スポンサーリンク
1 : 2021/10/08(金)21:49:16 ID:V+sGJkKJ0
これはおかしい
"
スポンサーリンク

2 : 2021/10/08(金)21:49:34 ID:V+sGJkKJ0
ホンマなんやねん

 

3 : 2021/10/08(金)21:49:35 ID:yVSjI9lXM
なんでもそうだよ

 

4 : 2021/10/08(金)21:50:33 ID:V+sGJkKJ0
>>3
スポーツや芸術は才能・センスゲーだと多くの人が認知しとるやん

 

5 : 2021/10/08(金)21:50:43 ID:yD1ByIZwM
プライド高いな

 

6 : 2021/10/08(金)21:50:56 ID:yD1ByIZwM
なんでそんなに負けず嫌いなんだ?

 

7 : 2021/10/08(金)21:51:01 ID:v1f9NFgnd
センスで決まらなくね?
50問漢字覚えろってテストが小学生であったけど
あれとかやれば誰でも覚えられるし、ああいうのガチでやってたヤツの方が
将来大成したな

ワイは真面目に勉強してた奴ら馬鹿にしてたけど

 

9 : 2021/10/08(金)21:52:23 ID:Aor8GoEA0
>>7
わかる

 

8 : 2021/10/08(金)21:51:54 ID:H6C9cIDS0
むしろ努力でなんとかなる範囲に留めてくれてるんやからな

 

10 : 2021/10/08(金)21:52:29 ID:dPX/bimJ0
反復だけで何とかなるんやから優しいで

 

12 : 2021/10/08(金)21:53:09 ID:bDKbLXJip
トップレベルになると才能も必要になってくるけどある程度までなら努力でどうにかなる余地があるから義務教育に据えられてるんやろが
スポーツが義務教育やったらもっと残酷やで

 

13 : 2021/10/08(金)21:53:12 ID:rYjk904J0
んじゃワイも努力してたら東大に行けてたん?

 

25 : 2021/10/08(金)21:57:41 ID:hPaNDKT80
>>13
東大卒の家に取り違えられてたら お前も行けたで

 

14 : 2021/10/08(金)21:53:46 ID:yD1ByIZwM
そんなに負けず嫌いだと生きるの辛いやろ負けっぱなしの人生なんやから

 

17 : 2021/10/08(金)21:54:55 ID:v1f9NFgnd
積み重ねやと思うんや
小学生の頃に頑張れば倒せる敵倒してレベルアップしてた奴らが
中高で強い敵倒せてる

ワイは小学校の出るとこドリルから決まってる漢字10問テストすら3点でもなんとも思わなかったけどな

 

18 : 2021/10/08(金)21:55:08 ID:gq4FcNQW0
勉強は才能8努力2だと思ってる
ちな東工

 

21 : 2021/10/08(金)21:56:47 ID:hPaNDKT80
>>18
環境整備9割やぞ 親ガチャ成功おめでとさん

 

19 : 2021/10/08(金)21:56:02 ID:3wX4WuTd0
そう思うなら一生文句言って暮らせばいいよ

 

20 : 2021/10/08(金)21:56:28 ID:Wm1O61zM0
いや残念ながら私文は努力の範疇やで😅

 

スポンサーリンク

22 : 2021/10/08(金)21:57:05 ID:dPX/bimJ0
社会人になってから学校の勉強がいかに優しいシステムか実感したわ
答えを出すために必要な情報がちゃんと与えられる
巻末に正答例があり解説もある

 

23 : 2021/10/08(金)21:57:28 ID:bAzhop3Md
小4あたりでドロップアウトするような人は流石に厳しいと思うわ

 

26 : 2021/10/08(金)21:57:57 ID:m5Nr+isxa
大学までは努力で何とかなるで
それ以上はセンス

 

31 : 2021/10/08(金)22:00:34 ID:PjzVM6Fed
>>26
これ
大学入ってからのセンスの格差のほうがヤバい

 

30 : 2021/10/08(金)22:00:12 ID:03dvXFqp0
数学はマジでセンスでしか越えられない壁をずっと感じてた

 

32 : 2021/10/08(金)22:00:40 ID:v1f9NFgnd
ワイも戻れるなら小学校に戻って
ドリルの答え写さずにやるわ

 

33 : 2021/10/08(金)22:00:48 ID:ro7Zv0sO0
勉強なんて費やした時間が全てよ
全て丸暗記が最強

 

34 : 2021/10/08(金)22:01:02 ID:dA7klyDsp
センスが無い芸人:アスリートの出てるCMを棒読みと思うがネタに昇華しない
並の芸人:棒読みのCMを小馬鹿にしたモノマネやコントをする
秋山竜次:並の演技を棒読みに矯正する講習会のコントをする

 

35 : 2021/10/08(金)22:01:03 ID:5ffZBvnz0
そういや漢字50問テストの再テスト何回もやったな
当時はなぜ覚えられなかったのかが分からんかったが、単に勉強しなかったからやな

 

37 : 2021/10/08(金)22:01:35 ID:8rFRKEks0
受験レベルまでなら努力が全てとは言わんけど時間さえかけられるなら嘘はつかない
学問極めるとかいうなら才能

 

39 : 2021/10/08(金)22:02:02 ID:IZNOwS/n0
まあ遺伝よなほんま

 

40 : 2021/10/08(金)22:02:08 ID:AJRSTHfxp
普通レベルの頭やからしたい勉強はそれなりに覚えられるし、したくない、やる価値もないと思ってることは手もつけずあんまり覚えもしないわ
社会人なら元々の頭も大事やけど割と簡単な資格とかでも良いから勉強し続ける下地作る方が大事やと思うで
勉強しなくなって仕事ばかりして30超えた頃に勉強しようにも下地無くなってるから勉強しようにもダラけるし、覚えれない解けないまぁいっかのループに陥ったりするし

 

41 : 2021/10/08(金)22:02:52 ID:xeI+zy/1a
親ガチャ5割、努力3割、才能2割ぐらいやろ(適当)

 

42 : 2021/10/08(金)22:03:41 ID:mHk9RF5p0
身の丈にあった目標なら努力でなんとかなるからやろ
凡人が多くを望むな

 

43 : 2021/10/08(金)22:04:04 ID:gq4FcNQW0
小学校のころ発想力要求されるおまけ問題をバシバシ正解してた子おったやろ?そういう奴が全国から集まって東大に行くんや

 

引用元: 勉強←才能やセンスで大半が決まるのに結果が出ないと努力不足扱いされる理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク