1 : 2021/10/22(金)13:05:41 ID:zLV4xN44p
お前特待生じゃないじゃん

2 : 2021/10/22(金)13:05:56 ID:djzkv/Ti0
特待生だったよ
3 : 2021/10/22(金)13:06:00 ID:TWPKKm1h0
俺特待生だったよ
4 : 2021/10/22(金)13:06:46 ID:0pESLGtop
俺はスーパー特待生だったわ
5 : 2021/10/22(金)13:07:03 ID:zLV4xN44p
世の中の大卒のほとんどは特待生ではなく金払って入ってる
つまり世の中の特待生以外の大卒は高卒と同じレベルの頭しかないってことでおけ?
つまり世の中の特待生以外の大卒は高卒と同じレベルの頭しかないってことでおけ?
6 : 2021/10/22(金)13:07:34 ID:rbu9RZ73M
国立の夜間だから学費めちゃ安かったわ
8 : 2021/10/22(金)13:08:31 ID:QgmtgmNfp
>>6
今時そんなのないし
昔と今は学費が違う
昔と今は学費が違う
15 : 2021/10/22(金)13:10:50 ID:tnalrpxba
>>8
学部卒業したの3年前くらいだけど
16 : 2021/10/22(金)13:11:26 ID:kBqMvYQDp
>>15
具体的にどこ?
うちの地元で夜間なんてなかった
あったら行ってたわ
うちの地元で夜間なんてなかった
あったら行ってたわ
41 : 2021/10/22(金)13:22:28 ID:s6kqR5vEa
>>16
電気通信よ
昼働きながら夜18-21で勉強できる
昼働きながら夜18-21で勉強できる
働くところも紹介してもらえる
7 : 2021/10/22(金)13:08:05 ID:zLV4xN44p
特待生になるには自分が本来入れる大学より遥かにレベルを下げなきゃいけない
ってことは世の中の大半の特待生じゃない大卒はその学歴はおかしいということだ
ってことは世の中の大半の特待生じゃない大卒はその学歴はおかしいということだ
9 : 2021/10/22(金)13:08:31 ID:RxPnIJZed
新聞奨学生になればいいじゃん?
10 : 2021/10/22(金)13:09:11 ID:di/SDHEmp
>>9
じゃあ世の中の大学生みんな平等にやれよ
なんで親ガチャ外れると勉強時間も睡眠時間も奪われるんだよ
なんで親ガチャ外れると勉強時間も睡眠時間も奪われるんだよ
11 : 2021/10/22(金)13:09:29 ID:Gd630eDu0
「頭のレベル」の定義によるけど
少なくとも大学卒業してるなら卒業直後同士の比較なら大卒の方が知識はあると思うよ
知能指数とかそういう話ならもう個人差レベルの話だし
少なくとも大学卒業してるなら卒業直後同士の比較なら大卒の方が知識はあると思うよ
知能指数とかそういう話ならもう個人差レベルの話だし
14 : 2021/10/22(金)13:10:21 ID:nCjLAfZ7p
>>11
知識wその知識を仕事の何に使うの?
高卒でもできる仕事がほとんどじゃん
知識が必要なのは医学部と一部の理系ぐらい
文系はほぼいらん
高卒でもできる仕事がほとんどじゃん
知識が必要なのは医学部と一部の理系ぐらい
文系はほぼいらん
20 : 2021/10/22(金)13:13:10 ID:Gd630eDu0
>>14
そもそも何に使うかの話だったっけ
すり替わってる気がするなぁw
すり替わってる気がするなぁw
21 : 2021/10/22(金)13:13:59 ID:6RZaS4ETp
>>20
すり替えてるのはそっちじゃん
就職が2年とかで決まる時点で専門の勉強もまだしてないのに
就職が2年とかで決まる時点で専門の勉強もまだしてないのに
30 : 2021/10/22(金)13:17:56 ID:Gd630eDu0
>>21
おまえはなんの話をしてるんだ
「頭のレベル」の話としてお互い卒業直後前提なら大卒の方があるだろうという話をしてただけだが
それ自体がおかしいと?
卒業直後の高卒の方が何故か知識あると?
ふーん
おまえがそう思うならそうなんだろう
「頭のレベル」の話としてお互い卒業直後前提なら大卒の方があるだろうという話をしてただけだが
それ自体がおかしいと?
卒業直後の高卒の方が何故か知識あると?
ふーん
おまえがそう思うならそうなんだろう
35 : 2021/10/22(金)13:20:36 ID:tHWCL7ajp
>>30
頭のレベルなら進学校の高卒の方が
底辺高卒のFラン大卒より賢いよ
底辺高卒のFラン大卒より賢いよ
12 : 2021/10/22(金)13:09:41 ID:Oqc18u670
そー言うこという奴らはお父さんお母さんがいて自分のためにお金を出してくれるのが当たり前だと勘違いしてるのさ
13 : 2021/10/22(金)13:10:18 ID:99498/3M0
大卒資格ほしいだけの文系はあれだけど工学部とかで特待は結構いいと思う
それでも旧帝の学力で関関同立産近甲龍辺りまで落とすことにはなるけど
それでも旧帝の学力で関関同立産近甲龍辺りまで落とすことにはなるけど
17 : 2021/10/22(金)13:11:37 ID:NvqFARR00
一部の天才様の為の養分が一般学生だぞ
18 : 2021/10/22(金)13:12:10 ID:wlYqH31/p
>>17
天才なんじゃなくて、本来よりレベルを落としまくってるだけだろ
お金があればハーバードに行ける奴
お金があればハーバードに行ける奴
19 : 2021/10/22(金)13:12:18 ID:GVnWgN8Kd
特待生でハーバード無料で行ったよ
23 : 2021/10/22(金)13:14:16 ID:Oqc18u670
>>19
オーユーアージーニアス
22 : 2021/10/22(金)13:14:11 ID:H3KKRoLD0
普通の大学の特待生だったら普通に勉強しとけば取れるぞ
現に俺は入試で取った
現に俺は入試で取った
25 : 2021/10/22(金)13:15:17 ID:C7sNSMi0p
>>22
そういう嘘はやめろよ
だったら全員が特待生になれるはずだろ
特待生ってのは1%とかしかいないから無料にできるんだろ
99%が学費を払うからその金で行けるんだろ
100%が特待生になれる世の中じゃなけりゃ誰でも行けるは嘘
だったら全員が特待生になれるはずだろ
特待生ってのは1%とかしかいないから無料にできるんだろ
99%が学費を払うからその金で行けるんだろ
100%が特待生になれる世の中じゃなけりゃ誰でも行けるは嘘
29 : 2021/10/22(金)13:17:52 ID:H3KKRoLD0
>>25
まあ確かに主観でしかないけど俺は取れたぞ
流石に上位の大学は難しかったけど
流石に上位の大学は難しかったけど
32 : 2021/10/22(金)13:19:05 ID:i59+EklIp
>>29
だからお前は1%とかのレアな特例じゃん
他の99%は金払ってるんだよ
他の99%は金払ってるんだよ
33 : 2021/10/22(金)13:20:03 ID:H3KKRoLD0
>>32
まあそれはそうだね
24 : 2021/10/22(金)13:14:50 ID:RxPnIJZed
親ガチャってネットのジョークだったのにガチで使うやつ増えて怖いわ
26 : 2021/10/22(金)13:15:54 ID:64OBwAinp
>>24
逆
元々毒親被害者が親ガチャって言葉を使ってたのに
アホがジョークで使い出しただけ
元々毒親被害者が親ガチャって言葉を使ってたのに
アホがジョークで使い出しただけ
27 : 2021/10/22(金)13:16:30 ID:4SZBXKEca
留年しても休学してバイトすればいいし
奨学金借りても貰っても特待生でもいいんだけど
それよりも金がないから働かなきゃってプレッシャー与えられる子は可哀想だわ
大人になってゆっくり考えれば手段はいくつもあるんだろうけど
勉強やお金のプレッシャーに両親への恩義とかもあるとなかなか冷静に判断できないよきっと
奨学金借りても貰っても特待生でもいいんだけど
それよりも金がないから働かなきゃってプレッシャー与えられる子は可哀想だわ
大人になってゆっくり考えれば手段はいくつもあるんだろうけど
