1 : 2021/04/09(金)10:25:03 ID:62/cguQ0p
悩んでるんやけど

2 : 2021/04/09(金)10:25:21 ID:rTyvQObSa
定時
3 : 2021/04/09(金)10:25:59 ID:YMDbo06q0
県立
4 : 2021/04/09(金)10:26:10 ID:LeIFvLlnp
マジで頼む
5 : 2021/04/09(金)10:26:20 ID:LeIFvLlnp
どっちが良いんや?
6 : 2021/04/09(金)10:26:35 ID:kQllAW2Ud
そら県立だろ
7 : 2021/04/09(金)10:26:37 ID:xB95tBD20
通信は後からいけるけど県立は無理
8 : 2021/04/09(金)10:26:42 ID:LeIFvLlnp
助けてくれ
9 : 2021/04/09(金)10:26:58 ID:LeIFvLlnp
マジでわからないんや
10 : 2021/04/09(金)10:27:37 ID:LeIFvLlnp
やっぱ県立?
11 : 2021/04/09(金)10:28:32 ID:LeIFvLlnp
なんで県立の方がええんや
12 : 2021/04/09(金)10:29:03 ID:mGj+eBvD0
通信なんてやむを得ずいくとこでしょ
人に「通信行ってた」なんて言ったら「あっ・・・」って反応されるわ
人に「通信行ってた」なんて言ったら「あっ・・・」って反応されるわ
14 : 2021/04/09(金)10:29:30 ID:LeIFvLlnp
>>12
え?そうなんか?
でも高卒資格取れるんやろ?
でも高卒資格取れるんやろ?
13 : 2021/04/09(金)10:29:05 ID:LeIFvLlnp
教えてくれ
15 : 2021/04/09(金)10:29:53 ID:YMDbo06q0
県立行けばなんの問題もないよ
16 : 2021/04/09(金)10:30:15 ID:xB95tBD20
自分で決めろや
曖昧だと後悔するぞ
曖昧だと後悔するぞ
18 : 2021/04/09(金)10:30:50 ID:LeIFvLlnp
>>16
最終的にはそうやけどここに意見も聞きたいんや
17 : 2021/04/09(金)10:30:24 ID:LeIFvLlnp
なにがそんな違うん?
通信の方が楽そうやけど
通信の方が楽そうやけど
20 : 2021/04/09(金)10:31:23 ID:LeIFvLlnp
通信選んだ奴おる?
21 : 2021/04/09(金)10:31:28 ID:kQllAW2Ud
大学受験だけなら高校なんか通わないでネットで情報収集しつつ志望校に合わせた問題集をこなしまくればいいだけ
わざわざ金払ってまで高校に通うのは他人との接し方を学び、平常な社会生活の練習をするため
この練習が足りてないやつが就活失敗したり会社すぐ辞めたりする
23 : 2021/04/09(金)10:32:02 ID:LeIFvLlnp
>>21
なるほど
24 : 2021/04/09(金)10:32:17 ID:Tk/POUav0
むしろ県立選ばん理由なんやねん
26 : 2021/04/09(金)10:32:52 ID:EpX82YyOM
>>24
> むしろ県立選ばん理由なんやねん
ほんこれ
ほんこれ
29 : 2021/04/09(金)10:33:45 ID:LeIFvLlnp
>>26
県立のメリットなんや?
45 : 2021/04/09(金)10:39:42 ID:EpX82YyOM
>>29
集団生活の体験やろ
勉強も一人でやると続かんしな
勉強も一人でやると続かんしな
50 : 2021/04/09(金)10:41:35 ID:LeIFvLlnp
>>45
たしかに
57 : 2021/04/09(金)10:43:20 ID:EpX82YyOM
>>50
中学生か?
63 : 2021/04/09(金)10:44:42 ID:LeIFvLlnp
>>57
せやで
78 : 2021/04/09(金)10:51:59 ID:EpX82YyOM
>>63
先について考える前にまず学校行かんと
25 : 2021/04/09(金)10:32:40 ID:LeIFvLlnp
通信ってそんなアカンのか
28 : 2021/04/09(金)10:33:36 ID:WsjhLp0b0
通信制
31 : 2021/04/09(金)10:34:32 ID:LeIFvLlnp
>>28
通ってた人?
32 : 2021/04/09(金)10:34:37 ID:GBlYuHA6p
通信のメリットって半ニートしながら卒業資格もらえる以外であるか?
35 : 2021/04/09(金)10:35:59 ID:LeIFvLlnp
>>32
デメリットってなんやと思う?
37 : 2021/04/09(金)10:37:18 ID:GBlYuHA6p
>>35
通う場所によるけど単純にレベル低い
学生生活感がない
提出物忘れるような人間は卒業できない
学生生活感がない
提出物忘れるような人間は卒業できない
38 : 2021/04/09(金)10:37:52 ID:LeIFvLlnp
>>37
この感じ見てると通信ってたしかにデメリットの方が多そうだな
42 : 2021/04/09(金)10:38:41 ID:GBlYuHA6p
>>38
県立通えるならそっちの方がいい
まぁ通信通って空いた時間で資格取りまくるとかなら話別だけど
まぁ通信通って空いた時間で資格取りまくるとかなら話別だけど
47 : 2021/04/09(金)10:40:32 ID:LeIFvLlnp
>>42
そうか、やっぱ県立か
60 : 2021/04/09(金)10:44:02 ID:GBlYuHA6p
>>47
他にも書いてる奴いるけど青春コンプ拗らせまくって性格ねじ曲がるから大人しく県立にしとけ
65 : 2021/04/09(金)10:45:07 ID:LeIFvLlnp
>>60
サンガツ
36 : 2021/04/09(金)10:37:06 ID:LeIFvLlnp
もっと詳しく知りたいから助言たのむ
39 : 2021/04/09(金)10:38:23 ID:YMDbo06q0
県立行って無理やったら通信で良くね?
48 : 2021/04/09(金)10:40:59 ID:45Jd3tJd0
通信行ったところでどうすんの?もしかして自分のペースで勉強した方がいい大学いけるとか思ってる人か?
もしそうならそんなやつ大学行ったところですぐ行かなくなって退学だからな
もしそうならそんなやつ大学行ったところですぐ行かなくなって退学だからな
52 : 2021/04/09(金)10:42:30 ID:LeIFvLlnp
>>48
と言うことは県立行った方が良いってことか
56 : 2021/04/09(金)10:43:10 ID:45Jd3tJd0
>>52
そうやな普通の全日制のに行くべき
62 : 2021/04/09(金)10:44:29 ID:LeIFvLlnp
>>56
そうかそうか
54 : 2021/04/09(金)10:43:00 ID:jI5psW9Jp
大学進学狙いなら県立行って合わんかったらさっさと高卒認定取得して予備校に切り替えてく手もあるで
高校1年間通えば大抵の科目免除でテスト受けられるぞ
高校1年間通えば大抵の科目免除でテスト受けられるぞ
58 : 2021/04/09(金)10:43:30 ID:LeIFvLlnp
>>54
これええな
55 : 2021/04/09(金)10:43:04 ID:jvYqxc9Md
学費はどっちのほうが安い?
59 : 2021/04/09(金)10:43:55 ID:LeIFvLlnp
>>55
教師が言うには県立の方が安いらしい
64 : 2021/04/09(金)10:45:06 ID:jvYqxc9Md
>>59
じゃあ県立やろ
1日7時間孤独はなかなか堪えるけどな
1日7時間孤独はなかなか堪えるけどな
67 : 2021/04/09(金)10:46:57 ID:LeIFvLlnp
>>64
県立か
61 : 2021/04/09(金)10:44:25 ID:ddHEuMCSa
そりゃ県立やろ
ちな県立横浜翠嵐高校卒東大理一生
ちな県立横浜翠嵐高校卒東大理一生
66 : 2021/04/09(金)10:46:23 ID:LeIFvLlnp
>>61
東大すげぇ
68 : 2021/04/09(金)10:47:25 ID:gmXPYn4I0
通信制は就活の時に「高校時代何やってたの?」って質問で詰むからやめとけ
70 : 2021/04/09(金)10:47:55 ID:LeIFvLlnp
>>68
たしかに...
69 : 2021/04/09(金)10:47:45 ID:TshVfi3Da
県立で過ごせる能力があるなら県立一択
71 : 2021/04/09(金)10:48:07 ID:LeIFvLlnp
>>69
とりあえず県立行ってみようかなあ
72 : 2021/04/09(金)10:48:40 ID:Tk/POUav0
全日制の作ったレール乗ってるほうが間違いなく楽やし総合的に見てコスパええと思う
73 : 2021/04/09(金)10:49:41 ID:YMDbo06q0
日本は全日制が90%だからな
とりあえず人が多い方に乗っとけば安心よ
とりあえず人が多い方に乗っとけば安心よ
75 : 2021/04/09(金)10:50:51 ID:talt00m+0
通信て芸能人か苦学生用じゃないのか
77 : 2021/04/09(金)10:51:24 ID:LeIFvLlnp
>>75
そういう人しかいないのか?
76 : 2021/04/09(金)10:51:23 ID:8hYATQxrM
県立もピンキリやろ
79 : 2021/04/09(金)10:52:24 ID:OdASlW2Sa
底辺県立行ってクビになって通信行ったけど学習内容はどっこいどっこいやな
80 : 2021/04/09(金)10:52:53 ID:LeIFvLlnp
>>79
クビってどういうことや?
