1 : 2021/05/29(土)18:20:48 ID:mUGuwZH80NIKU
私文1年生なんやがついていけんわ
やる気もない
やる気もない

3 : 2021/05/29(土)18:21:14 ID:C34sCo3ZdNIKU
学部は?
4 : 2021/05/29(土)18:21:23 ID:zl1qQKV+dNIKU
東大文1?もったいなくね?
5 : 2021/05/29(土)18:21:26 ID:NIDMM/fc0NIKU
金もったいないから早よやめろ
6 : 2021/05/29(土)18:21:31 ID:SpDPc7/C0NIKU
ついていけんって勉強にか
8 : 2021/05/29(土)18:21:53 ID:xVl38acD0NIKU
はよやめろ
決断は早い方がええ
決断は早い方がええ
12 : 2021/05/29(土)18:23:02 ID:+J/0f4OG0NIKU
1年で講義についていけないってあかんやろ
大学は偶然受かったんか?
大学は偶然受かったんか?
19 : 2021/05/29(土)18:23:59 ID:mUGuwZH80NIKU
>>12
ほんとの偶然や
学校推薦で面接で見栄張って受かった
ほんとの偶然や
学校推薦で面接で見栄張って受かった
30 : 2021/05/29(土)18:25:35 ID:bQfRVHYfdNIKU
>>19
ほんま推薦ってゴミやわ
16 : 2021/05/29(土)18:23:52 ID:9+xcRN1q0NIKU
ワイも私文1年なんやが火曜までに4000字のレポートで苦しんでるわ
なんも知らんワイにいきなりかかせんなや内部の奴らは余裕らしいがこちとら受験で疲れ切っとんじゃ
なんも知らんワイにいきなりかかせんなや内部の奴らは余裕らしいがこちとら受験で疲れ切っとんじゃ
23 : 2021/05/29(土)18:24:57 ID:uPYUlGYOaNIKU
>>16
大学はどこや?
17 : 2021/05/29(土)18:23:54 ID:eW128fc+0NIKU
さっさと辞めて身の丈にあった大学行きな😞それか専門学校行くのもあり🙃
20 : 2021/05/29(土)18:24:14 ID:b2x3KLQ5dNIKU
友人もできず過去問が手に入らんかったらワイも同じルートやったろうな
ちな理系
ちな理系
21 : 2021/05/29(土)18:24:21 ID:ihq7whuq0NIKU
再入学せずに大学中退とか正気の沙汰ではない
お前にはプライドというものがないのか
お前にはプライドというものがないのか
22 : 2021/05/29(土)18:24:43 ID:F0EhIJZy0NIKU
ついていけなくても真面目にやるだけで卒業はできるやろ
25 : 2021/05/29(土)18:25:03 ID:o3xf2AgbMNIKU
理系1年ならわかるが、。
文系なんて暗記だけやろ?www
文系なんて暗記だけやろ?www
26 : 2021/05/29(土)18:25:04 ID:gnwDRDeg0NIKU
大学院ならともかく学部でついていけないとかあり得る?