勉強やお金のプレッシャーに両親への恩義とかもあるとなかなか冷静に判断できないよきっと
28 : 2021/10/22(金)13:17:09 ID:7vSV/8xlp
>>27
問題が学費だけなら休学してバイトってのもあるんだろうけど
家賃も必要だからそれも難しいんだよなあ
家賃も必要だからそれも難しいんだよなあ
31 : 2021/10/22(金)13:18:42 ID:4SZBXKEca
>>28
実家の家賃を子供が稼ぐレベルの貧困層ってなると相当きついね
奨学金も使い込まれるだろうし
奨学金も使い込まれるだろうし
34 : 2021/10/22(金)13:20:10 ID:+cVkY82sr
サンデルとかいうオッサンもなんか前ぶっ込んでたよな
74 : 2021/10/22(金)13:57:52 ID:JKrGeffE0
>>34
サンデルは既得権益の恩恵に預かってる立場から能力主義という既存するあらゆる差別を無効化する手段を批判してるのが
ホントに救いようない
ホントに救いようない
36 : 2021/10/22(金)13:20:50 ID:PCovLgER0
色々な例外はいるだろけど大半の高卒はバカだよ
38 : 2021/10/22(金)13:21:35 ID:tHe/uyVMp
>>36
大半の大卒もバカだよ
親の金がなかったら大学行けないようなのばっかり
大学行けるかどうかは学力じゃなくて親が金出してるかどうかでしかないから
名前書けば入れる大学腐る程あるからね
親の金がなかったら大学行けないようなのばっかり
大学行けるかどうかは学力じゃなくて親が金出してるかどうかでしかないから
名前書けば入れる大学腐る程あるからね
37 : 2021/10/22(金)13:21:25 ID:GG4dg2vuM
授業料半額免除くらいならどこでも出せば通ると思うぞ
39 : 2021/10/22(金)13:21:59 ID:Jgt904oGp
>>37
親の年収があるのに通らんよ
毒親を知らんなあ
毒親を知らんなあ
40 : 2021/10/22(金)13:22:27 ID:GG4dg2vuM
>>39
そんなん知らんわ
世帯別にしろや
世帯別にしろや
47 : 2021/10/22(金)13:26:30 ID:Gd630eDu0
なんかさっきからやたら噛み付く人が多いんだけど高卒そのものを否定する気は毛頭ないんだけどなぁ
「頭のレベル」ってのが曖昧だから知識の話をしてたら極論も飛んでくるし
少しでも一時でも大卒の方が上な点があることがそんなに不服なのだろうか
「頭のレベル」ってのが曖昧だから知識の話をしてたら極論も飛んでくるし
少しでも一時でも大卒の方が上な点があることがそんなに不服なのだろうか
わからんよ
48 : 2021/10/22(金)13:27:04 ID:faq8dWNaa
大学生だけどこういう奴の存在知りながら適当に講義受けんのが1番気持ちいいんだわ
一生大卒コンプ抱えて生きてくんだろうなぁwww
一生大卒コンプ抱えて生きてくんだろうなぁwww
52 : 2021/10/22(金)13:28:13 ID:Jgt904oGp
>>48
こういうレベルが低い奴って可哀想な人間性だな
他の人は上を目指してるのに下見てるのか
他の人は上を目指してるのに下見てるのか
55 : 2021/10/22(金)13:29:46 ID:faq8dWNaa
>>52
あっレベルどころか学歴も低い高卒さんチーッスwww
49 : 2021/10/22(金)13:27:22 ID:Jgt904oGp
親ガチャの話になると、恵まれた奴は親ガチャハズレについて「貧乏なだけ」なイメージしかないけど間違ってる
貧乏親と毒親は別物
貧乏だけどまともな親もいるし
毒親だけど親の年収はある(けど子供に金出さなくて進学妨害してくる)親もいる
53 : 2021/10/22(金)13:28:17 ID:1HfBKVsJd
氷河期だから大手に入れなかった?東大行けばいいだろ!!
