1 : 2021/10/10(日)09:18:56 ID:e+lYUUrQd
ワイ「ほな立命法行ったろ」
正直後悔してる
正直後悔してる

2 : 2021/10/10(日)09:19:35 ID:rd4tg2s3d
どこ行けばよかったんや?
3 : 2021/10/10(日)09:19:51 ID:e+lYUUrQd
どうせ私大行くなら東京出るべきやった
4 : 2021/10/10(日)09:20:49 ID:rd4tg2s3d
君みたいな田舎者は上京してもまた後悔する
5 : 2021/10/10(日)09:21:00 ID:e+lYUUrQd
滋賀大経済→国公立やけどなんかパッとしない、通えるけど遠い
明治大政経→下宿やしめっちゃ金かかる
立命館大法→家から通えるし京都市内やしええか
明治大政経→下宿やしめっちゃ金かかる
立命館大法→家から通えるし京都市内やしええか
こんな感じ
6 : 2021/10/10(日)09:21:12 ID:uZwBjH+O0
法学部とか1番就職できんとこなんで行くんや
7 : 2021/10/10(日)09:21:36 ID:GFEkZFK70
東京以外で私大行くバカってなんなん
8 : 2021/10/10(日)09:22:16 ID:LQ9YnK8J0
明治でええやん
9 : 2021/10/10(日)09:22:22 ID:e+lYUUrQd
法律あまり興味なかったから勉強も苦やったわ
案の定単位落としまくりや
案の定単位落としまくりや
11 : 2021/10/10(日)09:22:38 ID:uZwBjH+O0
立命館って就職あかんの?
私文の時点でMARCHレベルじゃカス同然やけど
私文の時点でMARCHレベルじゃカス同然やけど
13 : 2021/10/10(日)09:23:49 ID:e+lYUUrQd
>>11
ワイは結局民間ダメで結局公務員になったからよう分からん
滋賀行っても明治行っても就活は上手く行かなかった気がするわ
ワイは結局民間ダメで結局公務員になったからよう分からん
滋賀行っても明治行っても就活は上手く行かなかった気がするわ
12 : 2021/10/10(日)09:23:41 ID:3YZg/wVz0
今更言ったところでしょうがないやろ
14 : 2021/10/10(日)09:23:59 ID:sT3D+iEC0
それでなんで立命館いくねんな
18 : 2021/10/10(日)09:25:53 ID:e+lYUUrQd
>>14
東京出たら金かかるやん!4年間で800万くらいは軽く飛ぶやろ
東京出たら金かかるやん!4年間で800万くらいは軽く飛ぶやろ
15 : 2021/10/10(日)09:24:44 ID:H4olKogP0
所詮偏差値よりも知名度や
明治一択
明治一択
17 : 2021/10/10(日)09:25:04 ID:5MYdUF9V0
俺なら滋賀大行くわ、私大のウェイは合わんし、落ち着いて勉強するだけなら滋賀大
20 : 2021/10/10(日)09:26:48 ID:e+lYUUrQd
>>17
それは正直入学初日に思った
私文特有の軽い雰囲気は辛かった
それは正直入学初日に思った
私文特有の軽い雰囲気は辛かった
19 : 2021/10/10(日)09:26:17 ID:H/9fu0qTp
立命法で大正解やろ
どうせ並レベルなら偏差値とネームバリューがイメージしやすい大学の方が就職では活きやすい
どうせ並レベルなら偏差値とネームバリューがイメージしやすい大学の方が就職では活きやすい
26 : 2021/10/10(日)09:28:05 ID:e+lYUUrQd
>>19
結果的にはあんまり変わらなかったんかもな
せやけど国公立目指してたからには滋賀金沢岡山あたり行っとけば良かったなって
結果的にはあんまり変わらなかったんかもな
せやけど国公立目指してたからには滋賀金沢岡山あたり行っとけば良かったなって
21 : 2021/10/10(日)09:27:06 ID:uMIjpeZj0
滋賀経済大学!
22 : 2021/10/10(日)09:27:30 ID:sT3D+iEC0
滋賀大一択やわ
23 : 2021/10/10(日)09:27:47 ID:v2KizJkc0
滋賀大経済ってゼミによっては就活無双するやろ
24 : 2021/10/10(日)09:28:02 ID:QPcDkftm0
進研大学は受けへんかったんか?