普通いくら馬鹿でも友達がいれば何とかなるやろ
普通いくら馬鹿でも友達がいれば何とかなるやろ
27 : 2021/05/29(土)18:25:05 ID:o0GWtynY0NIKU
大学の授業についていけないってのが信じ難いんやが
もし本当ならFランに編入した方がええよ
中退よりは社会的評価が高い
もし本当ならFランに編入した方がええよ
中退よりは社会的評価が高い
53 : 2021/05/29(土)18:27:52 ID:uPYUlGYOaNIKU
>>27
高卒とFランなら高卒のほうが可能性あるだろ
Fランは金と時間かけてバカ証明書取りに行くようなもの
高卒のほうがバカ証明されてない分マシだわ
Fランは金と時間かけてバカ証明書取りに行くようなもの
高卒のほうがバカ証明されてない分マシだわ
74 : 2021/05/29(土)18:29:53 ID:o0GWtynY0NIKU
>>53
えっとな
新卒の高卒>Fラン卒>大学中退
こういうことなんやで
83 : 2021/05/29(土)18:30:50 ID:uPYUlGYOaNIKU
>>74
なるほど
それなら納得
それなら納得
28 : 2021/05/29(土)18:25:08 ID:x+X5YOc6dNIKU
リモートってのが可哀想
29 : 2021/05/29(土)18:25:31 ID:r+1uWADi0NIKU
テストなんてサークル含めて先輩同級生から過去問取得するだけやろ
32 : 2021/05/29(土)18:25:47 ID:/A8+7TZ00NIKU
早い内にやめやもうすぐ氷河期で仕事なくなるけどな
はよしとけ
はよしとけ
33 : 2021/05/29(土)18:25:47 ID:YLssPEqH0NIKU
大卒ってガチでアドバンテージやから考え直せ
学生の頃には実感湧かんやろうけど
学生の頃には実感湧かんやろうけど
35 : 2021/05/29(土)18:26:05 ID:lManuhaR0NIKU
そのレベルって推薦でもついて行けないなんて言わんと思うぞ
37 : 2021/05/29(土)18:26:18 ID:vsT8bKx30NIKU
一部専門科目ならまだ分かるけど、一年生で取るような授業って簡単やろ
内容分からないにしても課題出しときゃ単位取れるような奴多いし
内容分からないにしても課題出しときゃ単位取れるような奴多いし
38 : 2021/05/29(土)18:26:18 ID:PQ5be/oY0NIKU
講義今分からなくてもみんな分かってないから平気やで
課題出してれば普通に単位来る
課題出してれば普通に単位来る
39 : 2021/05/29(土)18:26:19 ID:c50VwEyedNIKU
まだ早い
別についていけんでも単位さえ取れりゃええやろ
別についていけんでも単位さえ取れりゃええやろ
40 : 2021/05/29(土)18:26:21 ID:e4ZsrwzR0NIKU
文系でついていけないことなんてあるか?
大学行けないだけだろ
大学行けないだけだろ
43 : 2021/05/29(土)18:26:29 ID:zufpXdtp0NIKU
ワイも私文辞めたけど絶対後悔するぞ
文学部でもなんでも出るだけで一生評価が違うぞ
文学部でもなんでも出るだけで一生評価が違うぞ
48 : 2021/05/29(土)18:27:18 ID:YLssPEqH0NIKU
>>43
コレメンス
44 : 2021/05/29(土)18:26:34 ID:kvDXspz10NIKU
辞めろ止めろ
ワイの世界ランクが1つ順位あがるわ
ワイの世界ランクが1つ順位あがるわ
46 : 2021/05/29(土)18:27:04 ID:o3xf2AgbMNIKU
大学数学で挫折ならわかるが、文系のなにがついていけないのかわからん。
47 : 2021/05/29(土)18:27:08 ID:RVOxmvJ7dNIKU
単位とっとと取って遊んでりゃええねん大学なんて
50 : 2021/05/29(土)18:27:25 ID:PQ5be/oY0NIKU
てか哲学選ぶとかアホやろ
ガチ勢しかいなさそう
ガチ勢しかいなさそう
51 : 2021/05/29(土)18:27:31 ID:WI4i2z4CaNIKU
竹中平蔵の授業受けてる?
54 : 2021/05/29(土)18:27:56 ID:lF5ZQc150NIKU
ワイ辞めて別学部に入り直したけどええ感じに卒業出来たで
56 : 2021/05/29(土)18:28:05 ID:D4HTWcwldNIKU
ワイも経済学部で授業に全然ついていけなかったけどカスみたいな成績ながら卒業はできたわ
57 : 2021/05/29(土)18:28:05 ID:4pE2vwWe0NIKU
情報系のワイが一回生のうちにしといたらええことってなんや?
