スポンサーリンク
1 : 2021/06/22(火)03:01:51 ID:VTuVu3EO0
自由度が0や
"
スポンサーリンク

2 : 2021/06/22(火)03:02:12 ID:VTuVu3EO0
ちな引きこもり

 

3 : 2021/06/22(火)03:02:59 ID:PcqcJ+aY0
生活ぐちゃぐちゃになるで

 

4 : 2021/06/22(火)03:03:04 ID:PcqcJ+aY0
ワイみたいに

 

5 : 2021/06/22(火)03:03:18 ID:VTuVu3EO0
>>4
どんな感じに?

 

7 : 2021/06/22(火)03:03:50 ID:PcqcJ+aY0
>>5
毎日こんな時間までなんjしてるとかね

 

9 : 2021/06/22(火)03:04:28 ID:VTuVu3EO0
>>7
たしかに

 

6 : 2021/06/22(火)03:03:36 ID:ljZMkYd80
ワイは逆に一人暮らし耐え切れずに実家戻って1時間20分通学してる

 

8 : 2021/06/22(火)03:04:00 ID:VTuVu3EO0
ちな一人暮らししたことないからよく分からんわ

 

10 : 2021/06/22(火)03:04:31 ID:itOBqY3w0
逆に実家済羨ましいわ
木造だと隣のよく知らんやつとシェアハウス状態なくらい壁薄いで

 

11 : 2021/06/22(火)03:05:09 ID:VTuVu3EO0
>>10
騒音ってきついよな
ワイの近所にもクソうるさいやついてムカつく

 

20 : 2021/06/22(火)03:07:47 ID:itOBqY3w0
>>11
それは気の毒
こっちは隣人鼻噛んでるのがわかるくらいには薄いから正味建てたやつが悪い😅

 

28 : 2021/06/22(火)03:09:38 ID:VTuVu3EO0
>>20
JCなんやが友達と通話してる声量がやばい
50メートル先でも分かるくらいの声量で話してる
しかも音楽も爆音でかけてる

 

12 : 2021/06/22(火)03:05:13 ID:xerIOvrh0
パッパとマッマがいつも喧嘩しててきついよな

 

13 : 2021/06/22(火)03:06:16 ID:hFCDWjYc0
ある程度の孤独耐性と自制心が無い奴はやめとけ

 

15 : 2021/06/22(火)03:06:23 ID:VTuVu3EO0
外出自由なのが羨ましい

 

16 : 2021/06/22(火)03:06:40 ID:G2ZqWBKha
一人暮らしすると家事の面倒さわかるからしといた方がええわな
経済的にはそら実家の方がええんやけど

 

23 : 2021/06/22(火)03:08:04 ID:ljZMkYd80
>>16
洗濯とか洗い物とか無理よな
食事も外食宅配で偏って太るしガチきつかったわ

 

26 : 2021/06/22(火)03:08:51 ID:G2ZqWBKha
>>23
社会人なっていきなり一人暮らしってホンマ辛いと思う

 

17 : 2021/06/22(火)03:06:47 ID:kXt6eFmb0
一人暮らししてみらんの?

 

18 : 2021/06/22(火)03:07:10 ID:VTuVu3EO0
ワイは外出るときどこ行くの何しに行くのって絶対に言わなきゃいけないのがめんどくさい

 

19 : 2021/06/22(火)03:07:17 ID:Zv5/a5Sr0
実家から通ってバイトと小遣いでたんまり貯めたンゴねぇ

 

スポンサーリンク

21 : 2021/06/22(火)03:07:50 ID:hFCDWjYc0
ワイも元ヒキ現一人暮らしや
何でも聞いてや

 

22 : 2021/06/22(火)03:08:00 ID:VTuVu3EO0
友達いないから外でないんやけどね
ずーと引きこもりしてる

 

50 : 2021/06/22(火)03:20:43 ID:hSx6IA6b0
>>22
なら関係ないだろ

 

24 : 2021/06/22(火)03:08:07 ID:f6cDE2CSa
分かる
ワイ(30)は家帰るのが30分いつもより遅いと着信履歴が5件くらいきてる

 

27 : 2021/06/22(火)03:09:10 ID:Zv5/a5Sr0
>>24
ヒェッ

 

25 : 2021/06/22(火)03:08:40 ID:jutrHhVh0
学費出してもらってるならバイトして一人暮らしすりゃええやん
保証人だけは両親説得しとけ

 

29 : 2021/06/22(火)03:10:09 ID:VTuVu3EO0
>>25
ただ羨ましいってだけでやる気はない

 

31 : 2021/06/22(火)03:11:06 ID:VTuVu3EO0
とにかく全ての行動を親に把握されるってところが不満なんや

 

32 : 2021/06/22(火)03:11:43 ID:2f92Ym730
ワイ自分のフロアに一人だけ高みの見物

 

34 : 2021/06/22(火)03:12:06 ID:Zv5/a5Sr0
学食か社食ないとブクブク太るンゴ

 

36 : 2021/06/22(火)03:13:19 ID:Fn3EiMZWa
クッソ快適や
快適すぎて一生一人暮らしや

 

37 : 2021/06/22(火)03:13:43 ID:EZTNpEIwr
一人暮らしオンラインぼっち大学生やけどバイトやらんと人と話す機会ないで

 

45 : 2021/06/22(火)03:18:18 ID:VTuVu3EO0
>>37
ワイも家族とたまーに話すだけや

 

38 : 2021/06/22(火)03:13:59 ID:/GVlwJixM
一人暮らしの良さなんて女連れ込めるぐらいやけど
それ以外の不利益考えたら
毎回ホテルのがマシになるぞ

 

39 : 2021/06/22(火)03:14:26 ID:CwtU9Tzx0
音楽スピーカーで聴いたり楽器弾いたりとかが時間と音量気にせなあかんのダルいから家から通いたかったわ

 

40 : 2021/06/22(火)03:14:42 ID:8QhY8+EB0
実家に戻ってこどおじしたいわほんま
実家のイッヌと毎日あそびたい

 

41 : 2021/06/22(火)03:15:25 ID:VTuVu3EO0
ワイ就職後も実家住みの予定や

 

42 : 2021/06/22(火)03:16:23 ID:CwtU9Tzx0
あとペットな
猫ちゃんとのお別れが辛い

 

43 : 2021/06/22(火)03:17:06 ID:hFCDWjYc0
田舎住み
毒親
職場が遠い

1つでも当てはまるなら一人暮らし推進や

 

46 : 2021/06/22(火)03:18:20 ID:dy2HSo4O0
ワイ貧乏学生、家賃と学費払うためにバイト漬けでまともに勉強できず憤死

 

47 : 2021/06/22(火)03:19:22 ID:VTuVu3EO0
1ヶ月だけやってみたいな
自由欲しいンゴ

 

引用元: 実家住み大学生なんやが一人暮らしが羨ましい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク