く気ゼロになったわ

 

27 : 2020/12/05(土)05:16:36 ID:fBUU9Phd0
>>25
6年制やから修士相当や
国家公務員試験でも院卒扱い

 

31 : 2020/12/05(土)05:19:18 ID:9OTX8fCa0
>>27
扱いいうても実際やってることは学部レベルだからな
年数かけてるだけで

 

34 : 2020/12/05(土)05:23:32 ID:fBUU9Phd0
>>31
6年制大学卒は後期博士入学できるし、客観的には少なくとも4年制大学とは区別されるべきや
2年制の短大で学士もらっても4年制大卒とは違うやろ

 

43 : 2020/12/05(土)05:29:59 ID:9OTX8fCa0
>>34
せやけど
修士扱いは無茶苦茶やで
研究してません、学士論文すら書いてませんって集まりや

 

45 : 2020/12/05(土)05:30:56 ID:fBUU9Phd0
>>43
法科大学院も論文かけへんしおかしないで
修士扱いやなくて修士相当扱いやな

 

46 : 2020/12/05(土)05:31:56 ID:O8Tr34fZ0
>>45
法科大学院は卒業するとなぜか法務博士がもらえるからな

 

8 : 2020/12/05(土)04:59:48 ID:LyO/X/D8r
理系のそれなりのレベルやったら大体院いくやろ

 

9 : 2020/12/05(土)05:00:58 ID:0ZTlKUHb
>>8
それなりのレベル(5%以下)

 

10 : 2020/12/05(土)05:03:22 ID:0ZTlKUHb
“5%”が“それなり”ねえ…

 

12 : 2020/12/05(土)05:05:45 ID:e4G4IZc20
大学が多すぎるだけやろ

 

14 : 2020/12/05(土)05:06:15 ID:0ZTlKUHb
>>12
言うて半分以上は高卒やぞ

 

18 : 2020/12/05(土)05:08:04 ID:fBUU9Phd0
>>14
高専・短大・専門学校への進学率あわせたら日本の進学率8割あるぞ

 

13 : 2020/12/05(土)05:06:04 ID:fBUU9Phd0
1世代100万人として修士への進学者数が7.4万人、
医学科が約1万人、薬学科が約1万人、歯学科と獣医学科あわせて4000人、
専門職大学院への進学者が約7000人だから、10%は普通に超えてるな
男なら15%くらいあるんじゃないの

 

15 : 2020/12/05(土)05:06:46 ID:K09jQsFE0
博士ニートワイ高みの見物

 

スポンサーリンク

20 : 2020/12/05(土)05:10:45 ID:HMpgpHQg0
日本は雇用がメンバーシップ制だから大学院レベルの教育が社会で必要とされてないって、
小熊英二が分析してたわ

 

22 : 2020/12/05(土)05:11:34 ID:xU5G8y+a0
文系で院行った奴おらんのか

 

26 : 2020/12/05(土)05:15:58 ID:7MJZjaw50
浪人だけど文系修士までならセーフだよな?

 

29 : 2020/12/05(土)05:17:23 ID:/1vAt5010
これに関しては韓国より下だからな

 

40 : 2020/12/05(土)05:29:04 ID:Q65Znq360
>>29
向こうは超学歴社会だからな

 

30 : 2020/12/05(土)05:19:10 ID:KyOWrJlH0
いうても仮に100%大卒になった所でスーパーの店員やら土方がいなくなる訳でもなく
今の職業の割合が変わる訳でもないやろうしな

 

33 : 2020/12/05(土)05:20:05 ID:7/2DMOVtp
そら博士は下手に知識あるから頭固くて扱いづらいみたいな謎理論がまかり通ってる国やし…
文系で修士も似たような理由で敬遠されてるやろ

 

35 : 2020/12/05(土)05:27:13 ID:Q65Znq360
終わってるっていうのは特に理由もなく大学や院にいくやつが多すぎるってこと?
ワイみたいに

 

37 : 2020/12/05(土)05:28:01 ID:nI5ugPNP0
マーチの理系学科でも50%は院行くで

 

38 : 2020/12/05(土)05:28:15 ID:O8Tr34fZ0
ワイ文系院生納得の数字

 

39 : 2020/12/05(土)05:28:38 ID:xko1G3OX0
博士の少なさ

 

41 : 2020/12/05(土)05:29:38 ID:Nx1o0A5Xp
未だに50%が大学行ってないってのが実感ないわ
殆ど大学行ってるイメージある

 

44 : 2020/12/05(土)05:30:22 ID:3HXjVTRZa
>>41
地方とか底辺校行けば半分以上就職やで

 

42 : 2020/12/05(土)05:29:44 ID:3HXjVTRZa
学歴社会なのに修士博士は評価あんまされない矛盾

 

48 : 2020/12/05(土)05:33:16 ID:7/2DMOVtp
>>42
大学”名”やからなあ
学歴社会というより学閥社会よ

 

47 : 2020/12/05(土)05:33:08 ID:fBUU9Phd0
ちなみに法務博士も博士相当やなくて修士相当やで

 

54 : 2020/12/05(土)05:35:59 ID:O8Tr34fZ0
>>47
ほんと名前変えてほしいわ
専門職大学院のくせにローだけなんちゃって博士なのいい加減直せばエエのに

 

50 : 2020/12/05(土)05:34:06 ID:zrWdUlwn0
ほとんど院進してたけど

 

51 : 2020/12/05(土)05:35:15 ID:fBUU9Phd0
>>50
(4年制)大卒と博士の中間やから、修士相当
おかしないで

 

53 : 2020/12/05(土)05:35:45 ID:z4F+vZ2o0
F欄大学院卒>>>>>東大学部卒という事実

 

57 : 2020/12/05(土)05:44:31 ID:IfWLuh/70
>>53
どこの世界の話や?

 

56 : 2020/12/05(土)05:39:14 ID:bLU4rV4ZM
中卒でニートのワイ許されたか?w

 

引用元: 大学進学率50% 大学院進学率5% ←これw

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク