1 : 2021/10/28(木)20:37:43 ID:mpO2HKvNr
これ終わるんか?

2 : 2021/10/28(木)20:37:53 ID:mpO2HKvNr
ワイだけなんか?
4 : 2021/10/28(木)20:38:02 ID:iKLKsHHyr
知らねぇよ
7 : 2021/10/28(木)20:38:37 ID:mpO2HKvNr
>>4
卒論何月から始めたんや?
卒論何月から始めたんや?
5 : 2021/10/28(木)20:38:28 ID:SPyACn90a
内容による
6 : 2021/10/28(木)20:38:37 ID:XtvsgkcW0
ええな
8 : 2021/10/28(木)20:38:54 ID:hhchYK/QM
1月からでも間に合うわ
9 : 2021/10/28(木)20:39:06 ID:nvtphjoSM
サンプルとか集めんでええの
10 : 2021/10/28(木)20:39:16 ID:dJCRcpWZ0
ワイは2週間で書いたで
12 : 2021/10/28(木)20:39:27 ID:1t53B31s0
焦らんでももうちょい後から始めても間に合うで
13 : 2021/10/28(木)20:39:37 ID:lj7me1uOa
ワイ二週間で書いたで
1万2千文字だけやけど
1万2千文字だけやけど
15 : 2021/10/28(木)20:40:04 ID:i16gRpxYp
年明けてからやろう
18 : 2021/10/28(木)20:40:45 ID:4ykd7iq20
ワイは期限1週間前から取り掛かったぞ
でも執筆の資料集めぐらいは予めしとかなアカン
でも執筆の資料集めぐらいは予めしとかなアカン
20 : 2021/10/28(木)20:41:18 ID:1LhRtLFhM
卒論発表のが地獄
22 : 2021/10/28(木)20:41:29 ID:VX7jiBdb0
法学部は確か卒論不要だったな
法学部に入り直せばいい
法学部に入り直せばいい
23 : 2021/10/28(木)20:41:34 ID:GQA5Vrom0
理系ならいける
文系はしらん
文系はしらん
24 : 2021/10/28(木)20:41:35 ID:9uxgoXfq0
書き始めるのなんて12月末ぐらいやろ
25 : 2021/10/28(木)20:41:42 ID:sMCveaBap
書くのは余裕で間に合うけどデータや文献は間に合うんかよ
26 : 2021/10/28(木)20:41:56 ID:SevCkCLx0
理系は今からとかざらだぞ
27 : 2021/10/28(木)20:42:15 ID:aVIM9XhJM
大学行ってるクソガキが2chねえ
33 : 2021/10/28(木)20:43:04 ID:Ejgt3ctI0
>>27
おっちゃんやん
28 : 2021/10/28(木)20:42:17 ID:up9HWrlc0
文系の友達が3日で卒論書いてた
30 : 2021/10/28(木)20:42:42 ID:2z8ZXCNz0
卒論ならちょっとでっちあげれば余裕やろ
中身なんていらんからそれっぽい形式になってればええ
中身なんていらんからそれっぽい形式になってればええ
31 : 2021/10/28(木)20:42:44 ID:AyFHIAaL0
ワイは12月末に実験
1月から1週間で論文書いたで
1月から1週間で論文書いたで
37 : 2021/10/28(木)20:44:20 ID:fTq5VwbCM
>>31
放置系の研究室なら普通よな
わざわざやる気ないやつ呼ぶほど教員も暇ちゃう
さすがにかわいそうやから適当に卒業はさせてくれるという
わざわざやる気ないやつ呼ぶほど教員も暇ちゃう
さすがにかわいそうやから適当に卒業はさせてくれるという
41 : 2021/10/28(木)20:46:02 ID:mpO2HKvNr
>>37
正直卒業させてくれるんならええんやが論文ゴミ過ぎて留年ってあるんか
正直卒業させてくれるんならええんやが論文ゴミ過ぎて留年ってあるんか
51 : 2021/10/28(木)20:48:48 ID:iE5HoqLu0
>>41
絶対ないから安心しろ
教員からしたらさっさと出ていって欲しいんやぞ
教員からしたらさっさと出ていって欲しいんやぞ
32 : 2021/10/28(木)20:42:54 ID:fTq5VwbCM
ワイの研究室毎年1人くらいは1月から来始めて卒業するやつおるわ
34 : 2021/10/28(木)20:43:33 ID:GZV6efMwd
理系は夏まで院試
夏休みは卒論のための勉強とか言って実質遊んで10月11月から実験とか平均的
夏休みは卒論のための勉強とか言って実質遊んで10月11月から実験とか平均的
35 : 2021/10/28(木)20:43:39 ID:ANnRAUxZ0
早く始めたほうが楽だぞ
38 : 2021/10/28(木)20:44:56 ID:TKOUP+TV0
はよ寝ろクソガキ
39 : 2021/10/28(木)20:45:44 ID:RDM4XOMc0
ワイと一緒やん
12月中旬提出なのにいまだになんもやってない
終わるやろ
12月中旬提出なのにいまだになんもやってない
終わるやろ
40 : 2021/10/28(木)20:45:46 ID:QMUwDZv60
12月中旬頃からじゃね?
43 : 2021/10/28(木)20:46:25 ID:FWxrD0hl0
もう草稿出して修正もらってる頃だろ
44 : 2021/10/28(木)20:47:00 ID:PxrZeRJE0
知り合いに理系なのに卒論出さんで修士内部上がりしたプロが昔おったわ
修論はちゃんと書いたらしい
修論はちゃんと書いたらしい
46 : 2021/10/28(木)20:47:51 ID:2z8ZXCNz0
>>44
正直学部生に期待なんて一ミリもしてないからな
それっぽい形式で矛盾だらけじゃなきゃワイなら通すわ
それっぽい形式で矛盾だらけじゃなきゃワイなら通すわ
47 : 2021/10/28(木)20:47:53 ID:Ikc4r5Ndp
ワイのとこ卒論発表が単位取得発表の後とかいう完璧な出来レースやったわ
48 : 2021/10/28(木)20:47:54 ID:nZXJVphM0
今の時代簡単に本の文をパソコンに取り込めるからな
パッチワークして3日でいけるやろ
パッチワークして3日でいけるやろ
53 : 2021/10/28(木)20:49:12 ID:igLnBFN0M
ワイは研究結果でっち上げたで
54 : 2021/10/28(木)20:49:21 ID:g8VtyE+p0
ワイは12月からはじめて締め切り前日に終わったで
56 : 2021/10/28(木)20:50:12 ID:9uxgoXfq0
卒論ってテーマごとにテンプレほとんど決まってるから実質自分で書くのって最後の実験結果と考察ぐらいだよな
引用元: 【悲報】卒論、まだ始めてない