ま、なんでも言えるかこれは
56 : 2021/10/22(金)13:30:38 ID:tUlGiziT0
本当に親ガチャに失敗すると高校受験すらできなくなるんだぜ
60 : 2021/10/22(金)13:31:54 ID:cSSEmD6NM
行かせたいけど行かせられないならまだ許せる
低学歴の子供に産まれるとそもそも大学はいいところではないという植え付けをされるから
低学歴の子供に産まれるとそもそも大学はいいところではないという植え付けをされるから
62 : 2021/10/22(金)13:34:54 ID:6xlZskhcM
モラトリアム4年間にお金をつぎ込む親もまた残念だよな
国公立大学以外の大卒なんて屁のかっぱって感じ
国公立大学以外の大卒なんて屁のかっぱって感じ
63 : 2021/10/22(金)13:34:55 ID:MI5HB5/Z0
特待生はむずいけど
奨学金借りろよ数種類
奨学金借りろよ数種類
64 : 2021/10/22(金)13:36:11 ID:iBSPE9gta
その毒親の親も現役老害の毒親だし運命なんで諦めて出来る努力をした方が良いよ。嘆いてもなんも変わらんぞ
65 : 2021/10/22(金)13:38:53 ID:o1FghcIC0
もっと社会人なってから大学入るってのがメジャーになればいいんだけどな
成人しちゃえば諸々の契約に親の同意とか要らんくなるし家出て金貯めて大学行ってもっと良い職に就くって事も出来るのに
成人しちゃえば諸々の契約に親の同意とか要らんくなるし家出て金貯めて大学行ってもっと良い職に就くって事も出来るのに
66 : 2021/10/22(金)13:39:25 ID:m2hzC4FC0
親ガチャだの毒親だの言ってる時点でクソガキ
67 : 2021/10/22(金)13:39:33 ID:rzXj2jna0
こういう親ってよく子供の教育費出せないレベルで子供つくろうと思ったよな
子供が苦労するの目に見えてる
ゆえに俺は経済力で結婚相手を選ぶ女を非難しない
結婚相手は愛だの優しさだの顔だので選ぶべきではない
子供の人生をよく考えるべきなのだ
子供が苦労するの目に見えてる
ゆえに俺は経済力で結婚相手を選ぶ女を非難しない
結婚相手は愛だの優しさだの顔だので選ぶべきではない
子供の人生をよく考えるべきなのだ
70 : 2021/10/22(金)13:45:19 ID:+cVkY82sr
>>67
当たり前体操
68 : 2021/10/22(金)13:40:38 ID:GG4dg2vuM
自称毒親の子、やたらヒステリックになるイメージあるけど親子揃って障害でもあるんか
69 : 2021/10/22(金)13:43:30 ID:Oqc18u670
>>68
かーもね
なんも言ってこないし
なんも言ってこないし
71 : 2021/10/22(金)13:48:17 ID:fB43G/J2a
親が就職氷河期世代の場合一流企業に勤められるなんてほんのひと握り。お金がないのは必然で共働きで切り詰めてやっと生活できる家庭が多いわけよ。
親世代の時代背景は知っておいた方が良いし、それで親を自己責任と責めるなら
1さんの現状も自己責任だと言われても仕方がないのでは?
親世代の時代背景は知っておいた方が良いし、それで親を自己責任と責めるなら
1さんの現状も自己責任だと言われても仕方がないのでは?
77 : 2021/10/22(金)14:31:03 ID:+hA2otpdp
>>71
うちの親はバブル期だから年収一千万あるのに進学妨害してくる毒親だよ
72 : 2021/10/22(金)13:52:48 ID:dmrsAtKL0
そもそも大学の学問なんて仕事と無関係なのに大学行かなきゃいい会社の幹部候補になれないのがおかしい
早く働いたほうが評価されるべき
早く働いたほうが評価されるべき
73 : 2021/10/22(金)13:57:42 ID:c/ovWmsyM
親ガチャ笑
なんでも親のせいにして楽な人生だな笑
なんでも親のせいにして楽な人生だな笑
75 : 2021/10/22(金)14:03:50 ID:4KdTgNws0
親ガチャ成功したおかげでどうにか大卒だけど
ニート歴20年の45歳独身だから学歴とか全く意味をなしてないw
ニート歴20年の45歳独身だから学歴とか全く意味をなしてないw
79 : 2021/10/22(金)14:34:44 ID:NLg89SnQr
>>75
ゴミすぎワロタ
81 : 2021/10/22(金)14:40:25 ID:4KdTgNws0
>>79
ゴミは自覚してるw
一生働かない覚悟も出来てるw
俺レベルになると学歴?何それって感じだよ
そこそこの大学出てはいるけど関係ないw
一生働かない覚悟も出来てるw
俺レベルになると学歴?何それって感じだよ
そこそこの大学出てはいるけど関係ないw
76 : 2021/10/22(金)14:20:25 ID:35S0YcBXM
Fランだが特待生取ったわ
国立蹴ってそっち行ったわ
学部の関係もあるけど
国立蹴ってそっち行ったわ
学部の関係もあるけど
78 : 2021/10/22(金)14:33:33 ID:4VVStUWm0
マジで親ガチャハズレたら特待生になるための勉強も出来んからな
80 : 2021/10/22(金)14:35:08 ID:Tx0l8zkc0
>>78
高校でバイトして生活費稼がないといけないレベルか
82 : 2021/10/22(金)14:42:20 ID:5/wcjWwe0
特待生になるための教育資金があるかどうかが親ガチャ