25 : 2021/10/10(日)09:28:03 ID:t/4l5yjQd
ワイも神戸大と上智で地元東京の上智行ったけど、大学で一人暮らししとけばよかったかなあと思ってるで
ずっと地元に居ると就活も転勤怖くて転勤無ししか受けられんくなったし
意外と離れてみるのも楽しかったのかなあとか思ったわ
37 : 2021/10/10(日)09:31:57 ID:e+lYUUrQd
>>25
あー地元が東京やとそんなもんなんやな
ワイは関西やからその二択なら迷わず神戸やけど、地元で上智ならまあそっちかな
あー地元が東京やとそんなもんなんやな
ワイは関西やからその二択なら迷わず神戸やけど、地元で上智ならまあそっちかな
27 : 2021/10/10(日)09:28:38 ID:C+vRPoQf0
なんか本人の中でも結論出てるようだけど、滋賀大経済が大正解。
明治はその三つの中では一番あり得ない。
明治はその三つの中では一番あり得ない。
30 : 2021/10/10(日)09:29:22 ID:e+lYUUrQd
>>27
そうなんかもな
滋賀大やったらあんなに就活苦労せんで済んだんかなって
そうなんかもな
滋賀大やったらあんなに就活苦労せんで済んだんかなって
28 : 2021/10/10(日)09:28:58 ID:sbNJgVb+a
ワイと似てるな
前期神戸大落ち、滋賀と立命合格
そんで県職員や
前期神戸大落ち、滋賀と立命合格
そんで県職員や
民間行けばよかったと後悔してる
32 : 2021/10/10(日)09:30:05 ID:e+lYUUrQd
>>28
ワイと経歴同じで草
やっぱ多いんやなこういうタイプ
ワイと経歴同じで草
やっぱ多いんやなこういうタイプ
29 : 2021/10/10(日)09:29:11 ID:aIFJiTMN0
なんでシガケー行かないんだよ それだよそれ
それがいかんのだよ
それがいかんのだよ
35 : 2021/10/10(日)09:30:41 ID:XnEJDcnT0
明大行けよ
800マンならすぐ元取れるのに
800マンならすぐ元取れるのに
38 : 2021/10/10(日)09:31:59 ID:t/4l5yjQd
大学時代なら毎日もやし生活でボロアパートでもそれなりに楽しくやれただろうし、若いうちに経験しとくべきやったわ
今から関東以外で住めとかきついもん
42 : 2021/10/10(日)09:34:31 ID:e+lYUUrQd
>>38
正直その思いはある
大学時代にボロアパートで一人暮らししてモラトリアム生活送ってみたかった
正直その思いはある
大学時代にボロアパートで一人暮らししてモラトリアム生活送ってみたかった
40 : 2021/10/10(日)09:32:40 ID:2zN75k2Zd
ワイ滋賀大経済卒やけど
その3つで金銭面無視して選ぶなら明治行くな
滋賀大と立命なら滋賀大選ぶ
その3つで金銭面無視して選ぶなら明治行くな
滋賀大と立命なら滋賀大選ぶ
41 : 2021/10/10(日)09:32:47 ID:pQgNeutn0
滋賀大なら滋賀銀行内定確定やったのに…
48 : 2021/10/10(日)09:37:03 ID:2zN75k2Zd
>>41
滋賀大生専用の説明会とか選考会あるくらい優遇されとるけど
滋賀大生内での争いが地味に激しいんだよなぁ…
しかも一部の出世組以外は50過ぎで役職降ろされて外部行くか安月給で働くか
って選択肢迫られるし
普通に公務員のほうがええぞ
滋賀大生内での争いが地味に激しいんだよなぁ…
しかも一部の出世組以外は50過ぎで役職降ろされて外部行くか安月給で働くか
って選択肢迫られるし
普通に公務員のほうがええぞ
43 : 2021/10/10(日)09:34:38 ID:jcD14SSE0
公務員以上の民間就職確実の文系なんか早慶だけなんだわ
47 : 2021/10/10(日)09:36:28 ID:sT3D+iEC0
県庁は万々歳やな
地銀いくよりええよ
地銀いくよりええよ
49 : 2021/10/10(日)09:37:35 ID:68w02H+7d
明治の政経蹴りはもったいなくね?
50 : 2021/10/10(日)09:37:52 ID:DJuRKUsp0
これは滋賀大行くべきやったな
経済は就職強いし
経済は就職強いし