1 : 2025/08/03(日)23:36:26 ID:H92gPMqd0
40校くらいでいい

2 : 2025/08/03(日)23:37:02 ID:T0SnQgZya
まあ普通に無くなるだろうけど
3 : 2025/08/03(日)23:38:30 ID:H92gPMqd0
都立大未満の国立大はいらない
4 : 2025/08/03(日)23:40:15 ID:4K+yyKmg0
86って1都道府県あたり2箇所未満だろ
それより私立大の方が要らない
それより私立大の方が要らない
5 : 2025/08/03(日)23:40:21 ID:2qWumjUM0
ますます地方に若者居なくなるじゃん
6 : 2025/08/03(日)23:41:48 ID:H92gPMqd0
>>5
地元の国立大学がカスなせいで出ていくから数を減らして集中した方がいい
俺も地元の国立大学を出て商社や外資系のコンサルに就職できるなら地元の国立大学行ってたわ
地元の国立大学がカスなせいで出ていくから数を減らして集中した方がいい
俺も地元の国立大学を出て商社や外資系のコンサルに就職できるなら地元の国立大学行ってたわ
7 : 2025/08/03(日)23:43:53 ID:H92gPMqd0
少なくとも偏差値50以上は維持してほしい
8 : 2025/08/03(日)23:46:01 ID:j5j5Sblo0
東京の大学と比較する意味ないだろ
そんなこといったら大抵の国立大学は東京に移転すればもっと上がるよ
地方から動けないという制約込みなんだから競争させるのは不条理
そんなこといったら大抵の国立大学は東京に移転すればもっと上がるよ
地方から動けないという制約込みなんだから競争させるのは不条理
10 : 2025/08/03(日)23:47:40 ID:veXguNu+0
>>8
人口が移動してるのに定員を減らしてないからそんなことになってるんだろ
ちゃんと地方国立大学が人口減に合わせて学部学科数を削って定員を削ってればこんな悲惨なことになってない
ちゃんと地方国立大学が人口減に合わせて学部学科数を削って定員を削ってればこんな悲惨なことになってない
11 : 2025/08/03(日)23:49:13 ID:j5j5Sblo0
>>10
じゃあ余計競争させる意味ないだろ
東京にあることしか価値ない大学が勝っても意味なし
東京にあることしか価値ない大学が勝っても意味なし
13 : 2025/08/03(日)23:50:20 ID:veXguNu+0
>>11
競争させるさせないじゃなくて既に競争は何十年にも渡って行われてきて結果も出て国立大学なのに偏差値40みたいな大学がゴロゴロ出てきてる
あとはそこをどう潰していくか
あとはそこをどう潰していくか
9 : 2025/08/03(日)23:46:43 ID:EncSeQ120
東工大ってより東京理科大みたいにちかい名称になってたんなしらなかった
12 : 2025/08/03(日)23:49:27 ID:Eqvs8FI60
偏差値50以下の国立大なんてあんの?
14 : 2025/08/03(日)23:50:42 ID:veXguNu+0
>>12
死ぬほどあるよ
10や20じゃない
10や20じゃない
15 : 2025/08/03(日)23:51:36 ID:j5j5Sblo0
というかそもそもクソ私立を補助金で生かしておいて国立大学の定員削れは意味不明
私立は市場原理によってクソだったら潰れるということが何よりの利点なのに
それを封じている時点で人数がどうこう言うのうは現実の文脈に沿ってないよ
私立は市場原理によってクソだったら潰れるということが何よりの利点なのに
それを封じている時点で人数がどうこう言うのうは現実の文脈に沿ってないよ
16 : 2025/08/03(日)23:53:23 ID:veXguNu+0
>>15
私学助成金の学生1人あたりの予算は国立大学の補助金の学生1人あたりの予算の1/10だよ
国立大学の学生には私大生の10倍の金が注ぎ込まれてる
偏差値50未満のやつにそんな莫大に金を注ぎ込む必要はない
国立大学の学生には私大生の10倍の金が注ぎ込まれてる
偏差値50未満のやつにそんな莫大に金を注ぎ込む必要はない
24 : 2025/08/03(日)23:57:24 ID:j5j5Sblo0
>>16
学生1人あたりとか言い出してる時点で都合のいい数字しか見ていないとわかる
市場原理を封じクソだったら潰れるという利点を完全に破綻させ私立を生きながらえさせてるという事実から目を背けるなよw
補助金でゾンビのように生き残ってる大量の偏差値50未満の私立に先に文句言ってくださいw
市場原理を封じクソだったら潰れるという利点を完全に破綻させ私立を生きながらえさせてるという事実から目を背けるなよw
補助金でゾンビのように生き残ってる大量の偏差値50未満の私立に先に文句言ってくださいw
30 : 2025/08/03(日)23:59:45 ID:veXguNu+0
>>24
学校なんだから補助金で生き延びるのは悪いことじゃない
少ない予算で何とか生き延びて大卒を輩出し続けてる三流私立大学には一定の役割がある
少ない予算で何とか生き延びて大卒を輩出し続けてる三流私立大学には一定の役割がある
17 : 2025/08/03(日)23:53:48 ID:2qWumjUM0
大学減らすべきって感情論では思うけど
日本より経済成長してる国の殆どが日本より大学進学率たけーからな
日本より経済成長してる国の殆どが日本より大学進学率たけーからな
19 : 2025/08/03(日)23:54:46 ID:veXguNu+0
>>17
国立大学は減らすべきだけど大学は増やすべきだと思うわ
18 : 2025/08/03(日)23:54:17 ID:veXguNu+0
下半分の国立大学を私大化するだけでもかなり予算が浮く
20 : 2025/08/03(日)23:55:49 ID:DcystxQ+0
名古屋大学でマテリアル工学でしょ。
28 : 2025/08/03(日)23:59:27 ID:FbnRHKmk0
私大がいらんだろ
貧困が固定化されるのを防ぐ意味でも学費の安い国公立大はあったほうがいい
貧困が固定化されるのを防ぐ意味でも学費の安い国公立大はあったほうがいい
31 : 2025/08/04(月)00:00:36 ID:zIQ2+J/V0
>>28
国立でも私立でも低所得者は学費免除になってるからもはや関係ない
47 : 2025/08/04(月)00:59:50 ID:4Hsl/abxM
>>31
なってねーよ
低所得家庭の子供は奨学金と言う名の借金背負ってんだ
低所得家庭の子供は奨学金と言う名の借金背負ってんだ
37 : 2025/08/04(月)00:05:54 ID:zIQ2+J/V0
Fラン私立大学が勉強できてないのなんかみんな知ってるしどうでもいいこと
地元に1つしかない国立大学が偏差値40でまともに試験も研究もできてないということの深刻さと比べたら大した問題じゃない
地元に1つしかない国立大学が偏差値40でまともに試験も研究もできてないということの深刻さと比べたら大した問題じゃない
39 : 2025/08/04(月)00:07:58 ID:SN8ddJrr0
大阪に2校しかないのは流石におかしいと思う
41 : 2025/08/04(月)00:09:28 ID:cIOLTpN2r
旧帝大は国立でいい駅弁整理せなあかん
45 : 2025/08/04(月)00:51:29 ID:tgZNfvdf0
国立は法人化されてるから淘汰される未来も近いよ
経営破綻する大学が出てくる
経営破綻する大学が出てくる
48 : 2025/08/04(月)01:00:53 ID:TUZsAlcw0
私立大学は全部いらんわ
49 : 2025/08/04(月)01:01:02 ID:K5nnfZSZd
その前に私大を減らせよ
引用元: 国立大学86校はさすがに多すぎだろ