82 : 2021/05/29(土)18:30:46 ID:ihq7whuq0NIKU
>>57
友達作って青春することやね
58 : 2021/05/29(土)18:28:14 ID:vsT8bKx30NIKU
東洋の哲学ってガチやろ
元々前身が哲学塾かなんかやろ
元々前身が哲学塾かなんかやろ
59 : 2021/05/29(土)18:28:17 ID:YmdAPwDc0NIKU
ぼっち勢って本当にいつの間にか消えてるよな
60 : 2021/05/29(土)18:28:25 ID:EeJm5hxoaNIKU
旧帝文系なんやけどゲェジでも単位取れるぐらい中身スカスカやで
61 : 2021/05/29(土)18:28:26 ID:G2CBqL9K0NIKU
ワイ私立獣医
つらい
つらい
62 : 2021/05/29(土)18:28:26 ID:2M94uXkp0NIKU
やめて浪人か?
金に余裕あるなら在籍しとけよ
金に余裕あるなら在籍しとけよ
63 : 2021/05/29(土)18:28:29 ID:10bqvNRedNIKU
指定校で退学ってアカンやろ
65 : 2021/05/29(土)18:28:40 ID:iyKEk+K7rNIKU
ワイは中退者やけど頑張って卒業した方がええで
80 : 2021/05/29(土)18:30:45 ID:o3xf2AgbMNIKU
>>65
大卒理系と高卒じゃぜんぜん違うからな。
66 : 2021/05/29(土)18:28:42 ID:BajuzU24aNIKU
やめてもなんとかなるけど将来の幅は圧倒的に狭まるで
67 : 2021/05/29(土)18:28:53 ID:ridGZI6xMNIKU
東洋大とかガチでゴミしかおらんやん
やめてしまえ
やめてしまえ
68 : 2021/05/29(土)18:29:11 ID:ztuyMyr50NIKU
みんななんとなくで生きてるんや
やる気があって大学おるやつなんか2割もおらんやろ
やる気があって大学おるやつなんか2割もおらんやろ
69 : 2021/05/29(土)18:29:12 ID:2M94uXkp0NIKU
工学部やったけど教養でとった哲学はほんまわけわからんかったな
わけわからんけど単位はくれた
わけわからんけど単位はくれた
70 : 2021/05/29(土)18:29:22 ID:A8bMmOrBFNIKU
東洋の哲学は歴史的な経緯があるから、卒業すると社会的な評価は高いで
無理矢理でも卒業しておいた方がいいで
96 : 2021/05/29(土)18:32:31 ID:vKUJrxXj0NIKU
>>70
哲学館って名前やしな元々
71 : 2021/05/29(土)18:29:24 ID:RVOxmvJ7dNIKU
全然理解してへんし全部忘れたけどやめんで良かったと思ってるで
72 : 2021/05/29(土)18:29:39 ID:DtPn+0IvaNIKU
理系中退なら、まだ世間から同情もされるが
文系中退ってどうなんだ?
文系中退ってどうなんだ?
73 : 2021/05/29(土)18:29:47 ID:vUzeYTBF0NIKU
線形代数わからんのやが
これチェックメイト?
これチェックメイト?
88 : 2021/05/29(土)18:31:41 ID:9+xcRN1q0NIKU
>>73
ワイは見たことないけどyoutubeで線形代数の解説してるやつおるやん ヨビノリとか
77 : 2021/05/29(土)18:30:22 ID:ihq7whuq0NIKU
中退とかほとんどの奴が人生設計考えないゴミ野郎だろ
78 : 2021/05/29(土)18:30:29 ID:qzV4BEsxdNIKU
ワイは大学中退ニートからの中小ブラックやけど卒業だけはしておいた方がええで
その後の選択肢が全く違ってくる
その後の選択肢が全く違ってくる
79 : 2021/05/29(土)18:30:44 ID:ridGZI6xMNIKU
東洋大のやつに金盗まれたことあるわ
だから東洋大は滅びればええ
だから東洋大は滅びればええ
81 : 2021/05/29(土)18:30:46 ID:GWEGYdYY0NIKU
テスト持ち込み可能のだけ履修して過去問集めろ
84 : 2021/05/29(土)18:31:02 ID:aMmM5YPV0NIKU
ワイは商学部なんやが授業ダルすぎて死にそう死文なのに
85 : 2021/05/29(土)18:31:10 ID:+CW3eJh90NIKU
リクナビかなんかで知ってる会社の募集みてみ?