84 : 2021/04/09(金)10:54:13 ID:OdASlW2Sa
>>80
悪いことしたら学校来るなって言われて転校させられたわ
87 : 2021/04/09(金)10:55:03 ID:LeIFvLlnp
>>84
退学ってこと?
県立はそこら辺厳しいんか?
県立はそこら辺厳しいんか?
91 : 2021/04/09(金)10:56:07 ID:O88otuP4d
>>87
県立私立関わらず、厳しいとこは厳しい
97 : 2021/04/09(金)10:58:11 ID:LeIFvLlnp
>>91
はえー
81 : 2021/04/09(金)10:53:03 ID:LeIFvLlnp
高校にクビとかあるんか?
83 : 2021/04/09(金)10:53:47 ID:8hYATQxrM
>>81
2回留年したら強制退学
85 : 2021/04/09(金)10:54:36 ID:LeIFvLlnp
>>83
留年か
82 : 2021/04/09(金)10:53:30 ID:Qxu/b6OG0
高校選び間違っても大学で遊ぶための通過点なんだから我慢するんやで
86 : 2021/04/09(金)10:54:38 ID:kz9Vpcie0
友人や彼女作ってキャッキャしたいなら全日制いくしかない
88 : 2021/04/09(金)10:55:27 ID:LeIFvLlnp
>>86
友達おらんのはさすがにキチーことに気がついたわ
89 : 2021/04/09(金)10:55:37 ID:O88otuP4d
N高が実績出してから有能なら通信行くよねがなんjの見解やろ
95 : 2021/04/09(金)10:57:28 ID:LeIFvLlnp
>>89
Nって浪人を進学ってことにしてた高校でしょ?
信用ならんって先生が言ってたわ
信用ならんって先生が言ってたわ
98 : 2021/04/09(金)10:58:20 ID:O88otuP4d
>>95
あれ、たいてい私立ならしてそうなことしてるだけやろ
101 : 2021/04/09(金)10:59:23 ID:LeIFvLlnp
>>98
してるという証拠あるんか?
Nはガッツリ証拠出てるようだけど
Nはガッツリ証拠出てるようだけど
90 : 2021/04/09(金)10:55:52 ID:ki/litX7M
夜間定時制卒のワイだってMARCH行けたからこうこうなんて出られればどこでもええで
93 : 2021/04/09(金)10:57:12 ID:4Tna1pnva
余程のことがない限り県立やろ
仕事するのにコミュ力が必要やから日頃から学校行って同級生と会話してる方がええで
仕事するのにコミュ力が必要やから日頃から学校行って同級生と会話してる方がええで
94 : 2021/04/09(金)10:57:27 ID:O88otuP4d
友達なんていらない
高校は通信、大学もリモート授業のが効率よく学べる
対面式で人と接してないと不安とかいうのは文系のバカだけ
って意見やないんか
高校は通信、大学もリモート授業のが効率よく学べる
対面式で人と接してないと不安とかいうのは文系のバカだけ
って意見やないんか
96 : 2021/04/09(金)10:57:29 ID:12cn3b4h0
通信でも普通科卒で扱う所あるやろ
108 : 2021/04/09(金)11:03:36 ID:dWcvxg3UM
通信制高校→看護学校はコスパ最強
自由を謳歌して社会的信用も得られる
自由を謳歌して社会的信用も得られる
109 : 2021/04/09(金)11:03:37 ID:nA5EHUBmM
通信とか一生あっ、ふ~ん(察し)の経歴やん
115 : 2021/04/09(金)11:07:09 ID:MQNhGaAQ0
通信行くくらいなら高認でええやろ
117 : 2021/04/09(金)11:07:40 ID:LeIFvLlnp
県立行くことにしたわ
通信はダメやなやっぱ
通信はダメやなやっぱ
119 : 2021/04/09(金)11:07:52 ID:eQsI73Ttd
その選択の時点でいける県立もやべーとこだろ
素直に工業高校いって手に職したほうがええって・・
素直に工業高校いって手に職したほうがええって・・
120 : 2021/04/09(金)11:08:04 ID:VT+iU/pOp
なんで親とか友人とか教師とか身の回りの信頼できる人物に相談しないんや
こんなクソスレのやつらよりよっぽど親身になって真剣な回答くれるやん
こんなクソスレのやつらよりよっぽど親身になって真剣な回答くれるやん
123 : 2021/04/09(金)11:10:00 ID:+JFvCskL0
N高は通信に入るんか?
127 : 2021/04/09(金)11:12:24 ID:iFSqS3xh0
学力あるなら県立一択やろ
129 : 2021/04/09(金)11:15:10 ID:EsFbinoR0
>1みたいな思考のやつが通信制言っても間違いなくつまづくやろ
とマジレス
とマジレス
引用元: 県立高校と通信制高校どっちが良いんや?