大卒は最低限やで
中退したら一生底辺や
大卒は最低限やで
中退したら一生底辺や
106 : 2021/05/29(土)18:34:00 ID:o2m1ghoAdNIKU
>>85
表向きはな
普通に高卒でも面接受けたら楽勝で受かるで
普通に高卒でも面接受けたら楽勝で受かるで
86 : 2021/05/29(土)18:31:24 ID:mUGuwZH80NIKU
こんなに難しいとは思わんかったわ
高校はただなんとなく3年間通ってれば卒業できたからな
高校はただなんとなく3年間通ってれば卒業できたからな
87 : 2021/05/29(土)18:31:39 ID:ridGZI6xMNIKU
>>86
しね東洋大
90 : 2021/05/29(土)18:31:52 ID:6b7HXRkY0NIKU
社不適は文系じゃなくてパソコンカタカタ学部に入るべきや
理解さえ出来れば一瞬で課題終わるし出来なきゃサボればええから心が楽
理解さえ出来れば一瞬で課題終わるし出来なきゃサボればええから心が楽
103 : 2021/05/29(土)18:33:29 ID:yEuZA6FF0NIKU
>>90
これこそエアプ
理系は教養段階で面倒くさ中退
理系は教養段階で面倒くさ中退
91 : 2021/05/29(土)18:31:53 ID:CWL+78MG0NIKU
私文なら辞めて働きつつその気になったら国公立文系入り直した方がコスパ良さそう
92 : 2021/05/29(土)18:32:15 ID:GCqpRENT0NIKU
辞めたら都会では働けないゲド地方なら引くて数多やで
93 : 2021/05/29(土)18:32:15 ID:/YTi8W6HdNIKU
まあオンライン授業じゃなかったら全然違ったって人もおるやろな
94 : 2021/05/29(土)18:32:27 ID:dBijXQEE0NIKU
辞めるな
俺のように高卒になりたいのか?
俺のように高卒になりたいのか?
97 : 2021/05/29(土)18:32:32 ID:o3xf2AgbMNIKU
大学数学で洗練食らったやつはかなりいそう。
100 : 2021/05/29(土)18:33:07 ID:o2m1ghoAdNIKU
大学なんて辞めた方がええで
無能が大学卒業の資格を取りに行くところや
イッチの話聞いてたら普通に有能やし逆に大学卒が足枷になってしまうで?
無能が大学卒業の資格を取りに行くところや
イッチの話聞いてたら普通に有能やし逆に大学卒が足枷になってしまうで?
107 : 2021/05/29(土)18:34:02 ID:GCqpRENT0NIKU
>>100
社会的には大卒の資格取った無能以下の無能扱いや
101 : 2021/05/29(土)18:33:09 ID:4mxkDqPf0NIKU
今の時代、友達作る必要なくてええやん
102 : 2021/05/29(土)18:33:26 ID:KsU5DamgdNIKU
あ、これ夏休み前に消える人だw
104 : 2021/05/29(土)18:33:48 ID:mUGuwZH80NIKU
ひと頑張りしてみようかな
そしてからそれでもだめなら考えよう
あと「大学は人生の夏休み」とか言ってた奴よくも騙したな!?
そしてからそれでもだめなら考えよう
あと「大学は人生の夏休み」とか言ってた奴よくも騙したな!?
112 : 2021/05/29(土)18:34:58 ID:o2m1ghoAdNIKU
>>104
世の中高卒の社長も多いんやで
高卒の方が有能ってことや
高卒の方が有能ってことや
105 : 2021/05/29(土)18:33:58 ID:H3uKnr1D0NIKU
大卒が条件になってる資格や求人も多いから卒業はしとけよ
引用元: 【悲報】ワイ、大学辞めそう